1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:17:03 ID:KwtX
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:17:04 ID:KwtX
逞しすぎるやろ…
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:17:05 ID:zLIY
いかんのか?卵高いし
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:18:00 ID:tV6C
復讐されそう
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:18:01 ID:19qu
ばっちい
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:18:01 ID:z3p0
水戸ップさぁ…
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:18:03 ID:wSKI
美味くはなさそうやが気になる
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:18:03 ID:0Q0r
菌やばそう
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:18:04 ID:wNbK
こほろぎ食うぐらいならカラス食うほうがマシやな
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:19:01 ID:zLIY
カラスの卵料理食ってみたい
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:19:04 ID:miSZ
うまいのか?
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:19:05 ID:VLwv
病気なりそう
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:20:00 ID:wNbK
カラスは巣を高い場所に作るので
卵やヒナを捕獲するのは困難らしいで
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:20:02 ID:zLIY
>>17
頭ええな
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:21:00 ID:wNbK
>>21
しかもあっちゅまにデカくなるらしいで
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:21:03 ID:tV6C
>>17
ワイだったらさらにフェイクの卵も用意するけどな
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:21:05 ID:wNbK
>>29
カラスより頭ええな
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:20:02 ID:19qu
3日風呂入ってないワイとカラスの肉
飢えてて食べるならどっち?
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:20:04 ID:JtU6
何でカラスは食えないんや?同じ鳥やん
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:21:00 ID:6ly0
>>22
硬くて美味しくないって聞いたことはある
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:24:01 ID:aFfd
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:20:05 ID:6ly0
これ絶対あかんぞ
動物の生食は絶対にあかんのやぞ
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:21:02 ID:aFfd
>>23
ウマ、山羊、クジラは除く
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:21:02 ID:5ocR
こういう事するから
鳥フルが変異して人に感染するんや
中国人みたいなことはすぐやめろ
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:22:00 ID:VLwv
基本的には、煮て食おうが焼いて食おうが自由とのこと。だが生食については、生活衛生課の担当者から「食中毒のリスクはかなりある。禁止されているわけではないが、控えてほしい」とくぎを刺された。
カラス料理研究家・塚原直樹さんが著した「本当に美味(おい)しいカラス料理の本」(SPP出版)という本も手に取ってみた(元都知事が推していたミートパイのレシピも載っている)。
カラス肉は高タンパク、低脂肪、かつ鉄分やタウリンも豊富でヘルシーな食材だと太鼓判を押しつつ、やはり「生食は絶対にやめましょう」と書いてある…。
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:26:04 ID:KnLh
ワイがガキん頃に五反田の店でスズメ丸焼き食べたで 味は覚えとらんな
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:31:00 ID:2XT7
群馬→こんにゃく
栃木→きょうざ
茨城→からす
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:32:04 ID:NoDj
狩猟の免許必要かもね
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:39:05 ID:j8pe
江戸時代とかの餌食ってたカラスならうまそうや
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 20:15:03 ID:0SXG
生食がダメならせめて燻製に
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 20:17:05 ID:5ocR
コロナや鳥インフルで大変だったのに
わざわざ生で食うとか狂ってる
それを新聞で広めるとか考えられん
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/03/07 19:20:00 ID:rX3b
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678184254/
隣国でコウモリを食べて世界的なウイルス大流行になった事も知らない新聞記者がいるらしい
このカラスが鳥インフルエンザに感染してたらどうするつもりだったのか
むかし札幌で「カラスの肉あります」って看板掲げた飲み屋あったな今は無いけど
流石は頭狂新聞の記者w
なんかテレビでも外国でカタツムリに齧りついて「破天荒w」みたいに持て囃されてるやつとかいたみたいだけど
変な感染症の拡大とかにも繋がりかねないしバカだなぁで済ませていい事じゃねぇんだよな
鴉食うくらいなら公園の鳩確保して食うわ
生まれも育ちも茨城だけどそんなの聞いたことない!😡
ってシュバって来るやつ煽ろうと思ったけど居なかったわ
何が何でも日本人減らしたいみたいだなw
コロナ撒いても、コオロギ流行らそうとしても、思った以上に減らない日本人。
将来的にはいなくなるけど、戦争になる今減らしたいっぽいなw
赤旗の犬ころ共は揃いも揃って馬鹿ばっかりw
お前らの考える程度のことで日本人が騙されると思うなよ?
あ、それとも日本にいる中国人を減らしたいの?w
それは失礼。
※4 カタツムリやナメクジって、鴉以上に寄生虫がヤバイと思うが
東京新聞てだけで怪しさ満点だろ
郊外の畑や山で見かけるハシボソガラスの方は食っていた地方も結構あるぞ
街でゴミ漁ってるハシブトガラスは臭くて食えたもんじゃない
どっちにしても生食は止めとけ
故石原閣下も共産党だって言うのかい?
新聞と聞いたらなんでもかんでも脊髄反射の脳死で共産党ガーだとか
アタマ悪くてウンザリなんだ
>カラスの肉で作ったミートパイを東京名物にしようとしている石原都知事。「言った手前、食べないといけないから、もらった肉を使って自分でミートパイを作った。非常に美味い!」と、ミートパイを絶賛しています。
> 石原慎太郎知事のユーモア(悪ノリ)
ディケンズの有名な作品の一文
「カラスの肉で作ったパイは美味」をヒントに
【カラスのミートパイを東京名物として売り出したらどうか】
MXTV企画でカラスの食材化の検証
唐揚げ
黒コショウ炒め
ミートパイ
※11
生のカラス肉食ってるマヌケと一緒にすんなガイジ
お前はミートパイを生で食うのか?
元記事読んでき
別にナマだけで食べるわけじゃない
ナマと言っても醤油漬だよ
>>13
野生(ジビエ)の肉って時点で醤油漬けだろうがそもそも加熱なしはないわ
耐塩性の寄生虫やウイルスは普通にあるわけだし
猪や鹿だって、ジビエとして食されるのは上澄みだけだぞ
持ち込まれたものの大半は処理が甘くて汚染理由に買取されない
カラスはジビエの中ではそこそこ美味しいけど皮はドブ臭くて食えたもんじゃない
脂にも少し臭いがある
肉の砂肝と焼きすぎて固くなったレバーの中間みたいな歯ごたえも好みの分かれるところ
エアライフル猟初心者にとってはカラスって狙いやすくてお友達みたいな獲物やね
まずいと聞いたことあるが
真冬の狂風下でロードバイク乗ってるとカラスに仲間感抱くんだよね
いきなり羽折って死ぬ奴もおるし
古代日本では信仰の対象でもあったカラスを食べるなんて恐れ多いな
きちげぇかよ
寄生虫だらけの韓国産キムチが見つかって問題になった時
「なあにかえって免疫力がつく」と言ったのが東京新聞
狂ってやがる
最近はイベント害獣屋台でもカラスの串焼き(味付け無し)がレギュラー化してるし
カラスの火鍋やカラスの焼き鳥が常設メニューになってるジビエ店なんかもあるから
生は無理でもカラス肉自体は体験してみようと思えば体験できるいい時代
寄生虫と親和性高いのでは
桐谷さんで見たな。
ちゃんと加熱したカラスならちょと食べてみたい。
聞いたこと有るレシピだと、細かい骨ごとミンチにして
香草目一杯いれて、つくね状にして油落としながら焼くんだと
脂が臭いから腿肉より胸肉の方が評価されるカラス
なお胸肉の食感が老鶏のもも肉というトンデモなさ
ソースが東京新聞で察した
食べませーん
>>14
チタタプも知らんのか?
ヒンナヒンナ