この店は関西に拠点を置く「ラーメン荘」の海外展開店「Yume wo katare」。人気の秘訣は、いまだ米国にはなかったヘヴィすぎるラーメンの味を楽しめることだ。脂がギトギト、外国人ですら残すほどの量、そんなラーメン二郎が米国人のハートを射止めたようで、海外版の食べログ「Yelp」でも、高い評価を得ている。
■英紙が2009年に二郎を紹介
こうした海外での二郎ブームを先がけて絶賛していたのが、英紙ガーディアンだ。09年9月に同紙で発表された「世界のおいしい料理50選」(原題はThe 50 best things to eat in the world, and where to eat them)では、50番目にラーメン二郎を紹介。
>50. Best place to eat: Ramen
Ramen Jiro, Tokyo
“People in Japan always say ramen (Japanese noodle soup) can’t be this and can’t be that. Ramen Jiro is very non-traditional, in your face, take it or leave it. You either love it or hate it, but people who like it are good people. It’s got pork, it’s got cabbage, it’s got garlic, and the sauce is sweet. It’s gnarly. There are several branches; my favourite is the one near Keio University.”
脂とニンニクと異常な塩辛さによって、若者の味覚障害を大量に製造したまさに悪魔。笑
V3ry nice post.
豚の餌だし脳に障害のあるゴミしか食わない汚物じゃん?
ネタじゃなく本気で2回行ったけどあれの無うまさがわからん
茹でた野菜と豚肉と油と濃ゆいスープとへんな太麺
ほんとに旨いと思ってる?空気感とかライブ感とか思ってない?
わからん奴はわからんでいいだろ
それで終わる話なのにそこから執拗に絡んでる奴の方がわからん
誰もお前にわかってもらおうなんて思ってないだろうし
外食は情弱
行ってみたいんだけど、最寄りの店まで350km……遠いよ……
※4
店によって味違うようですよ?
どこの店で食べたのか教えて。
翌日の喉の渇きと体の重さ
案の定の体重激増で後悔する
現在の模様
俺の中ではニンニクが主役の料理だな
ニンニク無しなら中毒性もない
食に対する知的好奇心が無い奴は
同じようなものばかり食べてればいいと思うよ
ラーメンとかハンバーガーとか
>>10
同意。
ニンニクを1番美味く食べる料理。
量は要らないんよ
小の半分でいい、ニンニクはマシマシする
脳髄にガツンと効くんだよなあ
脳がかーっと熱くなって覚醒する
>>8
どうせカッペがロードサイドの輩経営業務インスタントなニセ二郎食って言ってるだけだよ
本物知らん無知が言ってるだけのこよ
食べた事無いけど行列できてファンがあれだけ
いるなら魅力があるんだろうね。
※4 が食べたのは歌舞伎町か小滝橋ではないかと推測する
ガチの悪魔の食べ物wwwwww
ガチの悪魔の食べ物wwwwww
アブラ(脂質)とカラメ(塩分)をやめればそんなには…
それでもまだ塩分多いけど
本物もゴミ!笑
ニセモノしか知らん無知カッペがイキってて草w
未知への探究を忘れた時点で既にどこに住んでいようと精神そのものが井の中蛙の夜郎自大カッペなんだ
魔性、ではあるな
食べてる奴だいたいバカみたいな顔してる
低学歴底辺がなんか言ってて草
二郎は日本の近代を作り上げた慶應義塾大学の名誉学食なんだが?
ハイパービジネスエリートの知的戦闘食。
それが二郎なんだ
みなさんご唱和を
ラーメン二郎社訓
一、清く正しく美しく、散歩に読書にニコニコ貯金、週末は釣り、ゴルフ、写経
二、世のため人のため社会のため
三、Love & Peace & Togetherness
四、ごめんなさい、ひとこと言えるその勇気
五、味の乱れは心の乱れ、心の乱れは家庭の乱れ、家庭の乱れは社会の乱れ、社会の乱れは国の乱れ、国の乱れは宇宙の乱れ
六、ニンニク入れますか?
二郎・家系とかいう脂とニンニクをぶち込んだだけの塩辛い生ゴミを口にしてるとさ、マジで関西のうどんや喜多方ラーメンとかあっさりした味が分からなくなって物足りなく感じてくるらしいね~。笑
体にも悪いし、早く政府は禁止した方がいいよ。笑
穢らわしい。
味覚障害まっしぐら~。東夷はもう手遅れです!笑
まず二郎と家系の区別くらいつけよ?
家系は脂なんぞ多めにでもしなかった入っていないですよ
新しいものを受け入れられない時点で精神も肉体も老いているンだ
味噌とソースのドギツイ味の味覚障害の未開民がなんか言ってて草
老い、は醜いんだ
ことに精神の老い、はなおさら
ニポンゴ
オジョーズネ
家系、二郎、油そば!撃滅打破!笑

味覚障害の餌。全て禁止せよ!笑
台湾ラーメンも台湾まぜそばも変わらんだろうにw
味噌カツも味覚障害な
愛知にはローカライズされた台湾二郎もあるからな
やっぱ好きなんだわ
台湾ラーメンは台湾ミンチが入った辛いラーメンだけど、特別塩辛くは無いよね~。笑
醤油のどんがらい東夷特有のジャンクラーメンは辛いこと辛いこと。初めて食べた味覚の正常な人はそのまずさに驚くだろう。笑
しかしその話題性、信者の熱心な宣伝によって2回目3回目を食べてしまったら最後、異常な塩辛さにすっかり慣れて味覚障害への道を踏み出してしまうことになるだろう。笑
>>32
野菜も食べよ?
二郎はヘルシーフードピラミッドの頂点であるキャベツニンニクを多量に使うヘルシーフードなんだ
塩分塩分ってテドロスの犬か何かのかな?
> ヘルシーフードピラミッド (Healthy eating pyramid) とは、ハーバード大学医学部公衆衛生大学院のウォルター・ウィレット教授らが作成したイラストで示される食生活指針である。後に健康的な食事プレート (Healthy Eating Plate) となる。ウィレットは、アメリカ農務省のフードピラミッドは産業の影響が強く、人々の健康が最優先の目的となっていないとし[1]、後に更新されたマイピラミッドは抽象的となり図を見るだけでは意味を解読することは困難となっていたが[2]、その後マイプレートへと変わった。ハーバード大学医学部を通して疫学研究を反映した食事ガイドを作成している。
何にでも味噌ぶっかける赤味噌県人に塩分が高いだとか言われてもなあ笑
信長公も二郎をお気に召すだぎゃあ
> 信長の料理の好みはかなり庶民的で、公家や貴族が食べるような上品な薄味の料理は好まず、出身地である尾張の郷土料理の「焼き味噌」をはじめとして、田舎風の濃い味付けの料理を好んだと言われています。 また金平糖や干し柿などの、甘い食べ物も好物だったようです。
まあ、ヘルシーフードだといくら言い切っても、二郎系ブロガーやレビュアーが相次いで死亡したり入院したりしてるからね~。笑
二郎や家系を常食している者は間違いなく早死するからそのうち分かるでしょ。笑

勿論、週1レベルでも味覚が壊れてるから、普段の他の食事も終わってるだろうからアウトね。笑
ちなみに何度も言うが、ワシは味噌は味噌汁くらいしか常食しないぞ。笑
ジハイドロゲンモノオキサイドを含む食事は
致死率100%よ
何を今更w
二郎は人生をブーストするんだ。
虚弱な人間や命汚い戦後民主主義民はやめておけとしか言わんね
魔性の魅力を讃えた諸刃の剣の魔神食。
それが二郎なんだ
豚の餌だったり悪魔の食べ物だったりする皆の食い物
※37
ニンニクと脂と醤油ドバドバで誤魔化されているだけでは?笑
一度「パンチ」のある味に慣れてしまうと、もう元には戻れないからね。関西のうどんや喜多方ラーメンも薄いと感じたら終わりだね。笑
二郎がヘルシーフードだと言い出したのはお前だが。笑
魔性の魅力?あの単調なスープが?笑
> 白味噌は数日から数ヶ月の短期熟成なのに比べ、赤味噌は1年以上の長期熟成で作られます。
その結果、熟成期間が短い白味噌は塩分が5%程度になり、長期熟成の赤味噌は塩分10%という高めの数値になるのです。
なんとその塩分の差は倍!
実は含まれる塩加減にも差があったんですね~。
虚弱な人間は二郎に食われる
二郎を喰らいエナジーに変えるにはブーストに変えるには「資質」が必要なんだ
資質ある人間には完全食にもハイパーヘルシーな知的戦闘食にもなる
弱者は二郎に食われる
それだけのこと
世界で戦える日本食は
寿司と二郎とCoCo壱くらいなンだ
それが理解らないのはセンスが無い
世界のおいしい料理50選=二郎
> 世界中が二郎にハマりつつあるのだ…!
「ジロリアン」と呼ばれる根強いファンを生み出すなど、一部のラーメン通から高い支持を受けるラーメン二郎。その人気は国内に留まらず、海外にも広がっている。
■海外でも大人気、二郎海をわたる
米国・ボストン。ラーメンがブームとなり、専門店がしのぎを削るこの地にも昨年、二郎のインスパイア店が開店し、客足が後を絶たない。
この店は関西に拠点を置く「ラーメン荘」の海外展開店「Yume wo katare」。人気の秘訣は、いまだ米国にはなかったヘヴィすぎるラーメンの味を楽しめることだ。脂がギトギト、外国人ですら残すほどの量、そんなラーメン二郎が米国人のハートを射止めたようで、海外版の食べログ「Yelp」でも、高い評価を得ている。
■英紙が2009年に二郎を紹介
こうした海外での二郎ブームを先がけて絶賛していたのが、英紙ガーディアンだ。09年9月に同紙で発表された「世界のおいしい料理50選」(原題はThe 50 best things to eat in the world, and where to eat them)では、50番目にラーメン二郎を紹介。
他には世界的なグルメたちを唸らせてきた、「英国スタンフォード湖のカキ」「ニューヨークのリトルオウルのハンバーガー」「パリの名店のマカロン」などが並ぶ中で、二郎だけが異色だ。
ニセモノしか知らんカッペは一度東京で本物の二郎を食うといい。
スタンフォード湖のオイスターにも勝るとも劣らぬ美味が日本で味わえる。
>50. Best place to eat: Ramen
Ramen Jiro, Tokyo
“People in Japan always say ramen (Japanese noodle soup) can’t be this and can’t be that. Ramen Jiro is very non-traditional, in your face, take it or leave it. You either love it or hate it, but people who like it are good people. It’s got pork, it’s got cabbage, it’s got garlic, and the sauce is sweet. It’s gnarly. There are several branches; my favourite is the one near Keio University.”
2-14-11 Mita, Minato-ku, Tokyo, Japan
WITH THANKS TO
■を使うのは本家顔文字君じゃなくネットでかき集めた情報を書き散らかして
さも自分が訳知りであるかのように振舞うとても残念な荒らし
ぼくの心を正論で荒らすのはロジハラまで読んだ
ジジイコピー&ペーストって言葉を役場で明日朝イチで聞いてこい
福祉課なwww
“コピペ”位で鬼の首取ったような気分に浸れていいね
取られてて草www
>>43
ゴミと比べたら失礼だろ
おいおいスタンフォード湖のオイスターをゴミ呼ばわりだとか
これだから田舎者はwww
あちこちヌルヌル脂まみれ