2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:25:01 ID:2urV
マンションの住民なんて無視しとけばいいのに
所詮外様やろ
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:25:02 ID:HTRf
時代遅れなんやろ
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:26:02 ID:iMJj
多摩ニュータウン笑笑笑笑
通勤地獄の場所やないっすか
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:26:04 ID:CsYp
強行してもいいと思う
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:27:04 ID:DTdF
>>9
法律上はなんも問題ない模様
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:38:00 ID:dlDQ
>>10
せやなぁ
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:28:01 ID:FhgM
後から来たのにええ加減にせえ
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:28:01 ID:9esG
ニュータウン、を掲げる以上移住者が嫌がることを強行はできないよね
再開発自体に反対するべきだった
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:29:01 ID:FhgM
多摩ニュータウンって老害ばかりやないか
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:29:02 ID:BZob
年に一回の行事まで潰さなくてもゆくない?
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:31:03 ID:O4Tp
>>14
潰すのが目的なんやろ
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:29:04 ID:DTdF
昔は多数決で人数多い方が採用されたのに、今の時代は一件でも苦情きたらそいつ優先やからな
ほんま腐ってる
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:29:04 ID:eQy6
確かに
年一なんやしええので
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:30:04 ID:O4Tp
お茶の水の音楽祭もタワマン住民の苦情でなくなったな
タワマン立つ前からやってたのに
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:31:04 ID:DiOZ
マンションお焚き上げしたらあかんの?
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:35:04 ID:bvyn
>>19
草
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:32:01 ID:O4Tp
世の中には人が楽しんでるのを許せない人がおるねん
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:32:05 ID:2SIr
こうやってクレームを真面目に対処して相手にするから調子にのるんやで
「うるせぇ」の一言でええんや
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:35:00 ID:ZDYK
当日に中止って半分脅迫みたいなクレームだったんやろな
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:35:02 ID:O4Tp
>>22
被害届出しててこのあと逮捕されたりして
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:35:03 ID:FhgM
>>22
それまで準備してたん可哀想やな
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:36:00 ID:lCm2
言ったもの勝ちの世界
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:36:05 ID:O4Tp
ワイもJ民に警察呼ばれてイベント中止させられたことある
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:36:05 ID:bvyn
除夜の鐘とかもそうやな
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:37:00 ID:FhgM
町内会が必要やな
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:37:03 ID:O4Tp
>>29
町内会がやってて
タワマン民は町内会に入っておらず
警察に直接いくんやで
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:38:05 ID:FhgM
>>32
タワマンって防音しっかりしてそうやけどな
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:39:04 ID:lCm2
>>40
今回の場合は煙やない?
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:39:04 ID:O4Tp
>>40
窓が煤で汚れるとか言い出したんやろ
タマワンは窓を拭くのに住民負担で5000万円かかるから必死や
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:37:00 ID:MtyC
こうやって伝統文化が消えてくんやね…
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:37:04 ID:FhgM
保育園とかもそうよな
そら少子化するわ
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:37:05 ID:deCC
これは苦情を真に受け止めて中止するほうが悪い
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:37:05 ID:iU5d
調べたけど大分火柱上がってる奴もあるんやな
場所によっては危なそう
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:38:02 ID:dlDQ
>>35
そら当然危なくないように対処してやるに決まってるやろ
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:38:04 ID:NJwD
>>35
ちゃんとした管理者おるか分からんけどわりかし広い場所でやるし
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:38:03 ID:bvyn
この書き方だと対立してたんかな
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:38:05 ID:8CLG
少数の意見にすぐ屈するからあかんねん
うるせえずっとやってきてんだよ!くらい言ってやれ
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:40:01 ID:O4Tp
>>41
警察呼ばれるとつづけようがない(一敗)
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:40:05 ID:8CLG
>>46
なんかすまん…
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:39:03 ID:xcpT
無視してやればいいのに
本人等がやる気ないんやろ
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:41:01 ID:ST6b
どんど焼きってなんや
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:42:05 ID:ujXJ
>>53
正月飾り燃やすやつや
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:44:00 ID:9Xvu
>>53
20円ぐらいで駄菓子屋に売ってるやろ
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:44:02 ID:z3RV
>>65
それどんどん焼きぃぃい
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:41:01 ID:VOgV
どんど焼きやってたのが爺さん婆さんで
クレーム入れた側が若者ならここから掌返しワンチャンあるやろ
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:41:05 ID:r09L
火事とか怖いしやらない方が安全じゃん?
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:43:00 ID:FhgM
>>56
前例があればね
煙も今まで苦情があったのかどうか
両方の意見を聞いてみないとわからんな
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:42:00 ID:bvyn
どんど焼きって神社とかでやってるイメージやったが町内会も咬んでるんか
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:42:02 ID:U4kz
こうして日本の伝統文化は消えていくのであった
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:43:02 ID:KzoR
聞かなくていいクレームってあるよねぇ
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:43:02 ID:z3RV

まあこれ見て思うのは
燃やすのは無くてもいいかなって
107 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:57:01 ID:FjPc
>>62
こんぐらいええやん
109 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:58:00 ID:lCm2
>>107
そのこれくらいを許せん一人二人の為に中止に追いこまれるんや
そいつら燃やしたらええのに
117 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 10:02:04 ID:5ZOI
>>109
コロナ自粛で陽キャイベント全滅を大喜びするようなのが陰側の国民性やし…
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:43:04 ID:ZDYK
せっかくの新築マンションに煙ぶっかけるなよって意見があるのも想像できるがなあ
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:44:04 ID:SyS2
来年は「どんと焼き中止にたいして近隣住民の理解を得られないので開催します」でいける
79 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:47:02 ID:z3RV
まあワイも引っ越した地域が春夏秋シーズンになったら1ヶ月の間で週2回だんじりあるしうるさいから中止にしてほしいって気持ちあるわ
朝7時から22時までずっとだんじり走ってる
83 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:48:00 ID:lCm2
>>79
だんじりは頭おかしい奴の集まりや
85 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:49:02 ID:z3RV
>>83
ワイもそう思うわ
中学生がだんじりの彫師の先輩に入れ墨いれてもらったって問題にもなったわ
でもだんじり自体は伝統ですからって地域の人は思ってるやろうしな
86 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:49:03 ID:fyyj
それより何やどんど焼きて
大判焼き、おやき、今川焼きの類か?
89 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:51:01 ID:5ZOI
>>86
お正月飾り燃やすついでに串に刺したお餅を直火で焼いて食べるんやで
素焼きのお餅うまンゴ
91 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:52:01 ID:vEkd
>>89
みかんとマシュマロも燃やせ
96 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:53:04 ID:fyyj
>>89
はえー
楽しそう
88 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:50:02 ID:ip8x
沖縄のエイサーも移住民からの苦情で周るルートだいぶ苦労してるみたいね
こっちは警察が好意的だから助かってるけど
90 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:51:05 ID:5ZOI
>>88
沖縄は陽キャしか住めない土地やろ…
95 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:53:00 ID:HKsd
さすがにどんど焼きってやつは通報したことないわ
近所でやってへんから
112 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 9:58:05 ID:ClpU
昨日町内のどんど焼き行ったら餅とスルメと酒振る舞われた
116 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 10:02:03 ID:iU5d
>>112
何やその組み合わせ
114 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 10:01:02 ID:AaWp
なんて苦情入れたんだろうな
115 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 10:02:00 ID:HKsd
>>114
煙嫌なんちゃう?
118 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 10:02:05 ID:60px
>>114
会場が公園だと騒ぐ声がうるさいとか、煙が臭い
122 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 10:07:00 ID:Unw3
祭りとかこういう行事、張り切ってやってるのは数人だけで他のほとんどの人は同調圧力で嫌々やってるとこもある
124 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 10:12:05 ID:KfvW
>>122
そのわりにいざ始まるとやってきて楽しむんだよな
125 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 10:13:00 ID:fn1B
実際うるせえし煙は出るし
ちょっとした火事位の迷惑さよ
133 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 10:36:02 ID:9rIa
ほんまこれクソや
勝手にマンションのやつが神社の周り住み着いただけなのになんで先住民が苦しめられなきゃならん
134 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/01/15 10:39:02 ID:S7rn
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1705278129/
後から来たやつがその地域の文化を受け入れろよ
燃やすゴミに出せばよくね?
昔はそれで暖を取っていたのかもしれんけど
今は室内暖房あるし
多摩ニュータウンの伝統文化?ひょっとしてギャクか?
周囲に民家の無い畑でやれ
鵜飼も上げ馬も動物虐待では無い!笑
アホの部外者が首突っ込んでくんな。笑
文化破壊者に死を!笑
たかが年に1回の恒例行事やん。
無視してやりゃ良いのに。
伝統の価値を理解しない合理主義者ぶったゴミはどんどん迫害して居場所を無くしてゆこう。笑
※2
近場でどんど焼きやってないところは清め塩して半紙なりに包んで燃えるごみやな
除夜の鐘や正月飾りが廃れていくのも時間の問題か
心に余裕のない老害多すぎ
じゃあ心に余裕あるお前の家の前でやるわ
老害はすぐ論点ズラすよなハゲ
やってることは近所で大量のタバコ吸われるようなもんだから嫌なやつは嫌だろうな
タバコと伝統行事を一緒くたにしている馬鹿いて草
伝統行事?焚火の延長でしかないんだけどw
御大層すぎるわ
>部外者が首突っ込んでくんな
その考えでいくと、日本から外国人も追い出さないとね
特に人数の多い中韓を最優先で
>>8
除夜の鐘は既に近隣住民に対する騒音だの何だのでやらないところ出てきてるからな
※13
伝統って観点で見るならタバコだって相当長い歴史やし
それに価値を見出さない人にとってはどうでもええのよ
※14
焚き火の延長だったのか、どんど焼きはw
親の教育が悪かったのね可哀想
※17
喫煙は文化ではあっても「伝統」でも「行事」ではなかろ?
※19
二行目が主旨な
※18
そうだよ。神事でも何でもないじゃん。自分達で可燃物を持ち寄って焼却してただけ
神社のお札などは神社にいつも返しに行くよ
神社でのお焚き上げを差し止められたなら怒る
※20
「伝統って観点で見る」の部分がズレてるんだよ
喫煙はいつから伝統技能になったんだ
後から来るバカ程声だけデカい
カエルと一緒
多摩ニュータウンは余所者ばかりが集まって出来た町だと思うんだが違うのか?
第一次入居が1971年の新興住宅地でしょ?
地元民がそもそもいないのではなくて?
花火大会とかも無くなってくで
新参が伝統を破壊していくっての多くなったよねぇ
ウチの盆踊りもいつの間にかやらなくなったわ。夏の風物詩だったのに
盆踊りがやれなくなるのは自治会が縮小してるからでしょ
盆踊りは今は海外でもやってるし、多摩ニュータウンでも盆踊りやってるじゃん
後から来るバカ程声だけデカい
カエルと一緒だ
引っ越してくるなら周辺の行事なりなんなりもっと調べてこいとは思うが物件しか見ない人なんてざらだからなぁ
文化破壊は不意に起こりうるものとして日頃から守っていかなきゃな
正月飾りすら買わん層なんやろな
それより「どんど焼き」を知らないやつが多くてびびる
子供の頃は枝先に紅白の繭玉つけて焼きに行ったなあ
まれに紅白に加えて緑とか黄色の繭玉を焼いてる子供がいて
なんかうらやましかったのを覚えている
伝統行事とか関係なくイベント当日ってのは酷いわ
>心に余裕のない老害多すぎ
年寄りは好んで引っ越さないぞ?
恐らく文句言ってるニューカマーは子育て世代位なんじゃないの?
ナイス判断、もういらんこういうのは
クレーマーは無視していいよ
行政が控えてって言うなら話はわかるが
マンション作るときに反対しなかったのが悪い
引っ越してくる人間は年一の行事なんて知らないから
地元の住民じゃないとマンション民に拒否される可能性に気付けない
本当は止めたかった可能性、あると思う
マンションの近くで焚火は常識なさすぎる
めちゃ広い場所が無いと無理なんやろな。
ワイド田舎民、今年も節分にどんど焼き決行予定
ウチの地元も今じゃどんど焼きはほとんど中止されてて、今もやってるのは片手で足りるくらい
廃棄物の焼却ってのが禁止された世の中だし、世間的に許されない風潮があるのも仕方ないとは思う
三九郎な
東京民国貧民窟の新しい住民を追い出せば良いじゃん
どんど焼きで団子や餅焼いて食べるとその年は無病息災になる
うちの地域ではそういう風に教わってるなあ
伝統行事だから残してほしいわ
大体”火”ってすごく人の文化歴史と結びつきが強いだろ
そういうの頭から否定していくのもどうかと思うわ
市町村単位でデカい会場で大規模でやるくらいのインパクトが欲しいな
※32
お焚き上げですまんな
実際は老人が伝統担ってやってたけど体力も限界だしその下は介護で忙しいしで面倒だったからちょうど30代マンション購入世代が文句言ってくれたからやめたんだろ
文句言ってるのどうせ中国人だろ
石でもぶつけてやれ
老害とも限らない
若者の方が害になる場合もあるぞ
これからは苦情を入れて伝統をなくすことを伝統にしていけばいい
最近は昼間やるんだよな
あれならやらんでもええって思ってしまう
夜明け前にやるどんと焼きの高揚感ときたらもう
多摩ニュータウン
・高齢化率都内最高。和田団地の65歳以上率55.6%(都内平均の2倍)
・深刻な高齢化で自治会活動が回らない
・団地の建物自体が老朽化
・過疎化
>夜明け前にやるどんと焼きの高揚感ときたらもう
DON’T焼きになってんぞ
DON’T呼びはどこの人?東北?
>>37
行政ポチのお前もクレーマーと大差ない件
※54
多摩ニューだけの問題じゃないんです
第二次ベビーブーマーが丸ごと氷河期世代だったんで
もう誰もニュータウンどころかそもそも実家以外に住んでくれないんです
企業年金はまだともかく国民年金の先行きも怪しいです
まあ氷河期世代なんで企業年金もそのうち怪しくなります
そして誰もいなくなってどんど焼きどころじゃなくなります
どっとはらい。
※48
言い方は地方ごとに色々あるよ。うちの地方だって「どんど焼き」とはいわない(別名だと知ってるだけで
でもやることはだいたい同じだろ?
小正月に正月飾り等を焼いて、その炎で餅等を焼き(炙り)それを食べると無病息災、と
そういう風習を知らない人が結構いるんだなーとね
※55 DON’T呼びはどこの人?
※58 所在地絶対明かしたくないマン
>>9はただの馬鹿
こんな原始人の風習、なくなっても別に良いだろ
受け入れられない文化は廃れるもんや
祭りとして定着化・伝統化をしてるような地域では残るやろし
※55
とんどもあるし もちろんどんともあるよ
どんとは主に東北 ドンッって音から
実際はクレームが趣味とか、俺が中止させてやったぜって感じの奴がクレーム入れたんだろうなあ