日本は醤油が美味し過ぎたから他のソース的なものが発展しなかった説

 
2023年9月18日23:00:00
 
コメント(16)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:30:02 ID:7cgC
一理あるな

おすすめ記事

3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:30:05 ID:0PYi
ジャポネソースとかあるやろ
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:35:02 ID:yddX
なにせお菓子にも使うもんね、醤油
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:41:03 ID:yddX
でもタイのナンプラーは醤油みたいなもんやろ
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:42:03 ID:7cgC
>>5 魚醤やね 日本だとしょっつるが近い
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:43:04 ID:yddX
醤油も美味すぎるし味噌も美味すぎる
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:46:03 ID:7cgC
味の多様性がないのは和食の弱点
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:47:04 ID:yddX
>>8 当たり前だろ 醤油は美味いからな(最初に戻る)
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:47:01 ID:E5dt
醤油とポン酢あれば何でもいけるしな
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:50:03 ID:7cgC
ホント日本人て醤油好きよな 砂糖醤油とか言うてあまじょっぱいのも食べ出す始末
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:52:04 ID:yddX
>>11 塩辛さと甘さをぶつけるとか最高よな 甘じょっぱいとかいう大正義
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:53:04 ID:cOJt
腹減ってきたわ
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:54:03 ID:7cgC
ほぼ砂糖と醤油で味付けてるすき焼きとかいう食べ物
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:55:05 ID:yddX
>>15 入れる砂糖の量におどろくやつ つか日本人って砂糖も好きなんだわ
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:56:05 ID:7cgC
>>17 基本さしすせそだし
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:54:03 ID:9lAz
加熱っていうか焦がしても美味い奇跡の調味料
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:56:05 ID:M2zM
塩分とりすぎ大国
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:58:00 ID:0teS
>>19 それでも短命じゃないから
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:58:01 ID:7cgC
フランス料理なんかは果物のソースを甘味として使ってたから砂糖を使わなくても甘い 日本だと味醂がその位置
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 10:59:03 ID:IGyf
戦争中なんてそのまま飲んだ人もいるくらいだしな
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:02:03 ID:CiPv
福島県人は何にでも醤油かけて食うって聞いたことある
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:04:00 ID:yddX
大豆が偉大すぎる 大豆なくして日本食はなしや
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:06:04 ID:7cgC
>>24 うむ
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:40:01 ID:IH3s
>>24 大豆を誇りつつ外国に頼る日本
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:35:05 ID:yddX
ラーメンも醤油味が一番好き
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:37:05 ID:fWZE
>>26 九州に、行ってみないか??
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:37:01 ID:tnU8
庶民の食文化が発展しすぎた
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:37:04 ID:NBDl
刺身食う時しかつかわんわ
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:39:01 ID:Irz8
醤油と粉末の鶏がらスープとみりんとねぎ油だけでそれなりのスープになるからなぁ
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:39:04 ID:sDD9
大きく大きくお願いします!
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:42:03 ID:5uFx
塩と醤油は同じだと思うは
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:44:02 ID:8M0F
出汁文化が発達してるからソースに頼らなくて済んだんや
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:44:03 ID:FZ9g
味噌使う時もあるやろ
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:45:03 ID:FZ9g
鯖味噌に醤油使わんし
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:46:03 ID:Irz8
>>37 ちょっと入れるレシピもあるで
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:48:04 ID:FZ9g
>>38 入れないのが主流やろ
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:56:05 ID:Irz8
>>40 地域によるやろな 逆にワイは醤油入れない鯖味噌作ったことないし
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 12:00:02 ID:FZ9g
>>45 今度やってみるわ 醤油入れるの
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 12:03:05 ID:Irz8
>>49 ワイが働いてた店の賄いや料理色々思い返してみたら味噌シャバシャバ仕様にする店は醤油あまり使ってないかもしれん 鯖取り出してから少し煮詰めて提供する店だと醤油は入れてた気がするわ
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:48:03 ID:WZNH
単純に醤油の作り方が日本には一番合ってただけやと思う 大陸のソースとか数日煮込んでとか当たり前やけど そんな事は明治以前の日本には到底無理やし
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:53:00 ID:n7wD
しょっつるもあるのに醤油一強になった理由
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:54:04 ID:cOJt
魚が手に入りにくい内陸部とかの関係かなあ わからん
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:56:00 ID:L17D
じゃあ海外ではソースが美味しすぎて醤油が発展しなかったんやな
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:57:03 ID:L17D
サバみそに醤油とか塩分過多で殺しにきてるとしか思えんな
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:58:03 ID:Irz8
>>46 小人数分なら入れても小さじ1と半分くらいや
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 12:05:05 ID:cOJt
>>46 風味づけやろ
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:58:00 ID:OGWm
基本的に食糧が不足ぎみでソースに回す余裕がなかったからでは? 味噌は保存食だしそこから染み出てきたのを無駄なく使ったのが醤油
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/09/14 11:50:02 ID:ELdf
日本食大豆を酷使しすぎ問題 大徳醤油 丸大豆醤油 900ml
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694655023/

おすすめ記事

関連記事

コメント(16)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年9月18日 23:09:38

    たからこそ「さしすせそ」だけで
    味の輪郭をほぼ決められるのよ

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年9月18日 23:15:14

    砂糖はいらん。笑🐸

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年9月18日 23:50:46

    よく誤解されてるけど食品としての大豆自給率はそれなりにあるよ豆腐とか納豆みれば分かる。
    よくある輸入のやつは大豆を利用した工業製品含んでる(インクとか油ね

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年9月18日 23:59:23

    わい純ジャパだけど、1ヵ月以上海外いて日本帰ると醤油臭さが立ち込めてるってまじで感じる
    ネットでもよくよく言われているとおり

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年9月19日 00:16:14

    まず空港の飲食コーナーが醤油で汚染されてるからな

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年9月19日 00:19:44

    戦後に中国人が日本の醤油が入ってきたせいで昔ながらの中華料理の味は再現不可能になったって話を聞いたことがある

  • no
    7
    名前:
    ましらふ
    投稿日:
    2023年9月19日 03:21:41

    料理の材料を作る過程に時間かけるのが日本料理。
    材料を料理する過程に時間かけるのがフランス料理。
    ソース文化が発達しなかったというより、根本の思想が違うから、その思想の至る先にあった副産物も異なっていた。という方がニュアンスとして正しいと思う。

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年9月19日 07:14:30

    発展しなかったとか言うけど普通に西の方じゃソースの会社が山ほどあるやん
    何をもって発展が乏しいって言ってるのかわからん。

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年9月19日 07:42:52

    フランスで発達したソースは
    腐敗臭の酷い肉や野菜を食えるレベルにする為に
    香りが強く濃厚なものを目指した
    日本みたいに比較的鮮度の良い肉や野菜を食べられる地方では
    素材の味をそのまま活かせる食い方が流行って当然

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年9月19日 09:03:07

    ブルドックソースがあるだろうがボケ!

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年9月19日 09:38:57

    「腐敗臭の酷い肉や野菜を食えるレベルにする為」なんてのは
    現代のフランス料理の高度に発達したソースとは関係ない話
    日本だってあらゆる時代・地方でも「比較的鮮度の良い肉や野菜を食べられる」
    わけではなかったろ

    ネットで見た断片的な情報を得意げに語るのは恥ずかしいぞ?

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年9月19日 09:49:38

    >>11
    お前こそ知ったかぶりのあほ
    エスコフィエのトラディショナルなソースは昔と変わってない
    ヌーベル系は、最近は和食の手法で、素材を活かす路線になっている
    お前こそ、まともなフレンチ食べたことないだろ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年9月19日 11:25:17

    にんにく醤油と生姜醤油とわさび醤油ではあかんのか

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年9月19日 13:09:45

    問題ない【情強】

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年9月20日 15:21:34

    砂糖醤油 醤油 酢醤油 せうゆ ソイソース

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年9月20日 15:24:42

    ※12
    エスコフィエは19~20世紀の近代の人だろ
    腐敗臭の酷い肉や野菜があふれかえってたのはもっと昔だろうよ
    最近フレンチに目覚めた成金か?君は
    エスコフィエなんか引っ張り出してさ

コメントを書く


本文: