2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 20:56:02 ID:ulLr5DYw0.net
固めるテンプルだろ
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 20:56:05 ID:xeDnriRP0.net
固形燃料にする
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 20:57:00 ID:gT25zYoy0.net
おれはクッキングペーパーで吸わせる
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 20:57:01 ID:aFgTdkvr0.net
テンプルで硬めで燃えるゴミの日やな
ちな新聞紙に吸わせると火事の元やで
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:01:00 ID:no7Cdemd0.net
>>5
自然発火とか相当な悪手踏まんと発生せんぞ
水も一緒に染み込ませればええし
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 20:57:02 ID:fJKTAoVC0.net
空の牛乳パックに入れてそのまま燃えるゴミで捨てろ
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 20:59:01 ID:XAjNEFeG0.net
>>6
袋の中や回収車の中で油ビシャビシャ漏れるじゃん
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:00:05 ID:fJKTAoVC0.net
>>14
チラシとか適当な紙詰めるんやで
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 20:57:04 ID:hKrhxZ5G0.net
ペットボトルに入れて燃えるゴミの日に出せないか
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 20:58:02 ID:r/asgzWl0.net
水酸化ナトリウムで煮て石鹸にするんや
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:00:02 ID:aFgTdkvr0.net
>>10
それが手に入んねぇだろ
あと鍋がクソ痛むぞ
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 20:59:00 ID:2QJh+RUX0.net
ダイソーの油凝固剤か油吸収パット使っとけ
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 20:59:02 ID:/iguOBui0.net
お前のスマホはなんのために存在してんだよ
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 20:59:02 ID:InACkvaAa.net
トイレに流すんや
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 20:59:04 ID:dlFOnl780.net
そのまま排水溝
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:00:01 ID:mScyerW6d.net
排水溝ドローはつまりえげつないことになるやろ
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:00:02 ID:aP9G2iS50.net
炒め物に使う
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:00:05 ID:2iScTwI20.net
油吸い取るやつ100均で買ってくる
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:00:05 ID:y7FYJ2uh0.net
男は黙って一気飲みだ!
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:01:00 ID:YdIo3xng0.net
油風呂にする
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:01:01 ID:gipMtYtt0.net
牛乳パックに新聞紙詰めてそこに入れる
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:01:02 ID:YpnN3oe10.net
トッモが新聞紙に吸わせたやつに火をつけてアパート全焼してて草
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:02:01 ID:bsfSiw+dr.net
量によるが揚げ物レベルならテンプル、それ以外ならキッチンペーパーに吸わせて捨てればおけ
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:03:00 ID:UC39vKkxd.net
マヨネーズにしろ
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:03:02 ID:eJizZpno0.net
要らないくせ~タオルとかあるだろ?それぶち込んで、明日の朝に燃えるゴミにぷいーや
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:03:02 ID:kOKv2gU7H.net
寒天で油ゼリーにするんや
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:04:04 ID:ThpHq9Xx0.net
固めるテンプルってやつ買え
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:04:05 ID:sy0KqxCK0.net
ワイは流しに捨てとるで
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:05:02 ID:WUWHcpCqM.net
飲めばええやん
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:05:03 ID:fwiGqVJ00.net
そのまま流しとるけどヤバいんか?
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:07:01 ID:XAjNEFeG0.net
>>39
下水管に脂の塊が出来る詰まる終わる
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:08:02 ID:k/dzPJfq0.net
>>39
YouTubeで排水管詰まりとかのワードで動画見てみて
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:09:04 ID:84k/j47k0.net
>>44
詰まったら詰まったでパイプユニッシュ使ったらええやん
51 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:11:00 ID:k/dzPJfq0.net
>>49
詰まる前にパイプユニッシュで掃除しろ
47 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:09:00 ID:MTb2FjKG0.net
排水溝に常に捨ててるけどなんも不具合起きてないんだが?
ちな一人暮らし4年目
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:10:03 ID:VnwZgz8KH.net
排水溝ドバーや
詰まったらお金取られるんか?
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:12:01 ID:39TEFCkb0.net
1日数滴風呂に流すんや
55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:12:05 ID:MTb2FjKG0.net
>>53
ちょっとずつ流せば排水溝も耐性持つって感じか?
63 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:18:04 ID:lTtH/Sg/0.net
>>55
んなわけ無いやろ
配管傷つけるか詰まるで
集合住宅ならやめとけ有事の際には配管業者から見れば誰が原因か一瞬でわかる
57 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:15:01 ID:lTtH/Sg/0.net
古い油使うのは許せないから即固めるテンプル使って廃棄だわ
なお揚げ物するたび毎回油代400円かかる模様
料理好きだから自分で作ってるけど興味なかったら絶対に揚げ物やらんわ
58 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:15:03 ID:f0Gkf15+d.net
別に火事になっても燃えるのはワイでもイッチでも無いんやから気兼ねなく新聞紙に吸わせろ
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:16:01 ID:DANoZbxK0.net
やっぱ揚げ物はお金かかるんだな
60 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:17:00 ID:bKswDudH0.net
飲む
61 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:17:04 ID:HwirOh640.net
皿に入れてティッシュペーパーでこよりを作って浸せ
んでこよりに火をつければ蝋燭同じように燃やせる
62 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:18:00 ID:FLHnT0810.net
ダイソーで油固めるやつも吸わせるやつも売ってるで
64 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:19:00 ID:39TEFCkb0.net
揚げ物は油とか廃棄とか以前にキッチン汚れが終わってんだよ。上も下も全部汚れる
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:21:05 ID:2aH5PWZF0.net
>>64
揚げ物鍋かえよ
65 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:20:02 ID:16PKY9oH0.net
クッキングペーパーで拭けば一瞬
少しは調べろ
66 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:20:03 ID:Tm43eq/x0.net
油ポッドで再利用
67 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:21:01 ID:2aH5PWZF0.net
オイルポットいれて再利用しろよ
独り暮らしなら足しながらつかえば捨てることなんてないぞ
72 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:23:01 ID:u9dwRbxf0.net
ティッシュこよりにして沈めてから固めてキャンドルにするよね
73 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:23:02 ID:b8HHiOHb0.net
オイルポットに溜めてしばらく使う
古くなってきたら新聞紙に吸わせてポイ
74 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:24:02 ID:5n3x1mIy0.net
古い下着とかをその為に取っておくんやで
75 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:25:03 ID:fajUkpDn0.net
鍋にトイレットペーパー突っ込む
これが一番安上がり
76 名前:風吹けば名無し 投稿日:2023/03/12 21:26:00 ID:2aH5PWZF0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1678622157/
そんなの気にするくらいなら、揚げ物なんかするな。
固めるテンプルに混ぜて牛乳パックに入れるのが手軽やな
揚げ物は買うもの
何度か揚げ物やったことあるけど後処理がめんどい、油の処理もそうだが油跳ねの掃除もめんどい
車屋だから廃油を捨てる所に捨ててる。
仲の良い個人経営店があるなら聞いてみたら?
お金出して処分するわけじゃないし、あれは業者に売るし。
かと言って、ドラム缶三缶で400円ぐらいだから金を貰おうとはするなよ。
公民館に持ってけ
いまどき自治体で回収してるところ多いのでは
うちんとこはバイオディーゼル車の実証実験してるからお願いだから回収出して!の勢いで告知してる
紙袋に入れれば燃えるゴミやで
少し冷ましてジップロックで良いだろ
自治体が回収して軽油の代替品にすればいいのに。分別にうるさくてもこういうことはしねーんだよな。
水と一緒にキッチンペーパーと新聞紙に吸わせてポリ袋に入れて燃えるゴミ
住んでる自治会によっては指定場所に持って行けば回収してくれる(スマホ検索で出る)
回収自治会無ければ、固めるテンプルとか使って市区町村の指示に従ってゴミの日に出すか、カー用品店に売ってるオイルパックに入れてガソリンスタンドに持って行って処分して貰える
最後の手段だと、油の中に台所洗剤丸々1本入れて混ぜて乳化させれば流しにながせる
凄く昔の話しだけど、古くなった揚げ油は豆腐屋さんが貰ってくれてた
“天ぷら油 廃油処理”でググれないガイジか?
排水溝流しとるって言ってるやつネタだよな?
マジならキチガイやで
フィルターで濾して何度も使うんだよ
炒めものにも使ってればそのうち無くなる
捨てる必要なし
飽和脂肪酸とか気にすんな
新聞に吸わせて燃えるゴミ、固めるテンプル
キッチンペーパーに吸わせて燃えるゴミ
オイルポットで炒め物に再利用したり継ぎ足して使ったりすれば捨てる必要ない
捨てるな
冷ご飯を揚げれば油がきれいになっておやつにもなるってミスター味っ子でやってた
カレーに入れる
最近はテフロンフライパンで少ない油で揚げ焼きにしてるわ。天ぷらも揚げ焼き
まあフリッターみたいになるけどちゃんと旨いし
低温でじっくり揚げ焼きすれば焦げ付かないし
離婚してお互い引っ越すときに元嫁が大量に溜め込んでいた廃油を
黙って自分の荷物に入れていたからダンボールの中が大変なことになっていた
メシマズ元嫁に何度も処分方法を教えていたけど固める薬品の使い方を理解できなかった