2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:02:05 ID:q4el
小学生でも作れるからヤバいわ
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:03:00 ID:VQnD
そもそも作れないってことがありえない
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:03:00 ID:41yM
作れないというより作った事ないが正しいか
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:03:01 ID:ssw1
>>4
それなら問題ない
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:03:02 ID:l7xr
>>4
それはいいんでない?
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:03:03 ID:Hy3F
>>4
まあ家庭によるからまだええわ
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:03:00 ID:Hy3F
作れないの?やばいやん
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:03:02 ID:ssw1
やろうと思えば出来るやろ
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:03:05 ID:bYpw
実は調理師免許が必要なんやで
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:04:01 ID:41yM
ほな今から初めて一人でラ王作るわ
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:05:00 ID:KW6x
>>16
火事になるからやめとけ
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:05:00 ID:Hy3F
>>16
作れるか?w
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:06:02 ID:R3TN
袋麺ってまともな頭してれば小中学生でも作れるだろ?
旨いかは置いといて
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:06:05 ID:bvkF
裏に書いてあるの作り方を読めなさそうな知能レベル
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:07:04 ID:s5sQ
袋にそのままお湯を注ぐだけだぞ
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:08:01 ID:q4el
>>34
不器用じゃなかったらこれでも食えるものは出来上がるな
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:07:04 ID:srLE
熱湯作れればすぐや
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:08:02 ID:Mcxf
まだ?
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:08:05 ID:J0Oc
>>40
失敗したんやろ
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:09:02 ID:q4el
>>45
お湯沸かしてる間に居眠りしてそうだな
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:08:02 ID:gCyJ
育ちがええと袋ラーメンどころか焼きそば食ったことないヤツもおるよな
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:08:05 ID:1j6W
規定量の水に、粉全部入れて麺入れてから火つける
ちょうど沸騰するあたりが食べ頃や
これ登山の常識な
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:09:04 ID:SXOO
ワイんちは中学上がるまで火と刃物ダメって言われてたから流水麺しか出来なかったけどそんな感じ?
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:10:03 ID:J0Oc
>>48
ええ…..過保護すぎん?
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:11:01 ID:SXOO
>>51
今となってはそう思う
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:12:02 ID:zpm1
>>48
分かる
そのせいでワイは今も包丁が使えん
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:13:02 ID:SXOO
>>56
仲間いて安心したわ
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:13:02 ID:TWdB
>>56
小学校の時の調理実習はどないしてたん?
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:13:05 ID:J0Oc
>>60
鍋担当とかそういうのやろ
82 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:17:01 ID:zpm1
>>60
やった記憶無いわ
何にも覚えてへん
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:09:04 ID:sxEB
カップ焼きそばはちゃんとソースの後にお湯入れるんやで
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:10:02 ID:10ju
こういう人がこのまま大人になってこどおじを貫いたらって考えると怖いよな
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:10:05 ID:zpm1
袋ラーメン初めて食ったのがパッパが昔販売されてたセブン限定一風堂の袋ラーメンにハマった時やわ
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:10:05 ID:AyfH
鍋で作るのが一般的やがフライパンや中華鍋で作ると旨くなる
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:11:04 ID:PWu7
>>53
なにいってんの
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:12:05 ID:AyfH
>>55
旨くなるコツ言ってるの日本語わかる?
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:13:04 ID:Hy3F
イッチチャーハンすら作れなさそう
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:14:01 ID:4CyC
>>1
作った事ないから作れないのはまだええ
作り方見て教えてもらってるのに作れないのはやばい
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:14:02 ID:EQmD
人の家庭環境は人それぞれだわね
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:16:03 ID:J0Oc
袋麺の作り方はようやく理解できたけど水の出し方わからなくて川に汲みに行ってる可能性あるで
83 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:17:02 ID:q4el
>>77
水道水でいいか判断できなくてコンビニに水買いに行ってるとかはマジでありそう
78 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:16:03 ID:84FS
作ってて草
80 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:16:05 ID:bvkF
作ると言ってから12分か
完成しててもいいころだが
81 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:17:01 ID:2YrZ
チキラーはゆでなくていいから楽だぞ
84 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:17:02 ID:J0Oc
ガチで袋に熱湯注いだんちゃうか
86 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:17:05 ID:Hy3F
イッチこれから料理に目覚めてほしい
88 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:18:01 ID:eRtk
ラ王て難易度高いぞ
98 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:21:00 ID:41yM

作れたで!!!
105 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:21:02 ID:r6nI
>>98
スープ少なくね>
106 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:21:03 ID:eRtk
>>98
…天才だったか
111 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:21:05 ID:SXOO
>>98
お疲れ様!頑張ったな!
115 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:22:00 ID:PNTo
>>98
麺かたそう
126 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:23:01 ID:oG6G
>>98
これ袋ラーメンなん?
めっちゃ器がカップ麺の使い捨ての器に見える
99 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:21:02 ID:nepa
汚い
101 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:21:02 ID:KFyR
グロ危険
102 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:21:02 ID:NgVD
鍋ごと食えばええやん派vs丼に粉スープ入れたら鍋汚れなくて済む派
116 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:22:01 ID:J0Oc
なんでそんなに汁少ないのに麺硬そうなんや
117 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:22:04 ID:SXOO
否定から入ってマウント取りたがる人が多いね
118 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:22:04 ID:41yM
うーん、パッパが作るラーメンのが旨い!
122 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:23:00 ID:q4el
>>118
パッパは具とか入れてくれてるんだろ?
127 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:23:01 ID:41yM
>>122
せやなぁ…
132 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:24:00 ID:eRtk
>>118
パッパてラーメンとチャーハン作るときだけキッチンに立つよな
133 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:24:02 ID:C8IC
カップラーメン知的玩具説
134 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:24:02 ID:ll75
線までお湯入れるって知らない人類おったんやな
135 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:24:03 ID:srLE
まあ初めて作るならこんな感じかもしれん
136 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:24:03 ID:J0Oc
おい器見せてくれや
あまりにカップラーメンっぽい器やんか
ホンマに袋麺か?
141 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:25:03 ID:oG6G
>>136
これ
なんやこの器って思ったわ
143 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:26:01 ID:q4el
>>141
線ついてるのがなんか洗面用っぽい
137 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:24:05 ID:41yM
ちゃんと袋ラーメンやで
142 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:26:01 ID:J0Oc
>>137
おお一応ホンマに袋麺なんか………
汁少ないぞどしたんや
144 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:27:00 ID:41yM
>>142
それはワイのミスやな多分
138 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:25:00 ID:SXOO
カップ麺なら逆になにかしら具あるやろ?
149 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:29:05 ID:J0Oc
カウンセリングになりつつある
155 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:34:02 ID:41yM
ほな完食したからこのスレからは離れるで
みんなサンガツや
156 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:34:04 ID:q4el
>>155
次は具も買ってステップアップやな!
157 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/28 15:35:03 ID:EQmD
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695880956/
グツグツ沸騰させるなら水2倍くらいいるだろ。笑
書いてある通りの水の量しか入れず作ったらこうなる。笑
家庭によるだろ、早くて小中くらいで作る
小学生が料理の楽しさを知る第一歩だろうに
自分の家は、コンロのガス着火と、ビデオの録画については、姉妹誰もできず、高校卒業して家を出るまでは自分がやっていたなぁ(´・ω・`)実家出てから帰省したら、姉妹はすぐできるようになってたが。
今時はレンチンで済ます家も多いかも
それって鍋使ってないのと同じちゃう
フライパンすら使ってなかったらやばい
あーそうか今なら袋麺レンチンかアホでも作れるな
作り方書いてあるのにそれすら理解できないのであれば相当問題あると思う
作れない人っていると思うよ
メシマズと共通してるけど作り方読まずに適当にやる変なアレンジを加える
でまずいものが出来る=作れない人ってことでいいんじゃね
袋に作り方書いてんのに分からん奴は本当にヤバい
日本語の読解力が無いかホールケーキが3等分できない何か別の障害
袋の作り方通りにすると水が少なくて失敗するよ。あほちん。笑
機械加工経験したら料理の雑さ簡単さに驚きますよ、
今までなに包丁やらコンロにビビってたんだろうって
※11
辛ラーメンの作り方言ってんじゃねーぞ
【袋麺は情弱】
(生麺にしろ!)
水少ないのも蓋しないで沸騰後も弱火にしなかったとかじゃね
料理しない人にとっては説明書きだけでは説明が足りないらしい
袋に書いてる水の量は自分には多めに感じる
水の量を多めに入れる奴って、麺食った後ご飯入れるからじゃねーの?
知らんけど。
※15
裏書き説明の分量の水入れて沸騰後に説明通り野時間煮ればそれなりになるやろ
弱火で蓋云々とか即席麺なのに洗い物増やしてもしゃーないやん
フライパンや中華鍋で作っても旨くはならない。
あたおか。
育ちがいいのかな
お前に興味ない
ご飯、みそ汁が作れるくらいにはなっておかないとなぁ
鍋ややかんでお湯沸かしたこともなさそう
袋麺に比べれば小学校の調理実習ですら高難度だからね
いちど集中して「裏面の作り方どおり」作ってごらん。あと、料理は面倒くさがっちゃダメ。
料理含めて仕事でも、やらない人出来ない人程口うるさく言ってくる
ガチで作れないなら、それは日本語が理解できないと同じこと
ちゃんと作れば自己流でお湯の量調整しなくても大丈夫だよ。
開けっ放しで強火で煮続けるなら減るけど。
小学校で普通に作れたし、包丁研ぎまでマスターしてたが? 高校生? すげーな。
そもそも学年単位でどっか行ってカレー作るとかしてないのかね。
よかったね!