8 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e384-4C1C) 投稿日:2023/01/23 23:41:15 ID:8
マジでみりんとかいらねーよな
めんつゆだけあれば大体全部解決する
27 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b366-xVy5) 投稿日:2023/01/23 23:46:03 ID:2
>>8
なんとなくレシピに書いてあるから入れてるけど正直何が変わってるのかさっぱり分からんわ
133 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Src7-dgCK) 投稿日:2023/01/24 0:08:31 ID:4
>>8
この前スパイスから作ったカレーにみりん入れたらクソ旨くなってビビった
なんだったんだあれは
154 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63af-J1jj) 投稿日:2023/01/24 0:14:13 ID:1
>>8
みりんは必要
料理酒は知らん
12 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fa2-Oi81) 投稿日:2023/01/23 23:42:31 ID:3
カップ麺作るのが500年後には「食事道」とか言われるようになるんだろうな
91 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-DMzE) 投稿日:2023/01/23 23:58:40 ID:7
>>12
湯の量や温度、食べ始めるタイミングで技量差が出る時代がくるな
13 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f9a-1xUY) 投稿日:2023/01/23 23:42:53 ID:2
食文化とかえらそうな話じゃなく食ってて飽きるだろ麺つゆ
14 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b34c-SUdz) 投稿日:2023/01/23 23:42:53 ID:6
伝統にのっとって薪とカマドで飯を炊いてる者だけが石を投げなさい
19 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8c-88l+) 投稿日:2023/01/23 23:44:16 ID:6
>>14
井戸水も用意しないと
29 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3d2-t7dt) 投稿日:2023/01/23 23:46:17 ID:4
めんつゆは悪くないけど飽きるわ
34 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM67-81YC) 投稿日:2023/01/23 23:46:54 ID:8
>>29
それな
めちゃくちゃ飽きる…
32 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 530d-FiTP) 投稿日:2023/01/23 23:46:47 ID:7
麺つゆの味も色々あるし
時間ある時に自作しても良い
我が家の麺つゆ決めたらほとんどの和食カバーできる
35 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e33a-hVNK) 投稿日:2023/01/23 23:47:15 ID:3
めんつゆはコスパ良いけど、料理をしっかりやる人からすれば味が微妙だし味の調整がしずらい。料理素人には最適。
37 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fa2-1YNp) 投稿日:2023/01/23 23:47:54 ID:8
だがTKGには醤油だろ
めんつゆは、あれは違うわ
42 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM67-81YC) 投稿日:2023/01/23 23:48:59 ID:9
>>37
最初使った時は美味いって思ったんだけどね
2回目でまたか…3回目でもういいや…ってなった
醤油はそんなこと無いんだが
105 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-DMzE) 投稿日:2023/01/24 0:02:13 ID:9
>>37
めんつゆだと柔らか過ぎるんだよなぁ
もうちょい角が欲しい
卵で変わるかもだけど
177 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfa0-Nu69) 投稿日:2023/01/24 0:24:01 ID:2
>>37
わかる
玉子のまろやかさに醤油の尖った味が混ざるからいいのにめんつゆだと甘みがいらない
39 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 334e-+xDT) 投稿日:2023/01/23 23:48:13 ID:4
白だしモあるとうれしい
41 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63af-88l+) 投稿日:2023/01/23 23:48:42 ID:1
100年後には出汁の取り方がオーパーツになってるかもな
115 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-DMzE) 投稿日:2023/01/24 0:04:12 ID:9
>>41
「美味しい出汁の味」が伝わらないとやり方だけ残っても仕方がないしな
75 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa7-z89y) 投稿日:2023/01/23 23:55:26 ID:9
そうめんつゆからすき焼きのタレまで
基本作り一緒だろ
一種類にまとめようぜ
81 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e314-JXhU) 投稿日:2023/01/23 23:56:53 ID:8
まあカレーだってカレールー使って作れば良いわけだしな
82 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fa2-HGQ6) 投稿日:2023/01/23 23:56:57 ID:0
これはリュウジが正論
ぐうの音も出ない
93 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffad-k2oV) 投稿日:2023/01/23 23:59:02 ID:9
日本料理っていうほど手間暇かかってるか?
なんでも醤油みりんで煮込んでるだけやんけ
109 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 530d-XFBH) 投稿日:2023/01/24 0:02:47 ID:0
大体めんつゆでいいもんな
110 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffad-k2oV) 投稿日:2023/01/24 0:03:12 ID:8
関東は最初からうどんもそばも麺つゆベースだから汁が真っ黒なのに麺つゆを否定するな
126 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f6d-t2Hm) 投稿日:2023/01/24 0:07:35 ID:8
味の素をお湯に溶かすだけでトレビアンなスープになる
127 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f336-zVY0) 投稿日:2023/01/24 0:07:35 ID:5
カツ丼もうどんもおでんも味付け全部昆布つゆで作ってるけどうまい
137 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff7a-Avkm) 投稿日:2023/01/24 0:09:13 ID:1
醤油みりん酒の調味料がめんどくせーんだよ
146 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 73a2-l9kl) 投稿日:2023/01/24 0:11:39 ID:7
めんつゆはマジで万能すぎる
めんつゆは革命だよ
170 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63af-9G22) 投稿日:2023/01/24 0:21:33 ID:2
めんつゆに負ける方が問題あるだろw
171 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffad-hCjO) 投稿日:2023/01/24 0:21:41 ID:6
めんつゆ絶対許さないマンの絶対許さないのはなぜなんだ
結局出所が同じような出汁だろうに
毎回ちゃんと節から削りだしてるならわかるが
173 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cff5-Q55r) 投稿日:2023/01/24 0:22:12 ID:0
どうせ言ってる奴は自分で作らずママに作らせとんのやろ
174 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3d2-95+E) 投稿日:2023/01/24 0:22:13 ID:6
正直、出汁とか作ったことない
192 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です 投稿日:2023/01/24 0:28:05 ID:0
ハナマサの焼肉のたれがすげーコスパいい
193 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 538f-T41N) 投稿日:2023/01/24 0:28:37 ID:9
めんつゆで壊れるというか
砂糖と醤油と出汁使った料理しかないからめんつゆで代用できちまうんだろ
194 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf8f-UOSi) 投稿日:2023/01/24 0:29:06 ID:8
ゴーヤチャンプルーもめちゃくちゃ美味しい店でわかったんだけど
もしかしたらその店は沖縄より美味いだろうけど
ソルティドッグなんだよなゴーヤチャンプルーって
豚肉の甘みを最大化するためにゴーヤの苦味を使ってる
ゴーヤはソルティドッグのグラスに付いてる塩なんだよ
例えに出しただけでソルティドッグうまいとあんまり思わないけど
196 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffad-5v7s) 投稿日:2023/01/24 0:30:27 ID:5
土井善晴もめんつゆ使うて時短できるんならつこたらよろしいですわって言わはると思うわ
197 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 73a2-Avkm) 投稿日:2023/01/24 0:31:05 ID:4
めんつゆ入れたらめんつゆ以外入れないわけでもあるまいしと思ってスレ見てたんだがめんつゆ入れたらめんつゆ以外入れなそうな人がちょいちょいおるっぽいな
198 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fd2-k2oV) 投稿日:2023/01/24 0:31:18 ID:8
めんつゆと白だしって両方とも買った方がいいの?
199 名前:番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf8f-fO7d) 投稿日:2023/01/24 0:31:57 ID:8
引用元:
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674484795/
アメリカからみたらまだまだ手作りの範疇だろ。
めんつゆなんて蕎麦屋、うどん屋で相当昔から使われてるんだからぶっ壊れるとか言われてもなぁ…
美味しんぼに毒されていまだに化学調味料を嫌悪してる奴いるよな。
化学調味料入れるとキツイ味、無添加は優しい味とか言って。
化学調味料入れすぎか無添加だから出汁が足りなくて薄味になってるだけだったりするのに。
めんつゆは偽物だからね
美味いかどうかじゃなく
本物の味を体験したほうがいいよ
竹書房から『めんつゆひとり飯』って、まさにリュウジが喧嘩を売りそうなタイトルの4コマ出てる。
俺は結構、楽しんで読んでるよw。
時短料理は好きにすりゃいいけど、食文化ぶっ壊れろはないわ
自分が飯の種にしてる料理のベースになってる技術や文化に敬意はないのか
米3
薄味上等引き算最高だよ
料理はバカみたいに味盛って盛ってだけじゃないんだよ
時短料理でもそれなりにおいしいのが出来る
それはそれこれはこれでいいんじゃないの
市販のめんつゆより、自分でしょうゆベースで作っためんつゆの方が好き
大昔と今じゃ食文化えらい違うし、昔からあるものを現代の調味料で簡単に作れるんだからそら変わった方が良いよ
でもちゃんと出汁取った方が美味いのも確か
ちゃんとした料理は職人さんに任せて
家庭は時短でいいんじゃ?
めんつゆ便利だけどみんなおんなじ味になるからすぐ飽きるよね
結局使うにしても調味用にごく少量とかになっちゃう
和食文化が麺つゆぐらいで壊れるわけがない
単に使い分けるだけのこと
美味いのは美味いよな
めんつゆだけだとクッソ飽きるのもその通り
めんつゆと卵の最強組み合わせに合うのはうどんだからだろ


米ども

弁えろ
出汁もとるけど、白だしも使う。
全部天然出汁にすると食費がきつい。
「和食の味付けは、麺つゆの割り方で大体なんとかなる」
とか言ってた人が居たな、海上保安庁の船で主計やってた人の話だ。
こいつまじで気色割ぃ
ぶっ壊れろじゃなくて私は時短料理のある中料理人です
主婦の味方ですとでもいっとけばええやんきしょくわるい
めんつゆで飽きるってのがわからん
めんつゆだと味が調整できないってのもわからん
めんつゆだと出汁が邪魔になる時ならある
めんつゆで上手くできない人はめんつゆ選びに失敗してるか料理が下手
めんつゆもいろんな味がある
市販めんつゆを使わないで
つゆを自作しても毎回同じ味になって飽きるんじゃねえの?
めんつゆ時短料理程度で壊れる文化ならもう壊れてるようなもんだろ
うちはめんつゆが醤油代わり
大好きだわ
めんつゆが飽きるってのは味を決めるのを全部めんつゆってこと?
足したりしないの?
チョッパリの食文化などすべからくめんつゆで代用できてしまう安っぽい文化です。笑
正しい一番出汁のとり方廃れるのはどうかと思う
他ジャンルだと2×4が主流になって大工技術が廃れたことで補修できなくなった木造建築とかあるぞ
めんつゆは時短になるしまあ自炊しないよりはした方がいいんだから不精者の救済になるし、実際使える。
けど実はリュウジさんがめんつゆ使ってるところを俺はまだ見た事がない。
だいたい酒と味醂と醤油とかつ節と味の素、を使って和風の味付けしてるような気がする。
個人的にはかつ節(イノシン酸)と味の素(グルタミン酸 確か昆布系)使うならハイミー(かつ節と昆布とあともう一つナニカの旨味)でもいいじゃん、って思うけど香りが出ないから、かつぶしつかうんだろな。
それにまあ自炊を色々やってるうちに誰かも書いてるけど飽きてきて、「めんつゆじゃなくて昆布と削り節と椎茸と醤油と味醂と酒でやったらどうなるんだろ」とかやりたくなるよ。
だからまずはめんつゆつかっていいから色々作ろうよ、煮物とか、魚の煮付けとか、お雑煮とか、って感じ
めんつゆで作るとどの料理もみんな同じめんつゆ味になる
結局、飽きられていくだけ
こいつ仮想敵と戦うの好きすぎだろ
めんつゆはバカみたいに甘くてクソ不味いのが多いが時々甘くないのがあって蕎麦がうまい
甘くないめんつゆには好意的だが甘いだけの物は滅びれ
めんつゆ使った時短料理が流行ると手間暇かけた日本の食文化が壊れるって思考がヤバい
文化破壊者の開き直り自己正当化。笑
めんつゆ等の既製品一つでほぼ味が決まる料理が流行ると食文化が壊れるって話だろこれ
なんでいきなり手間隙について語り出してんのこいつ
マジで料理界のひろゆきだな
こいつが言うとなぁ…
土井先生が同じセリフ言うなら説得力あるんだけど…
創味のつゆ使ってから否定すればいいのに
戻れなくなるぞ
※34
戻れるよ。飽きた。
何故ユーチューバーレシピ如きで和食の文化が影響を受けるのかわからん。どれだけSNS漬けの生活をしてるとユーチューバーにそれだけの影響力があると思えるのだらう。
※24
なんでもコチュジャンの味にしてそうw
リュウジ如きなんちゃって料理研究家の分際で偉そうに
「時代に合った調味料や調理器具で」てとこは共感するね
めんつゆも自作すれば満足しそうな質問者だな
そんな質問者がいたのかも疑問だが
キッコーマンめんみがうますぎる
めんつゆ使うの楽だし良いとは思うけど、その土地々の味付けが無くなって日本全国めんつゆベース味になるのは嫌だなぁ
実際、都内23区内だけでも地域によって甘さだったりしょっぱさだったり微妙に違ってるのが面白かったりするし
古き時代の料理法なんてすでにぶっ壊れつつあるのに、今更めんつゆのとこだけ批判しても意味ねえよ。鰹節一つとっても本枯節使っているのは一部の高級料理店くらいだ。今は本来は鰹節ではないはずの荒節が鰹節のメインになっているのに今さら感はあるよ。これも時代の変遷だと思うけどね。
リュウジレシピはそもそもめんつゆ使わないでしょ
ごま油、塩、こしょう、にんにく、ねぎ以外の味付けみたことない
醤油、酒、味醂、出汁の合わせ調味料を使ってぶっ壊れる日本料理って…
手間暇かけて沢から水を汲む所から始めようや
リュウジのレシピまずいって言うだけでめんつゆ味の素そのものを批判してるってなる昨今嫌だわ
カレー粉も自分で調合すんの?
めんつゆで食文化壊れるか?
スレでゴーヤチャンプルーを語ってる寒いヤツがいるけど、ゴーヤと豆腐が入ってりゃなんでもゴーヤチャンプルーなんで
豚肉とか関係ないから
液みそも便利でいいよな
めんつゆ「だけ」で作ろうとしないで、ベースに使うと考えたら楽しく料理できるのに。
使いこなしたら便利だと思うわよ
だいたい批判してるやつは料理できないか、15分でできる料理1時間かかるやつよ
体質的に「商品名めんつゆ」がダメなんで料理に使えん。
家でそうめんやざる麺食う時は、出汁引いてたまりと酒でつけつゆ作る。(最近みりんが高いから諦めて酒のみ)
外食で「商品名めんつゆ」使ってるところでは麺類が食えん。
何が問題って、レシピに「めんつゆ」と書かれると何を使っていいか分からんところ。「めんつゆ」がそもそも代用品だから、ほとんどの「料理研究家」は「めんつゆの代わり」を答えてくれん。「めんつゆに全部入ってるんで」というが何が入ってるか料理研究家も多分知らない。
因みに結構よく知られた料理研究家Kには「めんつゆ嫌いなら(嫌いとは言ってない)めんつゆ使った料理食わなきゃいい」と鼻で笑われた。Hも「めんつゆないの?じゃあどうしようもないね」と言ったことがあるから、逆にまともな料理作れない人たちはめんつゆがないとどうしようもないんだろう、と思う。
めんつゆの代わりについて答えてくれたのは、土井善晴と辻調理師学校の講師。日本料理店の板長も大体答えてくれる。
確かにめんつゆ使わないと面倒なレシピだけど、本当の料理人や調理人は面倒じゃないレシピを考える知識も腕もあるから。
めんつゆ使えなかったら食うな、とかいう連中とは違う。
リュウジ信者が毎日料理やってる人をクサすのうけるわ
道具と同じでそれ自体は便利なもんなんだよ。
ただ使い方や使い所をきちんと学べと言うだけのことで。
>>54
なんつうかw
君はマイノリティだから我が道を行けばいいだろ
ラーメン屋のかえし醤油、タレにも文句言ってそう
※44
めんつゆ使ってる動画あるよ
単に見逃してるとかスルーしてて気づいてないだけ
時代の変化を文化が壊れたと言うのであれば、ぶっ壊せばいいも何も勝手にぶっ壊れてくよ
すでに今時の料理なんて昭和とは違ってるだろ
時代に合ったどうのこうのも、言われんでもみんなやってることだし
この言葉がちょっと過激なだけのつぶやきって何歳児向けなわけ
めんつゆなんか昔から使われとるわ。
めんつゆがダメなら出汁醤油も白だしも使うなや。
江戸時代の質問・要望かな?
麺つゆって昔滅茶苦茶高かったんだよな。
でもいつの間にか安価になった。
時代が変わったんだよ。
共働きも当たり前の世の中だし、総菜・時短で済ませられる物はそれでいいと思うんだけど。
むしろこだわる理由ってなんだろうか?
※63
味が濃くなりがちなのと、旨味成分がきつすぎることかな?
あと、砂糖もかなり多いし
ほんだしを水に溶かしたのと、出汁パック、昆布を水につけてからとる和風出汁とで味が違うけど
最初からほんだしばっかりだと、本物のおすましとか飲むと旨味わからなくなったりするよ
共働き子育て世代ほど時短料理時短料理になりがちだけど普段の食事ってすごく大事だったりするのよね
外食も中食も多い時代だからこそ、普段食べるものこそこだわるけどべきだと思う人もいると思うよ
たまに食べる味の濃いものは良いけど、常食にしてしまうと体にはあまりよろしくないわなー
なんで手間暇かけないとその味にならないのかを説明して、めんつゆ等を使うことでどこをどういう風にカバーできて時短になってるのかをこの人は多分説明できないのよね
だって料理を研究してないから
富田ただすけさんであったり、土井善晴さんであったりはそれこそ丁寧な料理を知ってるからこそ時短メニューの説明をできるわけで
昆布の特性であったり、火の入れ方であったり、科学的知見であったりがあって、どこが素人には余分で家庭料理に余分かを研究して検証して紹介してるんだけど
この人の場合は拾ってきたレシピの分量変えて紹介してるだけだからなー
料理研究家名乗ってるけど、めんつゆの作り方すら検索かけないと分からなさそう
夏場は麺汁を常備してるけど、その他の季節はわざわざ作らないだろ。
手間暇かけた料理かどうかは別として、少なくとも料理研究してるひとなら和食の基本割合くらいは検索かけんでも覚えてるわな
手間暇かけた料理一つでもいいから作ってから言えや
洋食も和食も基本すら知らんだろこいつ
こいつめんつゆなんて繊細なもの使えるの?
チューブにんにくと味の素とごま油の人だと思ってた
白だしドッボドッボやぞ
ていうか料理のお兄さんってなんやねん。酒で赤黒い顔して
何故か北斗の拳の南斗爆殺拳を思い出した
ダイナマイトに火を付けて敵に向かって投げるだけで拳法名乗るのか?というあれ
自分でトマト育てて食ったらめちゃくちゃ濃かったよ
あれを知らないのは可哀想だ
めんつゆを使わない料理は、美食ガチ勢が継承していくから問題ないはず。
使いたい人は使えばいい。
え何この人が出汁の取り方とか知らんと思ってる米欄は
元々普通に料理やってるんだけど
※75
長らく普通に料理つくってないせいじゃない?
※75
アホらしいレシピをクックパッドで拾ってきてはオリジナルの究極レシピとかいって披露してるから皮肉られてるだけで
出汁の取り方なんかクックパッドで調べれば出てくるんよ
問題は料理研究家名乗ってのにクックパッドに載ってない丁寧な出汁の取り方を知らないことってことだけで
既製品と素材からからとった出汁比べて飲んでみ全く違うから。わからなかったら既製品でいいんじゃね?
めんつゆで時短は別にいいけど全部の料理がめんつゆ味になったらちょっと嫌
(と言うか醤油と味醂の煮物が続くのが嫌な洋食好き)
なお夏の素麺のつゆは手軽に作れる模様(マジ)
めんつゆも製造メーカーで千差万別だから好みに合うととても便利で良いけどなー
ほどほどがいいんだけど、馬鹿の一つ覚えだからな。
かつお厚削りで出汁とるとほんとうまいよ。出汁とってるときの香りがすごい。
電子レンジを使った時短テクやつくりおき、めんつゆ、だしの素を使う料理を料理と認めないんだったら、
今頃は外食とか、総菜、コンビニがメインになって、自炊文化滅びてくのは確かだとは思った
ワンルームなんて、そもそもまともな料理作れるような台所ないしね
りゅうじの料理は作っても美味くないし飽きたわ
まあ、品質を高める為の時短はかまわんでしょ
レベルを落とすだけの時短もどきはともかくとして
リュウジみたいな正論系の人のほうが
モラハラがきっついのよなあ
流行んねえなら伝統にはならんわな、この名前の顔は流行りそうだけど