1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:14:50 ID:2
【悲報】餃子の街・浜松市さん、3位転落。 浜松市民「
おすすめ記事
2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:15:14 ID:6
もやし要る?
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:15:51 ID:5
意味のないドーピングだよ
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:15:56 ID:7
美味しくないし
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:16:03 ID:7
一位どこだっけ埼玉だっけ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:16:19 ID:2
餃子行くならさわやか行くわ
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:16:39 ID:9
これもやしと一緒に食べるんか?
食べるタイミングがわからん
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:17:08 ID:2
なんで唐突に宮崎出てきたん?
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:31:02 ID:9
>>13
元々持ち帰り専門のぎょうざの丸岡て店が人気だったところにコロナで更に増えた
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:17:13 ID:0
言うほど1位になりたいか?
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:17:23 ID:2
さわやかと黒ハンペンは誇っていいけど浜松餃子と静岡おでんは作られた偽物感しかない
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:20:06 ID:6
>>15
みかんとお茶で充分やろ
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:18:20 ID:1
シウマイはずっと横浜が1位なんか?
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:20:35 ID:1
>>22
横浜川崎がワンツーやな
なお年間平均購入金額は2248円と餃子の6割程度
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:21:40 ID:6
>>35
川崎が二位なんか
崎陽軒川崎にもありそうやな
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:29:03 ID:4
>>39
横浜行くとそこら中に崎陽軒の売店あるよな
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:34:15 ID:3
>>62
これまでもどこの駅にもある感じやったけど、コロナ禍でロードサイドまで手を出したから車で走っててもそこら中に崎陽軒あるな
しかも19時頃通るとほぼ完売してるのすごい
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:31:42 ID:6
>>35
シウマイなんぞを餃子の6割程度も買っとるんか
イカれた街やな
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:18:49 ID:0
これスーパーの総菜コーナーで買わんとカウントされないってマジ?
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:18:51 ID:9
2位じゃダメなんですか?
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:19:21 ID:5
>>26
3位ですけど
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:19:02 ID:2
宮崎なら物価ももっと安そうなのに
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:19:35 ID:0
ハンバーグに浮気しているからこうなる
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:22:43 ID:9
これ外食とか含まないランキングだから別に焦ることないんだよな実際
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:22:49 ID:4
外食と冷凍カウントしないどこで集計してるか謎のランキング
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:23:09 ID:8
結局家の餃子が一番美味いねん
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:24:30 ID:0
>>48
おまえ旅行から帰ってきたら絶対
家が1番落ち着くって言うタイプやろ
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:24:59 ID:1
週5ぐらいでコンビニの冷凍ギョーザ食べてるわ。晩酌にちょうどええ
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:26:33 ID:5
そもそも餃子なんて王将で十分やろ
王将より美味しい餃子屋あるん?
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:28:21 ID:1
>>52
王将ってどこにでもあるチェーンなのにクオリティ高いわ
関東にしかないくせにしょぼい日高屋が悲しくなる
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:30:23 ID:9
>>52
ラーメン屋とか中華屋だとめっちゃ美味いやつはある
なんか肉肉しいというか餃子っていうか肉団子を餃子の皮で包んだ感じやけど
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:30:55 ID:9
>>52
ぎょうざの満州はガチだぞ
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:27:26 ID:2
浜松餃子は酒のつまみとして優秀
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:28:16 ID:2
埼玉県
うどん消費量2位
アイス消費量2位
なんかめっちゃ食ってる模様…
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:29:23 ID:9
浜松餃子の付け合わせのもやしってアレなんなん?
餃子と一緒に食うとか?
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:30:16 ID:0
浜松で異常にうまい餃子食ったわ
名前わからん
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:31:31 ID:1
ワイがガキの頃は浜松餃子なんて名物でもなんでもなくて浜松餃子なんて呼称すらなかったのに本当に急に作られた名物や
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:36:00 ID:5
>>68
そもそも宇都宮餃子も全く認知度なかった
調べたら餃子消費量が多いから山田邦子のテレビで町おこしに使われて一気に全国区になった
宇都宮抜かすだけで話題になったから浜松も推し始めた
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:31:42 ID:3
餃子よりうなぎのほうがええやろ
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:31:46 ID:5
別に何位でもええやろ
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:32:15 ID:2
餃子多く食ったらなんかあるんか?
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:33:09 ID:5
>>75
口が臭くなる
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:33:39 ID:2
>>75
胸焼けする
104 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:38:59 ID:0
これ店で食うのとかはカウントしないって聞いて意味あるんか?ってなったわ
108 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:39:44 ID:0
>>104
家で食うほうが多いし意味あるやろ
109 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:40:09 ID:0
>>104
それは意味あると思うが
116 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:42:36 ID:3
>>109
どういう意味?
119 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:43:29 ID:7
>>116
オウチでどれだけ餃子を食べるかって意味
122 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:44:46 ID:0
>>119
店内と持ち帰りと分ける意味は何の意味があるんや?
125 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:45:19 ID:1
>>122
やっぱ家庭って大事だから
128 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:45:44 ID:6
>>125
そうか
114 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:42:09 ID:9
浜松が3位って宇都宮と他どこなの
118 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:43:11 ID:5
>>114
宮崎が2年連続首位やで
131 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:46:03 ID:8
>>118
宮崎も有名なんか
勝手に宇都宮と浜松で競ってるだけだと思ってたわ
115 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:42:27 ID:6
餃子は冷凍でもそこそこ美味い
何しても美味い
134 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:47:16 ID:3
一世帯2人以上で年間4000円
餃子ってぜんぜん国民食でもなんでもなかったわ
俺もたまにしか食わん
139 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:48:42 ID:7
餃子の満洲実家の近くにあるから月2,3くらいで食ってたわ
特売日は餃子
156 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:54:05 ID:3
浜松は一回天下取ってから天狗になってたよね
158 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:55:15 ID:6
餃子とカレーは家で作る方がうまい
159 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:55:41 ID:3
加工食品や料理のブランド化って難しいよね
160 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 22:56:20 ID:8
正直餃子がどうとかやってる場合じゃないんだよ
市街地中心部のゴーストタウン化をどうにかしろと言い続けて20年
もう終わりだよこの街
180 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 23:07:44 ID:9
>>160
20年保ったならこれから先も大丈夫や
178 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 23:07:13 ID:5
丸岡これ以上有名にならないでくれ
181 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 23:08:04 ID:4
美味いって話は聞かないよな浜松は
そういうことよ
182 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 23:08:39 ID:8
ワイのところはアイス消費量一位や
だから何なのか知らんが
191 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 23:18:48 ID:2
>>182
ワイのとこコロッケ、カツレツ、天ぷら・フライの3部門で1位なんやが
まさかこんな揚げ物王国やったんか
188 名前:それでも動く名無し 投稿日:2023/02/07 23:15:04 ID:0
そもそもこれスーパーとかで買う総菜しかカウントされないんやろ
無意味すぎるで
浜松餃子 大須のぎょうざ [ 王道 浜松ぎょうざ<レギュラー味>] x 3袋(1袋20個入、合計60個)
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675775690/
ぎょうざの満洲が近くに無いから、和光・成増あたりに引っ越しを考えたことある
宇都宮浜松宮崎って人間的にいい彼女多かった気がする
餃子の街て。ただの中華料理の一品じゃん。日本中どこにでもあるよ
浜松なんて餃子文化ないじゃん。
宇都宮の尻馬に乗ろうと無理やりブームにしようとしただけなんだからこんなもんよ。
浜松餃子会作ったのがお好み焼き屋なんだし。
五味八珍では必ず食べるけどラーメン屋さんでついでに食べる時もあるかなくらいで餃子屋さんにはほとんど行かないよ
1店舗の売り上げ勝負なら千葉の野田がダントツなんだろうけどな
王将より美味い餃子は食ったことがない。笑😃
でも宇都宮は、スープ餃子(湯餃)を水餃子として出してるのがな
水餃子は水(スープ)に浮かべた餃子のことじゃねえから
そんなの昔はなかったって親戚のオッサンかよ
古くなくても新しく名物できたってええやんなんなん
俺は小3から喫茶店でブラックコーヒー飲むのが日課だったからな。笑😃
思い出補正、味蕾の劣化どれも当てはまりませーん。笑😃✌
むしろ、子供舌の自己正当化なんじゃねえの?笑😃
丸岡ギョーザはたしかにうまいが通販の売上も反映されるのか?
焼き餃子は胃もたれするから嫌い
うまい店が多いとかじゃなくてただ餃子好きが多い街ってだけだからな
1位になったからって別にそこの餃子食べに行こうってならんし
大体、餃子をご当地グルメとして宣伝することに違和感を感じるわ 全国どこにでもある家庭料理やん
集計方法が意味わからんからどうでもいいわ。
王将しか知らん顔文字が何か言ってる
店で食べるのはノーカン、持ち帰りの購入金額しかカウントしてないしそれもどこまで信憑性あるか判らないガバガバのランクやぞ
宇都宮の人はーまつの人も気にしてないと思うがw