2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:43:01 ID:/nlvzI3Y0.net
鶏肉と鳥のレバーや
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:43:02 ID:/nlvzI3Y0.net
比較的底辺系の店やからガチで後悔してる
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:44:03 ID:N/Sy7q3w0HAPPY.net
病状出てから後悔しろ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:44:05 ID:q/vOrRsE0HAPPY.net
わいも旅行で行った店でよく考えずに鳥刺しくったらカンピロなった
もう二度と食わん
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:44:05 ID:vdCcLYBz0HAPPY.net
鶏の鮮度の問題じゃないからどこで食べても同じやで
高級店でも当たるで
鳥はそういうこと
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:49:02 ID:5xh61diO0HAPPY.net
>>9
むしろ新鮮な方が感染力が高いまであるよな
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:45:04 ID:vdCcLYBz0HAPPY.net
あとカンピロは一週間後やから5日後くらいから来るで
ワイは4回当たっとる
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:45:05 ID:4QDnaNIH0HAPPY.net
カンピロは3日後に来るぞ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:46:00 ID:NhNEW/Sh0HAPPY.net
カンピロバクターきっついぞ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:46:01 ID:ja8MV4jB0HAPPY.net
胃の中で調理するしかねぇな
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:46:04 ID:OFjiqY4baHAPPY.net
あーあ
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:46:05 ID:EqLHlKRi0HAPPY.net
わいも鳥刺し好きやからかんぴろこわい
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:47:00 ID:iPYOHkGM0HAPPY.net
ドンマイイッチ
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:47:00 ID:Yqlx4qkbMHAPPY.net
ちょっと気持ち悪くなって何度か下痢するだけや
ポカリあれば死なん
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:49:00 ID:vdCcLYBz0HAPPY.net
>>17
ワイは40℃でて頭痛で死にかけたわ
多分、耐性もあるんやろな
ワイはめちゃ弱いほうや
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:49:04 ID:4QDnaNIH0HAPPY.net
>>17
1日10回が数日続くだけやしな大したことない
ピークでも1日20回くらいや
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:47:02 ID:6wj2NHKz0HAPPY.net
神に祈る
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:47:03 ID:CJibmS7Q0HAPPY.net
カンピロ云々以前に安い居酒屋の鳥料理って大体まずいよな
誇張抜きで串焼き一つとってもスーパーの惣菜コーナーにある焼き鳥より余裕でまずい
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:48:04 ID:NhNEW/Sh0HAPPY.net
>>19
どんな店で食っとるねん
焼きたて食う時点でスーパーの惣菜には間違いなく勝つやろ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:47:03 ID:vdCcLYBz0HAPPY.net
その鶏自体が保菌してるかどうかだから
朝引きだろうと今捌こうと腐りかけだろうと
保菌しているかが問題
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:47:04 ID:EqLHlKRi0HAPPY.net
結構な確率でギランバレー症候群なるんやろ
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:50:05 ID:vdCcLYBz0HAPPY.net
>>21
抗生物質取らんと高い確率でギランバレー症候群で死ぬ
カンピロバクターの怖いところは、その鶏の鮮度でもないし、捌いた包丁とかに付く可能性もあるから、鶏以外でも伝染ることや
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:52:02 ID:EqLHlKRi0HAPPY.net
>>34
ギランバレー症候群が怖いよな
ほっとくとなるんやろ
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:57:02 ID:4QDnaNIH0HAPPY.net
>>38
この前カンピロなって今ギランバレーガチャ期間やけどなんもやってないで
なんかやったほうがええんか?
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:00:03 ID:vdCcLYBz0HAPPY.net
>>45
下痢や嘔吐でカンピロバクターが出切ってたらええはずや
体内に残ってると悪化してギランバレー症候群になるんやったんちゃうかな
二週間後に体がおかしなったら死ぬだけや
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:48:01 ID:LKO0940j0HAPPY.net
100℃の熱湯飲めば大丈夫やで!
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:48:02 ID:nBJmvMRa0HAPPY.net
ワイの近所にも直送書いてて鳥刺しおいてあるけどあれ大丈夫なんかな
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:48:04 ID:l5Hs8cQ0aHAPPY.net
ワイは食中毒で救急車呼んだだけで済んだで
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:48:05 ID:glh2QGrIdHAPPY.net
にんにくとわさびを大量に流し込んでみたら
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:48:05 ID:Fg6qO/Wv0HAPPY.net
運悪いと神経麻痺の後遺症残るんやろ?
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:49:02 ID:hNBvvO6N0HAPPY.net
雑居ビルに入ってる、九州料理、肉寿司も相変わらずヤバいが
今急上昇なやばいジャンルはネオン管使ってレトロですみたいにしてる居酒屋
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:50:01 ID:EqLHlKRi0HAPPY.net
こえー
まじで怖い
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:50:04 ID:4l1jqXPCrHAPPY.net
度数高いアルコールで1発やで
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:51:01 ID:mJx/gYG70HAPPY.net
俺も何気なく食べるだろうな
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:51:03 ID:CHKW/kOg0HAPPY.net
一昨日鶏わさ食ったけどワイもやばい?
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:52:04 ID:vdCcLYBz0HAPPY.net
>>36
鶏は新鮮さ関係なく
保菌しているかどうか
見た目でも匂いでもわからんガチャや
あと数日でシャレにならん寒気来たら大当たりやで
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:52:01 ID:sxgau6/AMHAPPY.net
生ニンニクでなんとかならんのか?
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:52:05 ID:FQlQZMIw0HAPPY.net
>>37
なるなら苦労せんわ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:53:05 ID:EqLHlKRi0HAPPY.net
熱すれば死ぬんやっけ
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 20:59:04 ID:VyS8jriT0HAPPY.net
ギランバレーにならんことだけを祈ったらええ
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:00:03 ID:EqLHlKRi0HAPPY.net
ギランバレー症候群ならないために有効な方法とかあるんやっけ
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:01:05 ID:vdCcLYBz0HAPPY.net
逆に下痢止め飲むとアカンねんで
勘違いして治療せず下痢止め薬飲むやつおるけど、カンピロバクターは下剤で出し切ったほうがいい
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:01:05 ID:8GSGjSceMHAPPY.net
カンピロってそんなつらいの?
どんな感じ?
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:03:02 ID:vdCcLYBz0HAPPY.net
>>53
ワイは40℃出て
今まで感じたことない、命の危険を感じる頭痛と腹痛、下痢止まらず
寒くてガタガタ震えてたけど、トイレに行かないといけない状態で今までで死にかけたランキングでは余裕の一位
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:06:00 ID:FZir5wr70HAPPY.net
>>56
ワイも3回やられてそのうち2回はそのレベルやったわ
1回だけちょっとマシな回があった
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:06:03 ID:4QDnaNIH0HAPPY.net
>>53
腹痛、下痢、高熱、嘔吐、関節痛、頭痛、悪寒全部来るで
熱のせいで呼吸もきつい
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:02:00 ID:EqLHlKRi0HAPPY.net
知り合いの店で偶に出されるんやけど当たったとき病院行くとその店に迷惑かかるんじゃないかと不安になると思うわ
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:02:02 ID:XEE5PMMi0HAPPY.net
鹿児島のは食えるってマジ?
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:03:04 ID:5xh61diO0HAPPY.net
鳥刺しは全部鹿児島の土人が悪いんや
あいつら「自分達には抗体がある!」とか言い張ってまるで規制に応じようとしない
国が苦情入れても「旅行者に鳥刺を食わせないように指導しろ」とか意味不明なことを言ってきやがる
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:03:05 ID:GJE1rZQg0HAPPY.net
ちょっと生っぽい焼き鳥とかもあぶない?
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:04:04 ID:vdCcLYBz0HAPPY.net
>>58
70℃くらいで数分やな
半生は安全とは言えんね
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:05:05 ID:GJE1rZQg0HAPPY.net
>>60
そうなんや、気をつけよ
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:04:03 ID:InN8B1060HAPPY.net
カンピロとノロってどっちが強いん
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:05:03 ID:vdCcLYBz0HAPPY.net
>>59
100%カンピロ
ノロはかわいいレベル
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:05:00 ID:RcjcT/yB0HAPPY.net
ちゃっかり海苔巻くな
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:08:03 ID:0qb7EpcX0HAPPY.net
なんでそんなガチャの提供が許されてんねん
レバ刺しはきんしになったのに
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:11:00 ID:vdCcLYBz0HAPPY.net
>>66
レバーは大腸菌やから直で死ぬ確率高いからやろな
カンピロバクターは死ぬほどキツイが適切に処置すれば死なん
ギランバレー症候群なんてまぁまぁレアや
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:12:05 ID:REEDxjfD0.net
>>66
人が死ぬか死なないかの境目はかなりでかいゾ
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:10:02 ID:4QDnaNIH0HAPPY.net
何回か罹ってる奴おるけども何でその辛い思いしてんのにまた生の鶏食うの?
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:11:01 ID:DlNUYSqO0HAPPY.net
いうて低温調理とかいう実質生も出てくるし禁止しても防げんやろ
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/11/20 21:00:04 ID:InN8B1060HAPPY.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1668944575/
鹿児島と宮崎だけがHACCPよりも厳しい基準を作ってる
他のところは何もない
ちなみに鳥の生食に規制はない
カンピロったら、ふなっしーも驚くレベルでぶしゃーってなるから、水分こまめにとるんやぞ
出し切るのが大事
罹患する確率のがずっと低いから発病しないことを祈れ
調子悪くなったらすぐ病院行って鶏肉を生で食ったことを伝えろ
カンピロは危険
カンピロにはアルコール消毒
雑魚しかならない病気。笑

ワシは100パーセントならないと断言出来る。笑
カンピロは雑魚!笑
微熱と軽い下痢程度なら高い確率で発症するぞ。
ほとんどの人は鶏の生肉が由来のカンピロバクターが原因と気づいていないはず。
カンピロとかいう雑魚はワシには通用しない。不衛生なものをムシャムシャ食っても、ワシは一切、いかなる問題や変化も生じない!笑
生肉美味いから仕方ないね
病院で待機
腹痛を想定して赤玉を事前にのむ
昔のジャンプ漫画で敵に蟲食わされた戦僧が溶けた鉄を飲み込んで退治してたわ
そんな丈夫な胃なら蟲くらい平気やろと子供ながらに思ったね
カンピロバクターは
冷凍でも中々殺菌出来ない
肉の表面に付いてるけど
内部に潜り込むのが得意
空気に触れていれば割と簡単に死ぬ
が、その代わりサルモネラ菌が増殖する
生食は本当にやめた方がいい
ああいうのは向こう一週間の予定を確認してから突貫する
しかし日本人てな自己責任!とか大好きなくせにああいうのやたらギャーギャー騒いで規制させたがるのなんでだろうな?通報厨とかの承認欲求の系統?
米13
衛生法を学べば意味が分かるよ
細菌は対象物に関係無しに
周囲を汚染する
そういう商品を扱うという事は
食べない人にも被害が出る可能性がある
だから規制が必要なんだ
規制は不要。笑

汚染されたくない雑魚だけ隔離しておけ。笑
似たスレでちゃんと捌けば大丈夫とか言ってたアホがいたよな
〆る前はフンや排卵してる訳で内臓の処理をしたからといって目視出来ない菌を完全に除外出来る訳がない
1000万円クラスの宝くじ当選確率位の発症率がかなりの高確率ねえ・・・
そりゃ出口ごと切り取るんだからちゃんと処理すりゃ大丈夫に決まってるじゃん
ただ流通してるのは生食する前提じゃないから超適当で無理
また処理すればいいとか馬鹿が沸いてる
なんで処理する時の事しか考えてないんだろうなこの馬鹿
そうやって、ヒステリック潔癖健康オタクをしてると、あらゆる耐性がなくなって人類は死滅するな。笑
本当に害悪!笑
※13
10年前に集団食中毒がきっかけでユッケと生レバが規制された時もそんなこと言ってるやついたね。
でもあのときで死んだ子供も自己責任なのかな? 死ぬかもと覚悟して食べたのかな?
店で普通に売ってるものに死のリスクがあるなんて知らない人も多いから規制が必要なんだよ。
※21
雑魚が食べるのが悪い!笑
自己責任だよ。食べる側を免許制にするべき。笑
文化破壊者を徹底的に攻撃するぞ!笑
※22
食べる側を免許制にするならそれでも良いけど、制度ができるまでは店で生肉を出すのは禁止だよね。
※24
アホか。免許制はお前らみたいなヒステリック健康オタク生食文化破壊加害者がうるさいから、納得させるための1つの方便だよ。笑
それまでは基本自己責任だよ。別に損害賠償請求できるし何が問題?気に入らないのもは全て潰すという反自由主義・ファシズムの思想が垣間見られるね。加害者がいちびるな。笑
案の定ヒステリック顔文字湧いて草
行き過ぎた自由はアナーキーや企業国家を生むだけだろうに
租税回避や超富裕層による資産独占社会を賛美してそうw
ちゃんと税金納めろよキムじいさんww
味に対してリスク高くね?
そこまで食べたいもんでもない。
牛レバ刺しも死ぬ可能性あるなら2度と食わなくていいわ。
※27

ワシがここまで反発するのは、鶏刺しがワシの好きな食べ物ランキング第1位だからだ。笑
お前らの1番好きな食べ物も規制を受けるか高騰して食べられなくなることを祈ってるわ。どんどん禁止せよ!笑
これに関しては顔文字は評価するわ
ちゃんと処理すれば大丈夫とか無知で馬鹿みたいな事じゃなくて、危険性をわかった人が自己責任で食べろって言ってるのは正しい
当然、子供や病気持ち、老人にも免許は下りないし提供側も免許ないのに提供したら罰則は当然
もし、生肉で食中毒起きてたら感染経路も把握しやすいしな
ガイジ同士気が合うようでww
※30
お前はガイジ以下だって言われてんだぞw
生食したい奴は勝手にしてろ。
病気発症しても、黙って4ね。
米19
処理する以外でどこでつくんや
いきなりどこからかテレポートしてくるんか?
にんにく生で食え
>>1
>鹿児島と宮崎だけがHACCPよりも厳しい基準を作ってる
盛大に勘違いしてるようだけど基準もあまり意味ないで
鶏はどうやってもカンピロちゃんと防ぐのは無理なんで生食はそういうものと思って食べるしかない
どこの調理師学校でも基本の基本で習うとこ
35
嘘ついて何かいいことあるの?
※35
エアプ乙
鹿児島や宮崎でもカンピロ出てるからな。
自治体も生食非推奨に舵を取りつつあるみたいよ。
※33
お前は本物の馬鹿か?
菌が腸内以外には存在しないと思ってんのか?
処理する前に糞経由で羽や目や嘴に付着していて当然菌が目視出来る訳がないんだから道具や触った手から処理中それが付着してる場合もあるし、河豚毒とかみたいに間違いなく処理すれば100%防げるものではないのはマジで常識だからな
そもそもカンピロバクターは「常在菌」であって生きていて増殖するから人や家畜に感染するのは普通に体外に出て広がれるって事だ
上でも言われてるが冷凍冷蔵でも殺菌しにくく、水流でも以前スレにもあったような肉を洗うなで余計に飛び散るから肉を切った道具や周辺を熱湯や消毒液で掃除しろって話題になったろ
馬鹿みたいにテレポートか?とか言ってる前にそれぐらい調べろよ
厚生労働省
Q7 鶏肉を取り扱う際に何に注意すればよいですか?
A7
健康な家きんであっても、腸管内などにカンピロバクターやサルモネラ属菌などの食中毒菌を保有している場合があります。現在、食鳥処理の技術ではこれらの食中毒菌を100%除去することは困難であり、鶏肉や内臓からカンピロバクターが高頻度で検出されます。(Q5参照)したがって、食中毒予防の観点から、生や十分に加熱されていない鶏肉を食べないよう、食べさせないようにしましょう。
ttps://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/health/food_and_health/300568.html
> 市民の皆様(利用者)へ
> ・生の鶏料理(刺し身、たたき等)は、なるべく食べることを控えましょう。
宮崎も今はこんな感じだ。
そもそも国が食べるなと言っているのに、自治体が勝手な指針を作って食べても大丈夫であるかのように吹聴してたのが間違いだったってことだろ。
文化破壊者に死を!笑
最近は海水温上昇による生態の変化のせいか
水揚げ直後のイクラからO157検出例も増えてきたりしてるそうで・・・
加工場由来と断定できないケースも出てるから、これも死人出ちゃたら規制対象とかありえるのよなあ
世知辛い
39が知ったか丸出しで草
>処理する前に糞経由で羽や目や嘴に付着していて当然菌が目視出来る訳がないんだから道具や触った手から処理中それが付着してる場合もあるし
鹿児島や宮崎以外だと、こんな杜撰な処理してんの?
※44
お前は馬鹿丸出しじゃんw
※45
じゃあ、国が100%除去は困難だと言ってるのに杜撰じゃない処理方法教えてもらおうか?
矛盾してる事も理解出来ない馬鹿は食中毒でガイジになったんか?あ、元からガイジかw
>>45
宮崎じゃ先月カンピロバクターで食中毒起きてるけど頭大丈夫?
杜撰な処理(笑)じゃないのに起きる食中毒www
馬鹿の鹿児島と宮崎の無駄な信頼感笑うわw
※47
ggrks
※48
飲食店ものはダメだよ
基準満たしてないものばかりじゃん
※49
宮崎が基準を設けてようと飲食店じゃ設備的に基準満たせないだろ・・・
基準の決まってる土地でやればいいと思ってるのか?アホだろ
基準を満たしてる設備でやるから安全性が高くなるんだよ
鳥刺し食べるのに飲食店って(笑)
鳥刺し専門店とかならまだしも普通の飲食店じゃ鳥刺しは食べんよ
なにと一緒に保管されてるかわかったもんじゃない
>>52
>>41を見てもらえばわかるが「基準を満たしたら安全」とはどこにも書いてないぞ。
さらに言うと「免疫力の弱い幼児や高齢者、健康に不安のある方には提供を控えましょう」とは書いてあるが「そうでない人なら安全」とも書いてない。
本当は「万人に対してあらゆる鶏肉の生食が危険」と言いたいが、これまで推奨してきただけに言いづらいんだろうね。
>>52>>52
それを言ったら魚の刺身だろうが生野菜だろうが加熱した料理だろうが、
包丁やまな板を豚の生肉とかと共有してたらダメで、鶏の生食に限った話じゃない。
鶏の生食はそういう基本的な衛生管理がちゃんとできてる店でも危険なんだよ。
なぜなら原因は飲食店ではなくて食肉業者にあって、
店に卸した時点で鶏肉がカンピロバクターに汚染されているから。
54
そりゃ混在してるからな行政はそういうしかない
55
飲食店が原因でないとも限らないんだな
何故なら飲食店は生食用じゃない鶏肉も扱っているから
だから飲食店で鳥刺し食おうなんてのがそもそもの博打
加熱用カンピロ鶏肉扱ってる側にある時点で怖い
>>57
だからそれは鳥刺し以外でも同じだろ。
外食全部だめって事じゃん。
58
鳥刺し扱ってる飲食店は避けるべきってことだよ
鳥刺しは食肉業者選びが大事なのに、どこの使ってるかわからない飲食店で食べること自体が頭おかしいんだよ
>>56
鶏の生食の話になると宮崎鹿児島の生食用なら安全と主張する奴が多いから、>>41のように宮崎市ですら生食用の鶏肉が安全とは認めていないと説明したのよ。
宮崎の生食用にすら危険なものが混在しているのなら、そもそも安全なものが本当に実在するのかという話になる。
架空の「安全な鶏肉」が実在すると思い込んでるだけじゃないのかね?
※60
生食はどれもリスクはあるよ
牛にだってカンピロバクター、O-157、サルモネラといろいろあるし
魚でさえも腸炎ビブリオとかあるから生食は完全に安全とは言えない
そういうので安全と言うところは逆に信用ならん
基準があったところで、みんなが基準を達成できているわけではない
宮崎県に基準があろうが、基準に満たない加工業者はいる。
基準すらないところは話にならない。それだけの話。
※60
馬鹿を相手にするだけ無駄よ
こいつ基準基準で菌そのものの構造や仕組みを理解していない
風邪のウイルスが舞ってる部屋でマスクしてるから大丈夫言ってる馬鹿と一緒
馬鹿は風邪引かないって風邪引いてるのを理解してないからなのにね
国が技術的に無理だって言ってるのに鹿児島宮崎から鳥刺し専門店なら~に変えた所で無理なのをわかってないキチガイがいるなw
>>61
宮崎で生食用の基準を満たしているものが安全かどうか、宮崎に安全な生食用がるのか、という話をしてるんだが、それへの回答になっていない。
アナタはただ「安全なものは安全で危険なものは危険」と言ってるだけで中身のある話をしていない。
62が無知晒しててワロタ
63
鳥刺し専門店以外の飲食店じゃ事故が起こりやすい環境なんだから論外なのは当たり前では
64
満たしているところはまず当たることはないよ
そういうところのは検出限界以下になってるから
抜き取り検査でも陰性しか出てない
基準に満たないところは陽性が出たりしてて指導が入る
宮崎や鹿児島のちゃんとしたところのやつは牛ユッケみたいな外側を焼いて、中の生の部分だけ食べる方式
もちろん焼くまでにもいろんなことしてるが
>>67
宮崎鹿児島の生食基準は他所より多少マシな程度。
カンピロバクターの汚染率や、極めて微量で感染力を持つことを考えたら、網の目をくぐり抜けてるのが相当数あるとみるのが妥当でしょ。
実際に食中毒は起きるわけで、それを全部飲食店での加熱用からのコンタミと決めつけるのは都合よく考えすぎでは?
※62
その妄言を喚こうがお前が無知で常識無しの馬鹿って事実は変わらんぞw
※66
お前外国人なの?日本語不自由すぎない?
普通の飲食店で起こりやすいかどうかじゃなくて、物理的にも技術的にも専門的にも鳥刺し専門店でも起きるって話をしてんの
専門店なら大丈夫とか荒唐無稽な頭の悪いことを言うなともう一人の人も苦言を呈してるのにいつになったら日本語理解出来るの?
それも理解出来ないのは頭カンピロバクターにやられて頭の障害でもあるんか?
>>満たしているところはまず当たることはないよ
それが無理だから国も明言して宮崎も控えるように言ってるのにどんだけ常識無しなんだよw
国も宮崎もただ言ってるだけじゃなくて、研究者やその筋の専門家が当然集まった上での答えなんだからお前みたいなどこぞのわからない無知蒙昧の馬鹿がデマをまき散らすなよ
ノリで鳥刺しを食べる馬鹿なんて昭和生まれだけだろ?
69
多少どころか100倍以上違うよ
きちんと基準クリアするところは検出限界以下
それで感染は極めて難しい
いろんな段階を経て、ほぼ検出不可能な状態まで持っていった挙げ句に牛ユッケと同じで外側を加熱殺菌して中だけ使うんやで
感染するのは基準以下の指導が入るようなところでも普通に流通させてるから
71
まーたホラばっかり
72
お前の荒唐無稽な勘違いを国や自治体が言ってるようにミスリードするなよ
>>74
カンピロバクターの感染力は非常に高く、500個程度でも感染する。
鳥刺し3切れ(50g程度)にこの数だと普通のPCRや抗原検査ではまず検出できない。
(大学等にある最先端の機器でも容易ではない)
病原体には検出限界以下なら大丈夫なものとそうでないものがあって、
カンピロバクターは後者なのよ。
カンピロバクターが鳥刺しだけだと思ってる池沼がいるよな
平成29年に発生したカンピロバクター食中毒を発生させた飲食店を国が集計したところ、約半数の飲食店が加熱用表示があるものを、生または加熱不十分な状態で客に提供していたことが判明した
77
鹿児島の小売店の鳥刺し抜き取り検査では10社中6社が10未満
500以上を出したのは2社だけ
内閣府の食品安全衛生委員会で出てる
>>79
サンプリング方法や菌密度の情報が無いとはっきりしたことは言えんが、10社のうち4社検出で2社が高レベルは多すぎ。
全面禁止が検討されても仕方ない。
80
発症菌数は500~800と言われてる
10未満6社を含む8社が100未満、500以上は2社
高レベルで検出されたのも運用が悪かったため殺菌温度の低下などが起こっていたもの
指導が入り改善されている
基準や認定を持たない、ましてや検査もしていない他県などは話にならない
>>82
カンピロバクターは腸管液が肉に付着して汚染されるから、当然部位によって濃淡がある。
人の健康に関わることは慎重になるべきで、検出されてる以上は安易に楽観的な数値にあわせるべきじゃないね。
そもそもアンタはリスクは無いとか検出限界とか言ってたのに、検出率4割とはだいぶ話が違うじゃないか。
仮に宮崎鹿児島のリスクが低いとしても、他県より消費量が多ければそのぶん犠牲者はでるだろ。ゼロじゃないんだから。
82
鹿児島宮崎は他県に比べてかなり低い
鹿児島県は平成29年はゼロ
カンピロバクタ―は鳥刺しだけじゃなくて、半生焼き鳥なんかでも、加熱の甘い鳥鍋でもチキンソテーでも出るからな
>そもそもアンタはリスクは無いとか検出限界とか言ってたのに、検出率4割とはだいぶ話が違うじゃないか。
基準のある県で基準を満たしてるところなら安心と言ってる
基準のある県だろうが、基準を満たしてない業者がいると最初から言ってる
勝手に『基準のある県ならすべての鳥刺しが安全』って言った風な捏造はやめて欲しい
※75
ホラ吹きはホラだって言っても誰も信じないんだよドアホ
お前の味方してる奴なんて誰もいないだろw現実でもそうなのが目に見える
※76
日本語読めないなら義務教育からやり直したら?wあっ日本国籍がないから日本じゃ無理だねぇ
厚生労働省や宮崎市のHPから引用してるのが上にあるのにお前如きの妄言は恥晒してるだけなんだぞw
※84
効いてる効いてるw
※86
効いてるなんて言い始めて煽りしかしてないのは本当はお前に一番効いてるって事だよw
反論出来ないからって煽りに逃げた嘘吐きガイジにはお似合いの負け犬発言だわ
早く放射線で処理する手法が認可されてほしい
※85
これか?
>調査の結果、いずれも加熱用の鶏肉を生食用として客に提供したことが判明しています。
加熱用じゃん
>>82
「基準を満たす」の解釈の問題でしょ。普通は「生食用」と銘打っていれば基準を満たしてると解釈する。
仮に「基準を満たす」がカンピロバクターゼロという意味ならそんなのは空想の産物だが、アンタはそういう意味で使ってるように見える。
生食用からもカンピロは見つかってるのに、後からそれらを全部「本物の生食用じゃなかった」ことにしていけば、そりゃ生食用は全部安全だったことになるさ。
ガイジとか言ってるやつ毎回いるよね
的はずれなことばっかり言ってる
※90
目悪いの?
>「生食用」と銘打っていれば基準を満たしてると解釈する。
基準を満たしたものだけがつけられるわけでもないのに、なんで基準を満たしてると解釈するのか