2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:00:00 ID:HpuFGpNw0.net
えぇ…
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:14:03 ID:HpuFGpNw0.net
>>2
田んぼが道と地続き
ってのがよくわからんのやがどういうことや
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:17:03 ID:mn+cJ0ON0.net
>>44
要するに多分こういう草刈りとかする前の農道なんやないか?
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:18:03 ID:e8li/B+30.net
>>55
農道と畑の違いくらいわかるやろ…
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:20:05 ID:3PVacY9wa.net
>>57
解ってたら頓珍漢な事書かないし理解する気もないぞこういうのは
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:29:01 ID:LevlPgI6a.net
>>2
耕作放棄地ならええやろの思考が解らんわ
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:01:00 ID:HpuFGpNw0.net
何で田んぼにれんげが咲いているのか理由知らんのは仕方ないけど
勝手に人んちの田んぼ入って遊ぶって感覚がホンマにわからんわ
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:02:01 ID:cn0RoLsx0.net
ググったけどこりゃ田んぼだとはわからんわ
知らなかったら綺麗なお花畑としか思わん
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:03:01 ID:HpuFGpNw0.net
>>6
お花畑に入るのもアカンよね普通
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:04:01 ID:cn0RoLsx0.net
>>9
へーそうなんや
149 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:52:00 ID:d3VtM5zMr.net
>>12
これまじ?
都会の人って考え方こうなん?
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:08:03 ID:rGncZ13Ca.net
>>6
確かに田んぼとは分かりづらいけど個人の親子連れが入ってしまうならともかく幼稚園の先生なら子どもを遊ばせていい場所か確認すべきやと思うで
管理されてない土地やとしたらそこにある危険物で子どもが怪我する可能性があるわけやし
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:05:01 ID:EbSmhjE70.net
なおれんげ畑は知らなきゃ自然の花畑にしか見えん模様
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:07:03 ID:zpUi1+il0.net
>>13
言う程花畑に入るか?
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:09:01 ID:EbSmhjE70.net
>>18
休耕地に自生している花に見えてもしゃーないやんこんなん
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:12:04 ID:mn+cJ0ON0.net
>>22
知ってる人の家の田んぼならまだしも面識ない人の家に大人同伴で入らんやろ
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:15:04 ID:EbSmhjE70.net
>>38
家に近くに立っていて明らかにその家の田んぼだとわかる状況ならあれやけど
周りに家の無い休耕地なら農家以外の人は所有者のいない(いても放置された)土地だと思っても仕方がない
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:21:01 ID:mn+cJ0ON0.net
>>48
子供達だけならその理屈も通るけど良い大人がおるなら何かあったらアカンからやめとけってならんか?
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:05:01 ID:kpKCxdRcF.net
どこの地域やねん
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:07:00 ID:VZhNbZ620.net
標識でも立てとけよ
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:07:00 ID:OYXcfOaD0.net
意味がわからん
れんげの田んぼってなんだよ
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:09:03 ID:HpuFGpNw0.net
>>16
れんげは田んぼの肥料になるんや
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:09:03 ID:YBnvmVCep.net
自生でも何でも大抵誰かの土地やろ
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:11:04 ID:HpuFGpNw0.net
>>24
そう!それが言いたかった
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:10:03 ID:Id3nM5Vtd.net
幼稚園から歩いてこれる場所ならそこが田んぼなのは知っとるやろ、まあええかで遊ばせたんやと思うで
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:11:01 ID:HpuFGpNw0.net
>>30
バスでわざわざ来たんやで
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:15:02 ID:FviZrELN0.net
子供の頃田んぼの畦道を歩いてたら怒鳴られたことあるわ
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:19:00 ID:CPXkiw0L0.net
田舎ならそんな所有者不明の土地で遊ばせなくても公園あるだろ
花が咲いてて綺麗だからそこ選んだんじゃねーの
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:21:02 ID:EbSmhjE70.net
>>59
田舎に公園なんか作る平地無いで
田んぼと家と道だけで、後は急峻な山に360度挟まれているか
急峻な山と海に挟まれている
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:24:00 ID:CPXkiw0L0.net
>>66
自分ちの田舎と同じように考えてたわ
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:19:04 ID:0.net
そもそも仮に耕作されてない田畑であっても
ただの空地であっても
道端にある他人の土地に勝手に入っちゃいかんのやで
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:22:04 ID:DbG/noR6d.net
>>61
これ
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:22:04 ID:1n+CUqfsp.net
こういう当事者同士で解決しろってトラブルをなぜSNSで上げるのか
これで保育園だか幼稚園特定されてお決まりの大炎上するんやろ
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:27:03 ID:0naF30oPa.net
>>71
特定されるならまだええけどほんとに存在するんか?この幼稚園
って思ってる
119 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:42:00 ID:JkkLSS/c0.net
>>71
こういうトラブルが広まって他所でも減ったらええなって感じちゃう?
まぁ昨今のSNSの情勢に辟易してたら炎上で復讐狙いって勘ぐっちまうのも解らなくはないがな
168 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:57:04 ID:d3VtM5zMr.net
>>71
一文目読めないのか?
まず他でも似たような件があって注意喚起のツイートやぞ
勝手に農地に入られる被害が一般的にあるんや
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:23:03 ID:aVrCOwvTM.net
ぶっちゃけ田んぼに限らず人んちの敷地入るやつ結構おるよな世の中
頻発するなら一目でわかるようにするしかないで実際
無断侵入や通過、犬の小便などは見つけ次第罰金取るみたいなたて看板置いてるとこ今どきわりとあるし
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:27:03 ID:mn+cJ0ON0.net
>>72
知らんオバサンが「隣の家に行きたいけどここから行けるんですか?」みたいな感じで迷い込んで来たことあったな
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:27:01 ID:HmR+BY8L0.net
こんな綺麗な花が咲いてるわけあるか
公園だと思ったんか
94 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:31:05 ID:qXPxtY2G0.net
これはしゃーないやろ
勝手に他人の土地に入っていけないというのは世界的に見れば当然のルールやけどそれを日本人に守らせるのは酷や
96 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:32:02 ID:cn0RoLsx0.net
>>94
アメリカなら射殺されてたな
106 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:36:00 ID:cn0RoLsx0.net
保育士の先生今頃震えてるやろ
辞めるいいきっかけになって良いかもしれんけどな
107 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:36:01 ID:h7lxHAab0.net
送迎のバスの時じゃないの?
周りなにもなさそう
131 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:45:05 ID:Q3vPaoCO0.net
>>107
こんだけ明らかに人工的に区画分けされてるなら知らんもクソもないな
108 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:36:02 ID:Yr8Ize6Vp.net
他人のミスに厳しい社会の方が嫌やわ
112 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:38:00 ID:JRaJbdYn0.net
>>108
事件事故とかもほんの少しでも落ち度があれば、死んで当然!死んでも仕方ないやんみたいな奴多いよな
しかも死んだのは気の毒だけどーとか前置きするのがほんまきもいわ
125 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:44:00 ID:iJRrxuz9H.net
被害があるなら看板でも立てといたら良いだけの話やろ
むこうもわざとやってるわけちゃうんやし
132 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:46:00 ID:HpuFGpNw0.net
>>125
看板立てるのも大事やけど注意喚起という観点から考えるとあのツイートの存在意義はあるんちゃうの
146 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:51:03 ID:bz2QUhDe0.net
こういうのは子供のほうが素直に謝れるやろな
152 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:52:03 ID:5zwl4AXj0.net
なんだろうすごくどうでもいい
154 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:53:05 ID:On6jp6SH0.net
169 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:58:01 ID:CyHZm0Wl0.net
>>154
おっとこれは園のページに載せる写真撮るために乗り込んだ感じ出てきたな
175 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 5:01:00 ID:ZmooITJYa.net
>>169
短絡的かつ説得力感じて草
172 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 5:00:02 ID:9P1cEDKQ0.net
>>154
そうやで
言えば喜んで協力してくれる農家は結構多いんや
近所の幼稚園や小学校で遠足や写生大会みたいな
感じでそれに協力って感じで
ただレンゲの花摘んでもいい時期とかの問題もあるからまじでいつでも自由にってとこは
ほぼ無い
158 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:54:03 ID:9P1cEDKQ0.net
近所のガキが遊んでるならまあそこまで言ってないやろ
幼稚園がバスでガキを引き連れて先生と一緒に土地に入って遊んでるから
問題になってる訳で
166 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:57:01 ID:QKVJDreUM.net
たまたま通りがかりに見て寄ってしまったならわかるけどバスで来たなら計画的やなからなぁ
171 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:58:04 ID:cn0RoLsx0.net
>>166
許可取るんめんどいからバレなきゃセーフ理論でやったのかそれとも立ち入っちゃいけないってことを知らなかったのか
170 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 4:58:03 ID:I1SKktbK0.net
脱窒のため植えてるのはわかるけど商品作物じゃないんだからちょっとくらい遊ばせてやればいいのに
173 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 5:00:03 ID:CPXkiw0L0.net
>>170
連絡くれれば許可すると思うよ
その際に注意事項とかあるだろうし、子どもに遊ばせる前にやっておきたい事とかもあるし
179 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 5:02:00 ID:1CG0fjvF0.net
>>170
だからこの人も先に連絡があればってことは書いてるじゃん
182 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 5:03:01 ID:bgdWWtLn0.net
近所なら知っとくべきやし遠足なら行き先の事前調査するんやないの
177 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/04/25 5:01:05 ID:rAAuXDH7p.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1682362730/
勝手に入っちゃだめなのん!
園や先生が許可とかその辺ちゃんとしろよとしか…
園児なんて遊んでいいよって言ったら好き勝手するし
駄目って言っても好き勝手するんだから
立て札🪧立てないとね
勝手に立ち入っておいて怪我でもしようものなら所有者が悪いって喚くんだろうな
都会からバスで来たんかな?田舎民は田畑の区切り普通に分かるし勝手に入ったりせんよ
田んぼごとに立ち入り禁止の柵がある景観がお望み?
こういうの泣き寝入りは絶対ダメ
どこのアホ園かハッキリ特定して社会のルールを叩きこむ事が相手の為ですらある
明らかに他人の所有地とわかるところを無許可で踏み荒らせる神経がわからん
撮り鉄のゴミどもと同じじゃん
ただ明確な罪に問えないらしいからやったもん勝ちなんだろうな
子供があそんでるだけなら、そんな目くじら立てる話ではないんだよ
たとえ大人がいても、ちょこっと遊ばせる程度ならまぁいっか程度なんだよ
但し、バスで何十人も連れてきて子供を遊ばせて、大人も一緒になって遊びつつ写真をとりまくる
写真写りが悪いと、手前の草を抜いたりしてな
あまつさえそこにマットを広げてお昼を食べ、ごみを散らかしていく
何度も
とかされればどうよ
所詮保育士なんて頭悪いのばっかりやし
保育園幼稚園であれだけ頻繁に不祥事や事故が起こるの見れば経営層から現場の職員まであいつらにまともな思慮分別を期待する方が間違ってるのはすぐ判る
不法投棄除けに使うミニ鳥居でも周りに配置すれば気味悪がって入らなそう
アホ過ぎて意味が分からないかも知れないが
>>9
同意。
カッペ田吾作はどーでもいいことを針小棒大に
子どもが休耕田で遊んでいたってなんだっていうんだよ
自分がミリでも損をしたくない銭ゲバ亡者ってだけのこと
子どもが遊んだくらいで広い田畑のレンゲがどれほど被害を受けるってんだよアホかと
ほんとこれ
あんなのただの野原にしか見えんね
> 田んぼでれんげを「育てている」なんて、知らんよ。
常識のように語る人々の中に入ると「こういう奴が…」って書かれるだろうけど、知らんよ。
まず、知らせてよ。
すると、今度は「他人の土地に↓
勝手に入るのがそもそも常識知らずだ!」とか書かれる。
それも、素人には分からんよ。
だって、道と地続きだったりするやん。耕作放棄地と田んぼの違いとか、ただの野原かどうかなんて、地元の人間で毎年見てれば分かる時もあるけど、普通そんなの分からんて
看板のひとつも建てなよ。柵を置きなよ
獣よけのいい構築物ありますよ?電柵っていうんですけど
分からないから入っていいとかすげぇな
そりゃあどっかの歌手が土地売るなと喚くわけだ
>>14
できれば社会に出て欲しく無いなこういう類には
自分からは何一つ調べも配慮もしないでミスは全部周りのせいにする発達
勝手によその山へ入って山菜やたけのこ盗んでいったりさすが斜陽国やな
看板のひとつも建てなよ。柵を置きなよ>
まぁ他人事だから言える話だよな
看板立てろ柵立てろ
こういうやつが社会コスト増大させてるくせに物の値段が高いとか文句言う
近所のちびっ子が畦道で遊んでるのと園として田んぼや畑の深い所まで入るってのは訳が違うからな
農園側は歩み寄ってるんだけどなぁ
看板立てろ柵立てろみたいに我儘通そうとすると子供の遊べる場所が減ってくだけ
自分が関係ない立場からの意見に見えちゃう
Faydalı bilgilerinizi bizlerle paylaştığınız için teşekkür ederim.
Emeğinize sağlık, bilgilendirmeler için teşekkür ederim.
立て看板立てなきゃわからない程のバカは外歩くなw
無知を誇る人間にはなりたくない
もう田舎でも柵が必要だな
他人の良心に期待しちゃいけない
園児の目線に立って考えた結果なんやろw
>>元スレ154 結構ポピュラーうんぬん
たまたまとか公園と思ったとかの擁護ができなくなったな
>>14
キ.チ.ガ.イ犯.罪.者乙
他人の土地なのがはっきりわかってるのに、そこに無断で入ってる事自体が犯.罪なんですがね
まさか、田んぼだったら勝手に入っていいとか思ってるの?
その時点で、お前はただの犯.罪.者だよ
なら、園児がお前の家に勝手に入ってきて、そこら中壊しても、お前は認めるんだよな?
そんなことも理解できないから頭わるいんだよ
こんだけ懇切丁寧に書いてもらってもぶちぶちゴネてるアホが湧くの不憫すぎる
これが義務教育の敗北ってやつか
地雷でもまいとけ
いきなりそこだけレンゲが群生するなんて種まいてるにきまってるだろ。他人の家の畑に勝手に入るのも絶対にダメ。勝手に入っているガキがいても親族の子とかだから真似しちゃダメ。
熱いコメント欄だなw
電柵って補助金でなかったっけ?
獣害も減らせるし一石二鳥
要するに
いよいよ日本でもレンジで猫を温めてはいけませんとマニュアルに書け
って事か
普通の日本人なら田んぼだってのは”認識”してるだろうね
それでも入っていいと判断したって事
>>14
寿司屋の醤油差しに「ペロペロしてはいけません」て書いてなければ
舐めてもセーフとか思ってそう
こんなどう見ても100%悪いしただゴメンナサイで済む案件に反撃しようとする人っているんだな
花畑って撮影するならわかるが中に入るの抵抗あるわ
なんで私有地に勝手に入るかなぁ
農家は遊びでやってるんじゃなくて経済活動のためにやっとるんやぞ
注意書き看板なければ入って良い理論はそれこそガキまでじゃね?
>>40
保育士だって遊びでやってるんじゃないが。彼らは彼らの仕事をしているだけだ
しかし待遇が悪いとされている保育士になるくらいの人たちだから一般の常識を欠いていても当然だと思えよ
うちまあまあ駅前立地で勝手に駐車されるの毎年何回かある
死ぬほどむかつくけど現実問題何もできないんだよな。やったもん勝ちやられたもん負け
107の画像の決定力すげえな
ここに勝手に入れるって一般常識がある人間からすると相当のメンタルだわ
れんげのおかげで冬を越したミツバチが元気になるのもあるので大事にしてやってくれぃ
漁民も農民もそうだけどさ
自然や漁業権や入会ってのは単に優先的使用権に過ぎないってのをちゃんと法制度化すべき
自然は私有できない単に優先的使用権優先的果実収取権があるに過ぎないもの
自然は国民共有の財産であるべきだね
休耕中の田畑になんの経済的利得があるってーの
ただの野原だよ
子どもが自由に遊べばいいよ
何も経済的損失なぞ生じはしない
子どもが遊んだらレンゲの窒素収集力が変わるとでも?
ミツバチの蜜の量が変わるとでも?
与太も大概に
アホばっかだなホント
農地もそうだけど一般道路ではない農道に入ってくるなよ
狭いし水路もあるから尚危ないしほぼ毎年溺れてる人出てるんだからさ
雨とか時期じゃなくても水流してる時あるしな
玉に爺さん婆さん散歩してる時あるけどトラクターとかで通り過ぎる時本当に邪魔すぎる
園児が集団で居たらもう卒倒するわ
107の画像……確かに。
ここに勝手に入る神経がわからん。田畑ゼロ地域でもわかるわ。
>>47
ふつーにザリガニでもメダカでもどじょうでもなんでも子どもは取るもんだぞ
何言ってんだこのアホは
小鮒釣りしかのかわってのは農業用水路だ
子どもの遊び場なんだよ
田舎の農業用水ってのは
米49
それはさすがに時代錯誤としか言えないかも?
何時代の人?
これだからものを知らんエアプキッズは
どじょう一つ捕まえたことないくせに
情報ばっか肥大したリアルを知らんモヤシ
>>9
同意。
10人程度引き連れた散歩の途中で遊ばせてる程度なら目くじら立てるようなもんでもない
レンゲなぞいくらでも摘ませりゃいい
そんなのよく歩いてるじゃんなあ
ワシの土地ワシの土地ってアホかと
写真を見る限り誰かが管理してるってことはわかる。そして都会の人間でも、私有地に無断で入ることは不味いって感覚は普通はある。それとも最近はYouTubeで廃墟探索物なんかを見過ぎてその辺の感覚が麻痺してる人が多いのかな?
ああよく読んでなかったわ
バスで来てってのはやりすぎだな
散歩途中なら好きにすればいいだろうがバスで乗り込むってのはあくまで園としてやってるってことだろう
企業体としての活動ならちゃんと話を通すべきだね
勝手に無許可に営利活動に使っていいもんじゃない
これは保育士の責任でも権限でもないね
園長の責任だな
>>53
田舎なんざ勝手にどこでも入るぞ
全部が子どもの遊び場なんだよ
ただこれはバスで乗り付けってのは問題だな
俺が幼児の頃だって人の土地に勝手に入っちゃイカンって感覚くらいあったのに、大人がこの有様とかな
>>32
地雷じゃないけど、時期によっては田畑の周囲に殺鼠剤等の毒劇物を撒くぞ
幼児が誤って口にしたらこんな程度では済まん大騒ぎになる
昭和の良き日はこんなこと言うやつはいなかったんだがな
農作業してる横でドジョウやおたまじゃくし網ですくったり
イナゴ獲ってても何も言われなかったしな
※59
昭和の良き日だったら、畑踏み荒らしたガキはクワの柄で頭ぶん殴られてたよ
それが今ではSNSで愚痴るようになっただけ
誰も畑なんざ踏み荒らしてないだろうが
休耕田の話だぞ
作物なんざ無え
昔のガキだって畑なんざ荒らしはしないよ
荒らさずにバッタ取ったりどじょう取ったりしてたんだ
立て看板するしかないね。
そもそも私有地に勝手に入って遊ばせるな
それ以上でも以下でもない
※61
植えてた蓮華を踏み荒らされてたって話なんだがな
※64
刈り取って大量に持って帰っちまうんなら話は別だが
肥料にすんだから花なんかかんけーねーだろ
いや、肥料にする為に蓮華はしっかり育たないと困るんですよー。踏むな、畑に入るな。
固定資産税なりローンなり賃貸料なり払ってる「自分の土地」にわざわざお金払ってれんげの種を買って時間と手間使って蒔いて育ててるんよ。そこには具体的な目的がある
どう考えても他人がことわりもなく勝手に入って踏み荒らしていいとはならない
レンゲってクローバーだぞw
踏むも荒らすもあるかよ
ただの雑草だ
多少踏まれようがなんの問題も無いわ
バカは田吾作のその場しのぎのてっきとうな言い訳や難癖すら脳死でしんじゃうからなあ(呆れ
レンゲだけじゃなく、休耕田に【何か】植えて土を稼働させておくって事を知らないのね
そして事前に調べる気もないく身勝手に行動してしまう
日本の土地は漏れなく国か誰かの土地であるのに、許可を得る事を知らない人達が教育者ってどうなの
都市部の無産市民は地方の土地持ち家持ち生業持ち血縁地縁持ちをやたらと憎むものだから
作物じゃねえただの土壌改良の為の雑草だ
あんなもの少々踏もうがどうってことはない
どうでもいいことを針小棒大に
地方の土地持ち?
GHQからタダでもらっただけのコジキ貧農がなんだって?
もともとお前らの土地じゃ無えだろうに
言ってしまえば、自分の土地を持った経験が無い人には理解できない感覚的にも分からないんだと思う
登記とかさ、なんか番号剥がすとか剥がさないとか、ローン背負うとかしたこと無いでしょ?
レンゲ関係無くなってて草
結局オラの土地に入るでねえってだけのごうつくばりってだけだ
これだから田舎田吾作は
花が咲く前に足を踏み入れられると花が咲かなくて肥料足りなくなるって明確に言っとるやん(しかも実害が出てる=きっちり影響でてる)
引用元くらいしっかり目を通さず、「雑草やんけ」とか「休耕田だろ」とか「蓮華なんて関係あるわけないやん」とか言ってるやつはさーすがに文盲すぎんか?
逆張りし煽ってる奴がアホすぎると萎えるな
まず前提としてバスで乗り付け、園の行事として勝手にアポイントも取らず私有地で営利活動するのはアウトな
それとは別に個人や園の散歩途中に数人十数人がレンゲを摘んだり遊ぶ分にはなんの問題も無い
> 花が咲く前に足を踏み入れられると花が咲かなくて肥料足りなくなる
こんな与太を真に受けて信じるのははっきり言ってアタマ弱すぎ
なんのために休耕時期にレンゲを植えるか理解できていなくて草
雑草が生える休耕田でたかだか子どもが遊んだくらいでそもそも花は咲かなくもならんし肥料に影響なぞない
くだらん与太飛ばさないで園としての責任を追及すれば良いだけのこと
こんなコメント欄で与太与太言ってる奴の理屈が信じられるのかというと・・・
メスやガキじゃあるまいになんでもかんでも雰囲気や見た目の印象で信じるんじゃなしに自分でググって自分で考えたら?
マメ科 根粒菌 で調べてみ
そんなんだからいつも壺やらなんやらコマされてんだよ
コマちゃんじゃん
肥料にするためのれんげを育ててる田んぼが休耕時期の休耕田・・・???
どうせ仮に踏んでも平気だとしても、肥料にする時までに育つかどうかは考えてないんだろうな
マメ科 根粒菌 で調べても「今年はれんげの咲きの悪い田んぼがあり~」の現実を否定する材料にたどり着かないんだが?
与太言ってるのは自分ってオチね
説明が長い割りに言葉足らずで、しかも自分勝手な定義まであるとか話にならねーな
ググることすらできんもしくはできても読めない理解できないだとかw雑魚すぎてレンゲ草
勝手に私有地に入るな
こんな短い文章で済むだけの話なのに、なんでここのコメ欄のアホ共はウダウダ長文垂れ流してるの?wwww
撮り鉄と変わらんな
先生という指導者としては先頭に立つ人間が………こんなことしてるなんて







意味不明です。 キチンと許可得た田んぼに入りましょう〜
ってか……当たり前のことをなんでココに書かなくちゃならないんだ
与太コマさん、おこやんw
田舎には私有地なんざないんだよ
全部が子どもの遊び場だ
作物さえ荒らさなきゃ何させてもいいだろ
そうやって何百年も互いに遊び場にしてきたんだよ
そこに住む人間はね
自分が遊んでおいて子どもにはダメだとか
通りまへんで
ここみたいに法人化した企業体が農村に入ってくるとリアルにこういう問題起こりそうだね
地域の共同体と文化の破壊につながる
保育園に抗議しろよ
自分が知らん事に責任が無いと考えてるのは草生えるw
どう考えてもあぜ道も私有地なのが解るだろ
子供が悪いなんて一言も誰も言ってないのに勘違いしているのがいるな、悪いのは確認ができていない大人だ
頭の中のイメージと現実の区別がついてない人がいるね
トラバサミを禁止猟具から除外すりゃいいだけのこと
うっかり糞でも塗っときゃなお良し
外国とかなら勝手に私有地に侵入して荒らしてたら最悪死んでたよな
日本で良かったよ
オレ農家育ち 街育ちの友人にこの話をしたら立ち入り禁止の看板を立てればって言ってて絶句!
まむしとかいて被害にあえば責任はどっちの話からだけど
自分の物と他人の物の(世間一般常識)認識が違っていて60過ぎて新たに学びましたとさ。
タイミング悪いとれんげが発育不足で失敗する
言ってくれれば最盛期を教えてそこを案内も出来るから勝手に入ってれんげ畑を荒らすなって言ってるんだよ
そりゃこどもが数人とかならいいけど、大人込みで何十人も押し寄せて、画像を取るために一斉に摘み取らせたられんげ畑も無茶苦茶なるわ
この世で誰の土地でもないところはないよね
ガキ共に学ばせるいい教材だね
にゃんぱす~