5 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:15:09 ID:2
のりがいいからのり弁を買ってる人は殆どおらんと思うぞ
みんな安いから買ってるだけで
価格さえ安ければのりに変わる代用品で大丈夫
10 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:16:58 ID:5
>>5
海苔なくてもいいよな
31 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:24:17 ID:7
>>5
海苔に揚げ物の油が滲み出るのがいいんだよ
どっかの韓国海苔みたいにくどくない
151 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 22:00:43 ID:3
>>5
ちくわ、白身魚が入ってればおk
6 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:15:10 ID:4
メインは魚の揚げ物だから、海苔はどうでも良い
9 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:16:21 ID:9
今後しばらくはのり弁は高級品
15 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:18:21 ID:8
1250円ののり弁は高いw
19 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:19:03 ID:0
海苔嫌いだから
なくていい
21 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:19:05 ID:7
のり弁まで高くなるのかよ
おかずが揚げ物ばかりだからあまり買わんけど…
22 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:19:32 ID:5
ぶっちゃけ、のり弁の海苔にそんなこだわりはない。
なんならなくてもいいくらい。
28 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:21:41 ID:2
コンビニとか変な弁当屋のせいでのり弁が安物扱い
29 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:21:48 ID:5
のり弁に払えるのは350円までだな
32 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:24:24 ID:4
>>29
ラム―か? 184円
34 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:25:12 ID:8
あれ別に見た目だけで海苔無くても問題ないんだよね
てか逆にない方が食べやすい
42 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:27:55 ID:6
のり弁って海苔いらないだろう
白身のフライトとおかかがあれば十分だろう
43 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:28:03 ID:7
海苔って結構高コストなんだよなw
おにぎりも段々海苔なしが幅利かせてきてるし
44 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:28:37 ID:0
>>1
のり弁よりコンビニおにぎりがピンチだろ
45 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:28:40 ID:1
僕の主食が・・・
46 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:29:11 ID:5
俺は白身魚のフライが目当てなだけだから
海苔無くても別に構わないが
67 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:35:10 ID:0
ご飯の水気でふやけた海苔いいよね
あれと家系ラーメンの海苔が好き
70 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:36:20 ID:2
海苔はおにぎりに使うから無いと困ると思ったけど
一度きらしたことがあってそのまま食ってもおにぎりは美味しかった
71 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:36:22 ID:7
今でも充分に安いから20-50円ぐらい値上げしたらええよ
72 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:36:33 ID:7
海苔いらんだろ
あれで美味しくなってる感じはしない
79 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:38:45 ID:4
蕎麦にかける海苔がないと味気ないけど
うどんにネギ入れたらいいな
88 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:40:30 ID:9
結局ご飯のおかずなんだから韓国のりの方がうまい
91 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:41:30 ID:5
三陸の海苔美味いぞ
98 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:42:36 ID:7
ほも弁すら400円近くなってるからなぁ
106 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:44:53 ID:2
んー白身のフライと磯辺揚げとコロッケ入ってて鰹節敷いてあればええわ
107 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:45:47 ID:9
110 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:48:04 ID:6
>>107
ここまで安いと逆に気持ち悪くて食えねえな
114 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:49:29 ID:3
のり弁なんてマイナー弁当よりおにぎりの方がヤバいんでない?
116 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:49:50 ID:5
まぁ海苔じゃなくても良いんでは 食べにくいし
117 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:49:50 ID:2
のり弁って言ったらほっともっとで一番安いやつだろ
まぁ揚げちくわとか乗ってるけど
118 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:50:25 ID:6
のり弁に使う量なら国産にしても10円も変わらんだろうにな。
130 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:54:57 ID:5
湿気てる海苔のせいでご飯食べづらいから
むしろ俺はなくていいと思うよ
140 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 21:58:32 ID:5
白身魚とちくわの磯辺揚げが乗ってればいいよ
あときんぴらとか
150 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 22:00:21 ID:5
ローソン100では全角海苔が5枚で108円税込みなのは助かるんだが
152 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 22:00:45 ID:2
握り飯がある限り、ノリは大丈夫だ。
153 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 22:00:49 ID:1
俺の知ってるのり弁には鮭なんて入ってないし千円超もしない
169 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 22:04:17 ID:9
のり弁といえば具材は
おかかと海苔
白身フライ
ちくわ磯辺揚げ
きんぴらごぼう
漬け物
これこそが安くて美味しいのり弁の理想だろう
174 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 22:06:26 ID:5
ほっともっとののり弁は380円(税込み)に去年値上がりしたばかりだけどまた上がりそうだね
182 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 22:09:12 ID:3
>>174
前は350円だっけ?
208 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 22:30:25 ID:4
>>182
30円値上げだったはずだから350円かな
179 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 22:08:47 ID:3
のり弁好きじゃない
海苔いらん
魚のフライとチクワのは美味い
180 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 22:09:09 ID:8
海苔ってそんな高いものなのか
192 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 22:13:34 ID:5
>>180
去年末に全然雨が降らなかったから海に栄養が足りずに
半分くらい全然黒くならんかったらしい
206 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 22:28:17 ID:3
216 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 22:40:02 ID:3
のり弁なんか買わなくてもきんぴらだけ自力で大量に作っておけば
あとは海苔ふりかけて
醤油かけてくったらほぼのり弁の旨さを実現できる
217 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 22:40:45 ID:4
俺がいつも買っていたもみのりがなくなったのはそういう理由だったのか
205 名前:ウィズコロナの名無しさん 投稿日:2023/05/26 22:24:40 ID:8
引用元:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685103180/
典型的な東夷料理。笑


味は濃く、見た目はセンスなし、ショボイ揚げ物を詰め込んだだけの下品な味。笑
過大評価もええとこ。笑
海苔なしのり弁、お値段据え置きで売りに出せば解決するな
kombi servisi için en uygun fiyat garantisi arayın hemen kapınıza kadar aynı gün gelelim.
海苔おかかのとこを海苔高菜とかにするなら海苔なくても良いよ
専門店ならまだしもそこらの安価な海苔弁は国産海苔じゃやってけなくね?
業スーの白身魚フライとちくわの磯部揚げ買って家で作ってみたけどのり無しだといまいちだったぞ
ちくわの磯部揚げ嫌いだからそれを外して海苔を維持してほしい。
好みの問題なので異論は認める。
海苔不作だからって、韓国のり使うのだけは勘弁してほしい。
20年くらい前かな、セールでのり弁190円の時有って毎日2個買って食ってたなw
※8
言う必要も無いことでいちいち韓国を貶している穢らわしいネトウヨ。笑
生きる価値無し。笑
海苔不足の代用で韓国海苔を使った海苔弁を販売している例ある?笑
温暖化で海藻がなくなり磯焼けが起きたり
乱獲で絶滅しそうになってたりするなかで魚の生態が変わってきてる
海苔養殖ってチヌ養殖してるのかってぐらいチヌの食害にあってたりする
漁師って小学生から勉強やりなおせ
そこまで海苔がなきゃ嫌ってわけじゃないし代用品か抜きで良いよ
海苔弁って安いから買うくらいなもんだし
海苔つけるのが厳しいなら最悪
海苔無しののり弁(意味不明)でもいいんじゃね?
各自でマイ海苔とかマイご飯ですよ用意しとけばええやん
鉄分豊富な砂鉄でカバー
おかかが敷いてあればOK
>>ここまで安いと逆に気持ち悪くて食えねえな
それがほとんど原価でそれ単体では売上は見込んでない
普通の弁当の値段はそこに利益分足すからその値段の3倍ついてるだけで中身は一緒なんだよ
おぼろ昆布でも敷いてみる?
海苔を1/3にして、ザーサイとか高菜炒めを少量添えるでも良いな。
海苔の下って昔は佃煮見たいな甘じょっぱい奴が入っていた気がする。
のり弁に入ってる謎の白身フライと磯部揚げが好きだけど、何となくのりが無いと色味的にも寂しい印象
せめて少量のゴマの入ったおかかは無くならないで欲しい
のり弁は普通に情弱
海苔はご飯とおかずの仕切りになってる
海苔がないとおかずがご飯とおかかにまみれちゃう
ディスカウントスーパーではなくて、そこそこ名の通ったスーパーで売ってる売れ筋の板海苔2帖パックや3帖パックも韓国産だったり輸入の国内製造が並ぶようになってずいぶん経つでしょ。もはや普通の光景。料理や弁当に使われてるの食べて区別つく人まずいないと思うよ。国産のハネものや浅い色の板海苔のほうがまだ「いまいちだな」ってわかりやすいくらい。
日本の海苔が高騰したからって言うてエラのトイペ混じりの海苔なんぞ輸入するなよ、絶対使うなよ。
エラと志那畜からの食品輸入は自ら食あたりを誘発するようなもんや。
海苔がなくてもいいよって思ってる人いるんだなー
俺はなくなったら買わんけど
海苔と昆布シートの二色弁になってるのはうまかったな
海苔が少なくなっても売れなかったおにぎりとか廃棄するんだからフードロスはホントクソ
ほっともっとののり弁の場合であれば、無理に入れなくても良い、ただ寂しいので何か代替え品欲しいね。
ただ名前ののり弁は返上せざるを得ないか・・・
具は一緒でよろしく
コメにおかか醤油、ちくわとナイルパーチ、あとはキャベツ入れといてくれればそれでいい
1.海苔別にいらなくね? とネットにスレ立てして仕込む
2.海苔要らないよねw と賛同の書き込みをして海苔排除
3.のり弁からのっけ弁 としれっと名前を変え原価低減
4・次はフライものに照準を定める