1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:04:01 ID:AllJ
「なんでこれ全国でやらないの?」と思う地方の名物
おすすめ記事
- 【ウマ娘】お清楚なタマちゃんは見てみたい
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- うちの夫、もしかしたら汚言症?と心配になってる。
- 兄嫁が義両親の前で「自宅介護が一番って言うけどさ、自宅が分からないくらいボケたら施設に入って貰う方がいいよねー」 と爆弾発言して…
- 離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
- 【悲報】万博の2億円トイレ、ヤバい
- 尾崎豊の15の夜って大人たちをにらむとか誰にも縛られたくないとか言いつつ家で母ちゃんから飯貰うのか
- 海外「日本は一般市民でさえこれか…」 2万人の日本人が取った行動が世界を驚きと感動の渦に
- 海でひらひらと舞うリボンのような不思議な生物に遭遇、その正体は?
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:05:02 ID:D18G
とん平焼きみたいなもんやろ?
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:05:04 ID:AllJ
>>3
ぜんぜん違う
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:06:03 ID:IzgN
炭焼きレストランさわやか
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:06:05 ID:AllJ
>>5
これはそう
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:18:01 ID:TNkz
>>7
食肉加工の都合やってWikipediaに載ってる
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:06:04 ID:AllJ
とん平焼きはなんていうか卵で包んだだけって感じ
キャベツ焼きはお好み焼きを良い感じに整えてくれたって感じ
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:08:00 ID:D18G
>>6
はぇ~一応粉もんなんやな
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:07:00 ID:sRW6
ゼリーフライ
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:10:05 ID:cdG6
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:12:01 ID:MRjT
>>19
なんだこれ!?
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:12:04 ID:cdG6
>>22
埼玉県名物のゼリーフライ
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:13:01 ID:47pL
>>26
これ美味いんか?
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:14:03 ID:cdG6
>>28
そのまんまゼリーをフライにした味やな
子供を中心に埼玉県民に愛されるソウルフードや
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:15:00 ID:47pL
>>40
まさかソースとかつけるんか?
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:16:03 ID:cdG6
>>43
ソース派しょうゆ派は少数派、何もつけない派が多いみたいやな
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:07:00 ID:93g3
なめろう
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:07:03 ID:47pL
明石焼き
もっかい食いたいわ
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:09:00 ID:AllJ
>>10
たこ焼きの方がうまくね
まぁ明石焼きは清楚な感じがするけど
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:10:02 ID:47pL
>>13
現地では玉子焼っていうらしいが
出汁もすげー美味かった記憶
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:10:03 ID:D18G
>>13
明石焼きは卵焼きやたこ焼きとは全然違う食い物やで
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:12:02 ID:AllJ
>>17
まぁわかるけど一般的にはたこ焼きと対比でみるやろ
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:07:04 ID:AllJ
なめろうは自分で家で作るもんだと思ってた
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:10:00 ID:C77s
三重県の亀山の味噌焼きうどん
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:10:02 ID:cdG6
萩の月定期
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:10:05 ID:YAZ0
広島のあなご飯
鰻より安くてうまいやろ
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:11:02 ID:Vd77
a&w
なんで沖縄限定なんだよ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:12:00 ID:o5V6
鰻関西風のが絶対うまい
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:12:01 ID:C77s
>>21
ワイもや
カリカリの方が美味い
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:14:01 ID:o5V6
>>23
せやろ
関東で関西風探すの大変
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:12:02 ID:cdG6
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:13:03 ID:AllJ
>>24
美味しそう
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:13:05 ID:GTmV
>>24
これすこ
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:12:05 ID:C77s
養老軒
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:13:02 ID:nK6r
ゴーゴーカレー
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:13:05 ID:Vd77
>>29
名古屋じゃ苦戦してるな
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:13:05 ID:AllJ
>>29
軽く全国になってないか
田舎はしらんけど
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:14:04 ID:nK6r
>>36
東京都ですら多摩地方はまばらだぞ
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:13:04 ID:hxj2
御座候
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:16:02 ID:AllJ
>>31
大判焼きだよね
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:16:05 ID:hxj2
>>50
太郎焼き、な?
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:17:02 ID:Vd77
>>50
御座候で大判焼きとわかるとは…
お好み焼きに牛すじやこんにゃく入れてそう
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:13:05 ID:cdG6
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:13:05 ID:GTmV
>>32
これもすこ
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:15:00 ID:hxj2
>>32
(*^◯^*)横浜名物やと思ってたわ
(*^◯^*)鎌倉のものなの大人になるまで知らんかったな
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:14:02 ID:AWQ8
全国ご当地スープカレーがわりと金脈と思う
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:15:03 ID:cdG6
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:15:05 ID:GTmV
>>44
うまい
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:16:00 ID:AllJ
>>44
ご家族用やからね・・・
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:16:01 ID:C77s
>>44
これうまいけどありがたさがわからんのよな
あんこなんてまんじゅうや大福でええし
もっと言えばクリーム大福や苺大福の方が好きや
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:16:03 ID:o5V6
>>44
単純なもんやしジェネリック赤福もっとあってもいいよな
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:15:05 ID:hxj2
ホットシェフ
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:16:00 ID:Vd77
香川のほんまのうどん
丸亀みたいなパチモンやなくて
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:17:02 ID:cdG6
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:18:00 ID:C77s
タケノコの漬物
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:18:03 ID:G3Ze
大阪の屋台で買って食った割り箸にお好み焼きみたいなの巻いてるやつ
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:18:04 ID:Vd77
姫路の人はなんであないに牛すじすきなんやろ
カレーに牛すじ
おでんに牛すじ
お好み焼きに牛すじ
78 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:22:04 ID:47pL
>>59
部落地域が多いからとか関係あるんかな?
83 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:23:05 ID:Vd77
>>78
確かにあるが
どうなんやろ
86 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:24:04 ID:47pL
>>83
革製品の工場が盛んやからそういうバックボーンがあると思ってた
89 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:25:02 ID:Vd77
>>86
なーるほど
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:18:04 ID:cdG6
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:19:04 ID:C77s
>>60
ワイもや
マルセイバターサンドはお土産でもらって一番嬉しいお菓子やな
最近セブンでジェネリック見たけどうまいんかな
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:20:00 ID:QLaB
>>60
ブルボンがパチモン出してるやつやな
元のやつ知らんから食いたいわ
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:18:05 ID:AllJ
名阪で夜土産買って帰ろうとしても赤福って売り切れてることが多いんだよな
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:19:01 ID:TNkz
ハンペンは黒だけでええ
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:19:02 ID:7Q3l
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:21:01 ID:AllJ
>>63
全部見たこと無い
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:19:03 ID:Vd77
博多駅の地下で食べた焼きたての梅がや餅
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:20:00 ID:7Q3l
>>64
あれ、福岡ローカルなんか…
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:20:04 ID:Vd77
>>68
愛知じゃみたことないわ
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:20:03 ID:AllJ
>>64
梅要素は刻印だけか
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:20:03 ID:fgyV
ワイ主食コレでええ
お餅食うならコレ食うってぐらいすこ

73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:21:04 ID:JNHN
>>70
どんな味?
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:22:03 ID:fgyV
>>73
餡のお餅みたいなやつ
素朴な味で程よい甘さ
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:22:00 ID:AllJ
>>70
羊羹?
79 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:23:02 ID:fgyV
>>74
の粘り気がもう少しある感じ
羊羹より素朴な味する
76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:22:01 ID:cdG6
80 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:23:02 ID:Vd77
若鯱家のカレーうどん全国区になって
CoCo壱のカレーうどんバージョンや
81 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:23:03 ID:cTiE
名物とはちょっと違うけど屋台のかち割りって関東じゃあんま見かけないよな
82 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:23:04 ID:AllJ
菓子パンって地元に優良企業があると
生涯そこのパンに依存する
ワイの地元にもある
84 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:24:02 ID:cdG6
88 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:24:05 ID:Vd77
>>84
イカバージョンなら祭りでよう見る
92 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:27:03 ID:cdG6
>>88
キューーーーーーwwwって鳴かんやろ?
なんとこいつは鳴るんやで
94 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:28:05 ID:Vd77
>>92
ないなぁ
そういえばこれタモリ倶楽部で特集されてたわ
85 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:24:03 ID:7Q3l
87 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:24:04 ID:cdG6
>>85
うまそう
90 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:25:04 ID:7Q3l
>>87
クソ美味い
なんなら何故か東京風よりも博多風の方がサッパリしてる
最近じゃ地元ですら東京風が主流やけど
91 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:26:05 ID:Vd77
知り合いの福岡人に三大うまいものは
水炊き
もつ鍋
うどん
って言ってた
ラーメンはにわか用らしい
95 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:29:02 ID:7Q3l
96 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:29:05 ID:Vd77
>>95
うまかっちゃんやないんや
100 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:30:04 ID:7Q3l
>>96
うまかっちゃんよりサンポー派なんや…
うまかっちゃんはも確かにローカルやな

102 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:31:02 ID:cdG6
>>100
これはドンキでよく売ってる
103 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:31:04 ID:7Q3l
>>102
ま?
はえー
109 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:32:04 ID:cdG6
111 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:33:00 ID:7Q3l
>>109
草
せやろ
107 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:32:01 ID:Vd77
>>100
こんなに種類あるんや
110 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:32:04 ID:7Q3l
>>107
なんならサンポーもうまかっちゃんも調べたらめっさ種類あるで!
114 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:33:01 ID:Vd77
>>110
知らんかった
99 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:30:04 ID:cdG6
>>95
うおおお見たことないわ
101 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:31:02 ID:7Q3l
>>99
オヌヌメやで!
本家本元のとんこつラーメンって感じや!
そもそもなんで東京のとんこつラーメンはあんなにギトギトなのか謎やけど
93 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:28:04 ID:o5V6
くるみゆべし
97 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:30:00 ID:TNkz
ようかんぱん(静岡)
98 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:30:03 ID:0bQX
愛媛の鯛めし
106 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:32:00 ID:AllJ
>>98
庶民なんでね・・・
104 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:31:04 ID:0bQX
きんちゃんラーメンってどこら辺まで広がっとるんや?
108 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:32:03 ID:Vd77
>>104
名古屋ではようcmはみる
113 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:33:01 ID:0bQX
>>108
マジ?四国だけやと思ってたわ
115 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:33:04 ID:Vd77
>>113
深夜番組のcmでよく見る
105 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:31:05 ID:Vd77
愛知県の人は愛媛といえばジャコ天っていいそう
112 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:33:01 ID:hxj2
(*^◯^*)近くのドンホで金ちゃんヌードルたまに買ってたんやが
最近入荷されんくなった
116 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:33:05 ID:mq88
マルタイラーメンおいしいよね
あれ袋麺で1番好きや
117 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:34:05 ID:AllJ
金ちゃんラーメン最近見ないな
なんか王道の袋麺ってサッポロ一番塩ラーメンとチキンラーメン以外
よくわからないメーカーに駆逐されてる感があるわ
118 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:35:03 ID:dJq0
牛タン
119 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:35:05 ID:Vd77
>>118
焼肉屋の定番やん
120 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:36:00 ID:7Q3l
九州のラーメンは
マルタイ派とサンポー派とうまかっちゃん派とで分かれる
ちなワイはサンポー派
121 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:36:00 ID:47pL
棒ラーメン好きな奴おらんのか!?
122 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:36:02 ID:Vd77
>>121
聞いたことないです
123 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:36:03 ID:AllJ
>>121
なにそれ
125 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:38:00 ID:7Q3l
>>122
>>123
ファッ!?
124 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:37:03 ID:Vd77
126 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:38:02 ID:AllJ
なんや、乾麺か
127 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:38:04 ID:7Q3l
梅ヶ枝餅
ローカル知ってショック
スーパーにもあるのに


128 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:39:02 ID:Vd77
>>127
博多って結構隠れた名品多いな
133 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:40:04 ID:mq88
>>127
梅の枝が入ってるの?
134 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:41:02 ID:7Q3l
>>133
入ってないで!
ロゴだけや!
元々は太宰府天満宮の近くで梅やその枝を見ながら食べていたのが由来やからな!
135 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:41:04 ID:AllJ
>>134
ならただのまんじゅうや
137 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:42:04 ID:7Q3l
>>135
まんじゅうとはちゃうかな
ちと皮が厚めやし
138 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:43:02 ID:mq88
>>137
最中みたいな感じ?
139 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:44:01 ID:7Q3l
>>138
それよりかは皮は柔らかいな
おやきとまんじゅうの間くらい
129 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:40:02 ID:mq88
スガキヤって安いのになんで東海にしかないんやろ
132 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:40:04 ID:Vd77
>>129
昔東京にもあったらしい
136 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:42:03 ID:mq88
>>132
撤退してしまったんか
根付きそうやのになあ…
130 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:40:02 ID:7Q3l
149 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 1:20:04 ID:DduQ
>>130
上は知らんから評価対象外
下が福岡県民の愛する品
151 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 1:26:01 ID:7Q3l
>>149
わかる
154 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 1:35:03 ID:7Q3l
>>149
ま?
スーパーでたまに見かける
そして毎回間違えそうになる
131 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:40:03 ID:AllJ
140 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:45:00 ID:sRW6
コンビニで焼いてる焼き鳥弁当

141 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:45:01 ID:AllJ
>>140
これ串いらんやろ
144 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:47:05 ID:sRW6
>>141
いるもん?
>>143
画像は小で500円
中なら600円くらいかな
146 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:50:03 ID:mq88
>>144
ちょうどいいお値段やな
1本130円くらいか
142 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:45:04 ID:gBu5
>>140
一時期スーパーの総菜で売ってた
めっちゃ好き
145 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:49:04 ID:sRW6
>>142
ワイと友人は旅行の際に、この焼き鳥うめぇ!
と言いながら鳥だと思って食べてた模様
143 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 0:46:01 ID:mq88
>>140
うまそう
おいくらや
152 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 1:28:04 ID:KFxn
>>140
焼き鳥って名前やのに豚肉という罠
150 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 1:23:03 ID:7D8d
あーいいよな美味いよな十勝のとんどん
知ってる知ってるとんどんマジ最高
153 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 1:31:02 ID:eheb
ホンマに京都シズヤのカルネ全国で出してくれ
155 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 1:39:01 ID:Iu0U
だんご汁
157 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/06/19 1:46:04 ID:CURi
想夫恋やな関西にも出てこいや
日田焼きそば 元祖 想夫恋 冷凍やきそば 日田焼そば チルド焼きそばチルド 5袋セット
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687100650/ 
ジンギスカンはもっと流行ってもいいと思う(´・ω・`)仙台の牛タン定食も。
ハセストの焼き鳥弁当は本州でもやってもらいたいなあ。
ゼリーフライ騙されてるw
なんやゼリーフライって、初めて知ったわ
英国面を感じる
ゼリーフライ普通に信じちゃったわ
詐欺に騙されんだろうなぁ
こんなゼリーフライ信じるとかwwww
銭フライだぞ
萩の月ほんとすき
冷やしても美味い
ゼリーフライは行田名物で埼玉県北では有名だが
南部民は食ったこともない奴が大半だろうに
「埼玉名物」なんて大層な肩書捏造せんでくれ
まぁ行田民からするとむしろゼリーフライより
フライのが人気あるしソウルフードだが
個人的には群馬の焼きまんじゅうのが好きやわ
しもつかれ専門店を全国チェーン展開してほしい
ゼリーフライ嘘過ぎて吹いた
※8
群馬全土の名物じゃねーよバーーーーーーーーーーーカ
※9
うーん。
食いたきゃ、その地方でって感じ。
餃子ばっか食ってたから、いきなり出てきてびっくりしたよ。
下野説を教えてもらったけどさ。
四日市トンテキのポテンシャルは高いんだけどな。あのボリューム、インパクト、肉肉しさ、作りやすさ。中華風でバーンとメイン張れる。チキン南蛮くらいの定番の位置に行ってもおかしくないのに。笑
かなしいかな名古屋ですら偽物ばかりだ。あっさりポークソテー風だったりソース後がけだったり。笑
くさそう
なめろうは自分で作ったやつしか食った事ない
店で食ってみたい
あと福岡の梅が枝餅は饅頭じゃなくて、香ばしく焼いた薄い餅に多めの餡が入ってるやつだと思う
いか焼きは安くてうまいのにD級止まりなんは謎のやわ
やっぱたこ焼きお好み焼きが強いからかな
グンマは登利平でしょ
焼きまんじゅうなんて2回目がなかった
登利平なんてあんなペラペラな鶏ムネ肉が数枚乗ってるだけの弁当で800円くらいだから
群馬以外で流行るわけがない、あれは昔イベント事がある時に食べたっていう
思い出補正で売れ続けてるだけ
400円弁当として売り出せばようやく戦えるくらいの実力だよ
鹿児島銘菓「カルカン」。全国的な知名度が低すぎ。関東だと猫の餌しか知らない人が多い。めちゃくちゃ美味しいのに。
蕎麦やうどん食うときに、出雲蕎麦や出石蕎麦方式の、割子を使用。
3,4口分にタレを少量掛け廻し口元に持って来てすするのが、
ザルに麺を載せて漬け汁容器を持って一口分だけ漬けてすするより、合理的に感じる。
当人のその時々の食欲に応じて量を調節するのも容易いし。
現地のマーケットでは、割子の使い捨て容器に入れて蕎麦を販売もしてるし、家庭用としての全国展開も可能だろう。
旅行に行ったウチの家族が、この割子方式にすっかり嵌ってしまったわw。
誰も書かんから一応書いとくけど、ゼリーフライは衣のないおからコロッケみたいなものだよ
※18
ウインナーだけ弁当とか好きそう
ゼラチンは加熱すると溶けるからゼリーフライすげぇって思ったのに嘘かよ
登利平のはベイシアでジェネリック売ってたな
スーパーの弁当だから当然安いけど全国区で流行るかといえばまぁないかな
あえて言おう!【情弱】であると
有吉のおかげで九州でもパンのアポロ買えた。
他のご当地パンも食べたい。
ひっぱりうどんうまい
サバ缶納豆めんつゆ
そうめんや中華麺でもうまい
山口県周南市の「焼きめん」
下関で有名な瓦そばの派生?かな
デカいジンギスカンの鉄板に焼かれて供され
紅葉おろしを薬味に温かいめんつゆに付けていただくスタイル。
見た目デッカくてSNS映えすると思う
誰かみたらし団子でチェーン展開してくんないかな
たまに無性に食いたくなるから
B級グルメってしょうもない麺類とか家庭のアイデア料理レベルのゴミが多いよな。笑
ドーンとメイン張れる王道の味。笑
その中にあって四日市トンテキは別格だな。笑
ここらだとカツオのたたきはあんまりしないな刺身だと。
生が一番美味いって言って食ってる。土地土地で事情あるんだろうけど。
ゼリーフライ誰も突っ込まないの草
ゼリーフライ信じてるピュア民
広島の根性焼で良いだろ
エスカロップやなあ
とんぺい焼き地味に好き
小麦粉入ってないお好み焼きみたいな奴ね(ソースで食べる豚肉の卵とじ)
※1
ジンギスカンは北海道と長野以外では人気ないのか
※30
お前は愛知と三重の恥
※30
お前が言及する度に四日市トンテキの価値が下がる事に気付かんのか?
それとも本当は四日市トンテキが嫌いでネガキャンしとるんか?
>>19
成城石井で扱ってたがなくなったっぽいな>軽羹
うまいよなぁ~
サンポーの焼豚ラーメンはマジで飽きが来ないんで常備してるわ。
「ゼリーフライ」
俺埼玉人、それも「北寄り」だけど
売っている店を見たこともなければ
食ったことも無いぞ
こんなゲテモノ、金くれても
食いたくないわ、むしろ埼玉の品格を
これ以上貶めるんじゃねえよ(-_-#)
馬刺