2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:51:02 ID:AfdoI8ec0.net
なぜなのか
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:52:00 ID:h7xhoW6J0.net
日高屋なら500円やぞ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:53:05 ID:b89TKSOtp.net
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:52:02 ID:TLxbaSxe0.net
高いから
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:52:03 ID:S85R4U6o0.net
安い店いっぱいあるからね
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:52:03 ID:ixMy+qpMM.net
美味ければ売れるぞ
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:52:03 ID:ZHa2JHlx0.net
最近は超えてる店も増えてない?
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:54:00 ID:WTcNVrxo0.net
>>9
有名なラーメン屋はノーマル900円~950円
大盛り100円 トッピング100円
とかでほぼ1000円越えるな
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:53:02 ID:b89TKSOtp.net
なぜかラーメン業界だけ厳しい
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:53:03 ID:kHbr75tDr.net
嘘やでこれ
東京のラーメン普通に1000円超えてるやろ
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:55:01 ID:MvOg+dyHa.net
普通に1000円超える店いっぱいあるやん
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:55:02 ID:SsKThkxAr.net
スガキヤ「390円です」
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:08:00 ID:kVnHmrTC0.net
>>20
特製ラーメンの値段やんけ
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:56:01 ID:KKNSVcbH0.net
なぜかつけ麺は高くても許される模様
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:57:01 ID:qLyAMJS20.net
ラーメンは客の健康を害してるからラーメン屋だけ千円が許されないんだと思う
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:57:04 ID:EIoy7at4M.net
最近は普通に1000円越えまくってるな
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:57:04 ID:B68lAm6x0.net
ラーメンは原価考えたらまだ1000円以下でもやれるやろ
個人の寿司屋とか地獄やろな
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:58:00 ID:Nrhjoj6Ap.net
並んでるような人気店はどこも1000円超えるやん
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:58:00 ID:DbOTcqCta.net
最近多いよな1000円超えるラーメン屋さん
1000円くらいならまあええかと思ってるからええけど
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:58:05 ID:m+CLQPMT0.net
一蘭を見習え
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:58:05 ID:seudAMa0d.net
もっと安く作れるでしょ
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 14:59:00 ID:opwjqxMd0.net
てかもう大盛りにしたら1000円超えるのが普通になってね?
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:00:01 ID:sSdpOXO30.net
天一ランチ1000円が限度
と思ってたけどこってりMAXランチセットで余裕で1200円超えたわ
一度食えばもういい系で助かった
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:01:02 ID:WTcNVrxo0.net
>>31
天一は値上げしてからいかんくなったな
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:00:02 ID:4GBc4iFX0.net
最近1000円超えの店増えてきた。おかげで少し健康になったよ
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:00:02 ID:w2SeB4IDa.net
天一の値段に震える
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:02:04 ID:WTcNVrxo0.net
>>34
スープライスセットに麺大盛りに餃子つけたら1500円くらいか?
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:09:02 ID:nPteD/Tt0.net
>>34
天一はマジでヤバい
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:10:01 ID:usI24GSHp.net
>>34
maxこってりと小ライスで1400円くらいしたわ
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:10:05 ID:w2SeB4IDa.net
>>65
主婦が奮発するランチかよ
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:00:03 ID:hDIGzwcg0.net
チャーハン定食で980円ぐらいがええわ
てか1000円以上出すならラーメン屋はチョイスしない
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:00:03 ID:5IWMCGZna.net
お祭りの屋台「牛串1本1000円!」
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:01:01 ID:IuN6jHOd0.net
東京で700円がボリュームゾーンとか30年前の記事持ってくんな!って日付見に行ってしまったやろ
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:01:01 ID:doxcGtLza.net
スガキヤを見習え
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:01:02 ID:6Iq+3/+J0.net
チェーンが安すぎる
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:01:04 ID:nY5ftN040.net
日高屋はホンマに安すぎるわ
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:03:04 ID:+Fl8cFnxd.net
確かに高くはなってきたけど基本のラーメンが1000円はまだアカンやろ
トッピング込みで1000円超えるぶんには許容されとる
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:04:01 ID:0AQRuyDC0.net
どさくさに紛れて不味い店も値上げしてるの腹立つ
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:07:04 ID:w2SeB4IDa.net
>>47
この度720円に値上げしたリンガーハットの悪口はやめろ
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:04:04 ID:LFfcmSl+0.net
天一って今こんな高いんか…
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:05:02 ID:DLJjhWbz0.net
1500円のクオリティ出すならいいけどどうせ出さんからな
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:09:02 ID:lHI5pAgZ0.net
二郎系で1000円超えてるところほんま原辰徳
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:12:02 ID:w2SeB4IDa.net
>>62
本家二郎が大でも850円なのにアホらしいな
143 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:33:01 ID:CqoWcWXX0.net
>>72
小ラーメンが1000円になった小滝橋二郎の悪口やめてください!
155 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:39:01 ID:NxgJv3Jc0.net
>>143
ガチで1000円いってて草
二郎に1000円も払いたくない
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:09:05 ID:w2SeB4IDa.net
ゆで太郎味噌ラーメン(550円)を信じる
ニンニク揚げ玉入れ放題や
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:10:01 ID:QZGi24UJ0.net
1200円とかいってるとすげえ高く感じるよな
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:11:05 ID:fdW2Vdixp.net
今なら1200円ぐらいは普通に出せるけどトッピング乗せて1500円はさすがに躊躇した
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:13:00 ID:5uTSpQZj0.net
ラーメンに1500円出すなら同じ値段でもっと美味いもん食べるよね
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:17:03 ID:w2SeB4IDa.net
>>73
ブロンコビリーでサラダバー付きステーキランチセット食えちゃうな
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:15:04 ID:twTU8Zly0.net
もうそういう時代でもないやろ
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:15:05 ID:AZAuMAq50.net
高い言ってるけど手間考えたら安いからな
102 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:21:04 ID:HIcpkr2r0.net
>>83
せやねん
ラーメンは手間のかかり具合が異常だわ
87 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:17:01 ID:OcqqRabG0.net
日高屋で中華そば頼んで無料のニンニクトッピングするのがええで
89 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:18:00 ID:LFfcmSl+0.net
780円で大盛り無料+ライスおかわり無料の町田商店、魂心家って神だわ
90 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:18:01 ID:FI2ymqGP0.net
千円くらいなら普通に出すやろ
91 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:19:00 ID:vNIn0W7/r.net
ワイが良く行くラーメン屋だと大盛り味玉で1070円するが
92 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:19:01 ID:xuePVxhq0.net
袋麺のが美味しいんだよね
95 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:19:03 ID:eqjZs89md.net
24時間やってて郊外で駐車場が広くて食券制で色々な支払い方法があるラーメンやないかなあ…
96 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:19:03 ID:g/k28C7Ra.net
普通189円だよね
97 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:20:00 ID:206rf1T8a.net
別にラーメンに限らず一品だけ食って終わりみたいな業態やと1000円の壁って普通にあるやろ
99 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:20:03 ID:w2SeB4IDa.net
1000円出すとビッグボーイのハンバーグランチサラダバー付き食えちゃうからな
100 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:21:00 ID:HIcpkr2r0.net
今1000円行ってるとこの方が多くないか
101 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:21:04 ID:vpk2rEwp0.net
ラーメンの値上がりもだが
それ以上にうどんの値上がりがワイは許せない
安いくらいしか取り柄ないのに
106 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:22:04 ID:9BEDcbeO0.net
もうとっくに超えてんだよなぁ…
107 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:23:01 ID:IGsx0F9xp.net
カップラーメンも高くなったよな…
108 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:23:01 ID:UwnzT4FK0.net
1500円出せばしゃぶ葉でランチ食べ放題できるのにラーメン全部乗せで1300円とかかかったらおかしいやろ
113 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:25:01 ID:eqjZs89md.net
>>108
全部乗せ1300円で食べ放題くらいには腹膨れるやろ
110 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:24:05 ID:+418k/lx0.net
今は普通に1000円超えてきてるな
111 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:24:05 ID:206rf1T8a.net
ラーメンも名前変えてオシャレな店内にしてお茶とスイーツも出せば客単価2500円くらい取れるんだよな
ラーメン屋になりたいやつらにそういうセンスがないだけて
116 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:26:00 ID:WTcNVrxo0.net
>>111
そういう有名店既にあるやろ
112 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:25:00 ID:AFi6nxdt0.net
日高屋最強
115 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:25:05 ID:gFeM6ABs0.net
自分で冷やし中華作ると一人前300円ぐらいや
錦糸卵と角煮には自信あるわ
外で食うと1,000円超えるから贅沢品や
117 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:26:00 ID:QdniSy4E0.net
言うてくるまやとかみそねぎで1300円とかしてんのに全然客入ってる気がするけど
119 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:26:04 ID:w2SeB4IDa.net
【悲報】大正義オーケーストアの三元豚カツ丼、大台を超えてしまう
126 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:28:01 ID:9BEDcbeO0.net
>>119
ここから更に値引きすんのが凄えや
128 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:28:03 ID:cWBRGoHZd.net
都内やけどもはや1000円がデフォやん
129 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:28:04 ID:8aRNjGv80.net
普通盛り880円
大盛り980円がギリギリのラインやろな
157 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:39:05 ID:sBpNFoBld.net
近所のラーメン屋も900円になってから客が減った
159 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:40:00 ID:GVBe7VVzd.net
店が多すぎるだけ
160 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:40:01 ID:jwGZhNoKd.net
チャーシュー麺なら1000円超えても許されるやろ
161 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:40:04 ID:5twdrn7o0.net
1000円以上のラーメンで旨いの例外なくないからしゃーない
162 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:41:00 ID:2RPoQxqrd.net
マジで最近一気に上がったな
1500円くらいまでは普通になってる
意識高い系の店だと下手したら2000円いく
163 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:41:00 ID:gFeM6ABs0.net
高校大学時代は渋谷でよく博多天神行ったわ
飲んだ後とかにサッと食って替え玉込みで500円やった
164 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:41:01 ID:Mev1FHX/0.net
どさくさに紛れて無名の新店もデフォ1000円だからな
そんな店潰れたら良いわ
行列作ってる名店なら1000円超えても良いと思うが
179 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:48:00 ID:Mev1FHX/0.net
182 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:49:04 ID:u0puOB7O0.net
>>179
こういうのはインスタ蝿のまんさん向けやろ?
ターゲット層がワイらとはちゃうんやからええやろ
二郎系で1000円1500円とかは理解できんが
184 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:49:04 ID:EIoy7at4M.net
>>179
こういう特製だとか味玉ラーメンだとかトッピング付きのラーメンをデフォより目立つ所においてる店嫌いだわ
185 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:50:01 ID:eqjZs89md.net
>>179
日高屋でラーメンと餃子とビールいったほう遥かにまし
188 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:51:02 ID:w2SeB4IDa.net
>>185
大瓶550円の怪力屋が意外と有能
少し前は500円やった
190 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:51:04 ID:gFeM6ABs0.net
>>179
ホタテなんかいらんわな
180 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:48:01 ID:pdnPcAqN0.net
安いから許されてたクオリティのラーメン屋は潰れてくやろなぁ
183 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:49:04 ID:0KAgbdUt0.net
カップラーメンあるしトッピング乗っけただけのラーメン屋が1000円はクソだろ
187 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:51:01 ID:yqPcVIvSr.net
替え玉したら1000円越える店多くて辛いと思ってるのに素で1000円超えるともう……ね
191 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:53:01 ID:QXDjLvJL0.net
この前久々にコンビニ行ったら弁当が698円とかになっててびっくりしたわ
450円とかやったやろ
容器の底も謎にこんもり盛り上がってて米の量も少なかったし
もう終わりだよこの国
195 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:55:02 ID:NxgJv3Jc0.net
>>191
まずコンビニというものが終わっとる
193 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:54:04 ID:gFeM6ABs0.net
インフレもまあしゃーないけど収入が増えないのが問題や
196 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:55:02 ID:ppzXNwnya.net
福岡行ったら1杯300円とかでビビったわしかも東京で食うよりうまいし
197 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:55:04 ID:UwnzT4FK0.net
大した量でもないし具もしょぼいライス系メニューが400円とかよく見るんやが食うやつおるんか?
198 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:56:02 ID:So4MN7Em0.net
ラーメンに限らず外食を数百円で済まそうとするのがおかしい
いい年して学食気分かよ
209 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:09:02 ID:EshDEWhU0.net
>>198
最近は学食ですら4桁が普通や
199 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:57:00 ID:jmGPWnLJd.net
田舎のラーメン屋すら850円やぞ
ブランドになる味と希少性がないんやろ
201 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 15:57:05 ID:euQml9TY0.net
狭いカウンター席で食ったらさっさと出てけって業態なんだから当たり前だろ
203 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:01:01 ID:oSyBXb9R0.net
玉子付けて1000が限界値
204 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:01:03 ID:Q5ovk/gU0.net
昔の話やろ
今は値上げで1000円余裕で越えてるのばっかりや
205 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:03:02 ID:zTnJSLkz0.net
今は1500円の壁言われとるな
ホンマに物価上がり過ぎやねん
206 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:04:05 ID:yV/UlSpGH.net
町中華の安いとこと立食いの安いとこの穴場くらいしか残ってないな
天一とか勘違したヤツには二度と行かない
210 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:10:00 ID:NxgJv3Jc0.net
>>206
頑張ってるところは応援したくなるわね
天一とか行かんでもいいしな
207 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:05:05 ID:0bWWDydw0.net
余裕でそんな壁突破してるやろ
211 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:12:01 ID:BUI/o98Q0.net
近所のチェーン店っぽい店のチャーシュー麺が1350円やったんやけどチャーシューペラペラでわい激怒
二郎系はようやっとる
214 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:13:01 ID:Ik7XlQZrp.net
スープさえ作れば提供する時混ぜるだけやから簡単やろ
文句言うな
215 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:13:05 ID:/3YfPWOk0.net
今は1200くらいが中央ってイメージやけどそうでもないんか?
217 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:15:04 ID:mwgW8DXe0.net
ワイ「1000円しないんか!ほな300円でチャーシュートッピングや!」
これが現実
219 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:17:00 ID:4iKTxZKuM.net
二郎が1000円行かないのに他のラーメン1000円はなんかな…ってなるわ
220 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:17:03 ID:1cXSBgF80.net
そこらの寿司屋とかファミレスで格安でそこそこ美味いのが食えるのに
1000円出すアホはおらんやろ
221 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:17:03 ID:YJyR/Npe0.net
天一ってもう一蘭レベルの値段よな
222 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:19:03 ID:Kg5xenMo0.net
この1年で1000円の壁はなくなっただろ
223 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:20:03 ID:BUI/o98Q0.net
ラーメンってたまに無性に食いたくなるけど食ったら後悔するよな
226 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:22:01 ID:kVnHmrTC0.net
近所の気に入ってたラーメン屋がいつのまにかつけ麺専門店になってた
あきらかにコスト抑えるためなんやろなってなって萎えたわ 大変なのはわかるけどもさ
229 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/06/14 16:27:01 ID:9dLOY7c3a.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1686721867/
1500円位なって一斉に皆が手のひら返しで誰も食えなくなってからやっぱ値下げしますってやってもあきられたら客は戻ってこんのにね
それ原価じゃなく材料費定期
米2
確かにそうなんだけど
地価、輸送費、加工費、人件費なんて言われても
どんだけ盛られてるかわからんしなぁ
誰だってジャンクに1000円以上払いたくないだろ
売れないのはその程度のレベルだから
ラーメン食ったら不健康になるんじゃなくて不健康なデブがラーメン好きなだけ
二郎はもう宗教レベルで信者が安定して回してるからな
薄利多売でいけない所は単価あげるしかない
中華風パスタですって言い張っちゃえば1280円はいける
最近1000円以下のラーメンを逆にたべたことないわ
バウアーが家系、二郎食べた時のリアクションが微妙過ぎて笑える。笑
絶対リピートしないだろうな。笑

そりゃ信者は値段に見合う価値があると信じて疑わないんだろうが、そんなもんよ。笑
別に1000円以上でも構わんよ。
ただその値段になると選択肢が一気に増えるからラーメンを何度も選ぶ事はなくなるなぁ。
1500円なら意識高めの創作料理にもランチなら手が届くからな。
というか昔ながらの中華そばとかで十分完成されてるものに、勝手にいろんなもの足してコスト上げてるわけで
冷静に考えたらそんなにスープに材料掛ける必要ある?あと店大杉
値上げしたければすればいいんじゃない、そんなのお店の都合でいいと思うよ。
個人的には1000円のラーメンと1000円の定食なら定食を選ぶけどな。
料理を知らない料理が解らない料理が出来ないから料理から逃げて
ラーメン作ってイキってるオッサンが作ったラーメンを食べて嬉ションしてろよ
なんか王将の昔ながらの中華そばとチャーハンのセットが1500円くらいしてワロタ。笑
そんな時代か。笑
ファストフードとしての利用がほとんどやろ
一人で豪勢に行くとしてもラーメンなんてすぐ食べ終わるものに出す選択はせん
デートにも使えない
やるのは自由やから自信持ってやれよおれはいかんけど
売れてるところもあるし、売れないのは商品にその価値がないか、ターゲットがそういう人達じゃない
他業種と違って飲食に限ってなぜか材料費を原価とするのが一般的なんだけど
何故かそこに噛みついて材料費だと指摘する輩っているよね
材料費とか原価について覚えたばかりなんだろ
ラーメンと言えば庶民の味の代表格なのに、ずいぶんと「お高く」なったもんだなぁ
(いろんな意味で)
チャーシュー麺1200円だとステーキや寿司食べるか家に帰って菓子パン食べるな