4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 5:27:03 ID:UBdNJZbe0.net
何ていうか過剰にやる必要はなくね?
お金払ってんだからサービスや物は貰えるのが当然なわけで
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 5:29:02 ID:UBdNJZbe0.net
どうも。くらいでいいと思うんだが
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 5:30:01 ID:SWAmfI6k0.net
お客様は神様みたいなな昭和のイッチw
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 5:31:01 ID:UBdNJZbe0.net
>>7
お金を払ってんだからサービスや物と交換できるのは当然じゃない?
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 5:32:05 ID:a/yC5X1x0.net
コンビニ、スーパーのレジ打ちに一々ありがとうとか言ってる奴キモいよな
何がありがたいんだよ
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 5:34:01 ID:UBdNJZbe0.net
>>9
どうも。くらいでいいよな
ありがとうとか過剰過ぎる
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 5:33:01 ID:SWAmfI6k0.net
働いたら気持ちわかるんじゃね?
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 5:33:02 ID:Xo7t01Jda.net
アメリカの飲食のチップとかと同じだろ
店員にムカつかれてツバやら糞やらホコリやら入れられないためにやってる面もあるし
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 5:35:05 ID:UBdNJZbe0.net
>>11
日本人はケチだよなぁチップが無い
良いサービスしても一定の金しか出さない
そういう場合はありがとう(よかったよ)というのもわかるけど
全員にありがとう。とかいうのは過剰過ぎる
コミュ力が無い
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 5:39:02 ID:QiYPxEDId.net
礼儀正しくしてれば何も言うことはないよね
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 5:41:01 ID:UBdNJZbe0.net
>>19
だからそんな事ないよねと言ってんだけど
頭悪い人は理解できないのかな?
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 5:42:04 ID:a/yC5X1x0.net
ありがとうとか返されても店員も迷惑だと思うんだよな
リアクションに困るじゃん
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 5:46:02 ID:UBdNJZbe0.net
>>28
過剰過ぎるよな
挨拶とかに似てる気がする
誰でも挨拶するのは過剰過ぎる
せめて知り合いや顔見知りだけで十分
それ以外は迷惑
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 5:43:01 ID:N2GBeREC0.net
ありがとうございますってするわ他からの評価上がる
31 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 5:46:05 ID:UBdNJZbe0.net
>>29
だから下がってるって過剰過ぎる
32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 5:47:03 ID:UBdNJZbe0.net
過剰過ぎるが上の問題もある
要するに気軽さが無いから金を上手く使えてない
33 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 6:02:04 ID:l1RhBoKJM.net
その理屈だと店員もありがとう言わなくて良いんだな?
34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 6:05:01 ID:wZ5gmMAf0.net
売ってくれてなきゃ買えてないんだから語義通りありがたいことだろ
35 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 6:07:03 ID:kByugeObd.net
ありがとう言うだけが過剰だってなんかわからん感覚だけど
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 6:14:02 ID:HjH4P9R50.net
まあ強制しなけりゃなんでも良いよ
店員に対しても客に対しても
40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 6:14:04 ID:HjH4P9R50.net
強制するしか能がねえからさ
41 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 6:14:04 ID:uD+4lBkG0.net
そこらへん突っ込むと店員のサービスも過剰だからいらっしゃいませって言ってもらえなくなるぞ
42 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 6:16:00 ID:6IkarUf50.net
社長やってる友人曰く「その人の仕事なんだからやって当たり前」と考える人は人の上に立つべきじゃないらしい
43 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 6:45:03 ID:UBdNJZbe0.net
お前らコミュ力が無いんだな
相手がどう考えるかを考えた方が良いぞ
45 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 6:47:04 ID:dVIUZ5IC0.net
相手がどう感じるか考えて発言するんならありがとうとか感謝の言葉述べた方がいいと思うけど
46 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 6:50:00 ID:lVr3EidN0.net
サービスや物をもらえるのは当然
それに感謝するのも当然
それだけのこと
61 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 7:18:01 ID:U0Wtwnol0.net
レジ打ちバイトだけどわかる
特別なことをしてないのに感謝されても嬉しくないし
反応しなきゃで一手間増える
65 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 7:21:03 ID:UBdNJZbe0.net
>>61
まさにそれ
働いた事ないんだろうなみんな
または勘違いしてる
106 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 7:48:01 ID:GwPW3DYY0.net
丁寧に仕事こなす店員には感謝しかない
雑な店員には自我出したいなら自分で店持てばいいのにって思う
108 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 7:50:05 ID:UBdNJZbe0.net
>>106
本当に感謝したならありがとうって言えばいいんだよ
111 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 7:53:05 ID:cWd1vEFs0.net
SNSで底辺職の声がデカくなったからだな
店員さんには感謝しましょう、店員さんは神様です、みたいに主張する底辺接客業のやつらが結託してふれ回ってふと
113 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 7:59:00 ID:UBdNJZbe0.net
>>111
元々横柄な態度取ってる客がいてそれは良くないだろって風潮になり
そこからお金払ってるのにありがとう。とかいう謎になった気がする
それ過剰だよ。お金出してるんだから
サービスや物と交換できるからいらないよ
と言ってるけどわからない人が多い模様
112 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 7:57:02 ID:nk64H5L30.net
というか別に過剰に感謝する奴が増えている根拠がわからん
昔からそう変わってないと思うが
114 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 8:00:02 ID:UBdNJZbe0.net
>>112
過剰な奴が明らかに増えてる
これの問題点は気軽に変えなくなる
お金を出しているんだからサービスや物と交換できるのは当たり前の事
129 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 8:38:02 ID:nk64H5L30.net
>>114
だから明らかにどこで増えてるの?
全然具体性がなくね
後、「どうも」でいいっていうけどさ
その「どうも」って買い物の後にいう場合さ
「どうもありがとう」の略じゃね
違うの?
116 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 8:02:02 ID:UBdNJZbe0.net
結局その店員にも気を使うってのが進み
面倒くさいからセルフレジに並ぶ客が増えている感じがする
36 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/10/23 6:09:02 ID:wZ5gmMAf0.net
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1698006184/
他人の行動に興味津々なのね 笑
キモ
葬儀屋のスタッフにも横柄な態度とってそう(呆
イッチに言う事は無いから安心して
金払ってるんだから商品とサービスを受け取るのは当然ってのには一理あるけど
サービスを提供する側が提供するにあたって満足な報酬を得られてるかどうかの視点が抜けてる
※2
こどおじだし冠婚葬祭の経験なさそう
客「ボソソッ・・・(お願いしますと言ったつもり)」
店員「??? ええと、おタバコでしょうか?(何求めてるのか分からん)」
こういう事起こるからマジで互いに余計な事言う必要無い
頭ワタミか?
単なる社交辞令なんだが。ありがとうを神格化しすぎ。
ヒップホッパーかもしれんぞ
これ働いたことないから店員も言われても困るとか言ってるよな
そんな挨拶程度のやり取りなんて無意識レベルで流して気にしてないっての
※8
Grateful Daysを気持ち悪いネット民はいつまで擦ってるの?
気持ち悪。笑
時代遅れうんこ歌謡曲ロック聞いてそう。笑
減るもんじゃないんだから感謝くらいしてもいいんじゃないの?
やれって言われてから反論するべき
ありがとうと思ったら言うし、思わなかったら言わない。レジさんにも言う時と言わない時がある。
葬儀屋も1回目の担当者にはお礼一切言わなかったけど、2回目の担当者にはお礼言いまくった。
店員に表面上ペコペコ恭しくするゴミ若者が増えたのは、うまいこと表裏を使い分けるこっすい人間の皮を被った歪んだゴミが増えたからだよ。笑

ネットの冷笑主義の蔓延で擦れたような評論家みたいなすまし顔したキモイゴミが増えて、気が遣えてますアピールしたいだけ。まるで心のこもっていない眠たいことをぐちゃぐちゃ言うカス。笑
イッチ君はイイ大人なんだから少しは社会経験した方が良いよ
なんか、隣とかその隣の国の人みたいな考え方だね
店員に横柄にオラついて流れを止める奴の迷惑度と、店員相手に丁寧語でですますやりとりしてスピード感悪くする奴の迷惑度同じぐらいだからな
後ろに並んでる身としては
一言ありがとうとかどうも位なら何の問題も無いし日常の潤滑油みたいなもんだが
コンビニやスーパーのレジでお礼なんだか世間話なんだかわからないような何かを始める高齢者が割と多いんだよ、寂しいんだろうなって同情はできるが後ろの客も店員も迷惑なんだよそれw
お互い無言で頭も下げずただ金品のやりとりだけが理想だというならそれは個人の自由だが
相手が態度悪いからこっちも態度悪くしたろ!っていうのはコミュ力高いとは言わない
別にお金払われても嫌な奴なら断るだろ
人の好意が当たり前にあると思うなよ
いくらなんでも1は精神性が貧しすぎるだろ
お前の性根がくそなのは自己責任だからいいけど
それを他人にまで求めるな
だから基地害は家から出るなって言われるんだよ
過剰に思えるのが異常
まあ感謝されたことないんだろうなってのがよく伝わる
でも金銭と品物(サービス)を交換してるんだからって言うけど、じゃあいらっしゃいませとかまたお越しくださいとか何故か敬語を使ってもらったりの部分とかは店側の完全サービスになるくない?無言orタメ口でやっと互いに等価でしょ。
イッチがなぜ叩かれてるのかマジ理解できない
最近の店員は客からありがとうと言われないと不機嫌になるの?
甘やかされて育ったの?
その逆も多いけどな店員に対して横柄な客が目立つ
お客の丁寧な挨拶や態度や会話も店員にとっては無下にしづらい押し付けだから自制的にな
公務員への接し方が典型だけど やって当たり前みたいに考えてるのが増えたよな
自分以外はロボットだと思ってるんだろう
何もかも機械的に徹して動けって考えなんだろうな
感情を徹底的に排除して育てられたのかな?
感謝したいんだから別にいいだろ
別にいけないことではない
店員もそこまで苦じゃない
苦と思ってるやつは客が来ること自体面倒と思ってるバイトや
動画探せばあるけど、雑貨ワンコインショップで商品に店シール貼られただけで
ブチギレテルサラリーマンいるからな女性店員に対してw変なの多いよ
時給のためだけにニコニコさせられてる店員さん捕まえて感謝をぶつけていい気になるより、自分の周囲特に家族にまず十分出来ているかの自問する方が大切だよなあ
※23
お前の理解なんてどうでもいい
そういう大多数の社会の中でお前は少数派で異端で異物でいらない存在ってだけ
生活保護でたまには鰻が食べたいとデモができる国で低賃金でストレスフルな労働していただける方には感謝しかないよ
感謝なんてしなくていいよ。笑
アピールの為の偽善。笑
感謝をする人間は弱い。笑
Z世代の感謝なんて口だけ。笑


昨日は喫茶店で、激狭でいっぱいで入れなくて帰る人もいるときに、Z世代のゴミ男2人が気持ち悪い東京弁で女みたいに長居ぺちゃくちゃ。カウンター1個開けて足組んで荷物置いて、カウンター4席も占領。
帰りしなに、甲高い声で「すみません、ご馳走様でした、美味しかったです~」と慇懃に挨拶。しかし、椅子は引きっぱなし通路の邪魔、セルフで片付ける決まりなのに放置、ゴミは散乱していた。笑
結局Z世代が異様に丁寧なのは、自分たちの世界に閉じこもって周りが見えていないから、なるべく機械的に周りの世界との軋轢や面倒事を無くすための方便でしかない。笑
言いたいやつは言えばいいし言いたくなきゃ言わなきゃいいだろ
店員がどう思うかも店員次第なんだし
※29
隠せてなくて草
※23
店員側が感謝しろなんて言ってねーよ。
小学校からやり直せ 笑
謎の上から目線の挙動をやめてくれたら礼はいいぞ
感謝されるのが嫌なんじゃなくて、人と接するのが嫌なんやろ
「最近過剰なまでに店員に感謝する」ような人って
裏では正反対な性格の印象がある
単に癖だからいう。すれ違った相手とぶつかった時もあからさまに向こうが悪いとかじゃない限りすみませんっていう。特に悪くない向こうもほぼ同時にすみませんって言う
過剰か?
お礼すら過剰に感じるって普段どういう生活してんの?
会社の中ですらありがとう連呼してたら、もうどうでもよくなるが?
底辺の会社はお礼なんか言わないのかw
得意先も不快でたまらないだろうな。
関西だと普通にありがとうはでるから過剰が分からん
Z世代は、自分たちの内輪の世界に入る、スマホに没頭する、しかし店員や他の客など周囲は全く見ていない。極度に個人主義的な感覚だから、自分たち以外は透明になる。言動だけマニュアル慇懃にしておけば軋轢は生じないと考えているのだろう。笑

しかし、※33の例のように、行動が伴っていなかったり、交流する気はなかったりするので、傍から見ていて、小細工をするマニュアル慇懃なクソガキ気持ち悪い不愉快という風にしか思わんな。笑
そらそうよ
店員側も感謝されたらぞんざいな客よりもなんとなく丁寧にやらないといけない気がするだろ
俺が丁寧にサービス受けたいから圧を掛けてるだけなんだわ
勘違いして頓珍漢なこと言っとるやつは間抜けや
そうだなお前は正しい
コミュ障は他人に迷惑かけないように黙ってろw
なんだろう、、説明するのがすごく難しいんだけど、多分感謝するって女の方が強く意識してると思うのよ 話がまた飛躍するんだが、いわゆる「上から目線」って態度は女の方がすごい嫌がる 誰だって上から目線で意見言われたらむかつくよね?ってところで異常に感謝に拘っているような気がする 性の多様性がなんたらいわれてる今の世の中だけどさ、やっぱり女と男は根本的に考え方が違うよ 多様性がなんたら言う前にもっと基本的なことを考えたほうがいいんじゃねえかな
※35
流石、異端のあたおか思考回路が意味不明
※46
他人のことをとやかく言う前に自分がどんな人間なのか真面目に考えた方がいいんじゃないかな
礼を言えって言ったり礼はするなって言ったり忙しいな
日本人なら普通に挨拶はする
挨拶しないのは日本人じゃないか育ちが悪いだけ
ありがとうは過剰
いやまあそういう人いるよねとは思ったが
料金外のモノに一切手を出さないならまだスジは通るにしても普通に挨拶ぐらいはするやろ?ww