2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:47:03 ID:CVdo
うどんは?
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:47:05 ID:m3Y0
>>2
うどんも選びたい時あるわ
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:47:05 ID:NRlC
ネチョネチョしてないやつが好き
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:48:03 ID:m3Y0
>>4
せやな
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:48:04 ID:4Rtm
ゆるいごはん嫌い
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:49:02 ID:m3Y0
>>6
たまに外食で出てくる時あるけどあれ好きな人もおるんやろな
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:48:05 ID:DoEb
どっちも硬い方が好きやね
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:49:02 ID:jcBl
バリカタは頼まんけど、死にかけの歯抜けジジイやないし米はしっかり噛み応えのある方がええな
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:49:04 ID:trxI
米はともかくラーメンでバリカタ頼むやつとかにわかやろ
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:50:00 ID:2gTv
>>10
針金一択やろ
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:50:01 ID:2sOF
ワイくらいになると米は生のまま食うね
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:50:03 ID:trxI
>>14
はだしのゲンかな
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:50:01 ID:6LLc
丼者はパラっとしたご飯が好き
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:50:02 ID:hRl1
高い米だと自動的にもち米みたいになるから安い米のやらかめが至高
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:50:02 ID:LvS5
気分がのれば粉落としやね
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:51:03 ID:n2N5
ご飯は食べ方によるわな
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:51:05 ID:LvS5
スープ絡ませる必要ないやろ
直接飲めばいいものを
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:54:00 ID:trxI
>>24
そんなもん卵かけご飯を米と生卵は別々に食えばええやん言う取るようなもんや
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:54:04 ID:LvS5
>>28
アホかな?
スープを絡ませることを重視して肝心の麺を柔らかくしたんじゃ台無しやで
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:56:03 ID:trxI
>>30
台無しにはならんやろ
もしそうなら世のラーメンを硬めで頼むやつのが多いはずやが硬めのがマイノリティやんな
世間とズレとる事自覚した方がええよ
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:53:02 ID:G6b9
米は柔らかめがいいけど粒一つ一つを感じれるのがいい
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:55:03 ID:owmu
生→湯気通し→粉落とし→針金→バリカタ→硬め→普通→柔め→バリ柔
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:59:00 ID:q3NL
焼肉は硬いごはん合うよね
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:59:01 ID:LvS5
麺の硬さの好みの分布のデータとか、ないんか?
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:00:00 ID:jcCl
>>46
麺の硬さ指定するのって
博多系と家系くらいしか思いつかん
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:00:03 ID:t3XM
今は硬めお願いすれば大体対応してくれるイメージ
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:01:04 ID:EX3q
三菱の炊飯器は固めにできるから好き
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:03:03 ID:t3XM
前は普通だったけどよく噛んで食うように心がけるようになって
伸びやすい細麺は固めで頼むわ
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:04:01 ID:ivyn
中華食堂でしかラーメン食わんから麺の固さとか気にしたことないわね
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:04:05 ID:LvS5
いちいち気にして店選んでないんよなぁ
76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:05:01 ID:jotX
因みに言うと博多…というより細麺好きじゃないンゴ
中太ちぢれ麺が1番!
79 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:07:00 ID:jcCl
>>76
手もみのびろびろ麺美味しい
83 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:07:05 ID:jotX
>>79
喉越し派がいるのは分かるけどやっぱりもちもちがええよな
86 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:08:01 ID:trxI
喜多方ラーメンはチャーシューを食うための店や
麺付きチャーシューや
88 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:09:01 ID:t3XM
>>86
坂内とかか
89 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:09:03 ID:trxI
>>88
これや
もう肉がメインや
91 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:09:05 ID:QEmv
>>88
これ見た目は満足やけど後半苦しいわ
93 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:10:01 ID:8krK
>>88
厚さがあるのええな
90 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:09:04 ID:LvS5
ここまでチャーシューあったら食いきれんやろ
92 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:09:05 ID:t3XM
>>90
ライスを頼むんや
94 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:10:01 ID:jotX
竹岡式ちゃんと千葉の元祖で食った人いる?
どうよ?
102 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:14:00 ID:t3XM
>>94
元祖って確かスープがチャーシューの煮汁薄めただけで麺もインスタントなんやろ
竹岡式をアレンジした店は美味かった
104 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:16:02 ID:jotX
>>102
アレンジじゃあダメなんや
元祖の謎のカルト的な人気を知りたい
ほぼ旨味のないクッソしょっぺーであろう棒ラーメンの何がそんなに魅力的なのかが知りたいんや
99 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:12:00 ID:LvS5
麺少な目は負けた気がしてムカつく
100 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:13:00 ID:trxI
>>99
まぁわかる
ついでに無料大盛りできるタイミングで大盛りにしないのも敗北や
105 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:17:01 ID:8krK
部活終わりに食いに行った大砲ラーメンの味いまだに超えるラーメン見つけれてないわ
チャーシュー乗ってなくて無料でラーメン貰えたし
106 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:17:04 ID:w6SZ
米は柔らかいと茶碗に引っ付くんよな…
109 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:18:03 ID:8krK
意識高い系ラーメンって大体鳥チャーシュー乗ってるけどあんなので満足出来るんやろか
110 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:19:04 ID:t3XM
意識高いとこは鳥チャーシューより豚のレアチャーシュー多くね?
112 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:21:05 ID:jotX
意識高いところは鳥+豚の低温チャーシューやぞ
113 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:23:00 ID:trxI
鳥白湯とか鳥ガラのみのラーメンに鳥チャーシュー ←わかる
普通の豚骨に鳥チャーシュー ←アホかな
114 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 22:24:01 ID:t3XM
この前食ったサバラーメンはサバの竜田揚げが乗ってたな
めちゃ美味かった
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/25 21:56:00 ID:LvS5
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671972436/
パサパサご飯が好きって人も一定数いるわな
パサパサご飯好きは、また柔らかい固いとは別な気がする
90年代のコメ不足のときにしょうがないからタイ米食べたことがある人はそれなりにいると思う 誰しもがこんな不味いコメがあるのかと呆れてたのに、弟だけは美味いとかいってて、、なんやこいつって思ってたな当時w
俺は小3から喫茶店でブラックコーヒー飲むのが日課だったからな。笑
思い出補正、味蕾の劣化どれも当てはまりませーん。笑


むしろ、子供舌の自己正当化なんじゃねえの?笑
九州の細麺は茹で時間がそもそも1分程度だから食ってる内に柔くなるんだよ
麺とパンは硬いのが好きで、ご飯は柔らかいのが好きだな
茹で時間短くて湯を吸ってないから、麺硬めだとスープ吸って汁の減りが早いんだよな
替え玉してると1~2玉分露骨に差が出てくる
> ラーメンでバリカタとか頼む人ってご飯も固い方が好きなの?
ラーメン啜ってる人ってゴハンも啜って食べてるの?
ラーメンの麺のバリカタってご飯で言うと
ほち飯などと言われる芯の残った生煮え状態の事で水減らして固めに炊いたのとは違うよね
麺も米もパンも硬いのが好き
よく噛んで米の甘味や小麦の風味感じるのが好きなんだ
竹岡式は本場の元祖のとこで食べたが玉ねぎ入れると
スープが親子丼の汁みたいな味になるな
>俺は小3から喫茶店でブラックコーヒー飲むのが日課だったからな。笑
背伸びしたがりな年頃の中学生が言ってそうなセリフですね
カタ麺派だけど、ごはんも失敗した飯盒炊爨かってくらい硬い米にカレーが好き。
ただ普通に食うメシのごはんは普通がいい、そしてうどんは食わない。
かとてもやわこてもどっちゃでもええわ。笑
硬めが好きって言ってる奴も雰囲気でも言ってるだけで
ほんとはよく分かってないからな
俺は冷や飯が好きなんだが結婚してから食える機会が無いから辛い
嫁が頑なに冷や飯を嫌う
ラーメンは硬めが好きだし
ご飯もうどんも硬めが好き
本スレの30はなかなかのガイガイだな
顔文字連投おじさんはいつ頃、自決してくれるの?
ラーメン屋で麺茹ですぎのところはハズレやね
柔らかいくせに硬さ選べないとこも二度と行かない
麺は茹で時間で調整したものが固さになるのに
米は加熱時間じゃなくて水量で調整したものが固さなのはなんでなん?
かたくてふといのがすきわよ
※9
硬くないとよく噛めないって事?
消化に悪そうなので
いつも柔らかい麺を注文する
ご飯はかため、豚骨はやわめが好き
べたっとしたご飯はかなり辛い
きりたんぽ作りかけ?ってぐらいのがたまにあるが食うのがかなり苦痛
カレーライスがこれだと絶望しかない
高校時代に同級生とキャンプに行ったが率先して飯盒焚くっていうからまかせたら
こいつ芯の入った飯が好きだとかで硬いの食わされて皆困ってたわ
ラーメンは、バリカタ
うどんは、やわ麺
それが、博多クオリティ
米は柔らかくてもいいんだがべチャッとしたのは勘弁
粒が立ってて柔らかいってのはそうそうないから、ならいっそ硬めがいいってなる