3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:10:01 ID:eq9d
肉フェスで食べたけどまあこんなもんかってくらいの感想やったわ
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:11:00 ID:ZaKS
>>3
ケバブなんてみんな食ったことあるという前提のもとで話してるんやが食ったことない奴多いんか?
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:10:03 ID:Ve9a
作れ
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:11:04 ID:ZaKS
>>4
なんちゃってケバブになっちゃうからだめ
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:11:02 ID:hltg
ケバブはたしかにうまい
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:12:01 ID:ZaKS
>>7
うまいよね
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:11:05 ID:ivzs
自分で作ろう(提案)
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:12:03 ID:ZaKS
>>10
肉の味付けとその入手方法がわからん
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:12:02 ID:Ve9a
食いしん坊な地方民に残された道は通販か自炊しかない
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:12:04 ID:mhmg
祭りの時に屋台が出るやろ
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:12:04 ID:bhJ7
祭りでちょっと売ってるくらいや
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:13:02 ID:ZaKS
>>14
>>15
地方の祭りにはこない
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:15:03 ID:bhJ7
>>19
ガチ田舎ならあれやが県庁所在地とかそこそこ大きいところなら来るやろ
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:12:05 ID:F1IU
錦糸町のケバブ安くてクッソ美味いわ
ウーバーのお供にしてる
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:13:00 ID:WEWn
ワイもアキバ行った時に食べる
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:13:03 ID:ZaKS
>>16
>>18
羨ましすぎる
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:13:00 ID:ZaKS
トルティーヤの皮とチキンとアイランドドレッシングとキャベツの千切りでそれっぽくはなる
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:13:04 ID:ZaKS
ワイはケバブがたべたいの
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:14:00 ID:gvA7
大学の横にケバブ屋あったなあ
安くはないけどよく行ったわ
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:14:05 ID:mhmg
駅前にあるイズミルっていうトルコ料理屋がうまいわ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:14:05 ID:F1IU
これやこれ
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:18:03 ID:ZaKS
>>24
ああああああくたいいいい
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:15:02 ID:WEWn
アキバで売ってるケバブは肉のミルフィーユを削るタイプだったが
ニューヨークでケバブって言うと焼き鳥みたいにくしの刺さった肉の塊だったんだがケバブって何をもってケバブって言うんや
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:16:05 ID:mhmg
>>25
それな
なんかローストしてるのは全部ケバブっぽいんよな
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:18:03 ID:Z8LW
>>30
もともと串に肉刺して焼くトルコ料理がケバブや
我々がアキバで食ってんのはもともとドイツに移住したトルコ人が屋台で始めたケバブサンドってジャンクフードのことで、そもそも歴史が浅い
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:24:00 ID:WEWn
>>36
はえーほなトルコ料理やに行ったらNYで食った肉の塊方が出てくる可能性あるな
あれの方がうまいんや
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:15:03 ID:kNB8
ちょっと端を切り落とすだけやで
肉にかぶりつかせろってなる
チキンダックみたいなもんやな
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:16:02 ID:Cc7Y
ケバブなんかその辺でいつでも食えるやん
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:18:05 ID:ZaKS
>>28
地方はその辺にないんや
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:20:04 ID:mhmg
>>37
イッチがイオンの前に屋台を出したらどうやろう
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:21:00 ID:ZaKS
>>43
いいね

29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:16:04 ID:VtCs
ケバブ美味いよな。ワイは東京住みやからそこら辺に落ちてるわ
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:19:05 ID:ZaKS
>>29
羨ましすぎる
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:17:03 ID:5QOH
大学の近くにあるけど1回も食ってないわ
行きたいけど機会がない
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:17:03 ID:mhmg
削ってるのはドネルケバブって書いてるし
なんか区別あるっぽい
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:18:00 ID:bhJ7
アキバのケバブ食いたいわ
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:18:02 ID:JC0h
神田駅北口のケバブ屋が今までで一番美味しかった
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:20:03 ID:ZaKS
>>34
ガチで羨ましい
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:22:00 ID:JC0h
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:19:04 ID:vuq6
夏祭りの屋台とかは?
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:20:02 ID:ZaKS
>>38
1時間半以上かけなきゃでかいまつりがない
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:20:04 ID:ZaKS
食いたいよぉ
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:21:02 ID:iULD
ケバブって一定のペースで売れ続けんと焼き加減エライことなるよな
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:23:05 ID:x1Yh
>>45
確かに
自分で食うんかな
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/08/07 23:23:04 ID:x1Yh
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691417348/
田舎だけどドンキやモールにケバブのフードトラック止まっとるで
ケバブもピンキリで、うまくないやつは肉に味が無い。
一番近いケバブ屋はリニューアル前より安くなったのに、前よりめっちゃうまくなった。
(代わりに鶏肉が無くなりバリエーションは減ったが)
田舎だけどTSUTAYAが元気な頃は来てたな
北斗神拳食らった後に叫びそう
ケバブッ
ケバブあれ売って仕入れての回転悪いといろいろよろしくなさそうだよね
イッチがケバブ屋を始めれば、色々解決するんちゃうか?(´・ω・`)
名古屋にはメガケバブという一大チェーンがあるよ。笑
味は濃いめでファストフードみたい。笑
チェーン店のMegaKebabしかないや。
※7※8結婚。笑
自分で作ればいいじゃん
何でもかんでも他人に頼るなよ
うげ、リロードしていなくて
が同じこと書いてるの知らんかったわw
近所のドンキにたまに来るから食ってみようかな
名古屋だけどケバブ屋ちょいちょいあるよ
ていうかさ、そんなに食いたいなら1時間半で店があるならそこ行けばいいし
真空冷凍のケバブサンドとかドネルケバブ調理肉とかも通販されてるんだけどな
※10
自分で作っても偽ケバブになるからダメだって言ってるじゃん
顔の濃いお兄さんの屋台で買うのに憧れてるんだろう
想像してるのはドネルケバブや
※16
それ以外のケバブあったら知りたい。ドネルケバブしか見たことないぞ
シークケバブの話題ではないと思うからな
たまに食べたくなるよな。
※17
横向きに焼いたり、挽肉を大きく成型してドネルケバブのように焼いて切り落として提供するものも
日本のケバブサンドに使われてる事もあるんだけど正式には各々名前が違う
サンドせずにパンの上にケバブを乗せた料理も名前が違ってたりして、厳密に突き詰めると結構奥深い
スレ主が言ってるケバブってドネルケバブの事だろ
串焼きのケバブだったらインド料理屋でも出してる。
ちなみにドネルケバブはトルコ人が西ドイツで発明したドイツ料理。
デーナーな
西洋野菜たっぷりにマヨネーズ、追加トッピングでニンニクやチーズ、カレーソースなんかもあって
今やすでにトルコ料理と言われてもピンとこないレベルでドイツ料理なのよな
注文されてから削ぎ切りにせずに炊飯器みたいなのに切ったものを保温している店も結構あるけどガッカリする
キッチンかーでケバブ売ってるの見るけど、怖くて食えん。
衛生観念ガバガバなんだよね、アッチ。
昨日地元の夏祭りに、地元に店舗があるけどいつも他地方の物産展に出張してて
月に1、2日しか店開けてないケバブ屋さんが屋台出してて
久しぶりにトルコアイスのパフォーマンスを堪能しながらケバブサンドとアイス食べたよ