1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 18:55:00 ID:x1QZvk1I0.net
【虫注意】お前らこういう海外の屋台のジュース飲める?
おすすめ記事
- 年上の同僚に「〇〇市の嬢に似てる」と言われて腹が立ったので言い返したんだけど問題が大きくなりそうで困ってる。
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
- 【神神神】4月のコラボタイトル判明!オーブぶっぱ案件キタ―――(゚∀゚)―――― !!
- 【人生哲学】おまいらが大人になって分かったこと教えて
- アライグマ、餌が出てくるピアノでジャズの名曲を完成させてしまう(要音声)
- 海外「ようやく謎が解けた!」 日本でアメ車が売れない理由に旅行中の米国人が気づいてしまう
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 18:55:04 ID:jJgTxNed0.net
はちさんブンブンで草
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 18:56:00 ID:vTBc+HCS0.net
未開やな
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 18:56:02 ID:vEE2YFj0M.net
やっば
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 18:56:03 ID:vEE2YFj0M.net
草
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 18:56:04 ID:Z70FUpo/a.net
虫ジュース定期
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 18:57:02 ID:6444Fb900.net
見てないけど蜂さんのやつでしょ
ハエならともかく蜂ならセーフやろ
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 18:58:01 ID:Qb+QGv500.net
砂糖の入れ方が雑すぎる
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 18:58:04 ID:/phK8usz0.net
なんかの国で虫が集まってくる屋台は美味しいと評判やって話聞いて文化の違いって恐ろしいわと思ったわ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 19:00:01 ID:12MCO8nl0.net
普通に虫入ってね?
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 19:00:02 ID:SZIGCr7l0.net
無理だわ
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 19:01:02 ID:7oJJzCX+0.net
タンパク質入ってていいね
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 19:02:02 ID:JRYVM7eSd.net
絶対に腹壊すわ
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 19:04:00 ID:1eJhaPWMa.net
三大海外屋台ジュース
・レモネード
・ココナッツミルク
あと一つはオレンジジュースかな
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 19:07:01 ID:6qP3VSze0.net
美味いんやろうけどちょっとビックリはするよな
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 19:09:04 ID:JOM1/L+Ba.net
妖精さんやぞ
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 19:14:01 ID:YcT1D/6J0.net
どういう衛生観念やねん
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/01/15 19:07:00 ID:uGjveWa10.net
なんでこんなにハチいるの
山の中でもこうはならんやろ
サントリー はちみつレモン 470mlペット×24本
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1705312503/ 
虫っていうかハチじゃねえか集まってるの 日本人だったら衛生面もさることながら刺されるのが嫌で店に近づけない人のほうが多いんじゃねえかな、、色々とたくましいですわ
衛生気にしないような場所の水がこわい
まあ東南アジアとかインドとか、あそこらへんで生水飲んで腹壊す人はけっこういるよね
氷が入ってる飲み物はのむなってのがガイドブックに必ず書かれるぐらいだし
市販のハチミツにもすり潰された蜂や蜂の子の体液入りまくってるんだけどね
昔のジュース売りなんてみんなこうだったんだがな
ハチが集まってくるのは使ってる果汁が新鮮な証拠
鮮度の悪い果汁だと香りが劣化してるからハチも寄って来ない
※3
普通はスーパー等で買ったPET飲料を買うね
シャーベット類はレストランのメニューにあれば注文する
こういう路上のは避ける
虫さんが来てるから保存料とか入ってなくて安全だろうとは思うけどね
編集ミスったわ
普通はスーパー等でPET飲料を買うね
タイのヤシの実ジュース不味かった!笑
虫よりも使ってる水や氷のほうが問題
あとどぎつい着色料
そもそも着色料は虫の体液だったりするしな、見えてる虫をよけても実は普段から飲み食いしてるんすよ
>>9
衛生ってのは虫じゃなくて虫についてる雑菌を問題にしてるんだよ
>>絶対に腹壊すわ
壊さないね
虫が浸かったくらいで人はお腹を壊したりしない
決り文句のようにしょうもないこと書くな
想像してた1.5倍の虫の量だな
下水とかゴミの保管とかいい加減なんだろうな
めっちゃ飲んでみたい。ハチさんの味覚は信用できる
浄化してない川の水使ってそう
ハチさんは酒に漬けられてるのもたまに見るから行けるんちゃうか?ハチよりもジュースそのものが怖いわ
※15
最後までさん付けしろデコスケ
中国の屋台 蜂入り餅 でググってみてw
虫が集まる=新鮮。って風潮ならば
わざと近くに蜂の巣箱持ってきて置いてそう
虫さんが虫の息・・・当たり前だった
中国とか東南アジア産の蜂蜜は砂糖水を蜂に吸わせて作ってるから一石二鳥やん
ハチは大丈夫
ハエは嫌
確かに蜂と聞くといけそうな気がする