3 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bc7-BTrK) 投稿日:2023/02/21 18:12:23 ID:8
ふかーい鬱に落ちるよ
4 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5dc-sV1a) 投稿日:2023/02/21 18:12:34 ID:4
コーヒーは身体に良い説と悪い説って延々ケンカ続けてるよね
8 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ba2-QWo1) 投稿日:2023/02/21 18:14:10 ID:0
>>4
数百ある成分のどこに注目するかに拠るからな
150 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9be0-BTrK) 投稿日:2023/02/21 19:51:36 ID:0
>>4
コーヒーのバイヤーは良い説を吹聴して
健康食品のバイヤーは悪い説を吹聴する
コイツらがずっとケンカしてる
6 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-EuM3) 投稿日:2023/02/21 18:12:56 ID:9
普段飲んでる茶に入ってるからどうしようもないだよ
13 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ba6-R3BY) 投稿日:2023/02/21 18:15:10 ID:8
コーヒーにも緑茶にも紅茶にも入ってるとか
もう嗜好飲料どうすりゃええねんて
16 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dd2-W8hM) 投稿日:2023/02/21 18:15:34 ID:5
カフェインレスコーラをもっと売って欲しい
18 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-IEIP) 投稿日:2023/02/21 18:15:47 ID:8
身体に良い訳がないと思いながらも飲んでしまう
もう匂いがすると落ち着くし苦いから甘いつまみが進む
ドラッグみたいなもんだわ
19 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-7tw0) 投稿日:2023/02/21 18:16:13 ID:6
日常的にお茶飲んでるアジア圏は長寿じゃん
何故かお茶じゃなくてコーヒーが目の敵にされるな
22 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd8f-nREI) 投稿日:2023/02/21 18:17:59 ID:7
夕方くらいからなるべく取らないようにしてる
朝は許してくれ
23 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-Ae69) 投稿日:2023/02/21 18:19:22 ID:8
もう10年くらいはカフェイン漬けだけど今のところなんともないよ。
25 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-lP1o) 投稿日:2023/02/21 18:19:58 ID:4
毎日毎日3杯はコーヒー飲んでるわ
徹夜仕事も多いから仕方ない
26 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 858c-lR49) 投稿日:2023/02/21 18:20:32 ID:0
別にカフェイン中毒でいいんじゃね
31 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/02/21 18:23:42 ID:2
朝はバターコーヒーを飲め
って言ってたやつ出てこいよ・・
どうすりゃいいんだよ
33 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15af-Wfh3) 投稿日:2023/02/21 18:23:50 ID:9
コーヒーと牛乳の組み合わせが悪い
35 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 55d1-/+FQ) 投稿日:2023/02/21 18:25:43 ID:9
カフェインなんてそんなに効くか?
中毒だから効かない気がするのかもしれんが
42 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23a2-fROO) 投稿日:2023/02/21 18:27:05 ID:7
>>35
普段カフェイン飲まないと一口で効く
46 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b56-7PCk) 投稿日:2023/02/21 18:29:03 ID:8
>>35
睡眠は浅くなる
眠いけど眠れなくなる
36 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMa3-tI3b) 投稿日:2023/02/21 18:25:44 ID:5
緑茶やウーロン茶にも入ってるやん
37 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb64-Jpt5) 投稿日:2023/02/21 18:25:52 ID:6
これは摂取量が異常な人達の症状でしょ
一日数杯コーヒー飲む程度じゃこんな症状出ないよ
40 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb9f-PIM2) 投稿日:2023/02/21 18:26:21 ID:9
半分紅茶に切り替えたぞ
眠度は上がったような_気がする
49 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d0a-d5XJ) 投稿日:2023/02/21 18:29:22 ID:8
たまに日本人でもカフェイン耐性低いやついるもんな
コーヒー1杯でなんかフラフラしてる
53 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dd2-t29s) 投稿日:2023/02/21 18:32:06 ID:6
意識して取らないようにしてる
貰い物のコーヒー消化するのも1週間に1度に
コーヒーはいいものだと思うけどね
54 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed85-N0sd) 投稿日:2023/02/21 18:32:52 ID:4
現代人はカフェイン(コーヒー)に依存し過ぎだわ
そういう俺もカフェイン断ちは絶対に無理
58 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75a2-oojT) 投稿日:2023/02/21 18:34:49 ID:7
カフェインは絶対摂らないとまでは意識してないけど明らかに含まれてるのは避けてるな
59 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa49-1/pB) 投稿日:2023/02/21 18:34:53 ID:6
これは本当に個人差あるからな
耐性あるとこういうの全くわからん
すっきりする感覚とか離脱症状とか全くない
60 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed4e-f1ZY) 投稿日:2023/02/21 18:35:06 ID:9
日本茶やウーロン茶の方がヤバい
65 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d7b-EBhs) 投稿日:2023/02/21 18:38:00 ID:2
夕方にめっちゃ不安になるのカフェインのせいだった
コーヒー一杯でもダメっぽい
飲んだ時はハイになるけど後から落ち込む
やめてみたら気分安定するな
70 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5578-ByWB) 投稿日:2023/02/21 18:41:22 ID:2
カフェイン断ちして体調クッソ悪くなったからもう依存でもなんでもいいわ
1週間出ない便秘になりたくない
72 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2356-K6bF) 投稿日:2023/02/21 18:42:42 ID:8
20年近くほぼ毎日飲んでるけど
シャキッとする感覚がわからん
78 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5578-ByWB) 投稿日:2023/02/21 18:44:17 ID:3
>>72
カフェイン断ちしてみるとわかるよ
すっごい眠くてだるくなる
82 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-H4dR) 投稿日:2023/02/21 18:45:42 ID:7
コーヒーとかカフェ ラテ飲むと一杯目はうまいんだけど二杯目飲むと頭痛起こるからカフェインが原因なんだろうなと思ってからもうここ数年ほぼミネラルウォーターしか飲んでないわ
83 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2383-1/pB) 投稿日:2023/02/21 18:46:43 ID:7
切れたときに焦燥感出る
イライラもするしな
84 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b58f-asOk) 投稿日:2023/02/21 18:47:41 ID:0
朝飲むと元気の前借りできて便利やん
85 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8587-BTrK) 投稿日:2023/02/21 18:48:30 ID:7
緑茶紅茶もカフェインあるからなあ
麦茶ほうじ茶がノンカフェインで身体に優しい感じ
90 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dd2-RMk3) 投稿日:2023/02/21 18:50:12 ID:3
>>85
ほうじ茶はカフェイン入ってるだろ
92 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8587-BTrK) 投稿日:2023/02/21 18:51:57 ID:8
>>90
今調べたら入っていたか……他より少ないけど
88 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a344-O8eW) 投稿日:2023/02/21 18:48:42 ID:5
1日1杯13時までとかにしたらいいんじゃね
94 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb9f-BTrK) 投稿日:2023/02/21 18:52:40 ID:3
テレビではコーヒーは健康に良いってやってるんだけど?
何を信じれば良いのか分からない
105 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-HqHZ) 投稿日:2023/02/21 19:02:23 ID:5
>>94
ぼどほどに摂れって事じゃね
全ての食事に言える事だが
108 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75a2-oojT) 投稿日:2023/02/21 19:04:31 ID:8
>>94
カフェイン弱いから毎日3杯もコーヒー飲んでたら身体バグるわ
98 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e393-/+FQ) 投稿日:2023/02/21 18:57:25 ID:8
自販機を前にして水はつまらん、ジュースはいらん、お茶でもないし、コーヒーでとなっちゃうんだよ
接種しないなんて環境がそうはさせてくれない
107 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-YODu) 投稿日:2023/02/21 19:03:28 ID:9
>>98
なんかわかる
110 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-HqHZ) 投稿日:2023/02/21 19:05:01 ID:6
>>98
わかるけど白湯オススメ
味しないけど水よりは幾分か楽しいよ
99 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-sNc9) 投稿日:2023/02/21 18:58:48 ID:2
休みの日はあまり飲まないのでめっちゃ眠い
104 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b567-nVWq) 投稿日:2023/02/21 19:02:23 ID:6
朝はコーヒー
午後ミントティー
夜は甘酒って生活を10年くらい続けてるわ
106 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-HqHZ) 投稿日:2023/02/21 19:03:22 ID:4
>>104
ミントティーいいね
紅茶のフレーバーとしてのミントかミントだけから抽出した液体かで全然変わるけど
109 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15af-lKq/) 投稿日:2023/02/21 19:05:00 ID:7
水だけ飲んでりゃいいだろ
余計なもん食うとその分動かなきゃならんし
111 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bc3-zTR4) 投稿日:2023/02/21 19:05:06 ID:3
紅茶飲むようにしたら毎日調子が良くなった気がする
117 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2356-KvWv) 投稿日:2023/02/21 19:14:34 ID:1
間食がやめられないってのはないな
する時はするししない時はしない
118 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ba6-R3BY) 投稿日:2023/02/21 19:14:45 ID:6
カフェイン断ちして、一定期間経つと体の調子が明らかに良くなるんだけど
仕事で忙しい時はいっときの出力のためにコーヒーに頼ってしまうんだよなあ
128 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ba2-tW50) 投稿日:2023/02/21 19:22:26 ID:2
筋トレ前にカフェインとマカ飲んでギンギンにしないと身が入らないわ
129 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-FqC+) 投稿日:2023/02/21 19:27:42 ID:2
焦がし豆汁が体に良いわけないよなあ
133 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-HqHZ) 投稿日:2023/02/21 19:36:30 ID:9
>>129
そう書かれるとむしろ体に良さそうな感じするな
143 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3b3-2tu6) 投稿日:2023/02/21 19:45:55 ID:1
体にいいのか悪いのかいつになったら結論出るんですかね
144 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-Io06) 投稿日:2023/02/21 19:46:00 ID:8
俺もコーヒー飲むのやめて緑茶に変えたら調子よくなったわ
149 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23a3-9KOh) 投稿日:2023/02/21 19:49:09 ID:5
>>144
緑茶もカフェイン多いじゃんまあ体調いいなら合ってるんだろうね
153 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23f0-vooQ) 投稿日:2023/02/21 19:54:56 ID:1
悪いことは言わんから、コーヒーは1日2杯までにしとけ
空腹時に飲むのもやめとけ
154 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 234d-YtFH) 投稿日:2023/02/21 19:56:09 ID:5
いやです
156 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dd2-t29s) 投稿日:2023/02/21 19:57:03 ID:6
他人に害を及ぼさないから自己責任で好きなだけ摂取すればいいと思う
162 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd43-vXNT) 投稿日:2023/02/21 20:07:17 ID:9
もっとカフェインレス流行って欲しいわ
需要増えれば味も改善されるだろうし
163 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6db7-BTrK) 投稿日:2023/02/21 20:09:17 ID:2
禁煙してから眠いとカフェイン取るから増えてるよね
165 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-PXQk) 投稿日:2023/02/21 20:13:01 ID:2
コーヒーは1日2杯まで朝と昼に一杯ずつ
後はハーブティーと白湯って感じにした
寝つきと寝起きが良くなったかな
166 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMa3-Fn8+) 投稿日:2023/02/21 20:14:00 ID:5
エナドリ中毒者とかじゃなければ別に関係ないだろw
175 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cd73-u8a6) 投稿日:2023/02/21 20:33:24 ID:4
一杯って豆何gだよ
豆だと一日50gぐらいだな
178 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ba2-O5TX) 投稿日:2023/02/21 20:47:38 ID:0
酒タバコの健康被害に比べれば微々たるもんよ
179 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 234e-r3lK) 投稿日:2023/02/21 20:48:27 ID:2
日常的なレベルじゃまずないだろ
コーヒー我慢してる奴がカフェイン目的でエナドリで満足できるかっていうとまず無理
一般人が依存してるのはカフェインじゃない
189 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 954d-dZku) 投稿日:2023/02/21 21:07:10 ID:5
カフェインは要らんけど酒がやめられない
195 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-h1Ka) 投稿日:2023/02/21 21:15:42 ID:7
パニ障の人にカフェイン取らせると発作でおかしくなる人多いみたいだね
感受性高い人は取ったら相当ハイになりそう
196 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dd7b-jxGo) 投稿日:2023/02/21 21:16:15 ID:8
引用元:
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676970691/
穢らわしい健康ファシストよ。笑

世の中のもの全て毒だよ?
自律的に生きるの諦めて、生命維持装置で管理してもらえば?笑
I do not even understand how I ended up here, but I assumed this publish used to be great
Oh, I have a pen.
政治の右と左みたい
基本対立軸構造で相手を貶める方は信じないことにしてる
そんな事言ったら空気だって吸うのやめたら体調悪くなるで
カフェインの良い所は依存症になるとコーヒーってだけで美味く感じるようになる
Shit! and pennis!
なーんだ、週末寝て過ごせば抜ける程度だったら禁断症状なんて御大層な言葉使って不安を煽る必要はないんじゃねーの? そんな姑息なことしてまで周りに同じことをしてもらわないと自分のやってることが不安で不安で夜も昼も眠れないぐらいなの? それだけ精神的に不安定だからカフェインが必要ないんじゃないかな、病院行きなよ。
酸化してるコーヒーはカフェインが悪く効くしお腹痛くなるから、鮮度大事
年中ヤカンに麦茶や
エナドリはコーヒーより低いぞ
エナドリ(100mlあたり)のカフェイン
Monster 40mg
LIFEGUARDX 30mg
RedBull 32mg
内閣府食品安全委員会「食品中のカフェイン」より
各飲料の100mlあたりのカフェイン
レギュラーコーヒー 60mg
玉露 160mg
紅茶 30mg
煎茶、烏龍茶 20mg
カフェイン抜きインスタントコーヒー買おうとしたけどクッソ高かったんで止めたわ
アレならお茶かミルクティーにした方がなんぼかマシ
飲んでも眠気覚めるとかもないし
飲まなくても離脱症状みたいなの感じないけど、
体調悪いときはコーヒー飲む気にならないから
やっぱ体に何かしらの影響はもたらしてるのかな
単にしんどいときに苦いものが合わないだけかもだが
一日最低5杯は飲んでる。
飲まないと仕事にならない。
いきなりやめるんじゃなく1ヶ月くらいかけて減らしていけば離脱症状なしで依存状態を抜けられるよ
その後は数日空けて飲む分には依存状態にならないから週一の楽しみで美味しい店で飲むようになった
個体毎の許容量の差がでかすぎる
毎日朝食と夕食の後に合計3~4杯飲んでる
豆切らしてたりして飲まない日もあるけど特になんともないが?
まず容器に金属使ってると摂取過多で頭痛になるしプラ系だと環境ホルモン的な悪影響がある
容器はガラスがいい
コーヒーより紅茶が美味しいけどカフェインは多い、お茶もカフェイン多くてスポーツドリンクは糖分過多
ノンカフェインのコーヒーや紅茶か売切れちゃ困るあの飲み物が一番いい
なるほど老害がトチ狂うのはお茶コーヒーでカフェイン漬けなせいであると言われれば納得はいく…
体に良い嗜好飲料は純ココアオススメ
1日3~4杯のコーヒーはうつ病予防効果があるそうな
全ての人は 水 塩 酸素の依存症
お茶 珈琲 それ以外 なにを飲んでも死亡率100%
我慢することのストレスの方が健康に悪い論者の俺に隙は無い