6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:45:00 ID:JMi/R89j0.net
うまいだろうwカツ丼
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:46:04 ID:hBM8qHUU0.net
ムスリムにはバレないからな
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:47:03 ID:44ujWuQP0.net
バレちゃったか、実は世界的に見てもめちゃ美味い料理なんよね
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:47:05 ID:UR9e4rtS0.net
生卵の調達が外国やと難しいやろ
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:54:04 ID:ZIVFELJXM.net
この外国人達が白人じゃないって判明したら一気に興味無くなるのが日本人
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:57:00 ID:RZhCLtd00.net
>>25
三国人に興味持たれても金持ってないから仕方ないって勘違いしてるからね
いまやみんな日本寺院より金持ちなのに
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:56:00 ID:8XnyPwgr0.net
蕎麦屋のカツ丼なんで美味しいの?
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:56:05 ID:1dlmyyP2a.net
>>28
出汁のスペシャリストだから
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 10:01:04 ID:8XnyPwgr0.net
>>30
蕎麦とかカツ丼って出汁使うん?
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 10:03:02 ID:+SeoAAX00.net
>>47
使わないわけないやろ ただの醤油薄めただけと思ってんのか
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:57:03 ID:V8G95wxSM.net
>>28
和食料理屋で修行してから店開く人多いから
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:58:00 ID:wKPMEzGw0.net
>>28
カレーもな
つゆが凄いんかね
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:59:02 ID:+SeoAAX00.net
>>35
なんだったらうどん屋のカレーもうまかったりするからね
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 10:02:01 ID:hq9vskVh0.net
>>28
富士そばは結構工夫したカツ丼出してたな
一回食ったけど値段なりでうまかった覚えが有る
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:56:03 ID:+SeoAAX00.net
カツ丼みたいな料理ぐらい海外にもありそうなもんやがないんか
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:58:04 ID:ohjAu4cw0.net
たまにカツ丼専門店の食べるとサックサクでビビる
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 10:00:00 ID:+SeoAAX00.net
>>36
玉子で閉じてるのにサクサク感残すカツ丼が1番うまいわ
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:59:00 ID:uokIImQg0.net
驚いたよ、日本はまだ僕らを驚かせてくれる
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:59:04 ID:dio3j94I0.net
外人って出汁の美味しさが分からないイメージ
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:59:04 ID:h7EMaPird.net
ホントに海外で人気になったらあの国が起源主張するからまだまだやぞ
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 10:00:04 ID:18YMLYxma.net
おいやめろ
サンマみたいに日本人が食えなくなるだろ
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 10:01:00 ID:CuG1iRWn0.net
アークランズホルダーワイ高みの見物
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 10:02:00 ID:zebq6J9f0.net
甘じょっぱいもんはウメェって言われる率高いみたいね
ただ出汁香るみたいなのは生臭いオエーみたいなのもあるとか
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 10:03:00 ID:04Pw1dhU0.net
ラーメンの海外での人気考えると人間の味覚って国を問わず同じなんやな
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 10:04:03 ID:2aqsn3zQ0.net
世界のYAZAWAが娘に日本一上手い親子丼と言って買ってきたのがなか卯の親子丼
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/12/04 9:59:05 ID:CZv5fKuZd.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1701650357/
パレるもなにも、カツ丼は昭和の時代から日本食料理店の定番やで
それに10年以上前にも海外でカツ丼ブームあったしな
>蕎麦とかカツ丼って出汁使うん?
このレスに割と真面目に衝撃受けたわ
ホームセンタームサシとかいう新潟県民にしかバレてないかつやの親玉
うわー、
またバレちゃったかーw
うわーww
日本寺院www
Oh~Good!(とか言っとけばウケるんやろ?うわ、まっずww魚のにおいするやんwwこれ)
寿司天ぷらラーメンカレーカツ丼ときて次にバレる国民食はなんだ
>>3
ばれてるぞ、リクシルからビバホームを買収した時点でなwww
>>7
鮒鮨
>>9
えっ?
日本で洋食と言われてる系は大体歓迎されるんじゃないの
和食でも牛丼カツ丼すき焼きみたいに明治以降生まれな、肉使ったメニューは好まれてる
コテコテの和食は大体駄目なんだろ
白和えウメー!なんて外国人いるかどうか
カツ丼ならいいよ。魚などの天然物は資源の取り合いになるから迷惑だけど
※12
卵や豚肉はそうだがそもそもガイジンにお出汁の旨味を教えると結局は海産資源争奪戦になるからな
既に鰹がヤバくなりつつあるし
あいつらって半熟嫌いなんじゃないの?
日本の柔らかい肉より本土の固い肉の方が食べ慣れてるし好み分かれそう
単純平板な甘ったるい割り下・めんつゆ昭和味が流行るわけないじゃん。笑

牛丼も大して人気じゃないし。笑
ワシのようなグローバルな舌には合わんよ。笑
味覚の鈍い
は平たい味にしか感じられんのは憐れ
締まりのない卵とじカツ丼とかいうゴミを喜んで貪り食う子供ジャンク舌。笑

ソースカツ丼の方ががグローバルな舌に合うよ。笑
※17
そりゃ和出汁の味に馴染みのないグローバル舌にはソースべったりが合うやろ
中韓に詳しいだけでグローバルて(笑)
※18
デミグラスソースならもっと合うんじゃね?
甘辛、クリスピーこの辺りは幅広く好まれる
※14
ゆで卵は半熟の方が好まれる国も多いし、オムレツも半熟頼めるし頼む人も結構いるから
半熟卵は加熱済みって意識で食べられるみたいよ
実際問題ソースやクリームに生卵を黄身が固まらない加熱具合で使う事も多いから
法律で認められた生食用のグレードの卵がEU圏とかじゃ普通にスーパーで売られてるし
外人だってうまさがわかるのに
ソースカツ丼派のやつはまったく
カツ丼は世界にバレても材料が枯渇しないからOK
魚系は広めちゃダメよ
※20
岐阜でデミグラスソースカツ丼食ったがイマイチだったな。
その店のソースが駄目だったんだけど。
それにしてもカエルマークの偏食はすごいな。
食えないものだらけじゃん。
そら嫁も来んし、友達もおらんわけだわ。
※8
知らなかった。コメリとのライバル関係復活だな
>三国人に興味持たれても金持ってないから仕方ないって勘違いしてるからね
>いまやみんな日本寺院より金持ちなのに
人気出ると日本に出回る量が減って質も下がって材料費上がるから嫌なんだよ
そのうえ環境問題にまで発展して元の消費が多い日本が矢面に立たされて叩かれることになったり
マグロや秋刀魚がいい例だろ
まーーーた古い記事発掘してら