3 名前:雪崩式ブレーンバスター(茸) [BR] 投稿日:2023/10/12 15:06:01 ID:xEJamu1r0.net
羊羹一択
4 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ] 投稿日:2023/10/12 15:06:01 ID:YVOvIwGJ0.net
大抵のみたらし団子はお茶と合わせるにしてもしょっぱすぎるので
タレをこそぎ落としてから食べるよ
7 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 投稿日:2023/10/12 15:09:04 ID:jNMEWkH+0.net
カステラ
17 名前:ピザトースト(神奈川県) [CN] 投稿日:2023/10/12 15:25:00 ID:bhY+pFCA0.net
>>7
カステラ種を平鍋で焼いてつぶあんを挟んだどら焼きは上位互換だと思う。
8 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 投稿日:2023/10/12 15:12:01 ID:hgPEKY8K0.net
ぼたもち(おはぎ)
9 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [NL] 投稿日:2023/10/12 15:13:05 ID:O0WUuvWP0.net
カステラが和菓子ヅラしてんの違和感あるわ
76 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 投稿日:2023/10/12 19:10:04 ID:q+lFxbaO0.net
>>9
ちょっとわかるわ
完全に外国から来たお菓子だもんな
金平糖もだけど
77 名前:名無しさん@涙目です。(山口県) [GB] 投稿日:2023/10/12 19:32:04 ID:hCMkoHFV0.net
>>76
ポルトガル「うちの子じゃないですね」
オランダ「さっさと日本へお帰り」
カステラ (´;ω;`)
10 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] 投稿日:2023/10/12 15:16:02 ID:iEAlQaFB0.net
今川焼き
11 名前:五目塩ラーメン(北海道) [US] 投稿日:2023/10/12 15:17:03 ID:39URYIu50.net

秋田の榮太郎の生どら焼き
13 名前:のり弁(やわらか銀行) [US] 投稿日:2023/10/12 15:18:04 ID:45caT0su0.net
すあま
22 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 投稿日:2023/10/12 15:32:03 ID:qiAmM+Jp0.net
>>13
これ
16 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 投稿日:2023/10/12 15:20:03 ID:xOtva3Qd0.net
水羊羹
嫌いなやついないだろ
53 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 16:35:02 ID:EFV7NDgq0.net
>>16
よく冷蔵庫の奥にあるアレか
18 名前:(○3○)(長崎県) [DE] 投稿日:2023/10/12 15:27:02 ID:75s2hIxe0.net
やっば和菓子はきな粉が素晴らしいと思う
25 名前:(○3○)(長崎県) [DE] 投稿日:2023/10/12 15:38:02 ID:75s2hIxe0.net
きんつばってのが子供の頃分からなかった
26 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 15:40:04 ID:zmV2eppN0.net
ビッグエーに行くと必ず草団子買ってる
27 名前:五目塩ラーメン 投稿日:2023/10/12 15:41:01 ID:39URYIu50.net

スイートポテトは和菓子なのか? 洋菓子なのか?
31 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 15:44:05 ID:hgPEKY8K0.net
>>27
スイートポテトは洋菓子
甘芋なら和菓子
29 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 15:43:05 ID:o00b2k9D0.net
中国産小豆や韓国製造砂糖だらけ
30 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 15:44:03 ID:D3Aa/z470.net
季節ではないが桜餅
ただし道明寺に限る
長命寺はシラネ
32 名前:しるこ 投稿日:2023/10/12 15:47:02 ID:Z8WkvKZ+0.net
水羊羹と最中だな
36 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 15:52:01 ID:0tKiBZld0.net
>>32
最中かぁいいね最中
33 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 15:50:00 ID:qMinVUCh0.net
葛餅
34 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 15:50:03 ID:lRLsrOo00.net
さつまいも甘納豆
35 名前: 投稿日:2023/10/12 15:52:00 ID:KNtJw5BK0.net
カステラ
含まれるなら中華まん
37 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 15:52:04 ID:hbuLyB/N0.net
団子でひとくくりすな。
俺が好きなのはみたらし団子。
40 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 15:54:04 ID:teHXdjIt0.net
かりんとう饅頭
表面カリカリで美味しい
42 名前:※ 投稿日:2023/10/12 16:00:02 ID:fGjRVP0t0.net
練りきりは人気ないのか
43 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 16:04:02 ID:uO2s3q8N0.net
道明寺だろ
44 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 16:06:00 ID:QKSYzblz0.net
舟和の芋ようかん
阿波の棒ういろ
練りきり
45 名前:オホーツクに消ゆ 投稿日:2023/10/12 16:12:02 ID:5BBdQo3w0.net
和菓子洋菓子いろいろと食べてみたけど
結局はみたらし団子になっちゃうな
48 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 16:18:00 ID:nfEupC+50.net
生クリームどら焼き
49 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 16:19:00 ID:NABLA1pe0.net
菓子パンという言葉もあるし、菓子に分類出来るとしてアンパン。
50 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 16:21:03 ID:UUxHwfiX0.net
道明寺の桜餅
51 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 16:24:04 ID:CxEfCsZl0.net
和菓子には違いなんだろうけど、おかきやあられを入れられると違和感あるわ
52 名前:五目塩ラーメン 投稿日:2023/10/12 16:25:00 ID:39URYIu50.net

実際のところいちばんよく買ってるのは割れせん
54 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 16:38:04 ID:vu5C261b0.net
あられとおかきは餅から、煎餅は米粉から作る別物だろ。
55 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 16:40:05 ID:2mfOtsdJ0.net
生クリームどら焼き(栗入り)
これ
56 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 16:42:04 ID:tU7je/Be0.net

団子はごまだれのかかってる奴が好きよ
62 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 17:30:01 ID:bNF2c+860.net
見た目も綺麗で、見ても楽しめる上生菓子一択!
82 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 投稿日:2023/10/12 21:00:00 ID:K+yWpeAm0.net
>>62
確かに美味しい、美味しいが甘過ぎるので抹茶と一緒に食べないと。
63 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 17:33:00 ID:JHppyXAA0.net
岐阜中津川の栗きんとん
64 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 17:36:03 ID:xiJ4QHQP0.net
きな粉棒
65 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 17:37:00 ID:OeYk3z5z0.net
うぐいすボールってまだあんの?
66 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 17:39:04 ID:sW3SL0ag0.net
かりん糖が美味い
手が止まらん
75 名前:チュール(国際宇宙ステーション) [US] 投稿日:2023/10/12 19:09:02 ID:lGxZAkcn0.net
>>66
怖い話をします
かりんとうを食べてたんです。ポリポリと一袋空けました。食べ過ぎかな、と思い裏を見たんです。469kcalと書いてあるんです。
まぁそんなもんかなと思うでしょ。100gあたりなんです。内容量485gなんです。2274kcal完食してしまいました。二郎脂マシ並みです…
なんで二郎の後に食ったのか…
69 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 投稿日:2023/10/12 18:28:05 ID:qBtbxWGf0.net
ガキの頃から近所にあった小さい和菓子屋のみたらし団子が絶品だっと気づいたのは
店主が亡くなって廃業する数年前のことだった
その頃にはお代の計算もできないほどボケてたけどな
71 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 投稿日:2023/10/12 18:31:03 ID:oLqXAqVk0.net
磯部団子
みたらし団子
塩大福
桜餅
ところてん(酢醤油)
しょっぱいの好きだな
72 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 投稿日:2023/10/12 18:34:00 ID:qBtbxWGf0.net
他にも数10種類の和菓子を扱ってたので
和菓子好きの得意先の爺さんに手土産で渡したら
かなり喜ばれて何度か催促されて持って行ったわ
74 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN] 投稿日:2023/10/12 19:08:05 ID:e2xjjQ+q0.net
落雁うまい
78 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [IR] 投稿日:2023/10/12 19:34:00 ID:vX/8F8fi0.net
かっぱえびせん
79 名前:道明寺 投稿日:2023/10/12 19:41:01 ID:rJDxtmod0.net
俺は一番好きなのは桜餅
二番目は御座候の白あん
80 名前:お団子 投稿日:2023/10/12 19:44:05 ID:rJDxtmod0.net
最近、炊飯器に残ったご飯を団子にするのがマイブーム
温かいうちにポリ袋に入れて揉み潰して片栗粉少々混ぜ込む
いい感じに丸めて、茹でてきなこまぶしたり、焼いてみたらしだんごにしたり
84 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 投稿日:2023/10/12 21:32:03 ID:8Urapyqv0.net
タルト
85 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN] 投稿日:2023/10/12 21:54:00 ID:qMinVUCh0.net
あんみつは出てないな
86 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 22:07:03 ID:uH5Cp9VR0.net
>>85
あれはうまいうまくないというより食感で好まれてる気がする
87 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 23:02:02 ID:hCMkoHFV0.net
あんみつokだったら汁粉や善哉が俺も混ぜろと言ってくる
88 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/12 23:09:03 ID:NmeMpyJR0.net
おはぎ
89 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 投稿日:2023/10/12 23:21:03 ID:MScOtgVT0.net
ういろう。
三色団子もういろうの仲間じゃね
90 名前:シチュー(ハウス)(東京都) [US] 投稿日:2023/10/12 23:22:04 ID:f6jewOOB0.net
すあまだろ
92 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 投稿日:2023/10/13 0:00:04 ID:oAGo7u4f0.net
>>90
一見あんこ入ってそうで入ってなくてガッカリするヤツ
91 名前:(国際宇宙ステーション) [KR] 投稿日:2023/10/12 23:27:02 ID:Wcf3alOd0.net
道明寺
94 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [SE] 投稿日:2023/10/13 7:29:05 ID:c34yUT+N0.net
御座候(白餡)
95 名前:おやき(ジパング) [US] 投稿日:2023/10/13 7:48:01 ID:K154prQx0.net
バターどらやきは和菓子でええのん?
96 名前:炊き込みご飯(千葉県) [IT] 投稿日:2023/10/13 7:49:04 ID:HIfX1HOQ0.net
クリームあんみつ
97 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2023/10/13 14:56:02 ID:O3gm/0rG0.net
宇治金時
68 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [IR] 投稿日:2023/10/12 18:11:03 ID:BiUYSweC0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1697090655/
シャトレーゼの磯辺餅、十勝大名のたいやき、舟和の芋羊羹がワイの三強や
せんべい類も菓子なら草加せんべいや浪花屋の柿の種が好きだわ
餅が好きだからとすあまを買って食うととんでもなくコレジャナイ感が凄い。
でもどら焼きに餅が入ってるとめちゃくちゃテンションが上がる。
普通の大福とよもぎ大福だなあ
次いできんつば
ワイは豆おかきがすこ
お茶屋で串団子を食べる江戸時代を想像して
手が汚くても食べられるんだなぁと勝手に感心してみた
みたらしは東海地方の甘くないやつがいいな。笑
そっかサザエの薄皮があるか
小豆が香ばしいあれはいい
柚餅最上なんだが年間でないのですあま
玉や棒ではなく平べったい紅白対のすあま
サザエの豆乳クリームおやき好き
なお、普段買いしてるのは芋けんぴ
ワイは豆大福
岐阜の栗きんとん、福井の羽二重餅、山形ののし梅が特に好き
長野の市田柿の干し柿、茨城の干し芋みたいな原材料1つなのも好きだけど
大判焼きだなあ
芋きんつばが超うめえ。
横浜そごうで焼いてるの買った時は
こんなに美味い食い物があるのかと驚いた。
炙ったとろとろの串団子に熱いタレ塗ってくれるみたらし団子も別物に化けるね
水羊羹
夏だけじゃ無く年中食いたい
おはぎに決まってんだろw
どら焼きだなたまにイチゴ大福
そろそろ冬の水ようかんが催事で来るかな
黒糖のわかりやすい味のやつが好き
田舎まんじゅう(吹雪まんじゅう)が好き
あと、あかぎの花いんげんが好き
四万十栗の渋皮煮を使った甘納豆
せんべい・おかき系なら歌舞伎揚げとかりんとう、あとは雪の宿やぽたぽた焼き系の甘じょっぱいせんべい
団子・おはぎ・餅系なら醤油団子とゴマ団子、おはぎとずんだ餅(ずんだおはぎも好き)
寒天系なら、あんみつや芋羊羹が好きだな~
和菓子のくくりがいまいち分からない…
和菓子は大体好き
これは流石に?ってのあったらレスくれ
ワイも豆大福
すっげぇ美味い団子って
一度食ってみたい
団子はハンティングむずかしいね
看板に「団子・お弁当」とあるトコのがよかったりもするね
和菓子屋はグーグルマップで検索すると意外に近所にいくつもあったりするんだよな
その道をた追ってみると住宅の合間にぽつんぽつんと飲食や乾物やあらものなどの店があって街の変遷がかすかに見える
すあまが好き。マイナーだけど
甘いみたらし団子じゃなくて炭火で焼いて香ばしくて甘辛なみたらし団子のが好き
岐阜とか東海地方?の羽島ダンゴのみたらしが最高