2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:16:03 ID:vMjRtn4q0
安もんならまだいいけど
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:16:04 ID:EiCvx0y30
ワイはいつも抜いとるで
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:16:05 ID:GXxWEPaW0
いやいるやろ
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:17:02 ID:cksVkQR40
魚が美味けりゃいらないと思う
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:17:03 ID:6qimSut/0
そもそもなんのためにあるんやあれって
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:19:03 ID:zPz6pGJ/d
>>6
昔は冷蔵運搬技術が発達していなくて魚はすぐに痛んだから臭み消しと殺菌のためにワサビが添えられてた
だから現代にはワサビは不要なんよ
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:23:04 ID:wycxXOFs0
>>13
その理屈だとステーキのコショウもいらないということになる
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:25:00 ID:TfipBxDJ0
>>26
?
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:35:03 ID:+JOvbrqt0
>>30
コショウは臭み消しと殺菌のためのものやねん
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:36:04 ID:TfipBxDJ0
>>55
つん、だから?
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:38:02 ID:n1UAenz8d
>>58
ワサビが鼻に来てて草
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:39:01 ID:VPeOc/zy0
>>61
これは草
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:17:04 ID:S8TqtF2f0
ワイはつけないよ
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:18:00 ID:PxtHfp+J0
わさびの味と匂いしかしなくなる
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:18:03 ID:lUwr+hcb0
殺菌作用 ネタが解凍じゃなければ要らない
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:19:05 ID:5MsW8s7q0
敵「今の保存技術だと必要ない 納豆のからしも」
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:21:02 ID:1zwZG7Sf0
サビ抜き派やけどわさび醤油にしたら美味いから必要
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:21:05 ID:4I8hbYnZ0
もともと防腐剤みたいなもんやし今の時代はいらんわなと言いたいとこだけど世の中どこに毒マフィンおばさんみたいなのが紛れてるか分からんからね
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:22:01 ID:7W54AI7l0
ワサビないと物足りない
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:23:01 ID:7W54AI7l0
なんならアナゴにもワサビつける
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:24:01 ID:lUwr+hcb0
>>24
白焼きなら有り
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:23:04 ID:GNW6CeTi0
わさび味の焼き鳥は美味しかった
寿司より適正ある
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:23:05 ID:5ba3mO2C0
脂乗ったトロには相性抜群なのよ
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:25:00 ID:2NNKIin00
やっすいネギトロ巻にアホほどワサビ載せて日本酒をグイグイやるのがうまいのに
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:25:05 ID:81z+hqzx0
寿司はサーモンが一番旨いしワサビなんていらない
食通ジジイとかただのアホやろw
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:26:02 ID:dmjomn870
ほどほどならあった方がいい
ガッツリ入れるとかは違う
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:26:02 ID:qGtVT8JX0
いらん
ワサビの味しかしなくなる
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:26:02 ID:pEi3SIjT0
今まで西洋ワサビ混ぜた偽物うりつづけてきたつけだろ
もう滅びろ
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:26:05 ID:JrYsWxMo0
ひろき信者ではないが醤油のほうがいらんと思う
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:27:02 ID:WvVhJygR0
いなり寿司もわさびで食うと美味いぞ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:28:01 ID:qGtVT8JX0
>>38
もうわさび丼で良いだろ
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:27:05 ID:rDxafluP0
じゃあ醤油もなしで食えよ
醤油つけるならわさびを否定するな
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:28:02 ID:MnShKqqh0
好き嫌いだから嫌ならサビ抜き注文すればいいだけだよボーイ
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:30:03 ID:JZlvOyla0
トロみたいな脂っこいネタはワサビがあると甘みが増すやん。
タイみたいな淡白なネタはワサビに負けちゃうから、ネタによる、が答えだと思う。
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:30:03 ID:yrYuzYf5d
でもワサビーフは好きだよね
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:31:00 ID:A/HDBkt10
絶対必要
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:31:02 ID:z4DpgZrh0
また雑魚世代が幼稚な持論展開してんのか
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:31:04 ID:a3Daan4cr
有りの方が美味いな
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:31:05 ID:Cxlh0EL30
いるだろ
むしろがりがいらん
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:33:01 ID:p+9+5q070
保存環境もやけど昔の寿司と今の寿司が別モンなんなんやし今の寿司にはいらんと思うわ
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:33:04 ID:xFfYVk7h0
くら寿司のガリ12月以降食った人いる?
あれ嫌い
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:35:04 ID:E2tN0sSt0
>>51
ガリを有料にするのはまだわかるが大根出す意味がわからん
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:36:04 ID:xFfYVk7h0
>>56
元々入れてたからとか好評やって記事見たけどガリ求めて食ってあれは美味いとは思えんよな
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:33:05 ID:hl/uDjpi0
醤油も無しでいいよな
酢飯はめっちゃ砂糖使ってるし甘いよ
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:34:02 ID:n1UAenz8d
ワイはほしいけどな
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:34:02 ID:hl/uDjpi0
通は涙巻きな
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:36:02 ID:syTTjCEX0
わさびが本体で寿司はおまけ
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:37:00 ID:lUwr+hcb0
葉ワサビとかちょっと辛すぎ
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:39:03 ID:sx233AMp0
おでんのカラシは?
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:42:03 ID:TfipBxDJ0
草
ちょっとトラップしかけたら小虫がワイワイ引っかかるの草すぎるやろ
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:43:05 ID:fyJVeuKRd
回転寿司のわさび不味い
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:45:03 ID:Y2NKgkr10
つーんとして頭痛くなるしほんま邪魔やわ
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:46:04 ID:GAxy5iGM0
生姜でいいよね
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:49:04 ID:aHgRftAk0
寿司や刺し身なんてわさび醤油のおまけやん
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:52:00 ID:v8HnM32Q0
わさび抜きってだけで、この人ガキなんだなぁって思うけどね
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:53:00 ID:JdX5RsCP0
実際要らないもんな
75 名前:安倍晋三 投稿日:2023/12/13 20:55:03 ID:ZrW2fSWYM
最近は寿司も刺身も味塩コショウ振って食ってるわ
醤油飽きたんよ
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/13 20:54:01 ID:x7G3JCC3a
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1702466182/
今のご時世理由として必要ないと言われても、ワイは薬味としての風味が欲しいけどね
ワサビに対して色々発言が残ってる魯山人も、醤油にわさびを溶かすと醤油がうまくなる
って言ってるから風味付けや食欲増進としての薬味効果は大きいと思うんだけどな
わさびはそもそも悪くなりかけの魚の臭みをごまかすめのもんで
今時の日本で臭みのある刺身などまずないからな
俺はほとんどわさびなしで食ってる
何年も前からサビ抜き、醤油抜きで握りを食べてる
醤油味は嫌いじゃないが、握り全部が醤油味になるのもイヤでな
サーモン握りに醤油は、よく味わうと合ってないし
海苔巻き軍艦は、醤油付けてもいいかなと思う
なら肉に胡椒もいらないね、って返しが素晴らしい
やかましい!寿司は醤油とワサビをドバドバ付けて食べるのが美味いのじゃ!笑
そもそも流通してるのがワサビっぽいものじゃん
せめて1番高いチューブ買うのおすすめ
醤油も高いほうが段違い、ついてる醤油はおすすめしない
>なら肉に胡椒もいらないね、って返しが素晴らしい
うん、要らない
くさみ抜きだのそのためだけにあるわけじゃないのに頭大丈夫か
わさびが殺菌のためなんて本気で信じてんの?
※8
じゃあ、何のため?
ワサビ自体の風味を楽しめばいいのに。
良いものをシンプルに楽しむのも良いけど、それじゃ塩焼きぐらいしか食べるものなくなるのでは?
それより回転寿司でがり大量に食べる奴が理解できない。さっぱりさせたいならあったかいお茶のほうがええやん…
全く無いとさびしいよね?
外国人観光客がワサビ山盛りとかしょうゆドップドプとかしてるとつい一言止めてあげたくなるけど
寿司も刺身も醤油なしワサビのみで食べてる
さび抜き寿司って寿司とは別の料理だろ
海原雄山が山葵使ってんだから山葵使うのが正しいんだよ
>全く無いとさびしいよね?
いいや全く
ただし、スーパーの寿司パックなどに付属している
万城食品(三島市)の「おろしわさび生」などは質が良いので、それのみで食べたい
キッズが食べない様に付けとくんや
※17
なんだよーワサビ好きなんじゃん
贔屓のお店があるのは羨ましいけどー?
流通してるワサビはほとんどラディッシュホースベースだから、本わさび食べたことのない人が大半だと思う。
だから、刺身にラディッシュホースと醤油をダボ漬けにして食う阿呆とかが生まれる。
本わさびは高価だし、刻みわさびから試してみたらどうかと思う。
これでなみだ巻き作ると一味違う。
朝鮮人は唐辛子は平気だけど
わさびや和辛子の辛みは全く駄目らしいからな
※19
生わさびを買って自分ですりおろして食べるくらいには好き
だからといって、にぎり寿司にはつけたくない。生わさびのおいしさを損なう食べ方
醤油の方がいらない
わさびは大事
魚の味の邪魔って言うならまず醤油つけんなよ
まぁそもそも冷蔵庫が無かった時代の防腐剤だしね
舌に最初に届くのはネタと醤油にしたい
その段階ではわさび邪魔
噛んではじめてわさびが投入されて欲しいからシャリに塗られているのが好き
巻き物はこの限りではない
でも刺身はわさび醤油で食う
いいわさびの時だったらご飯のほうにちょっとずつ乗っける
いいや寿司は醤油とワサビをドバドバ付けるのがいちばん美味い!笑

江戸前の技術なんて一切不要!笑
江戸前にぎりは保存技術なかった頃は材料がくさるから夏季休業してたよね
わさびの殺菌効果なんてそんなもんよ
※27
江戸時代の江戸住民はわさびの効果を過大評価してなかったというのがよく分かる
わさびの殺菌効果はわさびが直に接してる場所にしか効果ないからね
江戸時代の人が現代にやってきて、美登利(日本橋高島屋B1)のパック寿司食べたら
美味さにびっくりすると思うね
>寿司は醤油とワサビをドバドバ付けるのがいちばん美味い
中韓の来日客とかはこういう固定観念持ってそう
やあ、だからスシとしょうゆとワサビは別々に提供されるようになったんだね。
臭みも消毒も技術でどうにかしちゃってあとは風味というのはあるのかな
>寿司は醤油とワサビをドバドバ付けるのがいちばん美味い
言葉選びが糞土方なんよな
>>【討論】「寿司のワサビ」、いらない説が浮上し始める…
↑
討論って頭悪すぎるぞ
ワサビついてる味が好きなヤツは寿司のワサビは必要
ワサビが嫌いもしくは特に好きでもなんでもないヤツにとっては不要もしくはどっちでもええ
討論する必要もなくハナっから答えが出てることや、低能
※35は
わさびが好きなので、握り寿司にはつけたくない派の※22の俺を無視するのな
ワサビ端から付いてないからワサビを食えないZ世代が増えてるみたいだね。気持ち悪い。笑
人権なし。笑
バカは死ね
※2
ワサビは臭み取りのためでは無い!合目的的な思考しかできないゴミ(雑学を披露しがち)は発想の限界だろうが、ワサビ自体が美味しくて醤油との相性も良いから付けるのだ。お前は間違っている、残念。笑
味噌を塗りあい、二回も台湾ラーメンを出した。もう一度やりたいぜ
臭み消しであり調味料であり香辛料
いらないはずがない
説を提唱するのは全く自由
だけど証明できるか、信憑性があるか、支持されるか、ってのは全く別問題
ワサビ抜きが基本の回転寿司を知らんで食った時になんか物足らんなと思ったわ
醤油いらんって人は1度「刺身 醤油」で検索掛けたらいいと思う
それでもいらんって人は知らんけど
アホの貧乏人の戯言w
寿司のワサビ抜きは牛丼の牛抜きと同じで味覚障害者の食べ方
東京地方の寿司は不味過ぎてワサビも利かないから仕方無い
防腐機能のみの役割なら他にも使える香辛料はいくらでもある
わさびが選ばれた理由を考えてみ
わさび醤油があれば別に良いけどいつごろからかマナーがどうとか言い出す輩が出てきてな
本わさびは美味いんだけどなあ。
辛味は大根とかかぶと同じじゃないか
自分と異なる食べ物の好みを持つ人を
いちいち貧乏人とか味覚障害者とか言っちゃう人は
かわいそうな人生を歩んでるんだろうなぁと思うよ
>醤油いらんって人は1度「刺身 醤油」で検索掛けたらいいと思う
google検索結果(2023/12/18 12:34)
↓
1.刺身におすすめの醤油ランキング – 職人醤油
2.刺身醤油(さしみ醤油)に定義はなくて、地域によって様々 – 職人醤油
3.【2023年】刺身醤油のおすすめ人気ランキング93選 – my-best.com
4.刺身醤油と普通の醤油の違いとは?特徴やおすすめレシピも – クラシル
5.キッコーマン いつでも新鮮 おさしみ生しょうゆ 卓上ボトル – キッコーマン株式会社
top5読んでどうしろと?ただのセールスだったのか?
>わさびが選ばれた理由を考えてみ
分かりません
ワサビ醤油でステーキ食うと美味いじゃん
それを刺身や他の食材に使われてもおかしくはない
単にワサビ嫌いなアホが喚いてるだけだろ
>ワサビ醤油でステーキ食うと美味いじゃん
>それを刺身や他の食材に使われてもおかしくはない
それ順序逆じゃない?
味覚って嗅覚にも繋がるからな
味覚の無い人は魚は無臭なんやで
ワイは赤身系は大半使うわ、その方が美味いし
毎年正月にいつも同じ店で持ち帰りすし買って家で食うんだけどついに今年の年末年始はデフォルトでさび抜きになってしまったわ。
そんなにわさび要らない人が増えたのか。
※55
根本的に馬鹿なの?
寿司食うのにワサビ醤油がいらない言ってる奴に寿司はワサビ醤油で美味いは通用しないだろ
※58
ステーキを食べるのに醤油やわさびを使うようになるより以前から
刺身や他の食材(例えば山芋の類とか)に醤油やわさびを使ってたのに
君の論法は順序が逆じゃないかって話だよ
「寿司食うのにワサビ醤油がいらない言ってる奴に寿司はワサビ醤油で美味いは通用しない」
とか※54からの流れと解釈するなら詭弁でしかないし
君にはちと難しかったようだね
そのうち
料理は塩で食うのが最強だから醤油もソースもいらない説が浮上
とかスレが建つんやろな
※57
回転ずしがやり始めたのが発端だと思う。
最初はさび抜きは注文だったけど、子供客が多いから基本さび抜きが回るように変化した。
経費節減になるのでスーパーとかでもワサビ別が出回りだした。
これはワサビを大量に持って帰る窃盗犯が激増したので経費削減にはならなかった。
※59
あーやっぱり知恵遅れかよw
誰も歴史の話もしてないし聞いてもいねーだろ、妄想垂れ流すなよ能無し
他の食材でもいらないとほざくなら単にそいつがワサビが嫌いなだけってわかるだろ
そもそも寿司は初っ端から拒否されてるのもわからない日本語不自由なオツムなら社会に迷惑なので病院から出てこないでくれよ糖質ガイジ
>これはワサビを大量に持って帰る窃盗犯が激増したので経費削減にはならなかった。
今はワサビ持ち帰り放題にはなってないから経費削減になってるでしょうね
※63
そういう地域なのかもしれないですね。
ここいらはどこのお店でもワサビは個人の裁量に委ねられています。
※64
そうですね
東京23区には人口が多い分、とんでもない人がいるようで色々と対策が必要なのでしょう
飛びぬけて外国人が多いと性善説では成りゆかぬのかもしれませんね。
23区と言ってもお広うございますからね、おほほほほ。
ワサビは知らんが、中世で胡椒が古くなった肉の臭み消しと消毒のために使われたっていうのは噓らしいね
そもそも当時に胡椒が買えるほどの富裕層なら潰したての新鮮な肉が喰えたという
ラーメンとハンバーガー以外いらない
※62
自己紹介…
※69
お前が勝手に勘違いした能無しの癖にみっともない真似するなよw
>>70
牛乳でも飲めよ