18 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 投稿日:2023/10/24 20:06:05 ID:em9Q+aBA0.net
「やれやれ、本当の東京を見たことないようだ。明日またここに来てください、本当の東京を見せてあげますよ」
20 名前:(茸) [CN] 投稿日:2023/10/24 20:09:00 ID:ymOPGQ2w0.net
>>18
同じ場所やんけw
22 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 投稿日:2023/10/24 20:09:04 ID:mzA0NIci0.net
地方に来てください、本当の金太郎飴をご馳走しますよ
25 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 投稿日:2023/10/24 20:14:05 ID:6IMVh3Db0.net
開発するやつが馬鹿
昔は街ごとに風情があった
26 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 投稿日:2023/10/24 20:16:01 ID:tVnLb8xP0.net
>>25
東京は焼けとるのよ
27 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [MX] 投稿日:2023/10/24 20:18:05 ID:YVmKRSvc0.net
だから街としての個性が大切だってこの前言ったろ
つまりヨドバシを池袋に出店させたらダメなんだよ
28 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 投稿日:2023/10/24 20:20:00 ID:lVMtds3r0.net
町ごとにぜんぜん違うだろ
外人のセンスが終わってんだろ
29 名前:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 投稿日:2023/10/24 20:22:02 ID:S5LNK6X70.net
昔は結構地域差あったのにね
30 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 投稿日:2023/10/24 20:24:00 ID:ysneSgG40.net
そうだ!京都へ行けや!!
31 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [CA] 投稿日:2023/10/24 20:27:03 ID:hak3iFTG0.net
東京まで来て上野動物園行って何が楽しいんや
34 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 投稿日:2023/10/24 20:35:05 ID:VA0DDrnj0.net
秋葉原をクソみたいな街にしたの許してへんで
36 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 投稿日:2023/10/24 20:36:03 ID:+DFfZtJI0.net
安心してください・・・田舎の国道沿いはソレ以上ですよ・・・
38 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP] 投稿日:2023/10/24 20:40:04 ID:RRzbd8zC0.net
田舎もチェーン店ばっかだよな
41 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [PK] 投稿日:2023/10/24 20:42:02 ID:Vs/mohFY0.net
その外国人の街もほぼ同じ街なんだよな
その国独自の同じさ
42 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB] 投稿日:2023/10/24 20:42:03 ID:t2gjQ90y0.net
店舗だけで見れば全国的に直営店とFCだらけだからねぇ
43 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 投稿日:2023/10/24 20:44:01 ID:BDA0DLWo0.net
地方ですら同じ
日本全体が画一化し始めているんじゃないか
残念な事だよ
45 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 投稿日:2023/10/24 20:46:04 ID:oyi+eoM+0.net
日本全国どこに行っても同じような大型モールで同じチェーン店ばかり
61 名前:名無しさん@涙目です。(暗号化された島) [CN] 投稿日:2023/10/24 21:04:05 ID:SFgMLoyAO.net
地方も再開発の手が入って無表情でツマラナイ街に
なって来てる
街なんてある程度の猥雑が残ってる程度がちょうど良い
62 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ] 投稿日:2023/10/24 21:10:00 ID:3qPtIm9G0.net
京都や金沢へ逝け
64 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU] 投稿日:2023/10/24 21:13:03 ID:peiICE1+0.net
でも観光旅行って飽きる前に次の街に行くから飽きるわけ無いだろ
一ヶ月東京に滞在する奴もいるけどまれ
79 名前:ハマチ 投稿日:2023/10/24 22:30:00 ID:/P2CiW6S0.net
築地市場失くしたのは惜しかったな。
80 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/24 22:32:05 ID:33yNU1rd0.net
東京ってマジでどこも同じような風景だよな
日高屋、福しん、山田うどん、餃子の満洲、しまむら、ヤオコー、ベルク・・・お馴染みの店ばかり
89 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 投稿日:2023/10/25 0:50:02 ID:yD7OhxLc0.net
>>80
コンビニも牛丼屋も3社だけと思っていいし。
競争が進んで選択肢が増えるかと思ったら淘汰されてしまったし。
82 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 投稿日:2023/10/24 23:09:03 ID:3nqSLwZY0.net
ニューヨークもそんな感じだけど向こうは道路も広いし狭いのレベルが違うものな
東京のごちゃごちゃ感はブラジルのスラム的な不規則さ
道路は狭くて建物も色も一貫性がない
85 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/25 0:44:02 ID:e0ZCL8ig0.net
永遠と同じ街並みが続くだけだからな
高層ビル除けばそこらへんの地方都市と変わらないくらいぼろいし汚い
87 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/25 0:48:00 ID:OZ96RR0M0.net
埼玉化だよ
いずれ世界もそうなる
91 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 投稿日:2023/10/25 0:54:00 ID:C60t9yc40.net
東京に観光に来るんじゃ無くて
東京を中心に地方に観光に行くのが正解じゃね?
92 名前:名無し(Unknown) [ID] 投稿日:2023/10/25 1:01:04 ID:FtipYcJa0.net
地球全部そうだろ
101 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ] 投稿日:2023/10/25 1:59:04 ID:LJjeWoE70.net
>>92
これ
102 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 投稿日:2023/10/25 2:03:05 ID:DzldbMuZ0.net
東京に行かなくても同じ店がいっぱい
なくて良い店でいっぱい
104 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE] 投稿日:2023/10/25 2:14:01 ID:qnkvDl7A0.net
かと言って寿司屋入ったら海外では人気の巻き寿司中心の店とかあっても困るし
105 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 投稿日:2023/10/25 2:34:02 ID:apTHlR8s0.net
どこへいっても同じ施設が立ってるって凄いことだと思うんだがな
都内ならインフラがガチガチでどこに住んでも何の不自由もないことを意味している
地方へ行ってなんにもない景色みて満足できるのか?
106 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 投稿日:2023/10/25 2:34:03 ID:fRj9XjW80.net
そういや旅行に行きたいって1mmも思わなくなった
もはや家が一番おもしろい
115 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ] 投稿日:2023/10/25 5:15:05 ID:d3FWH8Ku0.net
東京観光とか昭和の話だろ
116 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 投稿日:2023/10/25 5:21:00 ID:sZ1cGSxa0.net
浅草寺と雷門が別枠でランキングされてるから
通だなって一瞬思ったが外国人観光客で雷門だけ通って
浅草寺入ららない奴なんていねーから
単にわかってねーだけ
119 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ] 投稿日:2023/10/25 6:29:00 ID:jJG6b7FG0.net
俺が学生の頃はそうでもなかったんだけど
昨今はまた状況違うかも知らんからなんともいえない
あと東京も広いからどこも同じってわけはないよ
120 名前:(埼玉県) [US] 投稿日:2023/10/25 6:45:02 ID:zQK+x5s00.net
日本全国どこへ行っても全国チェーンの店ばかりだからね
121 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 投稿日:2023/10/25 6:45:05 ID:mJ/FctoW0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1698145231/
そもそも東京はそういった変わった建物を見に行くところではないだろ
沖縄、京都、栃木でもいっとけ
天災多いのと大量生産による中抜き腐心すると似た感じになるんじゃね
建物は同じ感じだね。神戸の震災以降に出来たのは特に。
日本の会社が作る面白い建造物は日本には無いんだわ。
東京はくたびれ感うらびれ感をこそ楽しんで欲しい
「あれ?歩いてるのおじおば老人ばっかじゃね?」的な
また田舎もんの妬み僻みかw
ビル建てた方が儲かるし
維持費のコスパもいいからしゃーない
もう一回焼け野原にすればよい。笑
単純に東京を理解してないだけ。電車乗って降りてちょろっと歩いただけじゃ、分からんし。
少なくともご飯食べるには良いよ。チェーン店、ゴミみたいな店も多いけど選択肢も多い。田舎来たら近場の数店か、休みに車かバイクで遠出してやっといい店が見つかる程度。
最近は地方に海外の高級ホテルがオープンしたりで
外人も地方に行くらしいね。
え?そこは仕事場と住居ですよ
東京が観光の為の建物建ててる場所とでも思ってんの?
ヨーロッパ行ったときも思った。現地の友人は良かれと思って歴史的な教会とか街に連れてってくれるんだけど、どこも建物が同じだから飽きた。
テレビの全国放送で垂れ流している東夷の商店街、飲み屋街、観光地、全てつまんなそう。笑
全く印象に残らん。大阪の方が街歩き楽しいわ。笑

多くの人間を処理せなあかんからマニュアル対応ばかりだし、観光客はつまらんやろね。笑
中国とかドバイの都心部はまじ一昔前のSF映画みたいに進化してるのにね 東京はデザイン画昭和で止まってる
観光地でもない街なんてどの国でも同じような感想になるんだよなぁ
東京の1番アツいイベントは、今日渋谷のコンビニ前で路上飲みすることだね。笑

ポリやマスゴミや世直し系youtuberのヒステリックが見られる。笑
何なら東京だけでなく地方都市なんて東京の模倣みたいになっとるぞ
海外だと首都=観光地なイメージあるけど、東京は観光地の印象がない
単に他の都市よりも欲しいものが概ね手に入る場所
新宿辺りだとゴチャゴチャしているから
外人さんには楽しいかも?
なんの魅力もないつまらない関東の街のロケや情報番組を全国に向けてダラダラ垂れ流しているからテレビ離れもするわな。笑
大阪の映像は相変わらず、汚い道頓堀や新世界ばかり映して、日本一の超高層ビル群集積地梅田映さへんし。笑
NHKの列島ニュースのようにもっとバランスよく全国を取り上げればいいのに。笑
※17
東夷の食いもん不味いものばかり。美味いものは手に入らない模様。笑
すまん、東京とかじゃなくて世界中そうなんだわ
旅行の感動は同ヵ所1、2回までって学んでくれな
そりゃそうだ。おんなじような奴ばっか住んでるんだもの
そりゃそうだ。みんなおんなじように貧乏なんだもの
そうでしょそうでしょ。
だから日本にくんな。
邪魔臭い。
あと、中国人は池袋だから出てけ。
日本で繁殖するな。
そもそも東京はビジネスの街で観光する場所じゃないし…
観光したけりゃ大阪行ってどうぞ
>>24
それ決めるの金も力もないナイナイのお前じゃないんですよ
ニューヨークは町ごとに違うのか?
いやスラムがあるとかそういうのは置いといて
そもそも居住地と職場だからね、だから人口ばかり多い
外人やかっぺが勝手に観光して、商売人がそれに乗っているだけだよ
教養のないゴミがまた土俵片付けて勝手に合理化し始めた。笑

逃げてばかりだな東夷。笑
現実で誰にも相手にされないカスのかえる
箱作ってテナント入れてだから建物に関しちゃしゃーない
他の地方都市よりも多くのジャンルの店があるだけまだマシと思わな
変わったの見たかったら田舎やわ
くそ田舎かっぺ東京は何もなくてつまらん。笑
秋葉原と銀座、池袋が同じ店建物に映るとか感性ヤヴァ杉
しかもそれらがお台場や調布・高尾とも同じに見えるんやろ???
※33全部同じ。笑
ごみ。笑
※32
田舎民の嫉妬はみっともない
※35
渾身の自虐やぞ
笑ってやれ
また脳内外人の立て逃げスレかよつまんねーな
一都市の中で特色探す旅行者おらんやろ
見るもの決めずにブラブラする観光ならコンクリビルの隙間にある木造建築を探すくらいはしないと
カエルみたいに潰れた目で見ててもダメよ
耐震重視の日本のビル郡がつまらないのは当たり前。アジアなら上海でも行け。
三宅島や小笠原諸島なんかの離島も東京なんだが
東京の良い所は、、店が多い…
ワイは何度も仕事で関東・東京に行ったけど、東京には興味無かったな
※41
アスペ気持ち悪い。笑
再開発でお友達のゼネコンに金ばら撒くために日本の風景を破壊した素晴らしき自民党!
どこに行っても似たり寄ったり皇室案件でも容赦なし!
あいつら実は共産主義者なんじゃなかろうかとw
失われた30年間全く経済成長してないんだから、普通に経済成長を30年間積み重ねた諸外国のように新設ビルの外観に凝るとか街並みに凝るとかは一切しないのが正解
東京に旨い物無しと教えてやれよ
地元の国道沿いはみんな自動車販売店。
車なんて年中買わねーよ。
同じ日本ですらそう思う人達が多いわけで外国人なら尚更だろう。
でもそれは日本に限らず海外の観光地も同じよ。
ほんこれ
どこのデパートも同じブランドの店ばっかだ
観光下手すぎやろ
はあ、とりあえずでっかいビル建てておけばいいだろ
海沿いは風が通らないようにでかい建物で塞いどこ
舎人公園とか行って、モノホンの「何も無い田舎」の絶望を味わってくる方が楽しそうだけどなぁ