3 名前:スナネコ(千葉県) [KR] 投稿日:2023/07/29 20:50:00 ID:J5wvsp2A0.net
ハゼやアナゴは美味いぞ
5 名前:チーター(北海道) [US] 投稿日:2023/07/29 20:53:03 ID:wYBMGR4R0.net
料理するときに使う水がね
切っただけの刺し身とかは旨い
99 名前:斑(茸) [ニダ] 投稿日:2023/07/29 23:04:04 ID:kkZJWxGa0.net
>>5
東京水は売ってるくらいうまいぞ
108 名前:マヌルネコ(茸) [IN] 投稿日:2023/07/29 23:15:01 ID:7VnPUO2s0.net
>>99
浄水場レベルでわな
配管老朽化が最悪で末端飲料水はギリ飲めるかどうかってもんよ
6 名前:ぬこ(東京都) [US] 投稿日:2023/07/29 20:54:02 ID:/gpBtRyL0.net
静岡神奈川千葉の漁港から数時間で魚は届いて
首都圏一円の県から新鮮野菜も数時間で届く
その他全国の物流もとりあえず東京目指してやってくる
よほど強いコンプレックス持ってよほど濃い色眼鏡かけてないとスレタイみたいな発想にはならない
10 名前:ボルネオヤマネコ(香川県) [PA] 投稿日:2023/07/29 20:59:05 ID:TwmYAZO70.net
>>6
これよな
田舎者はグヌヌってなるだろうけど
14 名前:ラグドール(ジパング) [FR] 投稿日:2023/07/29 21:01:02 ID:a+bWczgm0.net
>>10
田舎者の香川県が言うと説得力すごいw
17 名前:ボルネオヤマネコ(香川県) [PA] 投稿日:2023/07/29 21:07:00 ID:TwmYAZO70.net
>>14
グヌヌ
18 名前:エジプシャン・マウ(鳥取県) [IT] 投稿日:2023/07/29 21:08:03 ID:Kfprj/7P0.net
>>17
ワイ氏高みの見物
202 名前:サバトラ(四国地方) [GB] 投稿日:2023/07/30 0:46:00 ID:cOCIGT410.net
>>18
ざっこ
7 名前:ベンガル(東京都) [GB] 投稿日:2023/07/29 20:55:02 ID:EKXxViN50.net
東京が不味かったら名古屋とかどうなるんだよ
40 名前:エジプシャン・マウ(鳥取県) [IT] 投稿日:2023/07/29 21:23:01 ID:Kfprj/7P0.net
>>7
名古屋なかなか旨いものいっぱいだぎゃよ?
44 名前:ベンガル(東京都) [GB] 投稿日:2023/07/29 21:28:03 ID:EKXxViN50.net
>>40
鳥取の方が旨いだろ
ノドグロ、モサエビetc.
57 名前:エジプシャン・マウ(鳥取県) [IT] 投稿日:2023/07/29 21:45:01 ID:Kfprj/7P0.net
>>44
お国自慢で恐縮だが、大山乳業は全国区でも戦えると思ってる
それはさておき、名古屋の謎食文化は大好きだわ
61 名前:スコティッシュフォールド(埼玉県) [EU] 投稿日:2023/07/29 21:55:02 ID:dARaIQa10.net
>>57
白バラコーヒーうまい
あれに勝てるのはなかなか無い
9 名前:キジトラ(福井県) [ニダ] 投稿日:2023/07/29 20:59:04 ID:OtCVhtQY0.net
不味い店も旨い店も多い
13 名前:イリオモテヤマネコ(東京都) [US] 投稿日:2023/07/29 21:01:00 ID:VeZjd/Me0.net
江戸前のあなごは旨いよ
41 名前:スコティッシュフォールド(埼玉県) [EU] 投稿日:2023/07/29 21:25:00 ID:dARaIQa10.net
>>13
マグロアナゴは安定
27 名前:サイベリアン(東京都) [US] 投稿日:2023/07/29 21:12:00 ID:Aa8hWefC0.net
そうだよ、だから来るんじゃあないぞ
29 名前:リビアヤマネコ(東京都) [US] 投稿日:2023/07/29 21:14:03 ID:DWlTPV340.net
吉野家美味ではないか?
30 名前:スペインオオヤマネコ(兵庫県) [NO] 投稿日:2023/07/29 21:15:02 ID:58CgKkch0.net
浅草の真っ黒な天丼にはまいった
焦げ臭い油がギトギトでタレは塩辛くて食えたもんじゃなかった
31 名前:スコティッシュフォールド(埼玉県) [EU] 投稿日:2023/07/29 21:15:02 ID:dARaIQa10.net
秋田でもこれが900円なら都内とそんなに変わらないよな
32 名前:イリオモテヤマネコ(大阪府) [US] 投稿日:2023/07/29 21:15:05 ID:Mi4Vw/6C0.net
魚は北陸
これはガチ
33 名前:ヒョウ(埼玉県) [GB] 投稿日:2023/07/29 21:17:00 ID:Li2Olprq0.net
埼玉よりは美味い
47 名前:ボンベイ(北海道) [JP] 投稿日:2023/07/29 21:32:02 ID:VxRZ2wUx0.net
東京の居酒屋で出てきたホッケが小さくて油も乗っていないのに高い
東京には何でもあるのかもしれないが何にもないと感じた瞬間だな
50 名前:ピクシーボブ(滋賀県) [US] 投稿日:2023/07/29 21:37:00 ID:N04Xeau50.net
>>47
そりゃ安いものは地元より悪くなるに決まってんだろ馬鹿か?
東京に限った話じゃねえよ
51 名前:スノーシュー(東京都) [US] 投稿日:2023/07/29 21:38:05 ID:NWUYf54P0.net
>>47
北海道のホッケって普通に4~50cmあって驚いたわ
食味も全く別モンだった
居酒屋の定番メニューで出てくるホッケは偽物まである
52 名前:ボルネオヤマネコ(香川県) [PA] 投稿日:2023/07/29 21:39:00 ID:TwmYAZO70.net
>>47
仙台でも新潟でも金沢でも名古屋でも大阪でも広島でも福岡でも那覇でも
おなじだよw
53 名前:スコティッシュフォールド(埼玉県) [EU] 投稿日:2023/07/29 21:39:04 ID:dARaIQa10.net
>>47
チェーンのホッケだろ?
北海道でうまい魚種はオススメしない
特に安い居酒屋レベルでは
132 名前:ジャングルキャット(香川県) [US] 投稿日:2023/07/29 23:42:02 ID:05RLD0tS0.net
>>47
まあ巷で食べる分には、「それらしい」ものしか食べられないよね。
本物を食べようとすると高いけど。
49 名前:ピクシーボブ(滋賀県) [US] 投稿日:2023/07/29 21:35:01 ID:N04Xeau50.net
東京で食うものは大半が他所から持ってきた食材なんだから単なる田舎者の思い込み
65 名前:ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [ニダ] 投稿日:2023/07/29 22:14:03 ID:wQ9zFfmd0.net
酒と魚は取り揃えてる
問題は水か
83 名前:ピューマ(東京都) [CA] 投稿日:2023/07/29 22:44:05 ID:9YYtM15B0.net
庶民の食い物は間違いなく西が旨い
金持ちなら東京一択
88 名前:クロアシネコ(東京都) [ヌコ] 投稿日:2023/07/29 22:53:02 ID:elD2ebgF0.net
>>83
少し頭使えばそんなわけないのわかるだろ
幻想はやめろ
103 名前:三毛(やわらか銀行) [CN] 投稿日:2023/07/29 23:07:02 ID:lZviiQh00.net
>>88
おまえは五感六感と体力つかえ。
東京で美味いのは
大正ー戦後期の勘違い欧風料理。デパートお子様ランチな味付けレストラン。だけ。
85 名前:斑(千葉県) [US] 投稿日:2023/07/29 22:46:03 ID:vxineusv0.net
食事なんてある程度以上おいしければ
あとは雰囲気次第だよ
94 名前:ソマリ(東京都) [ヌコ] 投稿日:2023/07/29 23:00:00 ID:9DiZKzWZ0.net
北海道はただ単に新鮮なだけだよ
104 名前:ソマリ(東京都) [ヌコ] 投稿日:2023/07/29 23:10:04 ID:9DiZKzWZ0.net
だけど東京は世界一ミシュラン星店が多い食文化の進んだ都市だぜ
122 名前:アジアゴールデンキャット(東京都) [FR] 投稿日:2023/07/29 23:31:04 ID:8141zFdX0.net
都内アチコチで飲食しまくって
来たが普通に美味い
選択肢の多い楽しい街だよ
不味い店しか行った事ないなら
不味いんだろうw
124 名前:ギコ(兵庫県) [US] 投稿日:2023/07/29 23:33:03 ID:WBZvRJpV0.net
酒なんかどこで飲んでも一緒じゃね?
日本酒とか賞味期限書いてあったっけ?
148 名前:バーマン(神奈川県) [ニダ] 投稿日:2023/07/29 23:54:02 ID:YTnvWHtQ0.net
果物で一番高級なものは千疋屋の東京日本橋本店に集まるから
果物に関しては東京が一番美味しい
177 名前:スナネコ(SB-Android) [CN] 投稿日:2023/07/30 0:28:05 ID:q164UHUC0.net
老舗ならともかく、
地方から出てきて
東京に店だした
同郷人の出す飯も
不味いっていって
るわけだな。
185 名前:しぃ(東京都) [PE] 投稿日:2023/07/30 0:32:05 ID:CySfTh2n0.net
>>177
まあ安い店はそれなりでしょうが、
こういうのは地方人の東京コンプレックスも差し引かないとね。
チェーン店も悪くないよ。
182 名前:白黒(SB-iPhone) [US] 投稿日:2023/07/30 0:31:04 ID:66QdjCKH0.net
水は本当にうまくない
日常用には充分ではあるよ
やっぱどうしても都市部は水は期待できんよ
194 名前:ターキッシュアンゴラ(東京都) [ヌコ] 投稿日:2023/07/30 0:40:04 ID:0f5suK1p0.net
色んな浄水器がありますからね
アルカリイオン水やらなんだか良くわからないのを作る浄水器もありますね
196 名前:ロシアンブルー(茸) [PH] 投稿日:2023/07/30 0:41:05 ID:OikexCMT0.net
東京は高くて美味しくない店も沢山あるし
逆にコスパ良い店も沢山あるのがカオティックで面白い。
211 名前:ターキッシュアンゴラ(東京都) [ヌコ] 投稿日:2023/07/30 1:03:00 ID:0f5suK1p0.net
東京では地方の本物の料理は味わえないよ
全国のそれに近いものが楽しめるってだけ
全国どころか各国のそれに近い料理ですかね
それでもミシュランの星は多数獲得できてるから評価は高いのでしょう
210 名前:キジ白(SB-iPhone) [JP] 投稿日:2023/07/30 1:01:01 ID:mP7BZqVX0.net
東京は本当に玉石混交だな
メディアで宣伝してて行くとこんなもんかってパターンも多いしな
ニンニクと塩と脂で騙せる味に慣れてる奴も多いからな
孤独のグルメ 【新装版】
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1690631189/
東京で食ったものが東京産かどうかは知らんが、そもそもの味付けが好きじゃない
化学調味料は身体に悪いって思ってそう
田舎もんって頭悪すぎじゃね?
それほとんど地方からの物ばっかなのにさ
>>配管老朽化が最悪で末端飲料水はギリ飲めるかどうかってもんよ
地方の方が老朽化しても金がないから頻繁に交換出来ないのにな
ピンからキリまで際限なく沢山あるから当たりを見つける事だけが大変ってこった
本スレにも出てる千疋屋のフルーツバイキングは本当に10000円だ
お金を出せば美味しいものが食べられる都市と言うのは確か
不味くはない、ただ俺は東京住んで3年目だけど、まだ定期的に通いたいと思える店には出会っていない そりゃたくさん店あるしな、
秋田くんだりまで行って飯まで不味かったらいいトコなしだろ
イッチが東京で生活するには貧しいだけだと思う
東京の奴らに教えてやる!東京の水道水はドブ水なんだぞ!
東京には近隣からいいものが集まるけど
東京に住んでる人の味付けの好みが濃い味を好む傾向にはある 自分たちはそれが基準だから東京はおいしいと思っているのだが よそから行くと違和感がある 東京の人が他所に行くとその味付けはおかしいといい始める
どちらも間違いではないけど実は東京も独特の食文化だってことは言える
和食の本流は関西らしいが食ったことないからわからん
東京は伊豆諸島あるからね
現地でとり立ての飛び魚やタカベは絶品
金目鯛も一番の高級品は神津島あたりで釣ったもの
不味くないので終了
野菜とか千葉や群馬や栃木ばっかよな
東京の土地であの人口の食料賄えるとでも思ってんのか?
厳選された底辺食にしかありつけないのは悲しいな
海鮮が一番わかりやすいな
湾しかないからわからんと思うがw
近くに
東京にいい食材全てが集まるとは言うものの、実感ではそうじゃないから旅行行くんよ
「不味い」なんて食べるのが苦痛レベルの表現だろ
不味い連呼するヤツは基本的に頭悪いってハッキリわかんだよね
場所代も高いからな
カッペにはこの値段でこの量と味!?→不味い
になるんだろう
金があれば飯も酒も魚も日本のどこと比べても最高水準の
物が食えるし飲めると思うんだが・・・安くて美味いという
条件ならば場所を選ばないと難しいね。
まずーい!!!
その分、給料も高いし家賃も高いから食費も高いんだがかっぺはそういう当たり前の事理解出来ないんだろうな
後、魚介を東京湾だけだと思ってるかっぺも海が太平洋と繋がってる事もわからない馬鹿かっぺ
東京の水は12年前には放射性物質で汚染されてたから
「まずい」言う以前に誰も飲まなかった
未だに「かっぺ」なんて言葉リアルで使っているのを聞かないから死語かと思ってた
>>18
東京23区の広尾ってところ生まれで今は目黒区に住んでる。
年6回以上国内旅行も行くが、地方は総じて高い。特に居酒屋さんは露骨に高い
まずお酒が高い、次に食べ物が高い
冗談抜きで2倍位変わってくる。田舎は遊びに行くところで住むところじゃないよ
かっぺに必死に反応して効きまくってる田舎もんがいる時点で死語でもなんでもない