2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:12:02 ID:6dMF
靴下
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:12:04 ID:Y6wF
>>2
あーーこれや
むしろだいそーが一番ええ
93 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:44:05 ID:6dMF
>>5
わかるーええよな
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:12:02 ID:Y6wF
文房具全般
101 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 11:23:01 ID:SdCk
>>3
ボールペンとか十本入りの買えば1~2本くらいはまともなの入ってるからな
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:13:01 ID:RcPV
シャ チハタ
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:13:02 ID:Uymt
1000円無線イヤホン
1年使ってもまだ壊れないし音も普通
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:13:03 ID:xjDo
ヘアジェル
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:13:04 ID:8tGU
ルアーやメタルジグは変わらん
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:13:04 ID:Tpu6
靴下はダイソーでは耐久度無理くね?
ワイはホムセンに落ち着いたわ
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:15:03 ID:Y6wF
>>12
個人的には穴が開くまでの時間はそう変わらないように感じた
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:15:02 ID:6ENM
意外に行けるやん→フライパン
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:15:04 ID:Gabc
マスクはガチ
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:15:05 ID:Y6wF
>>16
だよね ダイソーよりコスパいいマスク知らないわ
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:16:02 ID:Gabc
>>18
もっとペラペラとかなら他当たるんやが結構しっかりしてるよな
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:15:04 ID:NCtd
醤油差し
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:16:03 ID:6ENM
ダイソーってマスクいくらなんや?
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:17:02 ID:Y6wF
>>21
30枚入り110円
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:18:04 ID:6ENM
>>26
安いなw
キャンドゥで220円30枚のやつ使ってたわ
118 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 17:47:00 ID:Z1U9
>>26
既に終わっちゃったけど増量中でも110円だったで
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:16:03 ID:6CSF
ステンレスの洗濯バサミ
バスタオル用ハンガー
普通のハンガー
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:17:00 ID:6CSF
小さいゴミ箱
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:17:00 ID:L8oY
あとマウスパッド
前は1000円くらいするやつ買ってた
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:18:01 ID:A0uk
普通のハンガー3個で100円とかで割高じゃね?
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:18:02 ID:FtFK
食器類
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:18:03 ID:QIh0
ルアーはむしろ釣れることで有名
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:18:04 ID:xjDo
蝋燭
10個入りが今や6個入りになってるけど
麻系
質が悪いのが良い編み込む時にほどけない
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:18:04 ID:TiCv
カードゲーム
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:19:00 ID:A0uk
キャンドル系はやめとけ
身体に良くないものはいってたりするから
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:19:01 ID:2lKp
黄金糖
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:20:00 ID:A0uk
激落ちくん
換気扇フィルター
排水溝ネットなどの消耗品は言うまでもないな
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:20:03 ID:42RX
割とほとんどの生活用品はダイソー
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:21:02 ID:Y6wF
>>37
わかる。でもたまーにダイソーよりドラッグストアやスーパーで
買った方が安い奴あるんよねw
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:21:01 ID:1pqj
700円くらいの防水Bluetoothスピーカー
アレクサ繋いでちょちょっと音楽かけるだけやからこれで十分
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:21:04 ID:6ENM
アルカリ電解水は100均でええ
家の掃除は基本これでええし
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:21:05 ID:DGT8
ダイソーの靴下はすぐゆるゆるになる
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:22:01 ID:80Yn
ノート、排水溝ネット
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:22:01 ID:6RP8
バケツ
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:22:01 ID:Tpu6
近くにコーナンとかニトリがあるとダイソーが選択肢から消えやすい
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:22:05 ID:LlaO
無印の小物入れをダイソーが完璧に真似てる
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:22:05 ID:gG7h
電池
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:24:01 ID:Y6wF
>>48
乾電池はそうやなw
単三、単四 6本110円で性能もええ
アルカリね
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:23:03 ID:za94
タバコ吸いやけどライターの値上げがエグい
長年あった4本セットが3本になり、ガスの中身の見えない容器に変わった
明らかに少なくてあっという間になくなる
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:23:05 ID:zeIi
>>51
マッチでええやん
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:24:03 ID:xjDo
1本100円のガス缶無くなったな
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:24:03 ID:A0uk
フライパンとか地雷の予感だが
すぐ焦げ付くやろ
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:25:01 ID:Tpu6
洗濯ネットはダイソーでええわな
あとファイルフォルダー
ちょっとした事務用品系はアスクルやモノタロウで買わずともええな
なお値段が下手するとモノタロウの方が安かったりする
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:25:04 ID:xjDo
洗濯ネットはジッパー部分が壊れるから買わないよ
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:26:02 ID:zeIi
>>63
洗濯ネットなんてそもそも買わない
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:27:02 ID:xjDo
>>65
タオルとかもこもこの服と普通の服を洗濯すると普通の服が糸だらけになるから必須やわ
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:28:01 ID:zeIi
>>68
はえー気にせんわ
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:26:02 ID:ybEr
長持ちする乾電池ランキング
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:27:02 ID:Y6wF
>>66
そうそう 乾電池買うならダイソーよ
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:26:04 ID:4V5q
延長コード
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:27:05 ID:sMdc
>>67
100均の延長コードって小さく音なるからあかんわ
音ある部屋なら問題ないけど
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:28:01 ID:wxEk
釣り用具
テンヤとタイラバとワームはダイソーでいい
73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:30:00 ID:qd0F
割れ物じゃない食器類
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:30:02 ID:S2p0
食器はダイソーでいい
イヤホンはダイソーでいい
こういうこという人はコスパ脳で人生損してそう
75 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:31:00 ID:Y6wF
>>74
食器はダイソーでええぞ
80 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:31:04 ID:S2p0
>>75
ケチるくせにAmazonセールでアレクサ買ってそう
82 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:33:01 ID:ybEr
>>80
アマゾンスティック買いました
83 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:33:02 ID:Y6wF
>>80
買わないぞ 大丈夫
86 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:34:05 ID:S2p0
>>83
このまま金だけ手にするとそうなるで
90 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:37:04 ID:Y6wF
>>86
別に金持ちじゃないけどなww
76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:31:00 ID:rrjr
マイクロジグやなシオ釣れたし結局パターンにハマるかどうかやわ
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:31:01 ID:S2p0
食器はダイソーなのに食洗機買うやつとか典型的なネットマン
81 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:33:01 ID:Y6wF
>>77
食洗器はダイソーで売ってないからなw
78 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:31:03 ID:xjDo
食器は可愛いのがセリアにあるからセリアで買うわ
ダイソーは箸を買ってたけど最近良いのが無いからホームセンターの箸買ったわ
79 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:31:03 ID:sMdc
食器ダイソーは何があかんの?
85 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:34:05 ID:A0uk
自炊にこだわりない人は食器百均でもええやろ
ワイはこだわってて長く使いたいからそこそこの買ってるけど
使い勝手に大差ないが見栄えとモチベの問題やな
87 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:36:02 ID:nOhM
分かる
ワンプレート皿とカレー皿はおしゃれなの買った
88 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:37:01 ID:A0uk
>>87
そそそ
タッパーとか小皿とかは百均のも買うわ
今の百均ってオシャレな皿多いし
89 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:37:01 ID:5Tg8
逆に無線マウスはゴミカスだったわ
ドラッグ&ドロップができない
91 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:38:02 ID:Y6wF
>>89
110円のは有線やな
無線もあるね まだ買ったことないや 買わんとくわw
92 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:40:03 ID:NCtd
ダイソーのパイプクリーナーええぞ
キッチン排水口のザル?にかければ食べかすやらナンやら全部とかしてくれる
94 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:46:01 ID:87KU
スリッパ
95 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 10:50:02 ID:anWM
しゃもじ
96 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 11:01:01 ID:afFB
調理用シリコンヘラ
100円でここまで…と感動すらする
99 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 11:22:04 ID:2h5e
充電ケーブル系はストックとして持っとるわ
メインのが断線しても安心
100 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 11:22:05 ID:BAQi
充電ケーブル
どうせ消耗品やし
102 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 11:24:00 ID:BAQi
100均のシャー芯はクソやぞ
消せない
103 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 11:25:05 ID:SdCk
キャンドゥのボクサーパンツはたまに買うわ
靴下は指先もたないしベルトはダンボールレベルだから出張先で一回買ってすぐ捨てた
104 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 11:38:03 ID:Eu5H
ワイヤレスイヤホソ
令和最新版案外いい
105 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 11:41:01 ID:IKRA
インソール
高いの買う必要ないわ
106 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 11:41:02 ID:Y6wF
イヤホン系はええね 110円のはアカンけど
330円~のやつは普通にまとも
ワイヤレス系は1000円超えるだけあってええみたいね
107 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 11:43:01 ID:y5HY
園芸用の片手で持つシャベルというかスコップ
木の柄がついていて完璧に何らの欠陥もないきれいなスコップやぞ
あれが110円とか信じられん
109 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 11:44:03 ID:Y6wF
>>107
アクアリウム、園芸系はええね
108 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 11:43:05 ID:gwJQ
330円イヤホンすこ
黒い奴使ってる
110 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 13:45:01 ID:4mTa
くっそ地味に助かる長い片方イヤホン
111 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 13:47:01 ID:71af
ドリル刃は意外に品質高い
113 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 17:36:04 ID:hIhl
確かにイソーやなそういうの
114 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 17:38:03 ID:WAj3
カードゲーム
わざわざ数万かける必要なかったんや
116 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 17:42:03 ID:jR2R
掃除道具系は全部ダイソーでよかった
117 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 17:45:02 ID:Z1U9
ベビー用食器
119 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 17:53:01 ID:S6Fs
ウエット拭きもの系全般
120 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 18:17:00 ID:8BTF
歯間ブラシ
121 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 18:18:01 ID:u7Pj
DAISOの厚手ウェットティッシュすこ
123 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 18:32:03 ID:Fo3p
洗車スポンジ
124 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 18:35:03 ID:Y6wF
>>123
わかる 吹き上げタオルなんかも良かった
125 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 18:36:00 ID:hmKR
ドライバー
126 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 18:36:02 ID:GPzs
ビニール手袋
冬の洗い物するときには欠かせんわ
128 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 18:41:05 ID:j2sx
ジオラマの草パウダーええな
129 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 18:44:03 ID:qq3F
めっちゃ万能な赤ちゃんのおしりふき
131 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 18:45:03 ID:9YRB
>>129
これワイもワイに使ってる
よく漏らすんだよなあ
132 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 18:56:05 ID:rKfQ
>>129
これトイレに流せるんか
115 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/28 17:41:04 ID:Y6wF
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669597916/
ボールペンこそ安物使いたくないわ。
消耗品(食品以外)とかちっちゃいカゴとか容器系かな?
洗濯用品とかトイレ用品、芳香剤なんかは100円ショップだわ
インパクト用のドリルの刃、取り寄せてもらって一度に120本買ったわ
ハーブの種
※1
わかる
中韓のボールペン買って使ったことあるけど、低質で書き味悪い
日本メーカーの筆記用具は質が異常に高い
食器類、ガム・布テープ、トイレのパッコンラバーカップ・トイレブラシ
トイレ清掃系は普通のスーパーの半額以下やな
ダイソーで売ってる500ml真空二重ステンレスタンブラーマジで使い勝手いいぞ
500円もするが、中に氷入れても半日は溶けないし表面に水滴も出ない
普通の食器店で買うと1000円以上はするからオススメ
あと珪藻土バスマット 水を吸うから脱衣所辺りに置くと良き
ボールペンはSARASAだけさ。笑

お前らと違って達筆だからな。こだわりがあるのよ。笑
ぼくボールぺんてる
ガーデンライト
ダイソーで売ってるボールペンには
ZEBRAのブレンが混じってる
深夜ネット視聴用にイヤホン、コミック入れクリアボックス、洗濯ネット(衣類が絡まない様)
美濃焼の皿
ゼブラ油性マジック・浴槽パイプ髪詰まり解消棒
しょっちゅうぶつけて割っちゃうから
すぐ割れてもええわ精神で買ったコップがやたらと頑丈
乾電池はハズレを引くと液漏れするから長く使う時は絶対に安物は買わない
確定申告近いからペン類やな重宝してる
靴の中敷き
半年以内に交換する電池は100円ショップでしか買わなくなったな
2年くらい放置してると液漏れしてた事がしばしばあるので、そういうのには使わない
災害緊急用のラジオや懐中電灯とか、TV・オーディオのリモコンは気が付くと液漏れしてた経験が
あと普段使いの陶食器もだいたい100円ショップ
うっかりで割って悲しい思いする事が多いから買い足しは100円ショップで落ち着いた
問屋倒産品等、バッタの飛ばしが混じってる事もあるから
文具や工具にはたまに廃盤品や型落ちの掘り出し物があるね
有名メーカーの正規品でもJANコード違ってたりするとチェーン系の店じゃ扱いづらいもんな
タッパーやな
わざわざ高いの買わなくても十分密閉性もあるし耐熱でレンジもいける
正規店で買うと5~600円したりする日用品、掃除用品が
110円なのは安いよな
ゴムの革靴紐
脱ぎ履きある身から言わせてもらうとあれまじ神
自炊一発目の包丁まな板やな
やってみて続けるのが確定したらいい物を買えばええんや
中途半端な1000円ぐらいのは金どぶと考えてよい
↑俺もつい最近買ったわ包丁とまな板
まな板がスリムタイプで助かってる二つで220円とかありえねぇ
メガネ型ルーペ
これのおかげで趣味の機械いじりやプラモを老眼のために諦めなくて良くなった
ハズキルーペみたいな高価なものだと塗料や油汚れが付着するのが怖いし
逆にチューブ入りショウガ・ニンニク、食器用洗剤、清掃用シートみたいな定価200円代の品物は
100均よりOKやロジャースみたいなディスカウントストアのほうが安い時がある
甘栗
大体の消耗品はコスパええわな。
食器みたいに可動部無い系は基本100均で足りる