1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 6:51:03 ID:DLPy
原価率考えたらわかるだろ普通
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 6:52:00 ID:vSEz
天丼とか家で食うより安くね?
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 6:53:01 ID:qa6e
寿司も安いんじゃね
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 6:54:03 ID:zbsb
そもそもエビなんてスーパーで格安販売されてるのに、天丼になった途端に神格化されるのおかしいわ
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 6:56:05 ID:Cp9L
イッチみたいな可哀想な価値観の大人ってたまにおるよな
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 6:57:01 ID:UN5O
手間賃
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 6:58:02 ID:fC62
1人でしか飯食う機会なかったらこう考えるのもわかる
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 6:58:04 ID:uyJh
損の定義から始めようか
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 6:59:05 ID:ERVw
>>9
金
時間
健康
ワイはこの3つで説明求めたい
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 6:59:00 ID:lcn5
ガスや電気代 洗剤代 水道代 材料費 手間
これ入れると外食のほうがコスパいいは
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 6:59:02 ID:0Pv0
>>10
それはない
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 7:01:00 ID:SeEV
200円
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 7:02:02 ID:SeEV
健康は若いときなら多少かたよってても
極端に太ってるとかなければ平気かと
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 7:03:01 ID:SeEV
時間はレンジにいれて5分とかやな
これも200円
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 7:03:03 ID:7bKi
パスタばっかやんけ
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 7:04:02 ID:SeEV
カレーもあるよ!
こっちはカレー部分だけなら100円以下
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 7:05:01 ID:7bKi
ホンマに節約したいときはええかもね
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 7:05:03 ID:SeEV
どうでもいい食事は安くすませる
浮かせた分を食事を楽しみたいときに使う みたいなのが
精神衛生上とてもいい
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 7:07:01 ID:SeEV
そして安くすませる とした場合に
冷凍食品で安くて美味しいものを見つけようっていう行為が
前向きな楽しいものになるっていう
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 7:07:04 ID:0Pv0
冷食も自炊と比べたら高い
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 7:08:03 ID:SeEV
>>22
パスタは自分で茹でるとめっちゃやすいもんねぇ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 7:10:03 ID:0Pv0
>>23
500g100円で買えるしね
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 7:13:02 ID:SeEV
>>24
しかも日持ちを考えなくていいのがいいね
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 7:10:05 ID:SeEV
自分は冷食は職場でのお昼ごはん
たいして美味しくないのに高いコンビニ弁当たべるなら
こっちのほうがええかなと判断
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/11/10 7:24:01 ID:vD6Y
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699566698/
こういう話題で水道光熱費持ち出す奴はどんだけ自分が無知なのか自覚したほうがいい
釣りスレだもん
物によるよ。焼肉は外で食べる。掃除がめんどいから
具だくさんの鍋も材料ちょっとずつそろえるのが面倒だから外で食べる
結果量も食えないし絶対に元はとれないが食い放題系の店に行く
1人1万を超える料理ってそれ以上の部分は雰囲気代だけど
雰囲気に金出しても金が余るような人が行くんであって
貧乏人が無理して行くようなとこじゃないのは間違いないよ
大衆店の1000円で食える飯の10倍美味いことは絶対にない
作り手の容量手際しだいよ
下手な奴は何作ってもダメ文句ばかり言うだろw
外食って友達や彼氏彼女と歓談する場所でもあるんだが
そらそうよ。byどんでん。笑
気持ちの問題かな
どんな店でも外食はワクワク感がある
物によるよね
まあ、自分で料理するようになれば塩分油分多すぎなチェーン店や安外食には行かなくなる
当人が、外食に掛ける費用、充てる時間を『損』と考えるならば、それはそれでいい。
問題は、家族や友人知人など自分以外の人間にも、共感と賛同と実行、を要求することだ。
エビって安いか?
天ぷらにするようなのだと一匹50円はするだろ
食べるものによる。
プロが作ったものを自分でそれ以下の値段で
作れればと言いたいところだけど時間!
同じもの一人分作るのにどんだけ時間使うんだよ。
自分のお給料時給で考えてみるといい。
作る時間、洗う時間。
絶対に損ではない。
不味い外食は損だけど。
日常食で外食するんならそら高いに決まってる。実質炊事係の家政婦雇ってるようなもんだし。
気兼ねなく家族と食事だけ楽しみたいときとか、忙しいお昼時でも暖かいもの食べたいとか、ライフラインじゃなくてレジャーやエンタメ的な立ち位置に置いておくもんだと思う。
一人すき焼きする材料揃えて・・・って考えたら
吉野家のすき焼き御前食いに行った方が断然楽なんだが
家とは違う味を経験するのはええことや
家族でお出掛けってだけでも思い出になるしな
食材の調達から調理、その後の片付けに掛かる時間を誰かに肩替りさせてる事を考えると、余程時間に余裕がある生活でもしてない限り損にはなりづらいと思うけども。
自炊って食べたい時に食べたい物を一人分だけ作るってなるとバチクソコスパ悪いからな。それなら絶対外食行ったほうが安い
大量に用意して計画的に食べてとかしたら安いのはそらそうやけどそんな手間を金で解決できるならそっちがいい派だわ
原価厨の悲しい末路
人件費や手間賃って概念なさそう
買い物した素材を効率良く使い回せるなら自炊がコスパ良い。
たまに買い物して作りたいもの作って余った食材の事を考えない
料理好き男子の料理はコスパめっちゃ悪い
いうて鉄板に乗ったステーキやハンバーグなんて家じゃ絶対やらんもんな
店じゃないと食えない味は確実にある
自炊で本当にコスパいいって言えるのは
「水炊き/ちり鍋系鍋物」だけだと思うのだが
自分の”時給”を考えたら、材料費を考えなくても外食の方が安い
損だと思うならもう外食行くなよ貧乏人 笑
調理や調達片付け場所代の手間暇まで込みの値段なのに、
自分の時給w
洗濯も掃除もできなくなるなw
お前がそう思う分には自由だが、その話題で他人に噛み付くなよ 笑
キモイから 笑