2 名前:レグルス(ジパング) [US] 投稿日:2022/12/10 12:53:15 ID:9
どう考えても美味いわけだが
3 名前:褐色矮星(東京都) [EU] 投稿日:2022/12/10 12:53:22 ID:9
たまに食べたくなる程度にほうまい
5 名前:カストル(茸) [ニダ] 投稿日:2022/12/10 12:53:40 ID:0
酔っ払ってる時しめに食うと美味く感じる時があるくらいで全然美味くないよなw
6 名前:ニート彗星(SB-Android) [EU] 投稿日:2022/12/10 12:53:52 ID:0
好みの問題
8 名前:金星(滋賀県) [US] 投稿日:2022/12/10 12:54:41 ID:3
30年前学生のとき天一でバイトしてたんだけど、あれジャガイモとか里芋すりおろしてるだけだけらな
147 名前:トラペジウム(東京都) [US] 投稿日:2022/12/10 14:15:04 ID:6
>>8
デンプンと油のコラボか
舌ではなく身体が欲してるのかも知れんね
157 名前:かみのけ座銀河団(大阪府) [DE] 投稿日:2022/12/10 14:19:00 ID:4
>>8
じゃがいもは知ってたけど里芋か
今度作るわ
16 名前:ベガ(香川県) [KR] 投稿日:2022/12/10 12:58:07 ID:9
しょせん豚骨も塩も味噌も醤油も、どこの店も同じ味だけどこってりは独自の味だからな。
17 名前:ハダル(東京都) [KR] 投稿日:2022/12/10 12:58:10 ID:0
店によって違う
ぬるい温度のスープ出してくる店がある
87 名前:アリエル(兵庫県) [CA] 投稿日:2022/12/10 13:30:00 ID:3
>>17
店にもよるし店員にもよるような気がする
京都の本店とお取り寄せは安定して美味しかった
18 名前:土星(東京都) [US] 投稿日:2022/12/10 12:58:55 ID:4
ジャンクフードとしても全然おいしくなかったわ
21 名前:オベロン(茸) [ニダ] 投稿日:2022/12/10 12:59:19 ID:3
家系よりよっぽど旨い
22 名前:エウロパ(秋田県) [EU] 投稿日:2022/12/10 12:59:31 ID:8
格別美味くはないけど癖になるな
24 名前:ダイモス(茸) [ニダ] 投稿日:2022/12/10 13:02:03 ID:4
二郎と同じで3回目からハマる
39 名前:パルサー(東京都) [US] 投稿日:2022/12/10 13:06:55 ID:9
>>24
嫁が好きで何回か付き合ったけど
無理
41 名前:土星(東京都) [JP] 投稿日:2022/12/10 13:07:38 ID:3
チェーン店の中では確実に美味い
そもそも個人店とは比べるべき店じゃない
42 名前:アルデバラン(茸) [GB] 投稿日:2022/12/10 13:09:17 ID:6
我が家では子供は大好き親は嫌い。
44 名前:環状星雲(光) [US] 投稿日:2022/12/10 13:10:08 ID:6
チェーン店のくせに、店によってけっこう味がちがうのはなんでなんだろうな?
163 名前:ベテルギウス(愛知県) [ニダ] 投稿日:2022/12/10 14:27:54 ID:7
>>44
セントラルキッチンから送られてくるスープを煮込む時間によって変わるんだよ
暇な時間帯は濃くなって、客席の回転が上がりすぎると薄まる
45 名前:ベテルギウス(東京都) [US] 投稿日:2022/12/10 13:10:19 ID:6
天一は直営店に限る
55 名前:アケルナル(大阪府) [ニダ] 投稿日:2022/12/10 13:14:26 ID:5
こういうのは若いから食べられるんだろな、おっさんには無理
56 名前:ガニメデ(宮城県) [ニダ] 投稿日:2022/12/10 13:14:48 ID:6
10数年ぶりに食べたが
胃もたれをおこしてしまった。
もう2度と食べることはない。
昔はよく食べてたが…
65 名前:ケレス(東京都) [US] 投稿日:2022/12/10 13:19:36 ID:0
天一は煮込みすぎたシチューでしかない
69 名前:エッジワース・カイパーベルト天体(SB-iPhone) [ニダ] 投稿日:2022/12/10 13:21:36 ID:8
初めて食った時まったく美味いと思わんかったな
それ以降食ってないわ
72 名前:◆65537PNPSA (SB-Android) [FR] 投稿日:2022/12/10 13:23:00 ID:0
>>69
3回食うと分かる
71 名前:土星(熊本県) [US] 投稿日:2022/12/10 13:22:43 ID:0
そこまでか?
北海道には山岡家があるからコッテリ食べたかったらそっち行くわ
実際北海道には根付かなかったし
73 名前:ミランダ(千葉県) [US] 投稿日:2022/12/10 13:23:10 ID:1
ワイはこっさり
77 名前:エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US] 投稿日:2022/12/10 13:25:53 ID:3
これ見てたらチャーハン定食こってり麺硬が食べたくなってきた
78 名前:ベテルギウス(京都府) [GB] 投稿日:2022/12/10 13:26:00 ID:3
天下一品
高校生の時に部活帰りに初めて行った
あまりの旨さに脳がビクビクするのを感じた
今にして思えばもっと食ってりゃ良かった
あんな思いはもうできない
人生を楽しむのは人生の先っぽの時だけだって知らんかったわ
148 名前:アルデバラン(大阪府) [ニダ] 投稿日:2022/12/10 14:15:41 ID:3
>>78
ええ話なそれ。
84 名前:プレアデス星団(京都府) [US] 投稿日:2022/12/10 13:27:29 ID:3
美味くないは同意
551の蓬莱も臭いだけで不味い
持ち上げてる連中はどんな舌してるんだ
91 名前:ベラトリックス(大阪府) [ニダ] 投稿日:2022/12/10 13:31:39 ID:3
一回食べてみたいけど行動範囲にないからなー
92 名前:カリスト(大阪府) [EU] 投稿日:2022/12/10 13:32:47 ID:7
天一は20年以上食っていないけど京都の本店はウマいらしいな。
96 名前:アークトゥルス(大阪府) [US] 投稿日:2022/12/10 13:34:41 ID:2
>>1
まれに食べるとうまい
そして急いで食べると火傷するというね
97 名前:オリオン大星雲(大阪府) [ヌコ] 投稿日:2022/12/10 13:35:29 ID:6
丸源か天一なら丸源に行くわ
103 名前:デネブ(茸) [US] 投稿日:2022/12/10 13:39:13 ID:4
天一はマジで好き
スープをご飯にかけて食べるのも好き
104 名前:カストル(東京都) [US] 投稿日:2022/12/10 13:40:14 ID:9
最近行ってないけど、いつもあっさりだったな。
こってりは一回しか食ったことがない。
106 名前:アルファ・ケンタウリ(茸) [DK] 投稿日:2022/12/10 13:42:43 ID:3
初めて行った天一がやたらアンモニア臭い麺と妙にザラザラしたスープで食いきれなかった
天一好きな奴に言わせるとハズレ店らしいがそれ以来行く気にならんわ
107 名前:ウンブリエル(SB-Android) [FR] 投稿日:2022/12/10 13:43:39 ID:3
食べる前と食べ終わった後のテンション差がヤバい
113 名前:かに星雲(埼玉県) [CN] 投稿日:2022/12/10 13:48:14 ID:4
天一は麺が美味い
こってりはカロリー糞高い
こっさりで十分に天一感を味わえるので
これにしてるわ カロリー3分の1カット
122 名前:グレートウォール(大阪府) [VN] 投稿日:2022/12/10 13:54:26 ID:7
本店近くに住んでたけど周りの店と比べて全然客入ってないのに全国区だったのほんと謎だった
132 名前:ウォルフ・ライエ星(ジパング) [KR] 投稿日:2022/12/10 14:04:05 ID:1
ここにしか無い味だからな。強いわ
143 名前:ダークマター(茸) [US] 投稿日:2022/12/10 14:12:11 ID:7
山岡家は大好きだけどここはあんまり…
スープがドロドロしてる割に味が濃くない
152 名前:ウンブリエル(SB-Android) [FR] 投稿日:2022/12/10 14:16:57 ID:5
>>143
山岡家は中毒性ある
最近週2回は行ってる
144 名前:ベクルックス(東京都) [US] 投稿日:2022/12/10 14:13:37 ID:3
特殊なスープだから時折思い出せる味
146 名前:アークトゥルス(岐阜県) [US] 投稿日:2022/12/10 14:14:48 ID:3
スガキヤは甘味のついでに120円のラーメンを喰う所なんだよ
ラーメン喰う所ではないし、かなりの老舗
159 名前:子持ち銀河(兵庫県) [IT] 投稿日:2022/12/10 14:19:20 ID:6
結局とんこつしょうゆとか二郎の味が濃いのしかわからんのだろうな
161 名前:プレセペ星団(石川県) [US] 投稿日:2022/12/10 14:22:39 ID:4
毎日食べるようなものじゃなく
たまにまずいもの食べたいなと思うときに候補になるよな
181 名前:カペラ(東京都) [CN] 投稿日:2022/12/10 14:43:00 ID:9
昔はおいしかったのに、変な油の味が強い
182 名前:3K宇宙背景放射(東京都) [TW] 投稿日:2022/12/10 14:44:11 ID:1
天一ドロドロで嫌だ
魁力屋が好き
185 名前:キャッツアイ星雲(東京都) [US] 投稿日:2022/12/10 14:47:52 ID:9
天一は辛子味噌を食いに行くところ
199 名前:3K宇宙背景放射(神奈川県) [ヌコ] 投稿日:2022/12/10 15:02:24 ID:3
美味しい部類だけど客層がダメ
201 名前:ニート彗星(大阪府) [ニダ] 投稿日:2022/12/10 15:02:47 ID:6
フランチャイズだから味も値段もメニューもバラバラで美味しくない。
207 名前:パラス(ジパング) [US] 投稿日:2022/12/10 15:13:34 ID:6
>>201
セントラルキッチンで麺もスープも出来合いやんかバラつきなんてほぼ無いだろ
203 名前:ビッグクランチ(宮崎県) [US] 投稿日:2022/12/10 15:07:32 ID:6
どっちも九州で1っ回しか食ったことないけど
一蘭は塩辛い
天下は味薄い
205 名前:かに星雲(埼玉県) [CN] 投稿日:2022/12/10 15:09:40 ID:6
>>203
天一は辛味噌かラーメンダレ入れて完成なんだわ
ぶっちゃけそのまま食っても俺は美味いと思わん
204 名前:チタニア(広島県) [US] 投稿日:2022/12/10 15:08:13 ID:5
俺も好きだが他でも旨い店はあるし
まぁ天下一品のドロドロ感は苦手な人もけっこういるんかな
206 名前:パラス(ジパング) [US] 投稿日:2022/12/10 15:12:28 ID:4
天一で味薄いって味覚ヤバくねーか?
208 名前:アクルックス(神奈川県) [CN] 投稿日:2022/12/10 15:15:39 ID:1
天一は炒飯がマジで美味い
ラーメンはオマケ
33 名前:はくちょう座X-1(熊本県) [US] 投稿日:2022/12/10 13:05:09 ID:3
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670644352/
天一食うと腹下す
他のこってり系のは大丈夫なんだけどな
大盛少なすぎやねん
横綱をみならってくれ
5回は食ったけどうまくはない
たまに何となく食いたくなるけど食った後後悔して1年は行かない
たまに食べたくなる。美味しいかって言われたらぼちぼち。年1でいい。
二郎系は不味いと思うし家系もイマイチだが天一はたまに食べる
たまに変にスープがまずい店はあるな
ドロっとしてるだけで、別にとんがった味は全然してないよな
家系きらい天一はもっときらい
天一を絶賛する奴の味覚を信用できない
味覚違いすぎて一緒に出かけられんわ
こんなスープを作っておいて残したら廃棄するのに金がかかるとか笑わせるわ。
でもね
コストかかってるよ天一のスープはね
美味いって軸で作ってるだけで評価するよ
そうじゃない(儲け:コスト:株価:役員報酬:株式配当)
しかアタマにないゴミ企業ばかりだからね
バカには料亭ネーミングなコンサル案件のオシャレ系コダワリコマシラーメンでも食わせておきゃいいんだよ
そーゆー脳死のキョロアホにはこういうネーミングのラーメンは理解らねえ
工場製のセントラルキッチンでちゃんとスープ作ってる店ってここと田中そば店くらいしかなくね?
ずっと行ってないがじゃんがらもそうか
桂花も悪くはない
あとはねえ
スーパーの袋麺にコダワリ広告を五月蝿く貼り付けただけのゴミばかり
バカは如月だとか不知火だか旧海軍駆逐艦みたいな店名見ただけで射◯するからなw
ちょろいw
それにテンプレの筆書体のコダワリソザイ並べて蘊蓄貼っておきゃ勝手に絶頂するザコ
こってりは単調で濃いだけのジャンク。大して美味くない。スープがザラザラしていてラーメンとしても一体感に欠け、薬味も溶けにくく、スムーズでない。笑
やはり、複雑奥深い伝統のWスープ「こっさり」がいちばん美味いね。濃厚さを維持していてスムーズ、味に立体感がある。こってりなんて、ジャンキー舌馬鹿がいきがって食べるもの。初めてなら尚更こっさりを食べた方がいい。笑
シンプルに不味い
基本的に口に合わなくても完食するワイが唯一半分も食わずに帰った外食
天下一品久しぶりに行ったらめっちゃ値段上がっててびっくりしたわ
麺の入った中華ポタージュと思うとたまに食べたくなる。
自分の好みじゃないくらいで攻撃的なやつが目立つ
名古屋マンさあ。。
> 愛知県安芸市にある大岩亭。
今までに見たことも無いような、ドロドロの濃厚なスープが看板商品になっています。
店主の大岩武さんの、「はぁぁぁーーーい!」という豪快な湯切りパフォーマンスなどが有名で、メディアにもたびたび登場しています。
味が薄いというか実際に塩が少なめなんだよな
天一の店長がトロミのあるスープが作られへんと嘆いていたから
野菜をミキサーにかけてスープにしろと教えたのを思い出した
高くなりすぎ
まずいって言ってる奴の意見もわかる
連れられて行った初回は残した
慣れたら美味いと感じるようになった
こってりは単調でまずい。笑

思考停止で注文している愚か者が多い。笑
むしろこっさりなってのが脳死で思考停止
オシャレ感裏メニュー菅雰囲気で選んでるだけよ
あんなん一度試して十分
あれなら天一行く必要なんざない
そこらの鶏白湯で十分
こっさりありがたがってるなんてのは鶏白湯知らん鶏白湯無い辺境エリアなんじゃねえの?
天一は変わりがないから天一なんよ
わかってねえなあ
単調なんて言ってるのはど素人臭い
天一はあれは味噌ダレとニンニク壺で完成するラーメンだぞ?
ノーマルで何もいれずに食べてそうだわ
そりゃ単調でのっぺりすぐ飽きもするだろ
コンディションの良い天一食べないと本当の旨さがわからない
コンディションが悪い場合はテーブルにあるラーメン用のタレである程度補正できる
※25
とんだ味覚障害がいたものだ。笑
鶏白湯とか笑
アホ丸出し!笑
ベジポタ系要素十分にあるから全然違うでしょ。濃いもの求めすぎるジャンキー舌馬鹿だから、すぐに薄いと感じてしまってそんなことも分からなくなっちゃった。替えのきかないWスープの奥深さも分からないなんて。多分水入れただけでもお前は分からんな。笑
ちなみに、それら調味料・薬味の相性もこっさりの方がよく溶けるしよく絡むからいいね。笑

お、素人の気持ち悪いゴミがいる。笑
味噌ダレ、カラシニンニクありきとか味変前提なのがもうすでに単調で飽きることを認めているようなもの。爆笑
こってりは思考停止のジャンキー舌馬鹿が頼む不完全なしょうもないゴミ!こっさりこそが完成された唯一無二のラーメン。笑
名古屋効いてて草w
カッペは旧帝国海軍駆逐艦みたいなネーミングの如月だの不知火だの料亭風なネーミングでオシャレ感出してるコダワリ風コンサルコマシラーメンに弱いからなあw
コマされて業務インスタントでも食ってりゃいいんだよ
天一1杯800円位になってから行ってない あのレベルだと出せて650円やわ800はありえない
店によって美味しくないのあるから
直営やニラにんにくがある店に行くといい
顔文字君の方がきもい
絵文字カス、1度規制されて静かになったのにまた居るのかよ
何度でも規制してもらうしかねーな
ココイチと同じや
不味いけどここが一番と思ってる信者がついてるから成り立ってる
俺は好き
>>8
野菜と鶏ガラ豚足を形が無くなるまで煮込んでるのが正解
というか、この天一常識知らん奴はモグリだろ
関東地区の天下一品直営店は東京に2店舗のみ
天下一品はFC店によって味にバラツキがあるそうなので、直営店に行ってみようと思う
食べログでは「直営店だからおいしかった」的な口コミ書いてる人いて笑う
天一のこってりは店の卓上にある辛い味噌を入れてはじめて完成する味
ニンニク壺もいいよ

いまは冷蔵庫保存で言えば出してくれる
二郎並みにガツンとニンニクを効かせるのも美味い
こういうスタイルのラーメンは東京に寡聞にして聞かないから
京都の極鶏とか聞くとうらやましい限り
吉祥寺にあった今はなき音麺酒家楽々は東京のペキポタの先鞭であり頂点だったがもう無くなってなあ
弟子のしば田やらなんやらやはり一つの発火点の店だったんだろうが
東京には食える天一スタイルの店ないんよ
やはり高コスト高手間なんだろうが
他にないからたまに天一行くんよ
「また行きたい・たまに食べたくなる」という店は美味いと思う
普通のこってりは濃すぎて食べないけど、あっさりは美味かった
天下一品はまさに好みが分かれると思う
え….?あっさり?
それならますたにや来来行ったほうがまだアタマ2個マシだよ
あれはとりあえず置いてるだけ誰も頼まん
天一の意味と価値はこってりにしかない
それ以外はいくらも上位互換溢れてる
天一のこってりがなぜ価値あるかと言ったら
他にないんよ
チェーンはもちろん個人店でもね(非常に稀、日本で10もないのでは?)
※43
こっさりが一番美味いよ。笑
こってりは不完全なゴミだよ。笑
フランチャイズでセントラルキッチンだが店によって割り剤の加減が違う。
京都でも昔の環状線パチ敷地内はクソだったが本店と五〇店はフランチャイズでも独自のファンが居て甲乙つけ難い違いがあった。
>ここにしか無い味だからな。強いわ
これに尽きるんだよな
天一のようなラーメンを食いたかったら天一に行くしかない
ほんとにまずい店にあたったこと無いからだいたいどこでもうまく感じる
馬鹿舌かもしれんけど
単に好き嫌いだろ
サッポロ一番ネタと一緒で
前は京都市内の西の方にあった店が評判になるほど不味かったが今はもう潰れてるんだな
ラーメンの好みなんて人それぞれ
長い行列に並んで入店しても口に合わないことはよくある
豚皮を圧力鍋で煮込んだスープに似てる