2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 2:46:01 ID:uKEw
しっかり火通してほしい
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 2:46:04 ID:240Q
鶏肉の低温調理とかいう自殺スレスレのやつ
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 2:47:02 ID:3Bym
ハンバーグが1番狂ってる
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 2:47:05 ID:NEfz
どちらも厚生労働省の出している
低温調理加熱基準表、生食用牛肉の販売許可は守っているものとする
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 2:48:01 ID:3Bym
低温調理はまだ表面が炙られてたらアレやけどミンチ肉は狂ってる
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 2:49:03 ID:NEfz
>>6
低温調理で表面炙っても何も変わらんぞ
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 2:51:03 ID:3Bym
>>8
どんだけ低温やねん
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 2:53:02 ID:NEfz
>>9
すまん
まともな会話してくれ
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 2:48:03 ID:agD3
レアすぎやけどレアハンバーグはなんかまずそう
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:01:05 ID:eGNn
低温調理のこと何も知らないで表面炙ればいいは草
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:05:02 ID:qGRC
低温調理は内閣府が出してる案内通りにやれば安全なんやな?
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:16:03 ID:NEfz
>>14
あくまで基準表ってだけやで
肉の形や調理器具の種類によって変わる
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:17:02 ID:3Bym
>>14
お前も確認してるあたり何も知らんやんけ!
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:29:04 ID:qGRC
>>16
調べて何が悪いねん
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:18:00 ID:ldSV
生ハンバーグってなんで誕生してしまったのだろうか
どう考えても客任せにしたらいかんやつやんあんなん
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:19:04 ID:MUgY
>>17
まぁ牛肉100%であればリスクは低い
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:20:01 ID:3Bym
店内でミンチしてから客に提供するまでの時間を守ればいけるとか?
利益的に守らない店舗出てきそうと思ったがそもそもそこまで売れてないか
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:21:03 ID:oLwm
この前行ったステーキハウスでハンバーグ頼んだらもろレアなやつ出たけど大丈夫だった
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:22:01 ID:cCRA
Twitterとかyoutubeのバズり目的なだけのエセ料理人に多いよな
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:23:02 ID:KpP9
低温調理ウマー
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:26:00 ID:3Bym
ローストビーフくらいや美味いのは
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:28:04 ID:N5eZ
レアハンバーグキモすぎる
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:28:04 ID:KpP9
ローストビーフになれるまでに10年かかったぜ
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:29:01 ID:WmR4
普通にアロゼして香ばしく焼いたミディアムレアこそ至高や
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:34:03 ID:NEfz
>>28
オリーブとバターどっち派や?
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:34:02 ID:KpP9
低温調理は内部中心温度が規定温度に達してからの時間やな
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:36:02 ID:9guk
美味そう
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:40:04 ID:3Bym
レアハンバーグも分厚い肉も表面あぶっとるやんけ
イッチおい!
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:44:02 ID:yP4g
低温調理言うても基本的にはワイも予熱か低温長時間での調理が主やろと思ってたわ
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:47:00 ID:KpP9
表面炙るのは処理時に付着した有害な要素を無害化するためやな
肉の内部に寄生虫が入ってる場合は無意味や
これは魚も哺乳類も一緒
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:53:04 ID:3Bym
ローストビーフもフライパンで転がすしな
真空パックに入れて茹でるみたいなんもあんのかな
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:55:03 ID:cCRA
低温調理を低温度で調理しただけって思ってるヤツ多そうだよな
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 3:57:05 ID:cCRA
伝説の低温調理鶏チャーシューラーメン
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 4:04:02 ID:3Bym
>>40
これ系の初めて頼んで衝撃受けたわ
1年後に行ったらしっかり目に火通ってた
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 4:01:00 ID:gSJe
低温調理って最低数時間置いとくやつやろ?
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 4:04:02 ID:NEfz
>>41
300gの鶏肉を64~65℃のお湯(肉の温度は63℃)で調理する場合約100分ほどかかるやで
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 4:06:00 ID:gSJe
>>44
なるほどな
置いてる間に他の調理出来るならそんな負担でもないんかな
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 4:08:03 ID:NEfz
>>45
温度をずーっと同じく保たせないとあかんけどな
高くなる分にはええけど低くなって63℃未満になったら基本的に殺菌は出来なくなるで
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 4:09:04 ID:gSJe
>>46
はえー
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 4:03:00 ID:3Bym
中心部が60℃で何分以上みたいなんやないのか?
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 4:10:00 ID:qjA8
自分が自宅でやるには結構適しとるけど
回転率重視の飲食店では絶対に無理ゲーよな
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/13 11:09:05 ID:NEfz
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1705081496/
生ハンバーグ食うならユッケの方がええなぁ
しっかり焼けているのが好みです
OUTBACKのハンバーグでいいです
低温調理の温度や時間はあくまでも目安で、肉の大きさや形や開始時点の温度で変わってくるからな。
生っぽいのが受けると思って意図的に加熱不十分になるようにしたものを出してる店とかありそうで怖いわ。
カエルだけ、O157・カンピロバクター・サルモネラ等に感染しますように。
炭になるまで焼いたのが好きです
ただし低温調理後に揚げた辞書くらいの超分厚いとんかつ、オメーはいいぞ。
食中毒ニュースが多いから、飲食店で生肉系は食べたくないな。家で作ったほうが安心できる。
鶏肉は内部温度85度まで上げりゃいいよ
牛は言うまでも無いし
豚に関しては知識がある奴しかやらんだろ
普通の肉とひき肉を比較するのはどうかと
低温調理とか簡単に信用できない
サラリーマン店員とか、加熱が足りなくてもすみませんでした~で終わらせるからな
意識高い系のラーメン屋のチャーシューって低温調理ばっかり
ついでに君がオレンジ色っぽい味玉もセットで
刺し身食ってアニサキス
生レバー食って大腸菌
昔っからあったことなのに、懐古おじさんの中では食中毒は現代病なんだな
寄生虫とか菌が無くても、変性してないタンパク質は消化に悪いよな
>昔っからあったことなのに、懐古おじさんの中では食中毒は現代病なんだな
何をもって懐古おじさんが寄生虫による食中毒が現代病であると認識している理解に至ったの?
>13
アニサキスは昔より爆発的に増えたし生レバーもあの事件までは
多少腹を壊す奴はいてもちゃんと管理してる店が多くて
死ぬほどの食中毒なんて起きてなかったんだよ。
なのでその二点に関しては現代で増えた病気ではあるよ。
昔からあったけど少なかったんだよ。
ハンバーグ屋もとんかつ屋もピンクの肉を出すお店では
ウェルダンで注文してる。赤かったら加熱用ペレットを
何個も注文してウェルダンにする。対応しないお店は
速攻で出る。檍は良く揚げに対応してくれるから好きだ。
ブロックの牛肉の表面を炙って切り落とした内側の部分を挽けばユッケにも生ハンバーグにもできるんだろうけど噛み応えのあるユッケの方がまだいいな
>>16
食中毒に関しては実数と認知数の開きが大きすぎてあまり参考にならないけど、最近増えたのは知識が広まったのとPCRや抗体検査で簡単にわかるようになったことが大きい。
昔は知識が無かったり検査法が確立してなかったりで「死因不明」として片づけられてただけ。
肉に関しては九州の決められた場所で解体したものしか生食できないのに、そこから出荷しているのは馬肉だけだった、つまり牛肉については「ちゃんと管理している店」なんて無かったんだよ。
一部の識者が見てみぬふりしてた事が2011年のユッケ食中毒事件で公になっただけ。
生ハンバーグ作ってみようかな
ブロック肉切り出してきて全面焼いたあとトリミングしてミンチにしたあとハンバーグにすれば大丈夫よな
>19
アニサキスは調べてみるとええ、数が圧倒的に増えてるんだよ。
ちゃんと調査されとるで。
肉に関しても九州の決められた場所で解体したものしか生食できないわけじゃなく
体温が高い生き物なのでO157の繁殖の可能性が低いからだ。
ちゃんと調べろ、いい加減な事ばっかりいうなや。
>>21
九州のみというのは誤りだったようだが、出荷実績が馬肉のみというのは正しいよ。https://www.pref.shimane.lg.jp/life/syoku/anzen/eisei/kisotisiki/seishoku_niku.data/gyousya.pdf
馬の体温が低いから食中毒菌が少ないという説が正しいとすると、体温が高い牛は危険すなわち安全な生食用牛肉がそもそも存在しなかったという話を補強するのでは?
>22
説じゃねえよ、実証されてんだよw
だから牛は馬と違って管理がしっかりしてない例の事故が起こるような場所じゃ提供できねえんだよ。
ちゃんと管理するというのはそういう事だ。
あの事件以前の死亡事故、ちゃんと調べてみ。
他の食材での食中毒より低いはずだよ。
O157の繁殖をを完全に0には出来ないのは間違い無いがあの事件のように死んじゃうほと酷い管理はほぼ無い。牡蠣のほうが余程危険だっんだよ。
>>23
アナタの言う「しっかりした管理」というのは具体的にどういうものなのかね。
2011年の食中毒事件の後、肉の生食のための指針ができた。
きちんと管理できている店ならその後もユッケを提供できたはずだが実際にはそうはならなかった。
つまりほぼすべての店が自分たちの「しっかりした管理」が誤りだったことを認めたということではないのか。
>>23
件数が増えているのは各自治体に検査体制が整い検査コストが下がり、検査件数が増えたってだけだよ。
食中毒の認知件数と実数が違うのは常識。
>>24
本当に何も知らず調べもせずに書き込んでる馬鹿なんだな。焼肉酒家えびすの殺人の前も生食の指針はあったんだよ。それがあの事件の際にどさくさに紛れて厚生労働省がその基準を一気に厳しくしたの。だからそれまでユッケを提供してた店が同じ値段で提供できなくなったの。想像だけで書き込むなバカ。