2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:38:01 ID:t92OUqfUd.net
ルンバが一番いらねえわ
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:40:02 ID:e0/2h4770.net
>>2
仕事行ってる間に掃除機がけ終わってるってのは結構ありがたいぞ
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:38:02 ID:RYtf9jmr0.net
食器洗い機はちゃんときれいになるの?
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:41:05 ID:pbUIlZa4d.net
>>4
汚れの残るやつは残る
食洗機対応って書いてあってもTHERMOSのタンブラーとか塗装ベリベリ剥がれてくるやつもある、結局手洗いしなきゃいけない食器が出てくる
乾燥終わるまで時間も待たなきゃいけない
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:42:00 ID:e0/2h4770.net
>>4
大体は落ちるけどこびり付いた汚れは落ちないこともよくある
カレー作った鍋とかな
仕上がったらチェックして汚れ残ってたらそれだけ手で落としてる
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:39:01 ID:BMkjwDvMM.net
ドラムの一番良い点ってなんぞ
自動乾燥?
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:44:04 ID:e0/2h4770.net
>>6
まぁ洗濯から乾燥まで一気通貫なところだな
仕事行く前にタイマーセットして帰ってきたら綺麗になって乾いてるってのが最高
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:45:03 ID:pbUIlZa4d.net
>>6
縦型乾燥もあるよね
縦型乾燥→容量の多い水で汚れがしっかり落ちる、その代わり乾燥がシワになりやすい
ドラム式→少量の水で洗うから汚れやニオイが残りやすい代わりに水道代めっちゃ安い、回転して持ち上げながら乾燥するから衣類がフワフワになる
24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:03:03 ID:BMkjwDvMM.net
>>12,13
なるほど、ありがとう
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:55:04 ID:e0/2h4770.net
>>13
ドラム言うほど汚れ落ち悪いか?
日常生活で普通に付く程度の汚れが落ちなかったことないけどな
においも柔軟剤の香り以外したことないし
子供いて泥汚れがビッチリとかだったら違うのかもしれんが
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:00:00 ID:pbUIlZa4d.net
26 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:05:05 ID:e0/2h4770.net
>>22
うちはパナじゃなくて日立だけど黄ばみ黒ずみは今のところ見てないな
機種によるのか
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:41:05 ID:t92OUqfUd.net
ルンバかけるための掃除が面倒
普通に掃除すんのと大して手間がかわらん
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:47:04 ID:e0/2h4770.net
>>8
普段から床に物置きまくってる場合はそうかもな
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:42:00 ID:v0mAG8vC0.net
俺はドラム式洗濯機>食洗機だな
ルンバは残念ながら部屋が汚過ぎてほとんど動けない
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:46:02 ID:4EV8Wevu0.net
食洗機は場合によって邪魔になるからな
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:57:05 ID:e0/2h4770.net
>>14
賃貸だとキッチンのレイアウトによってはそもそも置けないとかあるな
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:22:03 ID:4EV8Wevu0.net
>>21
高評価食洗機ユーザーは組み込み式こそってよく言うから賃貸でどうこうできるレベルとはまた違うんだろうね
34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:29:00 ID:e0/2h4770.net
>>29
ビルトインの食洗機付けられる家建てるか初めから付いてるマンション買いたいな
金貯めなきゃな
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:47:04 ID:v0mAG8vC0.net
縦型の乾燥は乾いただけだよな
時間もかかるし
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:49:01 ID:Ywxt1WUR0.net
俺も引っ越しとともにその辺買うわ
ルンバ用に整理された暮らしにしないといけないなw
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 8:52:01 ID:e0/2h4770.net
そうだな確かにルンバは部屋の大きさとそれによって床に物がどれだけ置かれるか、ルンバがどれだけ動けるかによって便利度合いかなり変わるな
俺基準で考えちゃってたが
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:02:03 ID:6TP5C2PYd.net
たぶんルンバ使えるくらい片付いてる人はルンバなくても大丈夫
27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:13:01 ID:e0/2h4770.net
>>23
自分で手動かさなくていいのやっぱ楽だよ
ソファの下とか掃除機寝かせてとかしなくていいし
あと普通の掃除機は夜帰ってくる平日は迷惑はかけらんないけど
ルンバなら出かける前に動かしときゃいいから掃除できる頻度が上がって床綺麗に保てる
58 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 10:49:04 ID:RulD52WhM.net
>>27
これめっちゃわかるわ
ベッドの下も机の下も勝手に掃除してくれるからな
自分で適当に掃除機かけるより綺麗になるよ
その代わり机の下とかベッドの下とかルンバが通れるように環境整備は必要だけどな
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:13:04 ID:U8u51Q1xa.net
俺もサンバとドラム買うかぁ
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:24:01 ID:IHdmSH5C0.net
ドラム式って腰屈めないといけないから辛い
35 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:30:03 ID:e0/2h4770.net
>>30
縦は縦で取り出す時腰曲げて引っ張り上げなきゃならないじゃん
32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:26:01 ID:Gn1pLU5g0.net
大家族でもないなら食器は普通に洗ったほうが早い
36 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:34:04 ID:e0/2h4770.net
>>32
これはちょっと分かる
びっちりぎゅうぎゅう詰めだと汚れ落ちないし隙間あけ過ぎると入り切らないし
丁度いい按配に綺麗に配置しようとあれこれ並び替えてる時間でこの食器共半分くらい洗い終わってるんじゃねと思うことが多々
33 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:29:00 ID:FJCuy41W0.net
洗濯機はなんでもいいやって感じだけど、これは俺が洗濯しないからだろうな
ルンバと食洗機はとても素晴らしい
特に食洗機はミーレの60センチにしたが、なんでも入る
37 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:36:01 ID:e0/2h4770.net
>>33
羨ましい
いつか金貯めてビルトイン食洗機付けられる良い家に住むぞ
38 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:37:01 ID:wBPVEN1x0.net
食洗機ってカピカピに乾いた汚れとかも落としてくれるんだろうか
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:42:00 ID:e0/2h4770.net
>>38
結構残る
45 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:55:04 ID:FJCuy41W0.net
>>38
落ちるぞ
カレー鍋とかカレー皿とかそのまま突っ込んでも落ちる
41 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:45:02 ID:2014abIX0.net
食洗器は一人暮らしなら手で洗った方が早いし
家族でも食洗器に並べる作業が割と怠い
もはや乾燥機能が本体かもしれない
42 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:45:04 ID:XDjfp5Tir.net
食洗機全然使ってないわそのまま洗う方が早いし
43 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:49:03 ID:Z3cuzuRz0.net
ユーザーなった事あるから判るけど
ドラム式は格好いいけど汚れ落ちないぞ
44 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:52:01 ID:e0/2h4770.net
>>43
現在進行系で使ってるけど日常の汚れは普通に落ちるぞ
46 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:57:01 ID:Z3cuzuRz0.net
>>44
いや、その後に縦型になったんだけど縦型の方が臭いが取れるよ
48 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 10:03:01 ID:e0/2h4770.net
>>46
柔軟剤の香り以外したことないが
47 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 10:00:02 ID:2014abIX0.net
臭いはもう洗剤と干し方だろ
49 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 10:05:05 ID:D5xyyHAX0.net
ドラム式は汚れ落ちない
いや、縦型の方が臭い取れる
次は何を言い出すのか楽しみですね
50 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 10:09:00 ID:9lEis7K9d.net
洗浄力はドラム<縦型なのは確実
でも普通の汚れならドラムで十分取れる
子供達が外でやる運動部とか職業が土木・農業系とか土埃があるなら縦型まで必要(工業系の油汚れもか?
でも「臭いがうんたら~」ってことはまぁ…体質的にそういう人なんだろうなと…
51 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 10:18:05 ID:4k4Z459Aa.net
ドラム欲しいけど10万の安いやつだと汚れ落ちないとかあるんか?
55 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 10:29:04 ID:zEcpWk/Zr.net
>>51
洗浄力より乾燥機能に差が出る
ヒートポンプ非搭載で電気食うとか
大風量でよく乾かす機能が無いとか
56 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 10:33:02 ID:e0/2h4770.net
>>51
10万だとアイリスオーヤマの90%乾燥みたいな中途半端なやつしか買えないんじゃね
まともな乾燥付いてるやつだとシャープが一人暮らし用の容量小さいやつ13万くらいで出してたかな
洗浄力はどうだろな
使ったことないから分からんが
ただまあドラム式買うならちょっと奮発して20万超えの良いやつ買った方が後悔しないと思うぞ
洗剤自動投入とかの便利機能高いのじゃないと付いてないし
52 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 10:21:03 ID:wTaC2J810.net
食洗機は80℃で洗ったりできるからピカピカになるぞ
57 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 10:35:01 ID:e0/2h4770.net
>>52
食洗機の排水めっちゃ熱いよな
シンクに直接流すの怖くて洗い桶を受け皿にしてるわ
40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2023/08/18 9:43:03 ID:0z+zOdKs0.net
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1692315473/
ドラム式は汚れが落ちにくい 服の傷みが激しい 扉のゴムのところ頻繁に掃除しないとカビがでだす って使用してる人の不満点スレで見た
ドラム式使ってる人に次もドラム式買いますかってアンケートではNOが圧倒的
庭付き戸建てで、おうちに誰かしら取り込んでくれる人がいて、だったら縦型がベストなんだけどね
一人暮らし、そもそも外干しNG物件、とかだったら多少の不満を飲み込んでドラム型を使うしかない
ロボット掃除機は壊れてなくなった時に改めて凄かったと実感するぞ
この中ではイチオシ
20年前に買った東芝の乾燥機なしの洗濯機が一向に壊れる気配がないので
お風呂のあと浴室乾燥のついでに干してる
浴室にカビが発生したこともないし一石二鳥
乾燥機なしの生活に戻れない人って、その手間も惜しいほど多忙なのかあ
羨ましくもあり、気の毒でもある
ルンバは隣人ガチャ外すと騒音トラブルになって最悪どっちが出ていくかまで行きつく
>>4
楽だもの。寝て起きて同じの着ていくだけ
冬は洗濯前に枕を乾燥機にかけると落ちるように眠れる
整頓できる人でも掃除と片付けは別物だから必要
ドラム式洗濯乾燥機が神
これまで買ったものの中で一番だな
お前らの家はドラム式洗濯機置けないし、ルンバも動けない程狭いし食洗機も邪魔だから関係ないよね
食洗機で汚れたもんそのままぶちこんで後からとかアホだろ
先に軽く流すとか拭くとかくらいせーよ
ビデオは昭和60年代に過ぎてから家に来たが
食洗機は平成になるかどうかにはあった記憶 親の夫婦喧嘩が多少減った
ドラム式 ごみ掃除がめんどいな
洗濯乾燥機1回買ってやめた。乾燥中に洗濯が出来無いし長毛種ペットがいると詰まりまくる。
ドラム式乾燥機は別で買った。
食洗機も使っていない。
全部持ってるが最高や、もうほぼ家事しなくてええんや
︎
乾燥させるとちぢむ衣類を干すのとトイレ風呂場掃除とゴミ捨て以外はほぼ解放された
家事にかかる時間が殆どないから趣味沢山できて最高なんや
ルンバは使ったことないけど、ドラム式洗濯機と食洗機が便利すぎて、この2つが無い生活には戻れない、
エアプすぎる
クイックルワイパーで家中の床を掃除しても10分とかからんぞ
朝コーヒー淹れてる間にできる
ルンバが一番ガッカリやろな大抵の人は
使用条件が
まず掃除をします、家具を専用配置に変えます
起動すると床の一部清掃しますので
床以外や細かい箇所や掃除しにくい場所は手動で掃除して下さい
そっかぁ
対抗馬は縦型洗濯機、コードレス掃除機、手だろ。
価格差が大きいものほど優先順位は低いんだよ。
ネットでは縦型洗濯機にガス式乾太くんが最適解らしい。
洗いから乾燥まで一貫してできるのがドラム式の利点なのに、
その点を否定してまでこの組み合わせにこだわる理由がわからん
汚れやにおいが残るってどういう人たちなんやろ
乾太くんの売り上げ1,000,000台。日本の総世帯数58,009,530世帯(2022年)
普及率は何%やろうな
そりゃーガス管工事出来るならうちだって乾太くん欲しいよ。マンション規約で出来ないけど。
都市ガスのプラン的にガス代も安いし。
ルンバは広い家ほど、食洗機は家族が多いほどってのもあるから
まぁ汚部屋にルンバは無用の長物
全部いらない
洗濯機は2層式一択
ルンバ欲しいけど段差多い家だから役に立たん
最近は上位モデルなら認識機能強化で汚物塗ったくりなんかも回避できるから
室内飼いのペットいる家だとかなり便利みたいね
ただ上に乗られてルンバ猫やられると寿命が一気に縮むそうな
ルンバはもっと立体的に作れないもんかね
2層式だと毛布が洗えないでしょーに
ドラムが服傷むとかどんなエアプかしったかだよ
服と服を擦り合わせてもみ洗いする縦型の方が傷み早いのくらい馬鹿でも分かるだろ