1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:40:02 ID:5HRf
なんの意味があるんだよwwwww
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:41:00 ID:mKww
自分の領地だってことを他の人にわかるようにしてるんやで
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:42:05 ID:5HRf
>>2
へぇ
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:42:05 ID:M6BF
むしろその為にご飯茶碗持つやろ
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:43:01 ID:5HRf
ワンバンしなくても食えるじゃん
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:45:00 ID:KYZd
いきなり口に運んだら白米が驚くやろがい
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:45:04 ID:5HRf
>>6
ワンバンされた方が驚くぞ
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:46:01 ID:EH2a
米に敗北感を与えてるんやで
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:46:03 ID:5HRf
>>8
なるほど
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:46:03 ID:rQo4
ワンバンしたら米が白米じゃなくなるやん
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:46:04 ID:pGZK
ツーバンで汁つけるぞ
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:46:05 ID:VeEL
6-4-3のダブルプレーみたいなもんや
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:46:05 ID:doqr
焼肉の時は許してくれ
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:47:00 ID:mKww
ワンバンする人をあまり見たことがないけど
する人はかならずおかずを口に運ぶときにやってて
そういう食べ方が美味しいって思いこんでる感じがあったな
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:47:00 ID:5HRf
確かにワンバンされるのご飯にとっては屈辱的やね
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:47:00 ID:M6BF
なんなら生姜焼きとかはご飯包んで食うわ
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:47:03 ID:5HRf
>>16
これも嫌い!巻くとかさぁwwwwwwwwww
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:47:04 ID:mKww
ネットでそのほうがご飯もおかずも両方楽しめる
とかみてそれを信じてやってはる みたいな
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:47:05 ID:Sjcs
口に運ぶ前に汁垂れそうだったら白米でワンバンさせるわ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:48:00 ID:mKww
実際やってみてなんか驚くようなうまさの違いがあったんかな
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:49:05 ID:mKww
いろんなオカズを口の中に同時に入れるのって
行儀が悪くなるので
そうやれば複数のおかずの味をご飯につけられるとかなんかね
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:50:05 ID:3EMy
>>24
おっと海鮮丼の悪口はそこまでだ
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:51:03 ID:mKww
>>26
それは同じ丼から複数の具材が一口で一緒に入るからええような
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:50:02 ID:mKww
でもからあげとかフライドポテトを
ワンバンしてもあんまり意味ない感じするな
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:51:04 ID:VeEL
>>25
フライドポテトをおかずにするやつ居るんか?
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:52:02 ID:mKww
>>29
あかんかな
自分はもう野菜だけでもご飯たべれるようになってきた
サラダは無理やけど煮物とかならぜんぜんいける
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:52:05 ID:5HRf
>>30
野菜でご飯は余裕やろ
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:53:01 ID:mKww
>>33
そやんね
子供の頃はお肉かお魚がないとむずかしかったわ
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:52:04 ID:3EMy
>>29
フライドポテトをおかずに主食のハンバーガーを食べる
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:54:04 ID:M6BF
>>31
これも本場的にはどうなんやろな
美味いけど
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:52:05 ID:kDQT
わかるわ わざわざ米汚す意味がわからん
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:53:00 ID:M6BF
極論を言えば丼物てそもそもご飯の上に乗っ取るけどな
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:53:01 ID:rQo4
餃子のタレとかご飯につける必要ないやろ
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 7:53:05 ID:mKww
そもそもあんまりきれいな食べ方でもないか
見た目に汚いってことになってしまうかもね
茶碗もよごれるし
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 8:21:00 ID:YKIp
焼肉以外でやることある?
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 8:31:01 ID:Gwys
明太子とか大粒梅干しではやるやろ
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/10/30 8:32:01 ID:zERW
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667083223/
新米刑事かよ
朝鮮食いな
ワンバンは「私は今からおかずを咀嚼中の口にご飯を追加投入して口内丼をやりますので苦手な方はご注意ください」のゼスチャー
いわば周囲への美しい思いやり
ワンバンどころかタレ擦り付けてから食うわ
そのご飯が美味いんだよ
口内調味グチュグチュモニョモニョグチャグチャレロレロジュルジュル
汁が垂れそうなときに仕方なくそうする
懐石料理みたくご飯物が最後でもなけりゃ、気にするほどじゃないでしょ
庶民の食事ごときで何細かいこと言ってんだか
ワンバンさせるのって汁とかをご飯できってるだけじゃないのかね
>>7
切るだけの目的でご飯を使うな
切った結果美味いから使うんだよ
※2
まじぇまじぇしないニカ?
最初から牛脂を熱して醤油混ぜて飯にかけるのが一番うまいと思う
死ぬけど
この手合いって常にご飯茶碗持ってるから異様なんよ
カレーまじぇまじぇ
ごはんワンバン
口内丼
ラーメン天地返し
これやる奴ら全員キメェから氏んでくれ
基本やらないけど、汁っぽいもののおかずの時は
念のため下に茶碗置いてしまうなあ
汁ッポイおかずを口元に運ぶ過程で、垂れた汁が机上や足元に落ちないように、白飯に吸わしてるだけ。
むしろマナー上の行為だ。
※3
逆じゃね?
白米の上に乗せたら白米と一緒に口に入れられるけど別々だと必ず咀嚼中に食わなきゃいけない
そもそも口内調味は日本古来からの食い方だと思うが
※11の言う通り常に茶碗持ってるからおかずをいったん白米の上に置くと口に運ぶまでに落とす心配がないからやってる
不器用に食べて途中で机はおろか床の上に落とす連中よりはましだと思う
あと白米が汚れるって感覚がわからん
ごはんの上にオカズを置いただけの状態はノーバンだよね?
家系ラーメンだったらチャーシューもほうれん草も焼き海苔も何でもワンバンするだろ、それが家系の流儀だ。
最終的にはご飯にラーメンスープぶっかけて食うwww
丼にしたらセーフ!笑
ワンバン野郎は下品すぎて無理。ご飯におかずを乗せるのは中国人かなと思うだけなのでどうでもいい。
蕎麦もつゆにワンバンするだろハゲ
江戸時代から農家やっている家系だけど、ワンバンしろと躾けられた
俺がどんな食い方しようが赤の他人に意味がどうとか口挟まれる謂れはないんだよ。
やかましいから黙ってろ。
オレはドリブルするね
ダブルドリブルは反則だけど
ワンバンする人、俺の知り合いにはいないわ
米をサルベージなら大勢いるんだが
もしいるのなら何も考えていないで儀式的なもんなんじゃね?
日本だと移り箸が行儀悪いとされてるから、一般的にはマナーとして良くないって認識よね
そもそもご飯におかず乗せて食べるのは菜飯、夹菜、って感じに呼ばれてる中国の食文化よな
しかも奴らグループで食べる時、親交を深めたい意思表示として相手の飯の上におかず乗せる
何で他人に食うもの決められなアカンねん、しかもそれ口付けた箸やろ、ってワイはムカつくんやけど
”ON THE RICE”ってホンジャマカのデブが流行らした下品な食い方だから忌み嫌われるのも当然
白ご飯派は丼ものワンプレートもの全般を嫌ってたりすることもある
茶碗を手に持ちながら箸でおかずをつまんだときは、
茶碗の上を経由するのがマナーだって子供の時に何かで読んで、
以来数十年間ずっとそうしてきた。
ご飯に乗せはせず、茶碗を受け皿的に使う。
改めて考えるとエセマナーだったかもしれないのか…
※28
畳にお膳時代マナーじゃないの?
キ チ ガ イ が 深 夜 に 荒 ら す コ メ ン ト 欄
※30
ニートくんお疲れ様