1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:09:04 ID:6Buo
好きやったのに何年も食ってない😭
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:10:02 ID:lT8a
作ったろか?
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:10:04 ID:3U52
丸亀いけよ
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:10:05 ID:6Buo
>>3
あるか?
ちくわのてんぷらやろ?
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:15:00 ID:kTH5
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:15:03 ID:6Buo
>>18
はなまるなんか空港ぐらいにしかないから行かんわ
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:16:01 ID:kTH5
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:20:00 ID:6Buo
>>20
それ見せられたら食ったことあるかも
でも磯辺揚げと認識してないわ
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:11:00 ID:gs0P
スーパーの惣菜コーナー行け
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:11:01 ID:6Buo
>>5
ワイのスーパーにはないです
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:11:01 ID:9PJg
長野県民ワイ、常食
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:11:02 ID:vboS
逆に給食で食ったことない
うどん屋で買ったのが最初や
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:11:02 ID:azKm
のり弁に入ってるやろ
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:12:01 ID:lT8a
>>9
あれはちくわ天やないか?
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:11:03 ID:5G6U
冷凍食品であっためるだけのやつある
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:11:04 ID:Pnwb
スーパーの惣菜コーナーにあるやろ
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:13:03 ID:dqKl
ちくわに青のり振って食えば?
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:13:04 ID:lg6I
居酒屋とかにあるぞ
揚げたてでウンマイ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:16:02 ID:lg6I
おは千葉県民
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:19:00 ID:pJRn
ちくわにチート使ったような美味さ
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:20:01 ID:6Buo
給食のやつは芳醇な海の香りがした気がする
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:20:04 ID:bv0j
美味いよね
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:21:00 ID:lT8a
ひきわり納豆詰まってるやつもすき
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:21:00 ID:jQJu
こないだ串カツ屋さんで食べたよ!(´・ω・)
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:21:02 ID:6Buo
>>29
ワイの知ってる磯辺揚げじゃない
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:25:05 ID:EbVS
ニッスイで作ってるやろ
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:29:04 ID:585b
ちくわの磯辺揚げにカニカマを入れることを思いついた奴は天才
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:30:00 ID:6Buo
>>34
邪道は許しません
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:30:02 ID:585b
>>35
うまいのに
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 19:30:05 ID:6Buo
サクフワな衣とちくわの旨みと磯香りを楽しむ
それこそがちくわの磯辺揚げ
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 20:07:01 ID:sApJ
割と食べる機会ある感
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 20:07:03 ID:Ktvw
のり弁の主役やが
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 20:07:04 ID:AU30
難しいものじゃないし自分で作ればええやん
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 20:08:02 ID:46Qh
ちくわ天と磯辺揚げの違いって青のりついてるかどうかだけ?
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 20:09:00 ID:sApJ
>>45
それはそうやけど
そこにテンションの違いはある
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/12/05 20:10:04 ID:kXYN
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670234985/
ほっともっとのり弁のちくわを磯部揚げに戻してくれんかなぁ
実際しょーもない食材なんだけど、美味いんだよなあ
スーパーのちくわ天は大体なんか詰められてるから嫌なんよ
スーパーの総菜コーナーでよく見るけど
あののり弁にもいるし
磯辺揚げはのり弁に大体入ってる気がする
揚げたちくわってめちゃくちゃ美味いよな。何でなんだろう
立ち食いそば屋にはたいていあるよな
県内のうどん屋行けばたいがい置いてる
立ち食いそばと言えばJR東神奈川駅上り線ホームの「日栄軒」の有名な
穴子天そば・うどんがまた値上がりしてたわ・・・
ちくわ天はなかった気がする
日栄軒はいなり品切れてること多い
「箱根そば」はちくわ天ある
by 神奈川県町田民
視野が3センチくらいしかないのか
のり弁すら売ってない僻地に住んでて藁
スーパーで売ってるけど横にあるカニカマ天買う
居酒屋行くと割と見かける。
磯部揚げのちくわの中にチーズが入ってたりすると、みんなにっこり笑顔になる
わりとどこにでも入ってるだろ
磯部揚げ食わない奴って何くってんだよ
給食で便宜上磯辺揚げと名付けられたが実は磯辺揚げではなかったのでは
のり弁のスタメンだけど、あんまり好きじゃないな。
揚げたてならすごく美味しいんだけどね。
ファミマのサラダちくわでよくね
磯部揚げ+ポテサラやろあれ
スーパーの弁当や惣菜でよく見るけどな。
家でも作るし。酢と油と重曹でカリカリにしたのが好き。
揚げ油と青のりのコラボ臭さで苦手だわ。
入ってる弁当は避けている。
冷凍食品売り場にあるじゃん
のり弁とかそば屋のはほとんどちくわ天
だからなんだって話だが
ちくわ天+青海苔=磯辺揚げ だっけ?
忘れてるだけかもしれないけど給食で磯辺揚げを食べた記憶がない
※23
そやね
正直磯臭くてあまり好きじゃないw
伝串新時代の海苔10倍磯部揚げはうまいぞ