2 名前:コラット(香川県) [US] 投稿日:2023/01/01 17:42:35 ID:9
節約(店側の)
6 名前:ハイイロネコ(東京都) [CA] 投稿日:2023/01/01 17:43:00 ID:3
自分で挟んで食べるの面倒なんだよな(´・ω・`)
9 名前:アフリカゴールデンキャット(茸) [AU] 投稿日:2023/01/01 17:46:29 ID:7
店による
10 名前:ユキヒョウ(新潟県) [CA] 投稿日:2023/01/01 17:46:40 ID:4
あるだろ
11 名前:アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US] 投稿日:2023/01/01 17:47:32 ID:7
ない方がおいしい
前から思ってたけど時代が追いついたらしいな
14 名前:アメリカンカール(東京都) [CZ] 投稿日:2023/01/01 17:48:56 ID:8
普通にあるだろ
16 名前:ジャガランディ(神奈川県) [ニダ] 投稿日:2023/01/01 17:50:10 ID:8
がきんちょも普通に来るし
メニューにプリンとかあるし
23 名前:ジョフロイネコ(兵庫県) [US] 投稿日:2023/01/01 17:52:24 ID:7
わざとさび抜きでって言って出来立てを作らせようとするから
24 名前:ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県) [IT] 投稿日:2023/01/01 17:54:28 ID:4
サビ駄目なのが多いからでは?
27 名前:スナネコ(茸) [JP] 投稿日:2023/01/01 17:54:56 ID:9
ない方が美味しいことにみんな気がついてきた
28 名前:スフィンクス(茸) [JP] 投稿日:2023/01/01 17:56:02 ID:4
子供への過保護からだぞ
上手にゲップができずに吐くから炭酸水も飲ませないってあるある
おまえら子供居ないのバレバレだよな
29 名前:ジャガーネコ(茸) [US] 投稿日:2023/01/01 17:56:06 ID:3
このシステムにしたモンスタークレーマーマジでゆるせねえ
31 名前:リビアヤマネコ(沖縄県) [FR] 投稿日:2023/01/01 17:56:26 ID:5
サビ袋で有るけどあれ絶対取られまくってるよな
32 名前:アメリカンショートヘア(東京都) [US] 投稿日:2023/01/01 17:56:28 ID:7
ワサビ抜きで寿司食べれる人が羨ましい
外人のように醤油にワサビタップリじゃないと生臭くて食えない
34 名前:斑(静岡県) [US] 投稿日:2023/01/01 17:57:03 ID:7
ネタの味が消えるから
35 名前:バーミーズ(茸) [US] 投稿日:2023/01/01 17:57:06 ID:7
ワサビ醤油にした方が美味い
37 名前:ペルシャ(光) [ニダ] 投稿日:2023/01/01 17:57:16 ID:4
ワサビも値上がりシてるからな
蕎麦屋だと生ワサビは別料金のとこもあるらしいよ
38 名前:ペルシャ(愛知県) [FR] 投稿日:2023/01/01 17:58:06 ID:5
寿司は酢飯でも熱いくらいが旨いし
そこにサビを利かせるのがまともな寿司屋
だから握って出されたら、1秒以内に喰うものだ
39 名前:キジ白(茸) [FI] 投稿日:2023/01/01 17:58:31 ID:5
わさび食えないヤツは寿司食わなくていいよ
40 名前:ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CZ] 投稿日:2023/01/01 17:58:36 ID:2
頼めばサビいりで握ってくれる
48 名前:猫又(茸) [BE] 投稿日:2023/01/01 18:01:40 ID:9
>>40
頼めばサビ抜きで握ってくれる
45 名前:メインクーン(茸) [US] 投稿日:2023/01/01 18:00:50 ID:6
ワサビとガリで食するのが良いんだけどね
46 名前:トラ(東京都) [JP] 投稿日:2023/01/01 18:01:12 ID:5
侘び寂びがない
47 名前:スフィンクス(茸) [JP] 投稿日:2023/01/01 18:01:39 ID:7
何にアレルギーあるかわからないから
家に遊びに来た子供の友達に迂闊におやつも出せないんだぜ?
勉強になったな
まぁおまえら結婚できないから学習しても一緒だけど
56 名前:スノーシュー(宮崎県) [GB] 投稿日:2023/01/01 18:03:34 ID:1
>>47
すげぇなこえぇーなそんなガキ
66 名前:オシキャット(光) [US] 投稿日:2023/01/01 18:09:26 ID:2
>>56
やたらとお菓子もあげられないんだよ
アナフィラキシー状態になる子もいるからさ
72 名前:スノーシュー(宮崎県) [GB] 投稿日:2023/01/01 18:12:25 ID:6
>>66
かわいそうにあげるほうも貰うほうも
151 名前:ウンピョウ(東京都) [US] 投稿日:2023/01/01 19:43:32 ID:6
>>47
一人で遊びに来るような歳なら自分のアレルギーわかってんだろ
49 名前:オセロット(茸) [CN] 投稿日:2023/01/01 18:02:06 ID:7
素材の味を大事にする傾向だからな
むしろ安い物は調味料や香辛料で味を誤魔化した方がいいかもだけど
51 名前:ソマリ(大阪府) [US] 投稿日:2023/01/01 18:02:09 ID:7
マジレスすると
コストと手間省き
52 名前:ジャガー(茸) [US] 投稿日:2023/01/01 18:02:47 ID:4
サビつけなくていいよ
サビは別盛りで貰ってるし
65 名前:チーター(やわらか銀行) [US] 投稿日:2023/01/01 18:08:38 ID:0
最近スーパーや持ち帰り寿司屋もワサビ袋すら入ってない「ご自由にお取りください」スタイルだけど
結構な頻度で忘れて悲しくなるから缶入り粉わさび買ったよ
牛丼に粉ワサビ入れるとチョーうめぇ
68 名前:ソマリ(岐阜県) [ニダ] 投稿日:2023/01/01 18:09:50 ID:8
パックに入った寿司を外で喰うときはちょっと困るけどなw
チューブのわさびを買ったり持ち歩くわけにもいかない。
77 名前:ラ・パーマ(光) [ニダ] 投稿日:2023/01/01 18:14:34 ID:6
から揚げ軍艦下さい
79 名前:アメリカンボブテイル(茸) [DE] 投稿日:2023/01/01 18:15:31 ID:7
味の邪魔だから
81 名前:オシキャット(神奈川県) [ヌコ] 投稿日:2023/01/01 18:16:24 ID:6
わさび巻き美味しいよ
88 名前:アメリカンショートヘア(東京都) [EU] 投稿日:2023/01/01 18:21:38 ID:5
回転寿司とかで増えて最初は違和感あったけど、すっかりなれたわ
98 名前:ペルシャ(神奈川県) [AU] 投稿日:2023/01/01 18:29:31 ID:7
むかしから寿司注文するときは横サビでお願いしますだわ
111 名前:ブリティッシュショートヘア(静岡県) [US] 投稿日:2023/01/01 18:49:58 ID:5
山葵は主役をはれるけど、あえて脇役にまわるベテラン俳優やで
126 名前:ラグドール(栃木県) [IT] 投稿日:2023/01/01 19:15:50 ID:2
ホースラディッシュなんて入れられるより、抜きの方が良いから
127 名前:バリニーズ(北海道) [GB] 投稿日:2023/01/01 19:17:24 ID:9
わさび苦手だからスーパーのがさび抜き標準で助かる
133 名前:オセロット(岩手県) [ニダ] 投稿日:2023/01/01 19:23:25 ID:2
わさびドバドバ醤油べったりよ
134 名前:マーゲイ(大阪府) [EU] 投稿日:2023/01/01 19:24:20 ID:6
だからって山ワサビ出されてもなぁ
143 名前:アメリカンカール(SB-Android) [ニダ] 投稿日:2023/01/01 19:32:43 ID:9
回るとこはみんなセルフだね
147 名前:現場猫(千葉県) [BR] 投稿日:2023/01/01 19:37:28 ID:7
罰ゲームに使われるから
イメージが悪くなった
148 名前:三毛(兵庫県) [DE] 投稿日:2023/01/01 19:38:28 ID:7
鼻がツーンとするから
154 名前:ボルネオヤマネコ(埼玉県) [US] 投稿日:2023/01/01 19:48:23 ID:6
子供舌が増えたからじゃないの
163 名前:クロアシネコ(東京都) [ZA] 投稿日:2023/01/01 20:10:30 ID:9
スーパーのパック寿司も前は「サビ抜き」シールが貼ってあったよな
今じゃデフォルトがサビ抜きで、要る人だけワサビの小袋を持ってくようになってしまった
177 名前:カラカル(神奈川県) [BE] 投稿日:2023/01/01 20:25:17 ID:9
>>163
近所のスーパーも半年前くらいからそうなった
刺身のワサビも入れなくなって取り忘れることあるからチューブの常備するようになったわ
174 名前:ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [JP] 投稿日:2023/01/01 20:20:57 ID:3
寿司に入ってるまっずいわさびなんていらんだろw
自分ですって入れるわ
176 名前:スフィンクス(SB-Android) [JP] 投稿日:2023/01/01 20:24:43 ID:4
>>174
いちいち刺身や寿司食う度にワサビすりおろすの?
俺はスーパーで半額刺身買った時に
まとめて10個くらいワサビパック貰ってきてる。
175 名前:ぬこ(東京都) [PH] 投稿日:2023/01/01 20:24:03 ID:1
食中毒防止の為のものだから今は必要無い
182 名前:ユキヒョウ(東京都) [DK] 投稿日:2023/01/01 20:28:26 ID:7
若者のわさび離れらしいよ
嫌いでも食えの文化が無くなったから
183 名前:ペルシャ(愛知県) [FR] 投稿日:2023/01/01 20:28:47 ID:7
鉄火巻きが困るよな
サビ抜きやめろ
ネギトロやめろ
135 名前:キジ白(茨城県) [CN] 投稿日:2023/01/01 19:24:58 ID:6
引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672562521/
上にも書いてあるけどコストカットと手間省きやな
ワサビつけたい人は自分で袋のやつ使う感じで
ガキのころよくワサビ食ってたわ笑
雑魚舌、子供舌への「配慮」「忖度」はもうウンザリ。笑

ワサビも食えない気持ち悪い雑魚舌は寿司を食う資格無し。笑
ワイみたいな感覚過敏だと鼻が強烈に痛くなる
炭酸だと舌が痛いのとゲップ時に鼻が痛い
納豆のような匂いがきついのも苦手
他にも大きな音や太陽光も他の人より強く感じるみたいだし他人が運転する車も酔いやすい
さび有り作るのが面倒だから
余らせたくないから
子持ち家庭からクレーム入れられたから
皿にわさび醤油作って食えばいい
ネタが新鮮なのが当たり前になってきたからわさびは不要になった
アレは魚がちょっと生臭いと感じた脳を撹乱するためのもんだから
さび抜きにしろってクレームが多かったみたいだし
さび有りにしろってクレーム入れ続ければまた入れるんじゃね
ファミリー寿司の話だろ
子供はわさび食べられないし、ワサビがほしければ自分でつけろってスタイルが定着しただけ
いや、ただの嘘やんけ。
家族連れがメイン客層だからな
ネタによっては適量わさびあったほうが美味しく感じるから残念だが
※6
簡単な答えにすぐに飛びつく。間違っていることが分かっていない知能の低い情弱。笑
ワサビが美味いんだよ。笑
なんでも合目的的に一義的に解釈してしまう浅はかなゴミクズ。笑
ホースラディッシュだしマイわさび持ち込もう
回転寿司でデフォがわさび抜きなのはいいとして、注文する場合にはわさびありにできるようにして欲しい
わさび醤油で食べるのはちょっと違う、わさびありを普通の醤油で食べたい
過保護なんよ
それって、ただの回転とスーパーとかの底辺用のだけだろw
それを全てにするなや
っていうか、そのレベルって本当の寿司じゃないからw
※13
友達がやってたけど、自分でネタと酢飯の間にワサビ挟めばいけるで
俺はめんどくさくてネタの上にワサビ置くだけだけど
ワサビテロとか言い出した頃に急にほぼさび抜きになった気がする
それだけで一斉になくなるものなのか?と考えると理由は違うのかもしれんが
回転寿司のネギを一貫ずつじゃなくて二貫の真ん中に置くのも時短
中の人だけど安価で速く提供しろって合理化簡略化しないとできないのよ
高くて待たせていいならサビ選択も薬味それぞれもできる
冷蔵技術も消毒技術も無かった時代の食べられる防腐剤(&健胃消化薬)的な役割だったから今の時代は必要ない。
流石にそれなりの店でデフォルトさび抜きは見たことないや
ほぼ回るか回らないかで違うんじゃないか?
回る方でもワサビ入れて頼めばオーケー。それが面倒なら、醤油皿にワサビを取って自分で調整するのもそれ程の手間でもないと思う。
職人さんが握る店は回転寿司でもわさび入ってる気がする
酢飯と寿司ダネをくっつける役割も担ってるとか聞くし、のっけるだけで剥がれて上等の安い回転寿司やパック寿司には必要ないのかもな
元々は冷凍保存が難しかった時代に
生臭さを抑えつつ傷みにくくする一石二鳥の薬味という側面があったしな
保存に関する役割が求められなくなって純然たる薬味として使われるようになれば
最初からわさびを入れるより好みに合わせてミニパック等で好きに入れる方が理に適ってる
ネタを剥がして自分で塗るだとかw
寿司を舐めてるよね
上に乗せても違う
しっかりネタにつけてその後シャリと軽く握ることでネタ山葵シャリに一体感が出るのに
それを剥がすだとか
世も末
※24
世も末とか声がでけーよ
回転寿司に何求めてんだ
>>25
じゃお前さ
目の前でネタ剥がしてネタに醤油つけて食うのかい?
たかが100円寿司だろうが
メシはメシだ
せっかくの食材は可能な限り1番美味く食うのが礼儀だろ
世も末って言ったのはね
どこもかしこも効率効率コストカットコストカットじゃねえか
オレらは工場労働者じゃねーぞ
いちおう客だ。
なんで企業のガイゼンに付き合わされなきゃならんのよ
そのうち座らず立って食えとか言い出しそうだな笑
客に社内的事由であるコストダウンを押し付けるなと言いたいね
ガストバーミヤン吉野家なんかは安易に食材を業務食材に変えアウトソーシングしてコストダウンする
サイゼや松屋は食材はコストダウンせずシステムの不効率を排してコストダウンする
コストダウンはけっこうだし勝手だが食のクオリティを下げたり客が(従業員も)不利益を被らない方法で頼むね
子供舌をNGワードに設定出来たら顔文字ガイジのコメほとんど消えそうw
顔文字じゃなくても※24みたいなアホもわいてるけどね
※25のコメに対する返答が何もわかってなくてワロタ
わかってないのはお前だよ
> たかが100円寿司だろうが
メシはメシだ
これがレスだろ?
文盲かな?失笑
寿司が不味くなるからに決まってるだろ
※30
子供舌に人権なし。笑
近所のスーパーはさび抜きだな。ガリは付けてほしいけど
安い寿司屋は付けない、それなりのすし屋は付ける。そんだけ
単にイッチが安いすし屋にしか行けない奴ってだけだぞ
とある持ち帰り寿司屋で閉店間際にやってきたシンママっぽい母娘連れが居て
子供に「~ちゃん、今日はお寿司にしようね」「うん!」って物色始めたけど
もう見切り品の時間でワサビ抜きは全部売り切れって判ってから凄く悲しそうな顔で去っていくを見てメッチャ心が痛んだ記憶が有るわ。
回転と宅配/持ち帰りはさび抜き基本でも良いと思う。
風味や伝統を気にするなら回らない寿司屋に行けば良いだけ
そもそもワサビ入ってるのがデフォの食べ物なんだから、サビ抜き食いたい方が毎回そう言えば良いのに
どうしてデフォが食いたい側が手間かけなきゃならんのよ
※35
弱者様に合わせるのが正義の社会だからしゃーない
まともな寿司食いたければ強者にふさわしいちゃんとした寿司屋に行くしかないんや
東京モンは馬鹿舌で山葵を食えない
甘くて柔らかいのしか食えない人種が増えたからねえ