【画像】古代ローマの朝飯、普通に美味そう

 
2023年5月27日08:00:00
 
コメント(18)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:16:03 ID:fLAM

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:16:05 ID:KPAt
朝から酒はキツい
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:18:03 ID:riHO
>>2 昔の水とか飲めたもんじゃ無いから
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:17:00 ID:vtQu
ワイン以外調味料ないんか
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:17:01 ID:uhrl
>>3 ないで
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:18:01 ID:fLAM
>>3 庶民の主食は平たいパンや、オオムギやエンムギを茹で、塩やオリーブ油、ガルム(魚醤)で味付けをした麦粥で、豚や魚、鳥の茹で肉やハム、ソーセージなどをつけた。 飲み物は水で薄めたワインが中心で、蜂蜜酒がこ れに続き、子供は果汁を水や酢で薄めたテーフルトゥムという飲み物が与えられた
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:17:01 ID:mU7e
ほぼ葡萄やんけ
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:17:03 ID:X7TP
葡萄と小麦粉やんけ!
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:17:03 ID:L5Mi
保存効くからやろなあ
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:17:05 ID:YIFq
輸送技術ないからワインが酸化してそれが鉛溶かして体に悪い甘いワインな
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:18:03 ID:16MS
>>8 水道も鉛菅やしな
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:18:05 ID:X7TP
>>8 お酒大好きベートーベンの耳が聞こえなくなったのは、当時の保存料の鉛中毒せいってのも有名な話やね
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:18:01 ID:nAxM
パンにワインつけておいしいんか?
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:19:03 ID:FZ7W
すくな
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:21:05 ID:fLAM
>>14 こんなもんやろ ワイなんか朝飯カロリーメイトやぞ
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:19:03 ID:aidi
パンにつける用ワインとか流石に飲み過ぎと違うか?
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:23:01 ID:nASw
これ当時の生活様式とかわかっておもろいで https://magazine.jp.square-enix.com/yg/introduction/roma/ >>15 醸造技術が低いと度数低いからそうでもない
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:20:00 ID:X7TP
バターはないんか
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:22:01 ID:CExA
蒸気機関の元は作れてたわけやろ キリスト教成立しなければ五百年は文明早かったんちゃうか
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:22:03 ID:Lded
>>18 冶金技術が未熟だったから無理や
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:35:04 ID:16MS
>>18 千年は違ったらしいな
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:37:00 ID:fLAM
>>36 やっぱりキリスト教はクソやわ
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:22:01 ID:A9Ul
こんな朝食はワイなら発狂する
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:23:03 ID:Lded
それと古代ローマは社会構造が収奪によって成立していた そもそもが継続できる経済やなかったんや滅びるのは目に見えてた
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:23:04 ID:zHDT
パンも葡萄酵母で発酵させとる模様
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:24:02 ID:FrRG
旨そうか?
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:25:03 ID:CExA
パレオロゴス家は一応傍流ならまだあるらしいな
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:25:05 ID:fLAM
古代ローマのドキュメンタリーを見てると笑っていいとも!を観る感覚で昼飯食いながら公開処刑見てたらしくて草生える
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:27:05 ID:nASw
>>26 古代ローマに限らず処刑見物は娯楽の一種やからなあ 戦国時代とかでも似たような事やっとるし
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:27:00 ID:6l31
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:29:00 ID:hErP
当時からこんな食パンあったんか
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:30:00 ID:riHO
>>29 な訳 保存効かせるために水分をできる限り飛ばしたかったいパンだと思うで。だからワイン漬けるのかも
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:30:03 ID:nASw
>>31 そもそも白パンなわけないし
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:31:01 ID:riHO
>>32 中世はマジで食うもんが無いと砂とか入れてたらしいが、ローマはどうなんやろな
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:29:02 ID:H0lg
処刑しあたとそのまま吊るして風化させてるのほんま引く
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:32:00 ID:ddTL
ほな古代ローマにはベーコンとトマトを挟んだパニーニもないって事!る
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:35:00 ID:iiPP
オリーブ食えよオリーブ
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:37:01 ID:nASw
>>35 灯油用、化粧用、薬用、工業用に油いるから食用になんて回せないんだ
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:40:03 ID:16MS
鯨油は使ってなかったんか?
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:44:00 ID:GuGU
縄文時代の食事
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:45:00 ID:UZhD
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:45:02 ID:kroI
ローマとか格差えぐすぎて絶対転生したくないわ 貴族もマナーが嫌すぎる
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:46:05 ID:Arwa
>>42 ローマ市民なら毎日無料でパン貰えてサーカスも見放題。銭湯も激安 最高や!
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:47:00 ID:7bgM
>>42 市民になれる確率も低いし、市民であっても底辺やったら普通に貧しいわけで
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:47:04 ID:fLAM
>>42 今と変わらんやん
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:48:02 ID:kroI
>>47 お前一回調べてみろ 市民でも嫌だし貴族なんか裕福でも文字通り吐くまで食わなアカンねんぞ 色んな意味で嫌だ
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:49:01 ID:fLAM
>>50 じゃグラディエーターになってオフパコしまくろう
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:45:04 ID:ToQK
栄養価なさそう
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:46:02 ID:H4G2
現代の底辺って幸せもんやな
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:47:04 ID:pNpH
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:47:04 ID:pNpH
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:49:00 ID:pNpH
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:51:00 ID:pNpH
5000年前の日本人「どんぐりうめぇww」
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:54:04 ID:LrUx
縄文時代の食べ物の方がずっと健康的やね
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:56:01 ID:pNpH
>>56 どんぐり
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:55:03 ID:ZpYh
これ庶民のやつやろ? 貴族のならもっとうまそうなんちゃう?
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 18:59:05 ID:ZpYh
縄文人(魚、肉、木の実、貝、山菜食べてました)?栄養バランス良すぎんか?
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 19:02:00 ID:LrUx
>>64 そら一万年も続きますわ
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 19:02:02 ID:fLAM
>>64 ちゃんこ鍋やおでんって有能だよな
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 19:06:04 ID:kroI
どんぐりって馬鹿にされとるけど普通に良いもん食っとるよな 狩猟だから安定せんかったやろうけど
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 19:07:04 ID:LrUx
>>67 しかも添加物無しの旬のモノやしな
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 19:10:00 ID:7bgM
>>68 貝塚とかも成体のかつ大きい貝殻ばかり残ってたらしいから 選別して採集してる点ではかなりのグルメ
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 19:12:03 ID:LrUx
>>69 昔の貝類は全体的にでかかったかもな 水中の栄養が高そうやし、今ほど人間が乱獲せえへんし
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 19:13:04 ID:6pFX
>>67 縄文人はどんぐり栽培しとった痕跡あるで
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 19:19:05 ID:uleW
AI:古代ローマの朝飯
73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 19:23:02 ID:7bgM
>>72 ワッフル食ってる?
76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 19:31:01 ID:fLAM
>>72 AIってすげぇな
78 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 19:38:02 ID:6EC3
パンにワインなんかつけても美味いわけないやん
79 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 19:46:02 ID:LrUx
>>78 固いんやろ
80 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 19:47:01 ID:YJ6Q
ワインも腐らない水くらいの感覚なんやろな
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/20 19:24:00 ID:Uv8l
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684574190/

おすすめ記事

関連記事

コメント(18)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月27日 08:29:07

    一般家庭だとワインじゃなくて水だったそうやな
    貧民まで行ってない一般層でも朝食が食べられるだけマシってレベルの住人も多くて
    毎朝権力者の家で支持票や労働と交換で配布される小篭入りの食べ物目当てに長蛇の列ができてたそうな

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月27日 10:24:00

    >>1
    欧州の水は汚い上に保存効かないから、水なんて飲めないぞ
    貧農はビール。もちろん冷えてないし炭酸もない麦酒だけど。

    1日4Lのビールと2Kgの黒パンを食っていたという記録がある。
    それくらい食わないと労働は無理だったんだろな

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月27日 10:31:20

    冶金技術が進化したのは錬金術が流行って金に変える為色々な合金を作ってたからだから
    キリスト教という負の部分が無ければ日本の鉄砲技術のようにそれなりの数は揃えられても
    大砲や銃の連射というのは成功しない
    冶金技術があるから蒸気機関が作られ外洋の輸送や工場の大量生産が進化し
    労働者をまともに働かせる為蒸留酒が進化し
    工場作業中に飲酒させない為紅茶やコーヒーを飲ませる事に誘導した
    ローマ文明が進化したとしても結局森林を荒廃させるだけで文明の移動が始まって中途半端なままだろう

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月27日 11:00:28

    ぶどうとパンだけかよ
    葡萄パン食ってろよもう

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月27日 11:44:19

    いちいち穢れたAIの気持ち悪い嘘画像貼るなよ。気分悪いわ。笑😃AIを破壊せよ!笑😃

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月27日 12:30:36

    ※2
    2000年前に水源から水道橋で引いた水は
    現在でもローマ水道局の基準で飲用水として認められてて、煮沸せずに飲めるんだけど
    その辺りの事実を知ってのコメントどうぞ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月27日 13:43:22

    阿部寛 情強

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月27日 15:50:32

    日本の朝飯も味噌汁(具は油揚げ)、冷奴、納豆、醤油でほぼ大豆なんだけどね

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月27日 17:15:15

    当時のワインって
    水が飲めた物じゃない→ブドウ入れて紛らわしたろ→糖で酒になる→更に酸化して酸っぱい→水よりマシだ
    って事だろう

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月27日 17:18:25

    ※6
    流石にそれ浄水設備ついてるだろ
    知らんけど、湧き水から何も通さずに直で引いてるって事か?

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月27日 17:36:55

    パヨチン「日本下げしたいから、古代ローマの朝食調べて日本バカにしたろ」

    パヨチン「古代ローマのほうがどう見てもまずそうだけど、美味しそうってスレ立てたろニチャァ」

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月27日 17:37:30

    AI嘘つきすぎだろ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月27日 19:53:37

    ※10
    ついてねーよ、引いた水そのまま飲める
    だから古代ローマ時代に引き込んだ水源が使える都市部だけ飲用出来るってだけで
    その他の値域では飲めないから国としては水道水は飲めない、ローマだけ飲める

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月27日 20:12:02

    ※13
    調べたらあるじゃねーか嘘つくなボケ
    途中に沈殿槽や受水槽は元々の仕組みでついてるじゃねーか

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月27日 21:06:02

    皿にのせているようだが、それも中世ヨーロッパでは失われたのか。

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月28日 07:40:48

    イチジクとチーズが無いやりなおし

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月28日 11:53:35

    大航海時代まで待たんとな

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年5月29日 05:52:51

    ローマの水が上質で美味いって記述は散見されるしね

    一般市民でも中級以下は朝はかまどが使えなかったから
    湯を沸かしたり煮たりできなくて水やワインに保存食と固パンのみって食事になるのはしゃーない

コメントを書く


本文: