1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 5:58:02 ID:c6LcqtDTd.net
【悲報】「若者のワサビ嫌い」で生産量激減!!「このままでは日本の食文化が失われる。」
おすすめ記事
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 義実家と私は絶縁状態なんだけど、夫に「赤ちゃんもいるんだし、親と行き来できる仲になりたい。君が歩み寄らないからダメなんだ」と言われて…
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- 【動画あり】川崎重工が開発中の未来の乗り物、レベチwwwwwwwwwwwwww
- 半年ぐらい前、高校生の頃に同じ部で仲の良かったA子が訪ねてきて お金を貸してほしいと言われた。
- 離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
- 【朗報?悲報?】愛♡スクリ~ム!、万博の宣伝に使われる【ラブライブ!】
- 笑った画像を貼って『スタンダードプードルでかい』
- 海外「やっぱ日本って凄いんだな…」 Amazon公式がハリウッド超大作を日本語版で観ることを推奨してしまう
- お父さんと猫による、おもちゃ救出大作戦!
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 5:58:04 ID:c6LcqtDTd.net
若者さんなんで…
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 5:59:02 ID:VBST2BBg0.net
ツーンとくるのがいいんだよとか意味わからんしなw
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:01:03 ID:orQ6nPGm0.net
ワイも嫌いだわ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:02:01 ID:ITPD1xFqa.net
市販のわさびとか混ぜもんやしな…
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:02:05 ID:gOYqGC4f0.net
寿司・刺し身・蕎麦以外の使い道がわかんねーのよ
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:02:05 ID:orQ6nPGm0.net
風味がわさびになっちゃうやん
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:02:05 ID:d5HY/plzp.net
別に嫌いではないけどセリフサービスのワサビをわざわざ取ろうとは思わん
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:03:03 ID:U1mEm8Q70.net
健康に良いダイエット効果~とかやったら売れるやろ知らんけど
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:03:05 ID:EcnOI4td0.net
すまん高齢化が問題なら若い人に譲ればいいのでは…?
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:04:02 ID:wMRukwXH0.net
すまん寿司でもさび抜きだわ
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:04:04 ID:orQ6nPGm0.net
もう認めろよ
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:04:04 ID:9HCkMVUw0.net
韓国舌やね
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:05:01 ID:a5wThi690.net
純粋に使う料理が少ないよな
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:05:02 ID:nEnUgyIl0.net
ワイは好きやけど高いから買われないんちゃう?
逆に今外国は金持ちなんだから海外向けに売り込めばいいのに
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:05:02 ID:sCA4hgbt0.net
回転寿司がサビ抜きをデフォにしたせいだと思うんやけど
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:07:04 ID:2oGFSlsv0.net
>>20
そもそもさび抜き注文増えすぎたせいだしな…
104 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:29:04 ID:8oK5JhQJ0.net
>>20
主流か知らんがそういうことにしちゃったほうが都合はええわな
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:05:03 ID:orQ6nPGm0.net
おいしくないものって認めろよ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:06:03 ID:BNPgNTjQd.net
嫌い
お寿司の邪魔すな
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:07:03 ID:D8+Zcqol0.net
世界的な寿司人気で本わさびは需要あるって聞いたで
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:07:05 ID:8nBEooNU0.net
ワイわさびパセリ菊の花好き、低みの見物
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:08:01 ID:VbrgfYnA0.net
伊豆で食ったわさびはつーんとこなくて美味しかったわ
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:08:02 ID:BNPgNTjQd.net
根付いたのが謎
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:09:00 ID:TPT+nTP90.net
ワサビダイコンとかいう偽物のわさび使うのやめてくれや
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:09:01 ID:6pO7J6+Ua.net
肉を食うときにもワサビ使うくらい好きやわ
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:10:05 ID:5ae1S0j00.net
回転寿司みたいな安物のネタ使ってるとここそワサビで臭い消しした方がええんやないか
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:17:02 ID:EMWLGPQnM.net
>>32
ワサビのが高いわ
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:11:02 ID:2LMRZ6/H0.net
お茶漬けにわさび 豆腐にわさび
ほしい
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:12:04 ID:dJN2nqHC0.net
わさびの需要が減っても無くなることはないやろ
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:13:00 ID:KGRFqlr90.net
ご飯に鰹節乗せてわさび醤油かけるだけで美味い
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:13:00 ID:39AW0bKr0.net
刺し身でも寿司でもわざわざ入れるほどのものではないな
最初から入ってる分には嫌じゃないけど
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:13:01 ID:gOYqGC4f0.net
あと山わさびの方が美味いよな
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:13:05 ID:CO0Tu7W80.net
淡白な食いもんとか食欲ないときはワサビがないとしんどいわ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:13:05 ID:wvD2JWXW0.net
ステーキと寿司以外で使わない謎の食材だけど
寿司からわさび取ったらアカンやろ
辛子なしのおでん
マスタードなしのホットドッグみたいなもんやん
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:15:04 ID:BHU9Dac30.net
ステーキと寿司と鰻の白焼きくらいにしか使わんな
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:15:05 ID:11dS1vkfa.net
マヨネーズにワサビとちょっとハチミツ混ぜるとめちゃうまディップソースになる
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:16:01 ID:aP9o3tgpp.net
醤油様のお情けで地位を得てただけなんよね
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:16:01 ID:Hd4ZuUCI0.net
刺し身のワサビって結局臭み消しだから
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:16:03 ID:b9IClNm8d.net
こいつら刺身食べる時ワサビ使わんのか?
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:17:05 ID:39AW0bKr0.net
>>50
面倒くさいし
最初からそこにあったら溶くけど別にいらない
嫌いとは違う
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:17:02 ID:recMj+p90.net
ざる蕎麦と刺身以外は無くてもええもんな
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:17:03 ID:y/1w2qph0.net
ワサビの味しかしなくなるやん
直接齧ってろよ
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:19:05 ID:BHU9Dac30.net
>>54
擦らなきゃ辛味でないやん
直接齧れとか…無知なの?
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:17:05 ID:36OwkJaV0.net
お肉との相性最強やろ
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:18:03 ID:6YwM0vM90.net
静岡で食ったワサビ丼美味かったわ
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:19:03 ID:2LMRZ6/H0.net
>>57
これ信じ難かったけどほんとにあるんだってな
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:19:00 ID:l1MA0XlZ0.net
ワイは好きやけど
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:19:02 ID:WzGdVMTm0.net
パック寿司もサビ抜きが当たり前になってるけど慣れた
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:19:05 ID:9s4Ojo3xd.net
ワイは嫌いだけど
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:20:02 ID:39AW0bKr0.net
あーでもなんかタコの刺し身はワサビがあったほうが美味しい気がする
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:20:03 ID:21gaEtnD0.net
市販の寿司からわさび抜いたの致命やったか?
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:20:05 ID:gZgksuY70.net
二十歳過ぎてからわさび無いと刺身食べれなくなっちゃった
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:24:03 ID:NhBuEgaA0.net
>>66
ワイも昔嫌いやったはずなんやけど気がついたらわさび好きやわ
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:25:05 ID:P1AiMFo10.net
>>66
ワイもそうなったわ
20歳前まではワサビ嫌いだったのに
107 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:31:01 ID:dJ8NWJ2ad.net
>>66
刺身と醤油だけやと途中で気持ち悪くなってくるんだよな
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:20:05 ID:9s4Ojo3xd.net
同調圧力で消費してたのバレちゃったね
111 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:33:01 ID:m67kdGJA0.net
>>67
刺身には絶対ワサビが必要なんだって洗脳だからね
ラーメンに脳死でコショウぶっかける奴と一緒だよ
113 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:34:02 ID:NBeiqiAqM.net
>>111
いきなりぶっかけるやつ居るよなせめて味変で使うくらいにしたらええのに勿体ないわ
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:20:05 ID:wro7E+cB0.net
嫌いではないけど自宅にはチューブのわさびもどきすら常備する必要がない
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:21:03 ID:9s4Ojo3xd.net
Z世代はまじでみんなきらいだからね
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:21:04 ID:TNCyfvkdM.net
サビ残嫌いに見えたわ
ワイは疲れてるのかな
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:22:00 ID:ULKVczD+0.net
ガキって浅すぎるやろ
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:22:00 ID:cFsKdSpB0.net
高すぎるねん
売れてないなら安くしろよ
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:22:05 ID:AAI3gGyH0.net
使い方次第やな
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:23:01 ID:aQPrIJwyd.net
ワイめっちゃ好きやからたくさん消費したる
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:23:03 ID:NBeiqiAqM.net
わさびってほんま何がうまいの?わさび巻きならわかるが普通の寿司にわさびってもうそれわさびやん
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:24:02 ID:cWR0aZ8/M.net
>>78
脂っぽいまったりした寿司を食うときに口を爽やかにしてアクセントを加える
ステーキにニンニクやクレソン乗せるのと同じ原理や
90 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:25:05 ID:NBeiqiAqM.net
>>81
うげぇ寿司にミント乗せてるみたいでほんとやだ
103 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:29:04 ID:HzaY6AOMd.net
>>81
そういう役割あるのはわかったけど不味かったら意味ないやん
119 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:36:03 ID:cWR0aZ8/M.net
>>103
大量に入れたら味わかんなくなるしまずいけど
わさび醤油にするとかちょっとだけ付けるとかなら付いてたほうがうまくない?と思うわ
特にトロとかサーモンとか
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:23:03 ID:cWR0aZ8/M.net
ソバにわさび入れないで食うガキって何考えてるんやろな
面接で来たらクビにするわ
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:24:00 ID:cFsKdSpB0.net
>>79
わさびより七味のほうが美味い
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:24:04 ID:cWR0aZ8/M.net
>>80
七味はうまいな
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:24:05 ID:iDo55FvJd.net
>>80
通は辛子大根
87 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:25:00 ID:NBeiqiAqM.net
>>79
もうそれ蕎麦やなくてわさびを呑んでるやん
89 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:25:05 ID:cWR0aZ8/M.net
>>87
まあザル蕎麦って麺+つゆ+わさび+ネギくらいしか楽しむとこないやろ
97 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:27:04 ID:NBeiqiAqM.net
>>89
ネギは食感楽しめるからわかる、わさび入れたら全体がわさびになって蕎麦の風味が弱まってしまうわさびは主張が強すぎやねん
92 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:26:03 ID:FI6dqnZh0.net
不味いからしゃーない
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:26:05 ID:njRbs9UK0.net
孤独のグルメでやってたわさび丼食べてみたいけどスーパーで売ってるようなわさびじゃあかんかな
96 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:27:00 ID:bmg6cCjy0.net
辛すぎるってどんだけべっとりわさび付けてるんだ?
98 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:28:02 ID:sfxN0B+E0.net
わさび美味いけど寿司と蕎麦以外に使う場面ないやん
110 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:32:03 ID:6P29HlIN0.net
>>98
野沢菜わさび漬けすこ
99 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:28:03 ID:6P29HlIN0.net
G民は最近出てる柿ピーのワサビ激辛バージョン喰ったか?
101 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:29:03 ID:NBeiqiAqM.net
>>99
こういう商品は刺激欲しくてお菓子で食べるのは理解できるわわさビーフンとかうまいしな
100 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:28:04 ID:THTQdiOB0.net
わさびよりわさび農場のが興味あるわ
やたら綺麗よな
106 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:30:02 ID:NBeiqiAqM.net
>>100
水美味しそうに見えるよなチー牛しかいないわさび水田ってテレビ特集みて思ったわ
105 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:30:02 ID:pBfUQFUdd.net
ワイは練り物もワサビつけて食うわ
かまぼことかさつま揚げとか
108 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:31:03 ID:vpUJJsmp0.net
わさびアイス好きやで
109 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:32:02 ID:tAdiFfH+d.net
わさびの葉っぱのおひたしとか醤油漬け食べたことあるけど美味しかったわ
そもそもわさびってどの部分を食べてるんや?
115 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:35:02 ID:UHWCHZMEM.net
>>109
根茎って呼ばれる地下の茎
レンコンなんかと同じや
116 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:36:00 ID:tHeZzc6B0.net
大体のやつは西洋わさびなんやろ
粉わさびは北朝鮮
117 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:36:02 ID:4N7T6sxs0.net
お茶漬けには絶対わさびが要る
118 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:36:03 ID:HXQlYAP60.net
スーパーに売ってないんだわ
120 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:37:04 ID:Bt4BdUCu0.net
いいわさびはあんま辛くないんやけどな
121 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:38:00 ID:GY525a/q0.net
親は玉子焼きにわさび漬け付けて食べてるな
122 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:38:00 ID:XJx/arG30.net
おろしたてのわさびの変に甘いの味の邪魔じゃね
香りはすぐ飛ぶからコスパ悪いし店も客も得してないのでは?
情報を食ってるってやつなのか?
141 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:44:03 ID:ErTyIrg6M.net
>>122
わさびの中では辛味成分と糖分が結合しててそれをすり下ろして破壊するから辛味と甘みが同時に出てくるって聞いたことあるわ
123 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:39:02 ID:cWR0aZ8/M.net
でも他に刺し身にかけるスパイスなくね?
コチュジャンダレ掛けたら全部コチュジャン味になるし
かまぼこもわさび醤油以外じゃ食えんし
134 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:42:01 ID:sIXsEis/d.net
>>123
しょうがじゃいかんのか
137 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:43:02 ID:6P29HlIN0.net
>>134
ワイはショウガ派やけど
ショウガはショウガでそれなりに癖あるやろ
128 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:40:03 ID:AXxdk6Hj0.net
売ってるのほぼ色付いたホワイトラディッシュやんけ
129 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:40:04 ID:tHeZzc6B0.net
135 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:42:02 ID:cWR0aZ8/M.net
>>129
へーこれ本わさびなんか
知らんかったわ
130 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:41:01 ID:G/qsaBVCM.net
刺し身も寿司も山葵多めが好きやわ
海鮮丼は山盛り山葵
132 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:42:00 ID:oK8LQa+y0.net
若者「ざる蕎麦とか刺身食わないし回転寿司も今アレっしょ?」
136 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:43:00 ID:cDiNf+Dpd.net
わさびは酒に合うけど米には合わんな
139 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:43:05 ID:+AHMvFd10.net
西洋わさびもうまいんやけどな辛味特化で
140 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:44:01 ID:5/l1gerAd.net
あのさあ、わさび自体はおいしくないよね?w
145 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:45:05 ID:36OwkJaV0.net
>>140
胡椒自体はおいしくないよね?wって言うのと同じやでそれ
ていうか葉山葵のおひたしとかもクソうまいし
154 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:48:00 ID:6P29HlIN0.net
>>145
確かに料理に振るコショウに対してのコショウ自体の美味しくなさはガチだわ
142 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:44:05 ID:G/qsaBVCM.net
イカの刺し身をワサビじゃなくおろしにんにくで食うのって普通よな?
156 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:48:01 ID:8oK5JhQJ0.net
>>142
初めて聞いたな鰹なんかはわかるが
まあ地域によっては全然ありそうやが
162 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:50:03 ID:MTyT516/0.net
>>156
そういやカツオのたたきはにんにくスライス乗っとるな
魚介とにんにくも悪くないんよ寄生虫殺せるかどうかは知らんが
169 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:52:05 ID:8oK5JhQJ0.net
>>162
タコのマリネみたいなのにもいけそうやしな
どうしても淡白なのには使わん先入観はあるかもしれない
143 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:45:00 ID:RaWMlyBX0.net
山わさび味の堅揚げポテトうまかったからまた出してほしい
146 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:46:02 ID:J0ehVx14d.net
発達ってガチでワサビ嫌いらしいな
でも唐辛子の辛味は好きらしい
163 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:51:01 ID:fVhX+mWsa.net
>>146
ここでわさび嫌い言うとるG民も発達ってことか
普段は発達煽りしてるG民もまさかわさびごときに負けるとは思わんやろな
147 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:46:03 ID:A9uYwlcJ0.net
少子高齢化社会やのに何で若者に左右されんねん
148 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:46:03 ID:Ftp0jHHI0.net
本わさび一回しか食ったことない
香り強かったけど自分には合わんかった
151 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:46:05 ID:uRzBRN4i0.net
わさび飯食いてえ
152 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:47:02 ID:8ln2jihl0.net
ワイは好き
153 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:47:04 ID:5/l1gerAd.net
わさ爺も嫌々食ってるんやね…w
157 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:48:02 ID:3Tcwc94da.net
ワサビとゴルゴンゾーラのソースクソうまいから騙されたと思って作ってみろ
159 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:49:01 ID:obwukY9U0.net
寿司はさび抜きでいい
刺身はあってもいい
ざるそばは欲しい
冷やしたぬきそばとかもともと浸ってるのはいらない
個人的にはこんな感じやな
160 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:49:02 ID:6P29HlIN0.net
ワサビと醤油のソースクソうまいから騙されたと思って作ってみろ
161 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:50:00 ID:2LMRZ6/H0.net
七味は好きで最近ちょっと高めの七味でうどん食ったけど正直辛味が少し効くという以外はあんま変わらん気がした
172 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:54:00 ID:+AHMvFd10.net
>>161
山椒の効き具合で香りが結構変わるであんま味自体は変化ないなワイは京都の七味好き
165 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:51:05 ID:aqZkq5gid.net
しょうがって光り物以外に合うのあるん?
167 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:52:03 ID:2LMRZ6/H0.net
>>165
冷奴
170 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:53:00 ID:3Tcwc94da.net
>>165
カツオ
166 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:52:02 ID:vGXoycVpp.net
売りたいならめちゃウマわさび料理のレシピ開発して一般化してみろや
生のおろしわさびでしか使われないのが悪い
173 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:54:01 ID:6P29HlIN0.net
>>166
じゃあおろさないわさびでアヒージョ作るね
171 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:53:04 ID:X9InkBlq0.net
手軽に使えて上手いわさびないんか?
チューブわさびは不味かった
174 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:54:01 ID:cDiNf+Dpd.net
カツオは薬味乗せなきゃ不味いから乗せてるだけで合うわけじゃないだろ
175 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:54:01 ID:ZPyLopxK0.net
高齢化社会なのに減ってるってことは単純に年寄りも食ってないからじゃないか
178 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:55:02 ID:+nfo4x7b0.net
そもそも一般人は自分が食ってたワサビは洋ワサビで本ワサビじゃ無いって事も知らんだろ…
168 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/03/07 6:52:03 ID:X9InkBlq0.net
意外と肉に合うよな
「静岡本わさび瑞葵 70g」 山葵 ねりわさび 練りわさび
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1678136306/ 
まず使い方広めなかったワサビ生産者サイドにも問題あるわ
肉に塗って焼いても美味かったりするのに
そういう知識がまったく広まってないしな
日本の企業って、時代が変わり顧客ニーズが変わってるのにやたらと昔のやり方に拘り過ぎるね。
文化の継承が目的なら黙ってやれよ。
寿司は赤身と白身でワサビの量を変えて食うとうまい
ワサビ嫌いは好みなのでいいが、使い方をミスって
嫌いはねえわな
普通そばについているワサビは汁に入れるものじゃないし
やっていいのは安いコンビニ蕎麦だ
ステーキをわさび醤油で食うの美味いのにな。
殺菌作用で納豆しかり腸内環境悪くなっちゃうけど抗酸化作用で若さを保つのに多少は食べても良いと思うの
食文化が失われるってアホっぽくて好き
納豆のからし捨ててわさび入れろ
飛ぶよ。
刺身とかわさび無いと嫌だけど、そんなに量使わないからなあ
令和生まれふぜいにわさびの良さが分かるはずないだろ
中国人韓国人がわさびめっちゃ山盛りにしてウホウホ喜んでるやん
外需に狙いを定めていけ
鮨にはなくても良いムードが安定したからなしかたない切り替えこ
わさびよりのぶ代なンだわ()
I very delighted to find this internet site on bing, just what I was searching for as well saved to fav
このまえうなぎ屋で白焼きにワサビがついてきたけどツンとくることなくうまかったな
ツンとこなきゃ味としてはうまいんだが
市販のってほぼ西洋わさびに色付けたの多いしな
わさび丼うまいで
そういえば本わさび見ないや。
デパ地下やお高めスーパー行ったらいつもあったのに。
今は長野行った時に買うくらい。
穢らわしい非国民文化破壊者だな。笑
処刑せよ。笑
大人になれば自然と好きになるし、サビ抜きの寿司は味気なく感じるよ
ワサビだけに限らず、好みの問題でしかないものを「これが正解だ」みたいに言ってくるジジババまじ無理だわ
>>19
早く上がってこい
上から目線でわさび好きって言ってる奴らがいっぱい買ってやればいいだけだろ
好き嫌い以前に金ないから本わさびなんて一生買えまちぇん
チューブわさびで精一杯
若者なんて少数で購買力も無いのにそんな影響があるわけねーだろ。 若者云々よりも殿様商売している国内生産者が国産本ワサビを高くしているから、西洋ワサビに押されているだけなんじゃねーの?
ワサビは好きだし常備してる
梅干しはなくなってもいいや
ワサビどころじゃない色々な面で
何十年も手遅れだからヨシ
文化が失われていいのかって言い分は純粋な魅力での勝負を放棄した奴がそれでも既得権を守りたい時に言うセリフだからな
良い文化は残せばいいけどそうでないならいらんしねえ
文化だから残せは変な話よ
大人の優れた文化だから残すべきである。笑

ワシは政治的には自由主義者であるが、日本人アイデンティティの根幹をなす食文化ナショナリストであるから、食の西洋化・子供舌化・東夷平準化・ジャンク化には断固反対していく。笑
わさビーフで日本を埋め尽くすのだ
不要なものは自然に淘汰されてくってだけ
ドングリとか食わなくなったのと一緒。
努力不足を若者のせいにすんな
若者は味覚がおかしいゴミが多いからな。笑
この程度で文化が失われる、破壊されるって言ってる連中もワサビはその程度のもんって心の底で思ってるやろ
風味は爽やかで好きだけどツンとくるのは苦手なあなた、生の山葵を買ってきて山葵マヨにしましょう。
山葵はゆっくりおろして空気と混ぜましょう。
うちでは昨日、ふかしたジャガイモ(氷温二年熟成)につけて食べました。
最近はお家焼き肉とお家ステーキにわさび醤油がマイブーム
お家焼き鳥でわさび醤油をタレにして、わさび乗せて食べるのも良い感じ
ちょっと前までマッサソース、その前は柚子味噌、さらにその前はわさびオリーブオイルだった記憶
アニサキス除けでもあったんちゃうか
ぶっちゃけ刺身以外にわさび使ってる人の方が少数派な気すらしている
たこわさ好きだけど添加物どっさりなんだろな
子供や若い人が食べないのは昔からだろ。ある程度年取ったら美味しく感じる食べ物
塩ラーメンにワサビとか、からあげにワサビとか
気分でちょい足しするけど使う量はたかが知れてるからなぁ
チューブわさびが不味いからなあ
刺身買うと付いてくるのは美味いんだが
食品メーカーが出してるのがどれも不味い
テレビ「唐辛子は身体に良い!韓国料理は大人気!」
これ絶対偏向報道だろチューブわさびすらうまいわ
そりゃマジのわさびあるならそれがいいが、チューブで我慢するしかない
くらいに食いたいしわさびうまい。寿司が好きでガリもお茶も
残ってる文化でわさび嫌いなわけねえじゃん
おそらく若者の半数以上はわさび好きだったから否定意見抽出して
文化残したいって意味不明な主張に仕立て上げたいだけだろ。
エスビー、ハウス以外のチューブわさびは割と博打
スーパーとかで刺身用鮭柵あるが賽の目に切り醤油にワサビ多めに溶いた奴に浸して食うと美味い
コストコ実演でやってた
わさび+醤油の組み合わせは神懸ってるけど
わさびさん単品だと活躍の場所が狭すぎるんよ
文明開化のすき焼き店とかマクドナルドが上陸したときも同じこと言ってたのかな
お茶漬けにも合うんだがな
代替ワサビこと、ワサビ風味菓子のフレーバーパウダーや粉ワサビの原料、ホースラディッシュの生産は増えてるから、結局本物のワサビを食えるだけの金が一般市民になくなったんだろ