2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:13:00 ID:2tNW
何回も同じミス繰り返してコイツ頭大丈夫か?みたいな感じになっとる
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:13:02 ID:zdXP
わかる
申し訳ないし消えたくなるよな
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:13:03 ID:2tNW
>>3
おお、同志よ
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:13:03 ID:kubr
じゃあ次からどうやってミスを無くすか考えなよ
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:14:03 ID:2tNW
>>5
複数の作業を同時進行でやらなあかんから毎回頭から抜け落ちるねん
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:16:01 ID:kubr
>>9
一つづつミス無くせばええやん
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:14:00 ID:iO1K
ミスがミスを呼ぶと言う悪循環
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:14:00 ID:5r2A
そのまま続けてミス無くすようにすれば大丈夫
むしろ信頼感が高まる
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:14:01 ID:A6ky
わざわざそんな器用さが試される仕事せんでええやん
無能でもできる仕事すればええだけ
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:15:01 ID:2tNW
>>8
何やその仕事は
教えて
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:15:03 ID:A6ky
>>10
ここにはない
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:15:03 ID:3Z6U
茹でとレンチンだけちゃうんか
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:16:02 ID:2tNW
>>11
ハンバーグとかパンケーキは鉄板で焼くで
茹でとレンチンが主な作業やけど
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:16:04 ID:3Z6U
>>17
なるほど
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:16:00 ID:eKE2
みんな最初はミスるからしゃーない
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:16:02 ID:6p6T
学習しろ
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:16:04 ID:J6md
入って三日の新入りに何も期待してねーから大丈夫だよ
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:16:04 ID:rkSi
お店の調理って料理経験者じゃないほうがええんやろ
自分流の変な癖や思い込みが無いから
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:17:03 ID:eKE2
>>20
自炊くらいはできるレベルの方がええわ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:16:04 ID:3LIu
高校生の頃ファミレス1週間でばっくれた事ある
キッチンなのになんで毎回毎回黒染めせなあかんのか
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:18:01 ID:kubr
>>21
キッチンは金髪でもええやろとは思うで何の問題があるのかよく分からないにっぽんルール草
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:16:05 ID:2tNW
昼飯時とかオーダーが連チャンで入ってきたらもう頭パンク状態や
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:18:01 ID:eKE2
>>22
そういう時は一回作業止めて5秒くらい落ち着いて手順考えるんや
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:19:01 ID:J6md
>>22
そういうの一週間もあればなれるで
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:17:01 ID:N5lh
最初だけやろ
わいもそうだった
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:20:02 ID:2tNW
>>23
もう辞めたくてしゃーない
休憩中にチーフからチクチクミスを指摘されて居づらいこと居づらいこと
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:19:00 ID:zJZI
まだ3日目で有能とか経験者くらいやろ
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:19:02 ID:2tNW
たぶんやけど最近流行りの境界認知やと思うわ。ワイ。
バカをオブラートに包んだ言い方やが。
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:20:00 ID:3LIu
>>30
好きこそものの上手なれ
要領悪いのはそもそも楽しくないからとかじゃない?ご飯作るのはすきなの?
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:19:05 ID:kubr
体で覚えろ
これでどうにでもなる
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:20:03 ID:J6md
客「あれ、おれ頼んだの坦々麺なのになんで豚チャーハンきてるんや?!」
ワイ「すみばせんすみません」
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:21:02 ID:vHsF
バイトなんて色々あるだろうになんでまたファミレスなんて無駄に疲れる仕事選んだんや…
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:21:04 ID:2tNW
直近でやらかしたのは米炊く水の分量ミスってクソ固ご飯を客に出した事。パートのおばちゃんに大説教食らった
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:22:00 ID:J6md
>>37
それは確認しよう
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:21:05 ID:L4Ip
ワイの最初に入ったバイトも飲食やったけど調理場不潔すぎるし上司もクソだったから1ヶ月でやめたわ
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:22:03 ID:J6md
無能ってかほうれん草すれば改善するで
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:23:03 ID:YvM5
何や知らんけど学生とかでまだ精神や脳の成長がしきってなくてできないことや耐えられないことがあるのは別に問題ないと思う
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:23:03 ID:3LIu
高校生ワイが一番楽だったのはお寿司屋さんのデリバリーや
くっそ時給高いし、暇な時はビラ配りなんやけど
近所の旦那のゴミ捨て場に全部捨てて数時間サボってた
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:23:05 ID:J6md
>>45
草
バレないん?
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:26:00 ID:3LIu
>>47
団地の集合ポストにビラ配ってもみんな捨てるやろ?
それやったら最初から捨てとけばええんや精神
同級生5.6人でやってたし浅知恵の猿ヂエやね
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:26:02 ID:YvM5
>>55
お寿司屋さんかわいそう
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:25:03 ID:cFg9
言うてまだ三日目やし周りも許してくれるやろ
たかがバイトなんやから気楽にイケイケ
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:25:04 ID:J6md
飲食はきついよ
基本立ちっぱなしやし時間も12時間くらいやし
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:26:05 ID:2tNW
>>54
昼飯時と夕飯時の混む時間帯がオーダー連チャンで入ってきてやばいわ
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:27:04 ID:J6md
>>59
下にあるのから一個ずつ作ってくんや
調理場回す指示係みたいな人いないの?
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:28:00 ID:cFg9
ワイは飲食のバイトでオープニングスタッフになるはずだったのに開店日にバックれたからそれよりマシやろ切り替えていけ
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:32:00 ID:yGeK
ファミレスのバイトはやめといたほうがええは大抵社員もろくなのが居ないし
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:33:03 ID:2tNW
>>68
ワイのとこイヤミなおばちゃん居るわ
なんかチーフと話しててバイトのシフトの調整する話してたしパートのくせに権力持ってやがる
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:33:01 ID:J6md
飲食は体力が1番重宝されるで
無能でも動いてれば首にはならへん
75 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:34:02 ID:rkSi

こんな職場じゃないんやろなあ
76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:35:01 ID:J6md
>>75
これはこれでコミュ障にはきつそう
82 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:37:00 ID:YvM5
>>75
こういう人のええ奴の集まりってそれこそ余裕のある大人やないとあかんのよな
これ知らんけど
84 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:38:04 ID:rkSi
>>82
お察しの通りアホはおっても悪人はおらんアニメやで
ちょっと乗りが古いから今見たらギャグがキツイけど当時は面白かったわ
90 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:41:05 ID:YvM5
>>84
そういう空間苦手やわ
ワイが性悪やからなんやろけど
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:36:02 ID:Cdjx
都心のファミレスは何処も混んでて入ったことない
百貨店の上の階のレストランの方が入りやすい
91 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:44:02 ID:2tNW
一ヶ月続けて慣れなかったらバイト辞めるわ
ニキらアドバイスくれてサンガツ
92 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:45:00 ID:eIzl
頑張りや
93 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 22:47:02 ID:2tNW
>>92
ありがと
97 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/11/12 23:09:03 ID:k2hB
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668258742/
最初の頃なんてミスしても教えるほうが悪いと開き直れ
結構たってもそんな感じならアカンけど
こういうの初っ端から忙しい時にぶち込まれて無理矢理覚えさせる所あるけどやめてほしいわ
①業務中にミスりかけたこと・ミスったことのメモをとる
②シフトの終わりにメモをまとめなおす
③次のシフトに入る前にメモを見直す
④その回のシフトでミスらなかったらメモから消す
②と③だけでもやるのが結局自分のためになる
3日目のバイトにそんな期待してねーよ
新人なんてミスありきで考えるしミスしながら覚えろ
どれくらいで使えるようになるかどうかはそれにかかってんだよ
マルチタスクが向いてないのかも
スーパーやドラッグストアの品出しのアルバイトした方が合ってるのでは?
ライン工アルバイト楽だよ
なんjとかやってる時点で無能やん
キッチンよりホールが楽やで〜
そこ乗り越えて忙しい時でも回せるようになったら楽しいぞ
こういうのは体が覚えてくれるまで我慢すれば大丈夫。あとで何であんなに苦労したんだろうって疑問に思うようになるよ。
いやわいはこの人の気持ちわかるぞ、バイトと体質が合ってないのや
うちは母親が飲食店やってて、学生のころ昼に手伝いにはいってたんやが、忙しいと何やってるかわからんくなる
母親は把握していて、わからなくなってくると次々指示を出すのでそれに乗っていればなんとかなった
母親は特別頭がいいわけじゃない。ただ、なんつーか脳の構造がちがうのや
母親も自分も軽く発達なのだが、母親はADD系で自分はアスペ系なんだよ
アスペっぽい奴はこの手の作業に本当に弱いんだよ
じっくり腰据えて細かいことをやる系の仕事が向いてるのや
大きめの飲食店で、30分くらい同じ作業する調理補助いいぞ。笑
調理や盛り付けが無理でも仕込みはできるでしょ。笑
30分キャベツ千切り作って、30分フライのパン粉付けして、30分皿洗いする、みたいな。笑
いきなり色々やらされたとしたら
3日目なんてそんなもんだろ
そしてその当たり前の負い目から地獄へ引きずり込んでいく
3日で完璧になれるような簡単な
仕事なの?
んじゃ働いてる人はよほど程度の
低い仕事を続けているって事?
そんな中で使える使えないだと
仲間内で言い合っているの?!
と、なってしまうから最初は
イイんでないの?
サービス業、特に飲食店の仕事は俺には無理だな
たがら店員さんには「いつもありがとう」と感謝しながら接してる
(製造業 40才 男性)
最初は仕方ないし誰もそんなに気にしないぞ
なんならフォローできるシフト体制にしている
ただ、半年たっても同じこと繰り返すのがいるんだよな
注意されている間はまだ大丈夫
最後は注意すらされない
所詮バイトなんだからええやん。
ミスってもせいぜい数百円と数分の損失しか発生しないだろ。
就職してちゃんと仕事し始めたら1ミスで数百万~の金が動くこともある。
金で済めばまだいい方で、事故が起きたり人が氏ぬ可能性すらあったりする。
そのへんの疲れたサラリーマンはみんな、そういうプレッシャーを背負って走り回ってるんやで。
社会に出る前の練習なんだから今のうちに慣れておけ。
新しい職場で働く時にマルチタスクっぽくてキツイと思うのは、一つ一つの作業をよく覚えられていないせいで作業内容を一々思い出したり確認したりする事に脳のリソースが使われているのが大きい
作業内容がパッと頭に思い浮かぶようになれば負担は大きく軽減される
だからまずは教えられた作業を1個ずつキッチリ覚えていく事が、負担を軽減する近道
それに一見マルチタスクに見える事でも作業の優先順位がわかってルーチン化出来てくれば、それはマルチタスクでなく単純なタスクが直列に積み重なってるだけになってくる
そうなれば鼻歌歌いながら注文捌けるようになる
誰でもできるバイトも専門家集団の仕事も
結局は同じ
要領と勘のいいやつはどんどんできるし
そうでないのは地獄
安心しろ
おいしいおにいる連中はコイツ以下の存在だから
安倍しぐさで乗り切れ