2 名前: 投稿日:2022/11/05 17:46:02 ID:ICwLHINH0.net
食えるだろ
3 名前: 投稿日:2022/11/05 17:46:02 ID:i391f2250.net
結構使いづらいよね
7 名前: 投稿日:2022/11/05 17:47:04 ID:Y/tOuoiU0.net
あんな でかいのは基本的に使わないって中国人が言ってたの
9 名前: 投稿日:2022/11/05 17:47:05 ID:5IeUNjkn0.net
ほんの少し残すのがマナーなので
10 名前: 投稿日:2022/11/05 17:48:01 ID:GLCt7gSo0.net
最後はストロー
93 名前: 投稿日:2022/11/05 18:06:03 ID:3PzDIQNj0.net
>>10
天才が居た
12 名前: 投稿日:2022/11/05 17:49:00 ID:tOqXPsws0.net
チャーハンより焼き飯のほうが美味しい
13 名前: 投稿日:2022/11/05 17:49:03 ID:3UVuCXaF0.net
正直手掴みでいいよね
14 名前: 投稿日:2022/11/05 17:49:05 ID:MxPvuJrL0.net
中国人はスプーンで食う
レンゲはスープ飲んだり取り分けたり幼児が使うもので用途が違う
18 名前: 投稿日:2022/11/05 17:50:04 ID:RJSduMnk0.net
通はレンゲで潰して完食
19 名前: 投稿日:2022/11/05 17:50:04 ID:Bia7r6KN0.net
陶磁器にカチャカチャあたって食いにくい
21 名前: 投稿日:2022/11/05 17:51:04 ID:OVIy9HDD0.net
最後とか関係なく、食べづらい
普通のスプーンのほうがいいわ
27 名前: 投稿日:2022/11/05 17:53:02 ID:pfnTHgHq0.net
中国人は残すから問題ないだろうけど、日本人なら箸も使うからレンゲから箸に替えて残さず食べる
31 名前: 投稿日:2022/11/05 17:53:03 ID:Zk+xBJEY0.net
箸よりはマシ
32 名前: 投稿日:2022/11/05 17:53:03 ID:lw3DB/0M0.net
余裕で食えるだろ
一粒も残さんぞ
33 名前: 投稿日:2022/11/05 17:53:04 ID:oRIA15sh0.net
最期レンゲにちょうどになるように集めてギュッとする(´・ω・`)
34 名前: 投稿日:2022/11/05 17:53:04 ID:LxxwXx+30.net
皿のご飯も取りにくくなっていくし、食べてるとレンゲの隅に段々ご飯が溜まっていくよね。
35 名前: 投稿日:2022/11/05 17:54:00 ID:ZQY3+4d30.net
レンゲとスプーンが両方出てきて頭がバグったことあるわ。
36 名前: 投稿日:2022/11/05 17:54:02 ID:9hAGbiBC0.net
箸でレンゲにかき集める
37 名前: 投稿日:2022/11/05 17:54:02 ID:H/lzHXJ50.net
スープ半分くらい飲んだらチャーハンの皿に開けてご飯粒混ぜてクッと飲み干す
44 名前: 投稿日:2022/11/05 17:55:05 ID:7h6epXuU0.net
最後一口分器に押し当てて固めて蓮華でも綺麗に食べ切る
最近の若い子はこれ出来ないんだよね
49 名前: 投稿日:2022/11/05 17:57:05 ID:TEQzq9q50.net
マジでみんなに聞きたいのだが
チャーハンやカレーライスを平皿に盛ると
序盤中盤は残ってるライスを支えにスプーンでカレーとライスをすくえるけど
最後の一口はどうやってる?
支えになるものがないからスプーンで上手くすくえなくて
手で押さえてスプーンですくって食べてるのだが
やってて下品に感じる
うまいやり方があるのか?
62 名前: 投稿日:2022/11/05 17:59:02 ID:6hip4t+a0.net
>>49
皿を斜めにする
50 名前: 投稿日:2022/11/05 17:58:00 ID:u2IJ2xe60.net
レンゲって汁物なら良いけど
ご飯ものとかは食べにくい
51 名前: 投稿日:2022/11/05 17:58:00 ID:lKfWeORA0.net
確かに不合理な形状をしておる
液体を啜るためだけのものだな
52 名前: 投稿日:2022/11/05 17:58:01 ID:wztiwm3F0.net
紅生姜つけてほしい
55 名前: 投稿日:2022/11/05 17:58:02 ID:xz0uMry80.net
ラーメン屋にはレンゲしかないからだよ
というかチャハーン自体もラーメン屋の都合
64 名前: 投稿日:2022/11/05 17:59:03 ID:weNcLtjo0.net
レンゲの中に飯粒残るよね
いつも思う
65 名前: 投稿日:2022/11/05 17:59:04 ID:HGi1Uqqi0.net
最後はレンゲの持つところで食べるんだよ
66 名前: 投稿日:2022/11/05 17:59:04 ID:Fwzu7im40.net
陶器レンゲで八角形の皿の最後よ
67 名前: 投稿日:2022/11/05 17:59:05 ID:PlawdQI00.net
口付けて掻き込んだらダメだぞそれは本場の人
最後は一口分残してレンゲをぎゅうっと被せんだよ
68 名前: 投稿日:2022/11/05 18:00:02 ID:902GaTPE0.net
板橋に住んでるんだけど近所の美味いチャーハンだす中華屋は普通にスプーンだったぞ
76 名前: 投稿日:2022/11/05 18:01:03 ID:xz0uMry80.net
>>68
そうなんだよ
ラーメン屋でチャーハン頼むからレンゲだって気が付けとw
レンゲで出す中華屋もあるけどさ
71 名前: 投稿日:2022/11/05 18:00:05 ID:Sje5tyCo0.net
てっきりアレ、炒飯に付いてくるスープ飲むためのもんやと思ってたわ…
72 名前: 投稿日:2022/11/05 18:00:05 ID:VbJcDWto0.net
チャーハンよりチャーハンに付いてくるスープの方が好きです
(´・ω・`)
86 名前: 投稿日:2022/11/05 18:04:00 ID:3O5mxbe50.net
口が当たる部分が分厚いタイプのことを言ってるならめちゃくちゃ同意する。あれはラーメンのスープを飲むレンゲであってご飯食うためのもんじゃないわ
100 名前: 投稿日:2022/11/05 18:09:01 ID:E1/n0p/z0.net
チャーハン単品で頼んでたやつがいるが
そこまでチャーハン好きになるのは理解できない
104 名前: 投稿日:2022/11/05 18:10:00 ID:kfDByTFZ0.net
綺麗に食える食い方ある。けど、教えてやらへん…
105 名前: 投稿日:2022/11/05 18:10:02 ID:PlawdQI00.net
福しんのBセット(茶碗で半チャーハン)は箸で食う
107 名前: 投稿日:2022/11/05 18:11:01 ID:bBoBE/Xe0.net
箸もあるだろ
109 名前: 投稿日:2022/11/05 18:11:05 ID:KtkXv8JG0.net
レンゲを押し付けるんだよ
110 名前: 投稿日:2022/11/05 18:12:03 ID:GF7xg4Ak0.net
食えるよヘタクソ
112 名前: 投稿日:2022/11/05 18:12:04 ID:0Cm3ti7X0.net
俺も飯と酒を一緒に取る文化は容認できんな
出来れば別にして欲しい
113 名前: 投稿日:2022/11/05 18:13:01 ID:z3+XE8se0.net
付いてくる小さいスープを入れて最後は飲む
117 名前:グロリア(潮騒の町アイル) [US] 投稿日:2022/11/05 18:14:02 ID:iyjUDFmb0.net
レンゲで食えない?
手で掴んで食え
119 名前:16文キック(大阪府) [IR] 投稿日:2022/11/05 18:16:02 ID:9hAGbiBC0.net
>>117
手で食べるの大変だよ。
俺、マレーシアでインド人に手でカレーの食べ方教わったけど、ボロボロこぼしてめっちゃ汚い食べ方になった。
もちろん教えてくれたインド人はきれいに食べてた。さすが!
118 名前:閃光妖術(東京都) [US] 投稿日:2022/11/05 18:14:02 ID:QvqHfqPM0.net
レンゲどころか中華箸も食べにくいよな
まぁがんばろうぜw
128 名前:バックドロップホールド(北海道) [CN] 投稿日:2022/11/05 18:21:01 ID:crFW0zcm0.net
びっくりドンキーの箸も最後が食べづらい
131 名前:断崖式ニードロップ(兵庫県) [RO] 投稿日:2022/11/05 18:22:03 ID:5n6yLCT10.net
レンゲなんて形状的に取り分け用だよな
なんであんなので無理して食ってるんだろう
133 名前:スパイダージャーマン(新日本) [US] 投稿日:2022/11/05 18:24:01 ID:BMr3GNsA0.net
天津飯や中華飯は関東では天津丼や中華丼だよね?
何で炒飯は炒丼でねーの?
146 名前:張り手(岡山県) [CN] 投稿日:2022/11/05 18:29:04 ID:6c4qVF0X0.net
エッジが厚いレンゲだとね
たまに家で使いたくなるから肉薄なのを探して調達した
149 名前:スパイダージャーマン(長野県) [US] 投稿日:2022/11/05 18:32:03 ID:b5jWcC7r0.net
チャーハン頼んでも備え付けの箸で食うだろ
れんげはセットで出てくる中華スープ飲むのに使え
150 名前:アキレス腱固め(茸) [US] 投稿日:2022/11/05 18:32:04 ID:n1g9ES1k0.net
スプーンとレンゲ両方出すと洗い物が増えるから
スープ飲むレンゲで炒飯食べられるじゃんって気づいた道楽者の仕業
客の事などどうでも良い店多過ぎ
人当たりも味も良いおっちゃんとおばちゃんがやってる昔からの中華屋は
ちゃんとスプーンとレンゲの両方出してくれる
151 名前:ツームストンパイルドライバー(東京都) [IT] 投稿日:2022/11/05 18:34:02 ID:Zdj/8z3m0.net
食えるけどスプーンがいい
152 名前:アンクルホールド(千葉県) [ニダ] 投稿日:2022/11/05 18:34:03 ID:9bHlxWgU0.net
逆に最後まで食べられないことなんてあるんだと知った
153 名前:河津掛け(東京都) [ニダ] 投稿日:2022/11/05 18:34:05 ID:ChKoYbkR0.net
スープを飲むためのものであって
ご飯を食べるものじゃないからね
154 名前:ボマイェ(山梨県) [IN] 投稿日:2022/11/05 18:35:05 ID:CHNoRda00.net
陶器のレンゲだけでチャーハン食おうとするなよ
やっぱ箸が万能
俺はピザも箸で折りたんで食うよ手も汚れないしチーズも垂れない
165 名前:ジャストフェイスロック(山口県) [PH] 投稿日:2022/11/05 18:41:05 ID:UbKtPi5k0.net
チャーハンを食べるときに初めから終わりまでレンゲは使わない
箸で食べる方が楽だから
170 名前:フォーク攻撃(東京都) [PH] 投稿日:2022/11/05 18:44:01 ID:LxxwXx+30.net
陶製のレンゲは底も含めて全体的に厚みがあって、それでご飯を食べようとすると、
口に入れるときはご飯よりもレンゲの方が多く口に入ってることすらある。
177 名前:クロイツラス(光) [JP] 投稿日:2022/11/05 18:51:02 ID:X+Bbzg7h0.net
冷凍チャーハンがうますぎる
179 名前:エクスプロイダー(東京都) [MZ] 投稿日:2022/11/05 18:52:00 ID:50rZsB700.net
プラ製のうっすいレンゲは使いやすくて最後まで食えるから便利
スープ掬うときもたっぷり掬える
181 名前:パロスペシャル(大阪府) [CH] 投稿日:2022/11/05 18:52:04 ID:KaL3+NWV0.net
レンゲはスープ用
187 名前:ミドルキック(東京都) [CN] 投稿日:2022/11/05 18:57:02 ID:8CEEMrL80.net
金属味になるくらいならレンゲの方がいい
189 名前:中年’sリフト(東京都) [US] 投稿日:2022/11/05 18:58:04 ID:GuxdyUcD0.net
皿に残ったチャーハンは箸でつまんで食うけど
レンゲの中にチャーハンが引っ付くこともあるんだよな
残ってると何か気になるからレンゲに引っ付いたやつはチュパパパって舐めながら吸い込んで完食する
191 名前:垂直落下式DDT(ジパング) [US] 投稿日:2022/11/05 19:02:05 ID:rZ2yfjiP0.net
レンゲでスープ飲みながら食べればレンゲに付いた分も普通に食えるだろ
195 名前:テキサスクローバーホールド(愛知県) [US] 投稿日:2022/11/05 19:10:05 ID:Qm5nVLSx0.net
レンゲは米を掬うのではなく固めて食べるもの
197 名前: 投稿日:2022/11/05 19:15:00 ID:bcduAC2j0.net
最後にスープを入れてレンゲですくうんだよ
中国人はそうしてる
199 名前: 投稿日:2022/11/05 19:16:03 ID:WeH+SfCC0.net
中華街で人数分チャーハン頼んだら大皿ドーンで、なるほどお椀は食べやすいと思った
が、大皿の方をきれいにさらえるのに難儀したわ
201 名前: 投稿日:2022/11/05 19:19:00 ID:5MQdP4Uh0.net
レンゲ、中国の歴史のなかでもっと使いやすく進化すればよかったな
ラーメンに使う金属製の穴あきレンゲはコーンを救うのにとっても便利
217 名前: 投稿日:2022/11/05 19:49:04 ID:m2S/+YoQ0.net
>>201
中国にはチャーハンが食べやすいスプーン的レンゲがある
205 名前: 投稿日:2022/11/05 19:22:05 ID:Hb0PrStO0.net
いやレンゲがついこそのチャーハンだろ
208 名前: 投稿日:2022/11/05 19:24:01 ID:tVPygiAF0.net
チャーハンまずいとこはヤバいよな
211 名前: 投稿日:2022/11/05 19:39:01 ID:Yeo6XLG50.net
>>208
美味しいところは、チャーハン頼むと
ラーメンでいいよね?
ってなぜか言われる
209 名前: 投稿日:2022/11/05 19:31:00 ID:/gsNvKcC0.net
パラパラチャーハンがもてはやされてだいたいの店がパラパラチャーハンなんだけど、レンゲでかき集めてもまとまるくらいにしっとりしたチャーハンを出してこそ一流だろ
最後のひと匙で全部まとめて食えばいい
213 名前: 投稿日:2022/11/05 19:41:02 ID:FMpiDIaZ0.net
パラパラチャーハンマジで意味不明
タイ米使えよなもうw
チャーハンにスープちょっと掛けて食べる方が美味しいと思うわ
215 名前: 投稿日:2022/11/05 19:44:00 ID:fcqcMCn10.net
レンゲは主にスープ用
つまり中華系チャーハンなのでそんなに美味くない
222 名前: 投稿日:2022/11/05 20:03:01 ID:FidQqjlt0.net
どんぶりや麺類意外は大体スプーンとフォークでいける
223 名前: 投稿日:2022/11/05 20:03:04 ID:ATn56L2b0.net
中国では食べ切れないくらい料理出さないと来賓に失礼ある
227 名前: 投稿日:2022/11/05 20:12:04 ID:O4sMsEK50.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1667637930/
蓮華で食うかどうかは別として、
中国で皿に何も残さず食べてる人を見た記憶がない
> 残り少なくなってくると取りづらくなり、ご飯が数粒残ってしまうことはないでしょうか
………ないけど?
そういう不器用で要領の悪いザコって
フォークでライスを最後の1粒まですくえないんじゃないの?
要するに何をやらせてもダメな人なんですよ
※2
芸風を変えた顔文字の人?
気の利いた店だとスプーンついてくるな
レンゲで食べなきゃいけないってもんでもないし
どーでもいいですよ。笑

チャーハンをレンゲでさらえないという、報告。
どーでもいいですよ。笑
そんなことで人格を否定する、異常者。
たまに外で炒飯を食べるとラーメンレンゲなのでめんどくさいと感じる。
なんで日本はアホみたいに汁物用のレンゲ出すの。
レンゲのwikiにも「チャーハンなどを食べるのにはあまり適していない」とか書かれててわろた
箸で食えよ
※5
聞いてもないのに自分語り、それ病気です
※9

私だけでしょうか。
つまんない粘着をするのがゴミに見える。笑
私だけでしょうか。
コピペしかできないのは知能が低く見える。笑
私だけ、、私だけ、、
※10
いじめられっ子「なんで僕だけ!」
※11
やめたれw
出張でたまに行くが中国のレンゲは日本のみたいに
でかくで分厚くない。スプーンに近い形状してる
そして大皿から各自の碗によそうから、椀には飯粒残らん
そもそも窪みから掬う形状してるのに
平皿で提供するから食いにくくなるんだ
※6
芸風を変えた顔文字の人?
※14
やめたれw
不器用なヤツって居るからな
顔文字ガイジって上げ足取れたり都合の悪い発言すると
絶対に他人のなりすましだってレスするよなw
支那では大皿から金属スプーンで各人小皿に取り分けて
箸で食べてるな
でも日本人の自分には食べづらいのでスプーンで食べるけど
いい大人がスプーンで炒飯食べるのは支那ではあまりお勧めできない
>レンゲどころか中華箸も食べにくいよな
えっ
支那人、食べる時に丈の長い中華箸なんぞ使わんよ
飲食店では清潔・衛生をアピールするため、使い捨ての竹箸よ
※11
めっちゃ笑った
ずっといるんだな顔文字君
俺はレンゲで食うで
顔文字君
深夜に発狂きもち悪い
スプーンだと金属の主張がうっとうしい
レンゲは食べづらいけど主張がないから一長一短
チャーハンを箸で食べてみるとレンゲの存在に感謝できる
食えます
レンゲをつけるなら深い皿に入れてほしい
日本だと残さずに食べるのが美徳とされてるけど中華圏は一口大残すのがマナーとされてるの
だから最後まで取る必要ない
まぁ日本で食うからには残さずに食べたいよね
中華のレンゲって日本の陶器の大きなレンゲと違って金属の薄くて小さいやつだよね
昔のレンゲは確かに縁の背が高くて炒飯には不向きだったけど、最近のレンゲは広告に載ってるような背が低いやつだからな これもまあ一昔前の話といっていいぐらい
舌が無い人なんだろう。
俺は「スプーン下さい」って言ってる
ほんと喰いにくい
箸も使うぜ!
台湾の有名店で炒飯食べたら取り分けはレンゲだけど各個は金属製のスプーンだったわ
ファミマ「チャーハンは箸で食べるものです、スプーンが必要な方は別料金で販売医致します」
逆に考えるんだ。『レンゲにチャーハンがついてくるのだ』と。
そんなこともひとにきかないとわからないとかようちえんじかよ……
わかる食べづらいし最後の方なんかうまく掬えなくなる
家だとスプーンだな
チャーハン注文するとついてくるスープ
あれサイドスープって言うんだな?
名前カッコイイな