【議論】「背脂有料」の記載ないのに追加料金…インフルエンサーの不満投稿に人気ラーメン店主が反論https://t.co/X23LPHEI6J
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 5, 2023
「注文したら加算されるのはおかしな事ではない」と一喝。トッピングが無料なのは店側の好意であり、本来であれば有料であってもおかしくないと主張している。 pic.twitter.com/DaYxgkxVAY
ラーメンインフルエンサー「背油多めに追加料金取るのはおかしい。普通無料だろ」→炎上
おすすめ記事
なんでも無料だと思っているのか。
— 博多ラーメンでぶちゃん・甲斐康太 (@DevchanRamen) September 5, 2023
注文したら加算されるのはおかしな事ではない。
何故イラッとするのか。
当店も注文の都度説明なんかしない。
お酒濃いめとか良く言われるけど。
コストがかかってる以上は当たり前の話すぎて。
「あ、そうなんですね!」
で済む話ではないですかね??… https://t.co/jmPZGJKTkB
みんなはどれ
— もふもふ (@Niwakokeco) September 5, 2023
よーしお店側の味方しよう!と思ったけど
— HONEMARU (@honemaru_NFT) September 5, 2023
記載なしは…ごめんなさい…フォローできない😱
それにしても100円でここまで話題になるってほんとインフルエンサーって影響力あるなって思いました。ラーメンはとても美味しそうだし、これでお店が繁盛したら結果オーライな気がしました
— ロコテック【公式】 (@loco_technology) September 5, 2023
こういうトラブルにならないためにもメニューに書いたらいいだけじゃないかな
— まっちゃゲーム🎮 (@matcha_world) September 5, 2023
どっちもどっちかなぁ。「いくらですか」「いくらになります」とお互いに一言あれば避けられたトラブルかと🤔
— Takuya Inoue 井上 拓哉 (@artist_Inoue) September 5, 2023
明記していないのであれば一言あってもよかったですよね。
— 🌈beauty♡dream🦄✨🍀 (@clover_mercari) September 5, 2023
あれ、有料なん?
— シルバー (@leveragesilver) September 5, 2023
今まで食べてきた二郎系は全部無料やったなぁ
勘違いするのもわかる
🥺
値段提示してないとかいろいろ反論されてるけど…
— 𝙂𝙪𝙣-𝙢𝙤𝙙𝙤𝙠𝙞 𝙈𝙠.𝙄𝙄(COMMISSION CLOSE) (@Gun_modoki_mk2) September 6, 2023
たかが100円の追加オプションが不意に発生したぐらいで、イイ大人がガタガタぬかすなよって気分ではある
なので私は店舗側の肩を持ちます
日清食品 日清爆裂豚道 強ニンニク醤油ラーメン 111g×12個無料だと思ってるのも傲慢ではあるなぁ…
— おがさん 発達支援の役立つ知識・実践・心の作り方 絵本作家 (@D0GqWOzqOWo39i3) September 5, 2023
有料でもいいけど、何かしら追加する場合は追加料金が必要だとあらかじめ告知していなかったのならこういったトラブルが考えられるので改善したほうが良い。
そうだね
おかしいのはこのインフルエンサー(笑)だけど店も表示はしておいて損はないんじゃかいかな
たまに日高屋で390円のラーメン食うのがやっとの身からすれば、1000円近いこの手の店で食えるなら100円の追加でガタガタ言うなよブルジョア野郎がって思うんだが?
何も聞かずに増量を注文したわけじゃなくて「できますか?」「できます」というやりとりがあったみたいだから
どっちかと言うと悪いのはそのときに料金を伝えていない店側だな
インフルエンサーはネタのための取材でなんなら審査する意気込みで来てるからね
おいしい料理を食べたいという気持ちなら出なかった不満よな
「大盛にしますか?」と聞かれてお願いしたら、しれっと料金追加されてた事ある
有料ならその時に言ってくれよ
有料と告知していなかったというけど、無料と伝えてもいないのなら、どっちもどっちかな
民法の授業で出てきそう
普通メニューに記載か言われた時に有料のこと伝えるでしょ
完全に店側の対応不備やろ
ていうかラーメン屋ってなんでこんなにイキるん?
毎日毎日麺茹でてスープコトコト煮込んで同じもの作るだけでなぜあそこまで態度デカくなるかが分からんわ
無理お試しかと思ったらAmazonプライムに500円請求される問題と同じような感覚か?
インフルエンサーは「有料であるならば一声かけてほしかった」と言ってるのであってタイトルのように「普通無料だろ」とは言ってないのでは?
どこぞのラーメン屋が「何でも無料だと思うなよ」って噛み付いただけで
有料なら一声欲しいのはそりゃそうだろう
有料ならどこかで表記するべきとは思う?
何も言わないで水700円だったレベル
コストかかってるから「当然当然無料だろ!」は無いと思うけど。
外食は【情弱】
二郎インスパイア系なら少なくとも野菜、油、ニンニクマシと味濃いめは無償だと思うだろ
基本的に大半の場所がそうなんだから
今回1に何故か二郎系ラーメンの画像だけで店名書いてないから分からんけどインスパイア系なら店側が悪くてそうじゃないならエンサーが悪い
二郎系の豚の餌感の大きな要因は背脂ビチビチ蒔き散らしにあるだろ
※14
二郎系は知らんが二郎ではまき散らすことはない
記載なしは流石に店側確信犯やろ、そりゃイラっとするわ
100円とか言う金額の問題じゃないんだよ
こう言う「客を露骨に騙そうとしてくる店」って、床に落とした食材や賞味期限切れの食材とか平気で使ってきそうだし、普通に食ってて気分悪いだろ?
この値上げラッシュ時に、以前は無料だった文句言ってんのはオカシイw
つーかせこい
>>6
ただ単にそう言ってきたら「普通盛と同じ料金ですか?」と普通は客が聞く
「只今の時間普通盛の料金で大盛に出来ますがどうされますか?」と店員が言うのが普通
>>7
有料なのに何も言わなかったら告知義務違反。
ラーメン店に限らずどこの飲食店でも、メニューとかの記載なしなら普通、店側の温情による采配だから別途料金がかかるものだと思ってる
メニュー以外の注文なら、例え店側に食材なりある物でも手間暇がかかるのが一般的だと思う
今回の場合、店側も客側も「別途料金がかかる」事を確認しなかった双方のミス
有料なら一言あってもいいと思う
東夷はコミュ障だから、全部明示してあげないと分からないよ。笑🐸
明示してないとごねること自体が格好悪いね。笑🐸そんなものは確認しなかった自分の落ち度だろう。笑🐸
お通しで揉めるのとさほど変わらんな
明示しておこう
明示しなくていいよ。笑🐸コミュ障向けに何でもかんでもルール化マニュアル化すると社会が窮屈になる。笑🐸
これスレタイが大嘘なんだよな
無料じゃないなら一言欲しかった、ってのがインフルエンサー側の主張であって有料がおかしいとは一切言ってないからこのスレタイは酷いわ
この手のラーメン屋って前払いの食券制ばかりだと思ってた
普通にアウトやろ確か
そもそもメニューに書いてないけど自由に金取ってOKなんて
言ってる奴が1番大ダメージ食らうし
お前らだって問屋にサービス料1億請求されたらゴネるやろ
そもそも背脂って、スープ取ったあとの廃棄物からやね
捨てるのにも金掛かるってことで、無料でマシマシサービスしたら、舌バカどもに変に受けて市民権を得た
脂濃い目くらいはまだ理解できるが、背脂チャッッチャとかそんなに内臓壊したいんかと
結局説明がなかったとして無料にしたらしい店の対応もまともだし、書いてる本人の主張もまともだけど
(無料にしてもらったならグチグチ言うなとは思うが)
何故か関係ない別のラーメン屋の人がひとりで変なこと言って切れてる、という図
※27
何がアウトなん?笑🐸アホは喋んな。笑🐸
※28
背脂は別途仕入してるぞ
増量するのに無料だと思い込んでるのがまず間違い
思い込んでいるからできると言われたあといくらとか聞かない
店側はあくまで背脂増量を売ろうとはしてないんだからメニューに書いてないのは問題ない
けれどできるか聞かれたときにできるといったのならばいくらかなのは告げないといけない
みみっちい東京人はワシのよく行くどんぶり勘定のババアのやっとる居酒屋いったら発狂しそう。笑🐸値段なんて書いてないし、会計はババアの気分次第。金のことごちゃごちゃ言ったら即出禁!笑🐸
大盛りできますか?
→できるよ
→なんか100円プラスされてる!何も言われなかったのに~!有料ならば事前に明示すべきだ~!キィーキィー。笑🐸
お前ら店の割りばしやら爪楊枝やら調味料使うときに無料かどうかちゃんと確認してるのか?
ワシは店入る時に、込み込み料金3000円ポッキリか聞くよ。笑🐸
二郎系の店で大体の所は無料だから勘違いしたんだろうけど、有料なら値段をきちんと書かない店も悪い。
なぜ無料と思うのか?
店で何か頼む時は何でも有料だと思った方がいい。
商売っていうのは基本対価交換なんだから、本来それが当たり前なんだよ。
店の好意で無料にしてるだけで本来は有料なものを客如きが無料を主張するなよもしや乞食か?
さすがに有料と明示してるんでしょ?
明示して無いのか。
本記事空見ですまん
注意書きがないからこそ無料とは思わないんだけど
有料なら一言欲しかった、って、だったら自分から一言聞けば良かったじゃん
頭悪いコミュ障は全部マニュアルやルールとして明示してある/するべきと思い込んでいるな。笑🐸アメリカみたいにとんでも注意書きが必要になってくるだろう。堅苦しい空気読めないコミュ障が多い東夷だけにしといてくれ。笑🐸他の地域の人間は口で言われなくても分かるし、確認する。この程度で騒がない。笑🐸
インフルエンサーだかインキンタムシだが知らんが情けないのう。笑🐸
だったら、そもそもメニューに書かれてないことを注文するな問題もあるぞ。
インフルエンサー側のポスト読んだけどどの店かは明言されてないよな?
もしかしてこの店は無関係なのに突然しゃしゃってきた可能性もあるのか?
そもそもメニューに無い商品を頼んだんだよね
そしたらちゃんとした対応は出来ないのが普通では?
うちのスーパーでも売ってない刺身皿下さい、ワサビの小袋500枚下さいとか言われるけど伝票引っ張り出して値段を出す事になります
売ってない商品を売る場合は前日注文で無い限りレジを売った担当者によって値段は違います
それでレジで初めて値段を言うともっと早く値段を言えはインフルエンサーが悪い!
でも実は店の片隅や別紙メニューなんかに小さく書いてあったのに気付いてなかった
なんて事もありがち
クレーム絡みでプチ論争起こって店特定されたら形勢逆転って実際にあるあるよな
有料ならちゃんとしっかり書いとけボケ
vs
メニューに無いもん頼んで無料ってか乞食豚
サービスに対してチップって形で代価渡す国なら当然チップ渡すことになるから問題にされないんだろね
一方的に正しい意見でもないのに意見を言う方をクズ呼ばわりするインフルエンサーは悪い
関係ない他店の店長が検討違いの噛みつきして吠えて、
※42みたいに元記事読まない莫迦がバズらせたせいでややこしくなってるんだよな
>>16
これ
100円がどうのこうのいってるやつは絶対おかしい
しかも無料と思ってる方がどうのこうの言うてるけどそれは二郎系ラーメンとかでほとんどトッピング増量タダでできるから記載ないんやしそう思ってもしゃーないやろ
店が100円になりますがで終わった話
金額の提示もないのに売買契約が締結できるわけなかろ
こんな請求の仕方が許されるなら、大盛値段4倍とかあとから請求してもいいことになるやんけ
売買契約は時価って書き方で締結可能やで
値段自体も書けるけど決算方法でも書けて時価って決算方法は有効な書式やで
二郎なら無料って言うけど、それ他店の話を他の店まで適応しようとするのはアホなん?
あっちの店ではこうだからこっちもこうしろって何様すぎてヤバい奴でしかない
たかが100円でいい大人が騒ぎすぎ
って言ってる奴が一番嫌い
※48
店側が落ち度を認めて無料にしてるんで、仮に書いてあったとしても気づかないのが当然と店も判断したということ
東夷はぼったくりも多いし、悪いやつも多いから、全部明示しておかないと不安だね。笑🐸機転が利かない・空気が読めないコミュ障でも騙されないように、思考停止でマニュアル人間・ルール人間として窮屈に生きるのがちょうどいいね。笑🐸
まぁ店員は店員で「追加料金オナシャース」ってひとこと言っておけばよかったとは思うが
ごねまくって店側に迷惑かけた分、投稿者の方が悪い。
100円で大騒ぎされたら、ボッタクリバーなんかに入ったら心臓止まってしまうだろうな。
法的には価格を客の分かりやすい場所に分かりやすく明示、またが告知していないの店が悪い。
客が料金かからないと思ってっ食べたところで客との間に取引が成立せず、金を払う義務はない。
むしろ請求されて払ってしまった場合は消費者センターに相談し返金要求できる。
まあ、たかが100円ではあるからそこまでするかは別だが・・・
大盛無料とか替え玉無料とかの場合は、有料無料が必ず書いてあるよな。
博多ラーメン店に背脂なんてメニューに乗せる必要は無い
そば専門店にうどんのメニューが無いとゴネてるのと同じ
インフルエンサーも誤誘導、誤情報はやめろ
無料にしろとは言ってない
有料なら明言するか表示してくれという部分を切り取って
悪意あるタイトルに仕立て上げてる
流石極悪まとめサイト
こっそり100円盗ろうとするのキモすぎ
キ○チ多め
必死に喚いてるガイ君おもろすぎやろw
しかもコイツら自分が10万20万請求されたら10割がファビょるしwww
金額書いてないなら幾らでも払うブヒ!w
そらネットじゃ自称大富豪だから10億でも小銭やもんなw
SNSでのインフルエンサーさんのぶぅちゃん潰してやる、粘着羽虫呼ばわりは行き過ぎですね…
「我々インフルエンサーから金をとるのはおかしい!一般人とは違うんだぞ!」