1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:11:05 ID:UHo0
【画像】北海道の海鮮丼高くて草
おすすめ記事
- 【画像】XのALT機能を正しく使える声優が現れる!!【ラブライブ!蓮ノ空】
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- 今、怪我で足に装具つけてる。私が杖抱えてヘルプマーク付けてるの見て、1人で乗れないなら電車に乗るなと言われた。
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 嫁「なんでトンカツの衣剥がしてるの!?」俺「だって太るし…」嫁「もういい!!自分のご飯くらい自分で作ってよ!!」← マジで困る・・・
- 【悲報】広末涼子「おっ!おっ!おっ!おっ!おっ!おっ!おっ!おっ!おっ!」
- プロレスはじめました!信者獲得のため興行を始めたイギリスの教会
- 【悲報】秋葉原、オタクが一人もいなくなる
- 海外「今や日本は世界の中心だ!」 日本のファッションが北米を席巻する現状を米巨大メディアが特集
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:13:01 ID:0UYz
甘エビばっかで草
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:14:04 ID:Vi1T
たっか
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:15:00 ID:msyK
たっっっっっ!!!??
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:16:03 ID:DiRU
たべにくそう
ご飯と量があってなさそう
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:17:00 ID:9Cl7
道民やがこんなん滅多にねえよ
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:17:04 ID:DiRU
派手なものがうれしい人向けで
こういうのは嫌って人も多いだろね
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:18:05 ID:wrBI
ホテルの朝食バイキングでの勝手海鮮丼が1番手頃で気楽に大量に食えた
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:22:00 ID:TPA4
頭つけたままの海老を丼にのせるとかこれ作ったやつアホやろ
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:22:04 ID:TPA4
値段高いのは別にいいけど絶対美味くないわこれ
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:26:00 ID:0WRk
寿司もネタが大きい
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:29:05 ID:6LxK
北海道は食材がいいとか言うが、1番いい食材は全て東京に輸出されるから、北海道で食える食材なんか2軍3軍レベルやからな
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:32:04 ID:0I8l
>>19
東京に住んでる奴はマジでこう思ってるらしいな
そして現地に行って色んな物を食べて全然違う事を思い知らされる
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:33:04 ID:TPA4
>>24
輸送コストが割に合わんとか鮮度が重要なものとかあるからな
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:30:03 ID:0I8l
ご飯にエビの殻が付いたのを口に入れた事考えたら絶対食いたくないわ
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:31:03 ID:TPA4
>>20
殻付きのエビとかツマとか食わない前提のものを
丼にのせるやつはほんま死んだほうがええと思う
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:30:05 ID:tO0M
道民は牛丼食ってるぞ
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:31:03 ID:6LxK
道民が食うのなんかイカだけ
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:34:00 ID:347e
回転寿司行ったらビビるよな
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:35:00 ID:pfsd
たっか
北陸なら同じもの800円
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:35:05 ID:6LxK
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:37:04 ID:TPA4
>>28
それはそれで不味そう
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:41:03 ID:YlLc
観光客用の高級品やろ
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:41:04 ID:ek6R
観光客向けやろ
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:43:04 ID:eQ77
エビだけで米が食えるか!
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:48:02 ID:ThdC
海鮮ちらしみたいのは割と作るけど海鮮丼は家でも外でも食わんな
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:48:04 ID:fgbr
高いしちっちゃいんだよな
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:50:01 ID:wrBI
海鮮で美味いのは生牡蠣だけだったわ
後は値段相応
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 8:40:05 ID:Fich
釧路の港に行った時は1000円でアホかってぐらいイクラかけてくるヤツとかマグロのブロック出されて好きに盛れ余ったら持ち帰りなっていうのが多かったけどなあ
39 名前:■忍【LV13,バラモスブロス,I0】 投稿日:2022/11/09 8:50:03 ID:37tp
そんな生エビ食えねえよ
鉄火丼ベースにしろ
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:49:05 ID:wAuk
観光客向けの店に引っ掛かってて草
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/09 7:50:00 ID:VXyp
観光客からぼったくる用の店は全国、世界共通
カルビー ポテトファーム じゃがポックル(大)18g×10袋入
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667945517/ 
観光客だけだろ騙されるの
観光向けの料理なんてどこもこんなもんだろ
むしろどこも名物が安い方が少ない
地元民はそんな店行かんぞ
観光地価格でもここまで来たんだしって出してしまうわ
あと時間が時間でやってるだけでもありがたいとかある
どうせノルウェーの養殖サーモンとか、鯖が一番好きなくせに、何が北海道の海産物だよっていう。
地球の裏側から来てる魚の方が好きなくせに、+1日程度で東京に到着してる北海道の海産物は鮮度がーーーとかどの口で言ってるのかっていう。
協議の結果、毛ガニ海老丼と海老生うに丼を頼んで違い部分を半分ことすることに決しました
自分は海鮮丼には出せてもは2000円ぐらいかなぁ
それ以上払うならお寿司食べに行った方がいい
俺生まれ変わったらシャチになって海鮮食いまくるんだ
高く売れて利益率のいいものを東京のバカに売るだけで、それが一番うまいとは限らない
※8
オルカに転生したら七つの海の「ティコ」になれる可能性ある!
オルカは社会性ある。コミュ障は向いてないから要注意だ
エビ、カニって正直そんなに美味くないよな
古事記の相手してるわけじゃないからねえ
観光客相手の店だからやで?
きたなシュランで1000円程度で食える店が札幌市にあったろ
tabelog.com/hokkaido/A0101/A010201/1007327/
※11
ブイヤベースの味の決め手は甲殻類な件について
俺が現地で喰うとしたら観光客として訪問するときだろうが、
この手の見た目が派手派手しい品よりも、見た目は地味で良いから、
種類と量と味に注力した品の方がいい。
ネギトロ丼なら外れがない説
あると思います
あほ
一番いいネタは東京に決まってるだろうが
漁師とかから見れば、東京で1kg10,000円、地元で3,000円、だったら東京に売るわな
あと、寿司のネタが大きいって、それいいことでもなんでもないからw
貧乏人の発想だよね、なんでも大きければいいってw
高価でも売れてるなら、その判断が正しかったって事じゃないの?