1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:21:04 ID:NBo9
【画像】文化祭の食店って何をやればええんや?
おすすめ記事
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- 離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
- 2/2【ガチキチママ】息子の自転車を盗んだ泥ママを捕まえた。注意しても完全無視。警察に電話しようと取り出すと、泥が私の手に持つ携帯を叩き落す→最初から最後までキチママに恐怖…
- 上司の奥さんが凄い形相で会社に現れて数枚の写真を投げつけてきた。そこに写ってたのは手をつないで宿泊施設から出てくる私と上司の姿で…
- 永野芽郁と田中圭のLINEやりとり、事務所が否定「永野本人に確認したところ、そのようなやり取りはしていないとのことです」
- 【衝撃】”あいつ”のPUガチャ開始直後に引く人続出!需要爆増キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
- 週刊文春のせいで人生詰んだ芸能人、多すぎ問題
- もう見抜けない、最先端のAIディープフェイク動画は心臓の鼓動まで再現、判別が困難に
- 海外「これは日本の切り札だ!」 日本発 ノーベル賞最有力の発明に世界が熱狂
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:22:01 ID:yEuz
既製品をそのまま売る
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:22:04 ID:AUt5
ワッフルでええで
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:23:02 ID:azcW
あげる茹でる切る混ぜるがダメなんか
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:23:03 ID:NBo9
正直レギュレーションが有りすぎて辟易するで
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:24:02 ID:l18P
これ全部ダメってことじゃね?
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:24:04 ID:AUt5
むしろ何ができるの明示した方が早いやろ
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:26:00 ID:NBo9
>>8
それを先公に言ったら少し考えてみろと言われたんや
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:24:05 ID:bN4h
食品しか売っちゃいけない縛り?
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:25:03 ID:UOuz
チュロスと描こうとしてスレ開いたらダメやった
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:26:00 ID:EPYf
かき氷は例外ってあるからかき氷屋やな
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:26:00 ID:idAa
かき氷
ホットドリンク冷凍食品
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:28:00 ID:4OS1
冷凍保存されてる焼き鳥用意して焼いて売れば?
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:28:00 ID:l18P
冷やしきゅうり・・・は食中毒で問題になったな
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:28:03 ID:NBo9
ちな昆虫食を推したんやが却下されたで
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:28:04 ID:IoDq
とうもろこし焼いたやつでええやろ
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:29:02 ID:SYZz
餃子の皮で作る一口ピザ
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:33:01 ID:WGeK
>>20
材料がない
切るも禁止されてる
正解は焼き芋か玉ねぎアルミホイル巻いて焼くとかじゃね?
炭起こして、玉ねぎアルミホイルは放り込んでおく
上の網でステーキを焼く
カットは禁止なので齧りついてもらう
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:34:02 ID:SYZz
>>38
先に切った状態で用意しとけば…
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:35:04 ID:WGeK
>>42
家で切る工程が入るからだめやろ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:29:03 ID:UOuz
と言うかおにぎりが複雑な調理過程って
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:30:00 ID:NBo9
>>21
握るのが衛生上良くないんやろうな
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:30:05 ID:IoDq
全部の条件を満たしてる上に焼いた香りで客引きも出来る
とうもろこし焼きで完璧じゃね?
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:31:02 ID:UOuz
>>25
複雑な調理過程になりそう
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:31:03 ID:IoDq
>>26
焼いて醤油塗るだけだぞ・・・・
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:32:01 ID:NBo9
>>25
とうもろこし良いけど何らかの理由で却下されそうや
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:32:04 ID:IoDq
>>29
提供に食器も要らないしええ案だと思うんやけどなあ・・・
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:32:03 ID:idAa
カップラーメンと冷食と粉ジュースを店員とのお喋り付きで高額で売ればええ
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:32:03 ID:utkY
自分の食べたいものでええやん
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:32:05 ID:SYZz
直前に加熱工程ってのも難しいな…
ゼリーとかプリンとか作り置きも出来ないし
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:34:01 ID:idAa
>>34
なお加熱工程には茹でるのと揚げるのは不可な模様…
焼くのも切るのと混ぜるのは無理
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:34:04 ID:QSPy
>>41
レンチンしかないな
冷凍食品を解凍するしか
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:32:05 ID:zvVV
そもそもガスコンロOKなんか?
IH?
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:33:00 ID:bN4h
塩味は過熱ありやから この際無理と判断したほうがいいで
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:33:04 ID:QSPy
べっこう飴でよくね?
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:34:04 ID:bN4h
>>39
これ ソーダ味とか オレンジ味とか調理過程で混ぜればOKやろ
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:34:00 ID:9C45
>>1
野菜とかカットするのがNGなだけで、カットされた状態のものを仕入れるならOKなんか?
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:34:02 ID:NBo9
>>40
OKやで
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:34:03 ID:lkeg
ポップコーンは?
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:35:00 ID:qV7C
焼くのはセーフなので切らずに焼くものだな
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:35:01 ID:Zy1n
焼き鳥やな
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:35:02 ID:idAa
>>48
切るのと生はNG
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:36:03 ID:Zy1n
>>52
冷凍の串に刺したの売っとるやん
焼くだけや
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:36:03 ID:idAa
焼きモロコシ以外やといぶりがっこやな!
73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:37:03 ID:IoDq
>>64
去年から規制強化されてていぶりがっこもつくるのに許可が必要になったような・・・
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:36:05 ID:ryNI
オーブン使えるなら焼き鳥とかフランクフルトとかいけるやろ
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:37:00 ID:qV7C
鮎の塩焼き
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:37:01 ID:idAa
>>66
生はアウトや
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:37:01 ID:WGeK
豚の丸焼きやれよ
インパクト強いだろ
83 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:38:04 ID:NBo9
>>67
丸焼きの豚の衛生管理が心配や
88 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:39:04 ID:ryNI
>>83
オーブン使えないんか?
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:37:01 ID:QSPy
ホットドリンクバーでもやれ
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:37:01 ID:bN4h
過熱が「不十分やとおなか痛くするやろ!
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:37:02 ID:Zy1n
丸焼きなら羊がええなあ
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:37:02 ID:SYZz
市販の蒲鉾とかチーズを使った燻製とか
切る必要はないし
75 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:37:04 ID:uzgN
具無しスープなら何も茹でてへんからセーフ
76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:37:04 ID:4OS1
焼き芋とかどうや?
89 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:40:03 ID:QSPy
袋麺仕入れてラーメン二郎でもやれば
90 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:40:05 ID:SYZz
>>89
麺茹でられない
94 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:42:01 ID:QSPy
>>90
ならカプメンしかねえな
ケトルとポットフル稼働や
91 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:41:03 ID:ryNI
オーブン使えるか使えないか聞いとるのにさっさと答えろや
93 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:41:04 ID:NBo9
>>91
使えます!
103 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:43:00 ID:ryNI
>>93
なら冷凍のフランクフルト買って焼け
ワイのとこはオーブンで冷凍のフランクフルト焼いたわ
焼き鳥もいけると思うけどフランクフルトの方がデカいし一本100円とかで売れるからその方がええと思うわ
96 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:42:02 ID:SYZz
肉屋でカットホルモン仕入れてホルモン焼肉
99 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:42:03 ID:Hr2a
>>96
いいね
97 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:42:02 ID:utkY
こういうのってクラスで決めるもんじゃないんか?
98 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:42:02 ID:Hr2a
明石焼きやらないか?
102 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:43:00 ID:WGeK
>>98
粉混ぜる段階でどうにもならんやろ
100 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:42:04 ID:bN4h
要件はこうや
・人の手によって整形ないしは作用が行れない
・生ものではない
・既製品はだめ
・加調後に人間の手が加わらない
・常温で保存ができない
・調理をしてはいけない
108 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:44:00 ID:NBo9
>>100
調理をせずに料理を!?できらぁ!←ワイ
109 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:44:01 ID:Zy1n
>>100
既製品があかんとは書いてへんような
110 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:44:01 ID:ryNI
>>100
オーブンならいけるやろ
揚げ物や茹で物と違って
104 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:43:01 ID:vTiQ
チーズビュッフェ
105 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:43:02 ID:Hr2a
ホルモン焼きうどん美味いぞ
106 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:43:02 ID:QSPy
校庭でバーベキューやれ
111 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:44:02 ID:GSVy
かき氷やね
115 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:45:00 ID:SYZz
「焼く」のはOKなんやろ
カット野菜とカット肉は使えるなら
焼きそばとか焼きうどん行けるじゃん
118 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:45:02 ID:WGeK
>>115
焼きそばは混ぜる工程が入るから無理なのでは?
140 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:48:01 ID:QSPy
生徒の大半がガチバカなせいで最低限の料理すら作らせてもらえんのやな
143 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:48:04 ID:NBo9
>>140
学校も責任取りたくねぇしな
144 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:48:04 ID:SYZz
何クラス店出すか知らんけど、フランクフルト屋とかき氷屋ばっかになりそうだな
152 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:49:03 ID:NBo9
>>144
かぶりは禁止や
148 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:49:02 ID:gZIE
焼きそばもたこ焼きもあかんの?
クソやな
150 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:49:03 ID:idAa
よーけー考えたら冷食は4番の常温保存に引っかからんか?
159 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:51:01 ID:SYZz
>>150
常温で保存したら品質が低下するものはNGって事だろ
164 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:51:05 ID:idAa
>>159
ならチョコとかスイーツは問題ないのでは?
166 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:52:02 ID:SYZz
>>164
チョコ→溶ける
スイーツ→なま物
169 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:52:05 ID:idAa
>>166
言うて冷食も溶けるし冷蔵冷凍可ならチョコは溶けん
167 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:52:02 ID:vTiQ
>>164
でも絵にチョコあるやん
151 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:49:03 ID:qV7C
マジで一休さんレベルの屁理屈かんがえなきゃほとんどムリだな
155 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:50:02 ID:4K3z
食べ物以外で出店はあかんのか?
156 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:50:05 ID:NBo9
>>155
食店だけや
161 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:51:03 ID:Hr2a
高校ならしょせん遊びやし
利きコーラセットでもやれば?
162 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:51:04 ID:ungB
カレーかフランクフルト位しかないんちゃうか
163 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:51:04 ID:vTiQ
既製品のお菓子しかなくね
165 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:52:00 ID:Zy1n
いっそのこと食品サンプルの実演販売や
190 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:55:02 ID:SYZz
混ぜるのアウトにはホットケーキミックスとか小麦粉も含まれるのかな
パンケーキとか
195 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:56:00 ID:DYVt
でかい冷凍ケース持って来てハーゲンダッツ売るくらいしかないやん
205 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:57:03 ID:Hr2a
餅つき実演販売は行けるんかな
それやったら食いたいわ
207 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:57:05 ID:Zy1n
>>205
複雑なプロセスやん
210 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:58:03 ID:Hr2a
>>207
そか、あかんか
適当にやれ
規則がんじがらめで美味いもんなんか出せへんわ
209 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:58:01 ID:gZIE
ちなみにワイが学生の時はワイの提案で鮎の塩焼き売ったわ
なお赤字
213 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:58:05 ID:Hr2a
>>209
悲しい
211 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:58:03 ID:Arif
冷蔵保存と冷凍保存をしておけないんかな
ジャムや冷凍のフルーツ使えたら幅広がるんだが
217 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/05/18 0:59:03 ID:8YY6
サーティワン売るだけで楽
結局人気
お店の人が大きい冷凍庫貸してくれる
applife ワッフルメーカー 白
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684336903/ 
屋台のような自由な学祭なんてそれこそ昭和時代の遺物じゃねーかな
高校以下と大学以上でも変わるだろうけど
うちの子の体育祭今日終わったのにもう文化祭の話?
どうなってんのこの国の教育?
カルメ焼きは?
それかじゃがいもスライスして電子レンジで作るポテチとか
サンドイッチが複雑??????????????
大学の夏祭りで露店の場所をくじで決めたところ、焼きそばが3つ連なってダンピング合戦になったぞ。笑
学校の文化祭で調理のある食物なんて実際売れない
やろうとすると保健所への届け出やら何やらでそう簡単に
できるようなものではなし面倒くさい
写真の紙ではケーキとかダメみたいに書いてあるけど、こういうのを回避するために
すでに出来合いの商品を買ってきて皿に移して出すのがいちばん簡単なやり方
中学の時にラーメンやって、スープにこだわる鉄人のワシがレードルから直接スープを啜って味を見ていたら、気持ち悪い潔癖強迫性障害がごちゃごちゃ言ってきたなあ。笑
気持ちの悪い潔癖や過剰な安全志向が、楽しさをどんどん奪っているな。笑
買ってきたものを温める事以外するなってことでしょ
考えた結果かき氷って氷とシロップを混ぜて提供する商品なんで駄目じゃんって思いました。くらいの屁理屈ゴネるような10代の面倒くささをやる気がないなら素直に調理することなんか諦めた方がいい
キャベツの切り手が花形のお好み焼き屋やったで
わいが切り手の時はずとまよとかかけてた
わい食品流通業
子供の頃はこういうルールに意味不明と反発したけど、今見返すと全部納得できる…
細かく制限されるのは安全最優先だからです、ヒト由来の雑菌も排除するため
衛生法的に、できる事は加工食品と加工食品を組み合わせること
調理せずに食べれる市販品同士を組み合わせること
調理済み食品を盛り付けで面白おかしくすること
大人の都合を掻い潜るのも立派な社会勉強やと思う
がんばれ
健康や衛生や安全なんて一番後回しでええわ!笑

おいしい!楽しい!自由を享受することがなりより重要。笑
ケバブ(ケバブサンド)だな
回転してる肉の塊があれば確実に目を引くぞ
他の人ならまだしも、絵文字ガイジが直で味見したらそりゃ食いたくないわな
今はうるさいんやね。
既製品ダメじゃ飲み物NGなんかな。
14 全員スルーしてんだから察しろよ
冷凍状態で買ってきて、冷蔵庫で解凍・保存して「皿に移して提供するだけ」です。
この場合、保存温度帯変更者は誰になるんだろう?一生徒?担当教師?校長?
まともに食品衛生云々言ったら生徒程度では何も出来んよ(面倒)
学校は企画そのものを潰したいとしか思えん
保健所のレギュレーションの数倍、学校の提示する条件が厳しい件
切る、混ぜる、茹でる、揚げるが不可
おにぎり・サンドイッチが複雑な調理に含まれ、しかも調理品は提供前に加熱超必須となると
常温で保存できるクッキーとか卸で買って売るしかないよね
一応オーブンでの加熱は可、禁止されてないから焼くのは可かあ・・・
でも調理過程に切るがある時点で不可となるとかなり限定されるわな
食店は情弱
食店??
ナッツ焼いて塩まぶす
調理しなきゃいいと思ったが加熱工程必要とな
焼きそば、焼き鳥仕入れはギョースー
規制品の肉まんとか焼売を蒸して売れば?
コストコで売ってるものそのまま転売
ポップコーンでいいやん
機械借りたら楽でいいよ
本当に気持ち悪い世の中。笑
コロナ騒動の余韻でみんな顔面珍妙オムツをしたり、自転車を乗るごときのことでアホみたいにヘルメット付けたりするのと同じ。笑
世間の声・ネットの声に忖度して自主規制スパイラル・何でも禁止というこの国の異常性を示している。笑
事なかれ主義がこの国の宿痾であるなあ。笑
安全や健康・衛生を大義名分にすると思考停止で誰も逆らえなくなったな。こんなものは自由放任で自己責任が原則で、問題が起これば個別的に訴訟で解決すれば良いだよ。笑
トーストとインスタントコーヒーとかはできるんじゃ
常温保存耐えうるとなると煎餅とかナン生地買って焼くとか
それに合った飲み物緑茶と紅茶とかと合わせたり
ビーフカレーLEE辛さ×30倍を煮詰めたカレーライスを熱々で販売
むかし売ってた45倍があれば最高なんだが
飲み物は良いな
氷代わりに凍った果物とか入れたら他と差別化できそうだし
ねるねるねるねやな