1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:05:03 ID:8Txu
個人的に食べたいご当地メシトップ5wwwww
おすすめ記事
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:06:03 ID:8Txu
ちなワイが道民なので北海道はない
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:06:03 ID:coGF
ワイもカツオのたたきが1位や
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:07:01 ID:8Txu
>>3
だよな
こっちで食べても鰹うめーってなるのに本場はどんだけうまいんや
現地の人がやるいろんな食べ方もしてみたい
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:08:00 ID:3dei
>>6
土佐清水で食ったカツオまじうまやったからまじで今すぐにでも行った方がいい
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:08:01 ID:8Txu
>>9
北海道からだとどこも遠すぎるんよな
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:09:02 ID:3dei
>>10
自分が大泉洋になったとでも思えばどこにでも行けるはずや
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:09:04 ID:8Txu
>>12
大泉洋ほどの財力持ち合わせてればな
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:07:00 ID:HVKZ
大阪行ったら何食べればええ思う?
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:07:02 ID:8Txu
>>4
ワイはたこ焼きたべたい
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:07:01 ID:a11Q
あったかいたたきが食べてみたい
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:07:05 ID:8Txu
>>5
現地行ったらあったかいのもあるんやろか
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:08:04 ID:xkCQ
わざわざ豚骨ラーメン食いにくるより讃岐うどんたべに香川行った方がええで
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:09:02 ID:8Txu
>>11
まぁ3位4位は同じくらいやな
未知数って意味では讃岐うどんの方が上かも
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:09:05 ID:g7gc
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:10:02 ID:8Txu
>>15
帯広やんけ
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:12:00 ID:g7gc
>>17
まぁ帰路やけどな。帯広は足掛け五年ぐらいいたからな
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:13:04 ID:8Txu
>>20
はえ~
帯広は地味に行ったことないわ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:14:02 ID:g7gc
>>22
美味いもんあるで~
なんといってもインデアンカレーや
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:14:05 ID:8Txu
>>24
あれよく聞くけど結局何なんや?
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:16:05 ID:g7gc
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:19:04 ID:8Txu
>>28
うお美味そう
ワイこのステンのカレー皿好きや
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:20:03 ID:g7gc
>>32
しかも安い
値上げしたけど普通のカレーなら520円ぐらいで食えるで。
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:21:00 ID:8Txu
>>34
ヤッッッッッ
ええなぁ帯広行くチャンスあったら絶対食うわ
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:22:00 ID:g7gc
>>35
是非是非
あと晩秋の頃に来るとシシャモの刺身を食えたりするでな。まぁそれは鵡川行った方が確実やが
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:10:00 ID:8Txu
福岡は他にもモツ煮とかも食べてみたいしな
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:16:01 ID:haxA
ちゃんと藁で炙った鰹のたたき食ってみたい
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:19:00 ID:8Txu
>>26
藁焼の食いたいよな
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:16:04 ID:xkCQ
うまいかつおほんとうまい
いくらでもたべられゆきがすゆ
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:19:01 ID:8Txu
>>27
やっぱそうなんか
なお痛風
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:26:05 ID:S9v1
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:28:02 ID:8Txu
>>40
からしつけて食べるンゴ
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:16:05 ID:j9Rs
>>1
宇都宮餃子食ったけど所詮餃子だったわ
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:20:00 ID:8Txu
>>29
そうなんか
ワイが餃子好きやから食べてみたい
豚丼の具 北海道 十勝 たれ付き 冷凍 6食セット
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673741139/
牛タン(国産)
スレ内で書かれてるけど宇都宮の餃子って本当に何の変哲も無い普通の餃子だからね
地元民のソウルフードではあってもわざわざ食べに来るほどの事はないよ
飛騨牛の朴葉味噌
鰹の塩たたき
長野の山賊焼き
広島のお好み焼き
白河ラーメン
カツオのたたき←うまい
牛たん←過大評価。笑😃
豚骨ラーメン←うまい
讃岐うどん←過大評価、コシが邪魔。関西の方がうまい。笑😃
宇都宮餃子←しらんけど、王将の方がうまいだろ。
笑😃
米2
観光客しか食べない名産ってほぼイマイチ
地元民も食べるソウルフードこそ食べる価値ある名物だよ
その日に食った1食だけで満足するのは
1店しかないオンリーワンな店以外は
基本的には高級な食べ物だけやね
ご当地メシって
コスパ良くて繁盛してる店が複数あるって感じやから
何日か滞在して巡らないとわからんよ
3
飛騨牛の朴葉味噌のやつは(゚д゚)ウマー
食べたいなら食べればよい
ぱっと思いついたので
1位 高知のカツオのたたき
2位 飛騨高山朴葉味噌焼き
3位 帯広の豚丼
4位 仙台の牛タン定食
5位 関西の肉うどん、ニシンそば
朴葉味噌焼きがまさか先に書かれてて悔しいw
麦とろご飯いいね
あと Perfumeのっち(広島県) おすすめの宮島のあなごめしも食べてみとゥい
鰹のたたき___ ←高知県でのみカツオが揚がるわけじゃない。高知に行く必要なし
牛タン&麦とろ飯 ←輸入牛タンうまいよね。仙台に行く必要なし
とんこつラーメン ←一風堂、赤のれんなど東京にある。天神・長浜に行く必要なし
讃岐うどん___ ←こがね製麺所 新宿大久保店、讃岐うどんORABSALおらぶさる(茅場町)が閉店した。香川に行くしかないかも
宇都宮餃子___ ←開楽本店(池袋駅東口)の餃子定食でよくね?
米3
白河ラーメンとか微妙なとこ突いてコシャクなやつだ
食べるだけなら別にどこでも良いけど、やっぱり現地の名店で味わってみたいってのはある
久々に香川の親鳥食べたい
調べたら横浜に一鶴あるんだな
>>11があまりに頓珍漢で煽りにすらなっていない件
>広島のお好み焼き
広島のは、煎餅(ジエンビン、中華クレープ)の広島版、広島式煎餅、つまりクレープの仲間であって
広島のはお好み焼きではない
なお、支那人の一部は、大阪のお好み焼きを日式煎餅/日式卷心菜煎饼として紹介していて
大阪のも広島のもどちらも煎餅つまりクレープの仲間としてカテゴライズしている
ここまで結構和やかでいい感じだったのに珍説厨まで沸いてきてもう終わりだな
>調べたら横浜に一鶴あるんだな
ずいぶん昔からある
西口のぱっとしないビルの上の階にあるから普段存在を忘れている
ビックのところだから、道路横断に気を取られてるか
視界には西口ドンキのほうがはるかに目立つ
あるいは前を通らずに、ビブレに入ってしまう
ビブレ地階に桂花ラーメンがあって驚いた思い出
※18
通勤で横浜駅10年くらい使ってたまに近場に飲みに出てたけど気付かなかった
この記事で親鳥食べたいってなって調べたら初めて知ってもっと早くに調べれば良かった状態
餃子なら宇都宮よりも高知の川沿い屋台の揚げ焼き餃子が食べたいなあ
骨付き鶏肉はスーパーで1本400~500円で売ってあるのを自宅の魚焼きグリルで焼くだけでも十分おいしかったりする。よくやる
高知なら鰹も良いけど四万十川の鮎と鰻を食いたい
川魚好きなんで
秋田のしょっつる鍋
一回でいいからはたはたのぶりこ
食べてみたい
青春18きっぷと深夜バスで激安グルメ旅は楽しいぞ。
お泊りはカプセルホテルやサウナな。
山形の重機を使う芋煮会に行ってみたい
芋煮そのものが食べたいと言うより現地を見に行きたいって感じだけど
※3人気だね
朴葉味噌は飛騨牛でなく味噌だけでも美味しいんだよね
下呂温泉の宿泊先の朝に味噌だけ焼いて白飯のお供にって出してくれて
小鉢の冷奴も一緒に焼いても美味しいよと言われてやったら
前日夕食で食べた飛騨牛の朴葉味噌より好きだったくらい
魚は底に行って採れたてを食べるのが一番美味しいけど
他は取り寄せ出来るね
山形かほくの冷たい肉そばと板そば
ツーリングで行った時にうますぎて忘れられない
朴葉味噌そんな人気なんか!笑😃
栄の囲炉裏端りゅうってとこが囲炉裏焼きで朴葉味噌出しとるけど、最近若い一見が多いらしい。情報を食ってるやつが押し寄せてきた。昔はフィリピンの同伴ジジイばかりでしけてたのにな。今はリフォームしてハンバーグとか出しとるらしいな。残念。笑😃
カツオのたたき毎年同じ店にツーリングで食いに行ってたけどある時うつぼのたたきをサービスされて以降そっちにハマってしまった
高知の鰹は、藁焼きが当たり前にあるとかの飲食店環境あたりで他の地域との差別化があると思う
鰹のたたきって好きじゃなかったけど、食べるためだけに高知に旅行に行く程度には好きになった
高知以外では今でも食べない
高知生まれとしては高地がこんなに話題になることが珍しくてちょっと気分が良い
県と市と区を統一するか表記するかしてほしい。
※33は外国人かな
「3位 とんこつラーメン(博多)」の博多は博多区じゃないよw
統一する必要性もない
高知はカツオのたたきも旨かったが、青さの天プラも旨かったぜよ
ついでに野沢温泉で出された野沢菜の漬物がお茶うけに最高
北海道の揚げ芋と富山の焼き鯖寿司も忘れられない
あとは宇治でお茶の美味さに衝撃を受けたが、店を忘れてしまったのが悔やまれる
3位 とんこつラーメン(博多)
写真のラーメンは、愛知県にあるラーメン屋のものでは?
※36
愛知で合ってます
元スレ>>1には画像はないから、画像はおいしいおの記事まとめ担当が入れたもの
まとめ担当が愛知出身なんじゃねえかな
福岡の人間とは思えん
あちこち旅してみると、「食べたい(未食)」ご当地グルメが減ってくるから困る
京都のハモは食べてみたいなぁ
宇都宮バカにすんな
他の県は水餃子、揚げ餃子無いくせに
宇都宮はほとんどの店に焼、水、揚げ、定食あるし
葱、明太子、餅、チーズみたいなのもあるし
崎陽軒のシウマイ弁当は関東にいる今、一度は食べてみたいと思ってたが同僚にコレを言ったら大して美味くないやら不味いやら、他の同価格帯の駅弁買った方がいいやら言われて、買う気無くしたわ。
関東から離れる時に自分で実食するわ。
「宇都宮 ”水餃子”」で画像検索したら、大半がスープ餃子(湯餃)なんだが
まともな水餃子出してから言え
水餃子とは「用水煮的餃子」のこと
「水」を使って茹でる餃子だから「水餃子」であって、スープの意味じゃねえぞ
実は佐野ラーメン屋さんの餃子が高確率でおいしいんだ
これだけでも憶えて帰って下さいね
※11
高知以外じゃ藁焼きにはしないでしょ
※30
ウツボはたたきも美味いけど唐揚げも美味いよ
土佐清水ならサバも美味い、刺身や鯖寿司とか。ただものすごく遠い
室戸は金目鯛が美味いらしい。ただここもすごく遠い
>>41
少なくとも宇都宮の餃子二大有名店はどっちも水餃子はあんたが言う「水」を使って茹でてる餃子だよ
画像検索位でイキってないで外に出て旅をしろよ
ひつまぶしは2月に1回食べたいくらいに好き
うな重は月に1回1回食べたいくらいに好きだけど
月島もんじゃ食べたいけど月島に用事がないんだよなあ。もんじゃだけ食べに行くほど食べたい訳でもないし。
※44
まるで分かってない
※47
お前がな
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:09:02 ID:3dei
>>10
自分が大泉洋になったとでも思えばどこにでも行けるはずや
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/01/15 9:09:04 ID:8Txu
>>12
大泉洋ほどの財力持ち合わせてればな
戸次も入って豚一家の仲間入りしたらええよ?
3大宇都宮餃子
みんみん 水餃子→スープ餃子(湯餃)じゃねえか
正嗣 水餃子→スープ餃子(湯餃)じゃねえか
香蘭 水餃子→スープ餃子(湯餃)じゃねえか
「餃子をスープ(汁)に浮かべるな」と何度言えば
フジツボ、河豚の卵巣、イルカ、ベニテングダケ(毒抜き)、くさや
カツオのたたきはマジで違う
近衛牛のすき焼き
台湾の「Lets Japan チャンネル」で、水の豊かな滋賀で育った近江牛を
水郷を渡る船で すき焼きにして食すという風情ある動画を観て感化された。
ttps://www.youtube.com/watch?v=3Axu5OlA8zc
やはり牛肉は和牛霜降り肉に限るという素晴らしき1品。
当たり前だが船はベープがあっても虫が凄かった。
北海道だとザンギとかジンギスカンは?