2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
おにぎりの海苔どうしてんの?
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>2
ごま油と塩で味付けした気持ち悪い海苔
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>5
韓国海苔か
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>2
コンビニのおにぎりも大体味付け海苔
3 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
チョコミントは関西関東関係ないだろ
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
マジでチョコミントだけは理解できん
119 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>4
これ言う人ってペパーミントティーとかグリーンガムにも同じ事言うの?
159 名前:!ninja 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>119
ミント使うやつは全部言ってんじゃない?
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
天津飯だけは同意
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
キムチやな
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
天津飯マジ?オムライスじゃん
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
肉じゃがに豚肉?まじですか
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
京都に住んでたことあるけどグリコのアイスの自動販売機に普通にチョコミントあるよ
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
冷麺はいいのか
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
肉じゃがに豚肉?意味不明過ぎる
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
豚まん何で食うの
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>17
豚まん言うたら、からししかあらへんやろ
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>23
ググったらマジだったわワロタ
85 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>17
からしと醤油だろ
店で食ったことないのか?
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
味を重要視する関西
コスパを重要視する関東
綺麗に二分化したな
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
天津飯は王将なら味選べるけど関東でもケチャップ好む奴とか少数派だろ
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
関西のコンビニのおにぎりは鮭とか明太子は確かに味付け海苔だけど、梅干しとか昆布とかは味付け海苔じゃないよ
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
天津飯がケチャップ味!?
24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
王将の天津飯は京風タレ以外食わねえよ
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
生まれも育ちも関東民だが肉じゃがは普通に牛肉だな
だけど絶対とまでの決まりではなく臨機応変に変えても成立する感じ
26 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
肉じゃがは牛肉だよなんで嘘放り込んでくるの
27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
肉じゃがは牛肉一択やろ
豚肉とかテンション下がってまうわ
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
コンビニ普及前は関西のおにぎりは俵型しかなく味付けのり使ってたんだ
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
チョコミントはないわな
アイスは甘くてなんぼなもんやで
33 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
関東人って食べ物に対して「真摯」ではないよな
37 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
551の豚まんは醤油つけるけどそれだけだろ
他の肉まんとかほぼコンビニで普及したから醤油つけないでいい味付けになってんじゃないの
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
ぶっちゃけ豚肉以外どうでも良い
天津飯は食わないから知らん
40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
ケチャップ天津飯なんて食べたことないしチョコミントなんて名古屋人しか食わないだろ
41 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
豚まんにはくっさい酢はわかるよ
42 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
関西のやたら分厚い食パンは食べる量の調整がしにくい
45 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
ハッカ味なら許せるがミント味は許せない
46 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
トイレットペーペーのダブルは許された?
47 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
関東人だけど食パンのしか理解できない
48 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
黒いうどんつゆは許された?
50 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
豚まんにポン酢かける
おにぎりに味付け海苔
については関西人は味付けをしないから後から味のあるもので足してるらしいわ
55 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
おにぎりの海苔は普通の焼き海苔がいいなぁ
69 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>55
それな
手がベタベタにならないために海苔巻いてんのに
味付け海苔じゃ海苔持っても手がベタベタになる
56 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
お好み焼きでご飯食べるとか
ご飯にきな粉かけて食べてる関西人にそんなこと言われてもねw
57 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
お弁当に限るがしなしなになった味付けのりに巻かれたおにぎりがうまいんだよ
コンビニのおにぎりは全く別物
59 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>57
売ってるじゃん2個入りとか
店によって違うだろうから確実にその店には無いかもしれないが
61 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
別にうまけりゃどうでもよくね?
豚じゃがだろうが鳥じゃがだろうが
62 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
関東には味付きのりってのが無いらしいで
ほんまビックリしたは
68 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>62
無いの? そんなわけねえだろ
65 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
焼き海苔以外付いてるおにぎり見たことないわけで
72 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
豚まんは基本551以外あんまり食いたいと思わんからコンビニで買う事ねーや
73 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
551やたら推されてるけど言うほどか?
75 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
小腹がすいたときコンビニで食うのはまず肉まんだわ
78 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
こっちきてから天津飯食ったこと無いけどケチャップ入ってんのか…
79 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>78
京都王将もソース選べるじゃん
86 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>79
大阪で食ってた時は選択肢ある事すら気付かんかった
聴かれもしないメニューにも書いてない
最近導入されたなら知らんが
88 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>86
もしかしたら東日本だけにある選択肢なのかも知れん
80 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
このタイプの天津飯無理
81 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
時期的におでんのちくわぶネタかと思ったが違った
肉じゃがに関しては関西では肉という単語は牛肉のことなのでそれのことやろ
関東のそれは豚じゃがとでも言う方がいい
92 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
551の豚まんにはカラシがデフォルトで付いてるからなかったら変に思うよ
1の画像でいうと豚まんという言葉にも注目するといいな
123 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
うどんの出汁はまじで関西最強
125 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
豚まんは何もつけない派やわ
いらんやん
127 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
醤油が甘い
あんな醤油じゃ焼餅しか食えんわ
147 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
ケチャップの天津飯美味しいって思うやつおるの?
148 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>147
オムライスにケチャップかけるなよ
二度と
152 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7

右:関西の切り方
左:関東の切り方
これが1番受け入れられんわ
154 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>152
うなぎは?
155 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>152
なんだよこれ面倒くさくね?
156 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>152
右ってケーキ三等分出来ないあれみたいな…
157 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>156
むしろここまで出来たらいいだろ
俺は3等分出来ないけどな
168 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>156
左(関東)かおかしいってことやぞwピザ食ってんじゃねえんだからw
163 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>152
左は食べにくいのにね
165 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
>>152
完全にピザ
166 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2022/10/18 7:22:04 ID:7
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1666003103/
豆知識だが日本は北国ほどチョコミントが食べられており甘いソース文化圏の関西ほどチョコミントを受け入れない差があるそうな
納得できない、仁義なき戦いってw
関東人からすれば食文化なんて人の数だけあっていいもんだわ勝手に戦ってろw
お好み焼きで飯は喰えない
味噌汁にそうめん入れてる
カレーライスに生卵
関西三大ゲロまず料理
>>3
味噌汁にそうめんは関東でもにゅうめん感覚やるる
天津飯、昭和の頃は関西でも70年代以前から営業してる店だと甘酢あん出す店も結構あったのよね
80年代に日本人の味覚的には好き嫌いが分かれる甘酢あんが廃れた感じ
以前TV番組で、80年代にオイスターソースの値段がガクンと下がっていて
単価安い料理にも使えるようになったのが契機になったんじゃないかって推察してた
ちなみに肉の訓読みはシシな
何でもかんでもめんつゆがキモい
天津飯、東京でも本来はケチャップじゃない甘酢あんでしょ
松月(東長崎)の天津丼(600円)みたいなのが本来の東京のあんスタイルですよね?
ケチャップ味のあんは関東風でも邪道
あんスタイルで、あんスタとNON STYLE思い出した
ちくわぶだけは食べられない
肉じゃがに豚肉など入れない
オーブントースターが出る前は関西人はトーストを食ってなかったのか?
おにぎりの海苔は味付けのために付いてんじゃねーんだよ
肉まんには十分な味がついてんだよ
天津飯とチョコミントはそもそも好んでは食べない
関東の食文化とか勝手に決めつけんじゃねえ
ディスりも大概にしろ
>>7
大阪は何でもかんでもソースやんけ
豚まんにも牛肉使えよ貧乏人
うどんのツユについては濃すぎるとか文句言うくせに、それ以外の食い物に関してはむしろ関西人のほうが味付けしすぎじゃね?って思える例だな
(味付け海苔、からし等)
関西でもケーキはピザスタイルで切るんだろうな
豚まんはウスターソースですよ
気持ち悪い東夷の蛮習に特段興味は無いが、、笑
外国人が「日本は全部醤油味~」っていうのって、関東の濃口醤油とカツオのドギツイ単調なゴミ味付け食って感じてるんじゃねえの?笑
関東の人はバウムクーヘンの円柱を垂直にカットしてない?
バウムクーヘンは削ぎ切りするもんだよ
刀削バウムクーヘンが正しい切り方
スマイルマークは過去のコメントから関西の住民だとわかる
>>18
店ですでに垂直にカットされてるの売ってるんだワ
旦那が大阪生まれで、単品でお好み焼きを出したら、白米は?味噌汁は?と言われて、あ…本当なんだと感じたな。
いまや我が家は、お好み焼きに白米に豚汁だし焼きそばにも白米はだすよ。
変じゃないし、美味しいなら良いじゃん別に。
※20
パスコの扇バウムならともかく
専門店で扇形のバウムクーヘン1切れ100円とかですか?
円環バウム/アニュラスバウムも買えないくらい関東は貧しい人多いんですね
道民だけど家で作る肉じゃがは豚肉だわ。昔、十勝の婆ちゃんの家で食べた肉じゃがも豚肉だった。手に入りやすかったのかね。
チョコミント好きだけど異論は受け付ける。
勘違いしてる奴多いけど文化的に関西人の方が薄味好きなんだよね
いまだにラーメンよりうどんを好む
関東は全体的に塩味を多くする
お好み焼きとかは戦後のジャンクフード
地域による味の違いを認められない、納得いかないとか喚いてるのはフェミ()と同レベルの知的障害だろw
自分はこっちの方が好きだな~くらいの感想に留めとけよ by道民
長く関西に住んでるけど違いが有るっていうので驚いて入るけどディスってる奴なんて殆ど居ないよ
ディスってるやつは対立煽りのガイジだけだ
タダの対立煽りスレだね
関西の肉は牛肉が基本というだけのこと
肉じゃがもカレーも牛だしおでんの牛すじなんて関東、東北では稀
おれ関東人だったんだな……
豚肉の肉じゃがはつゆがマイルドになって美味いよ
あと、天津飯は関東ではドマイナー
ケチャップ餡で不味いから誰も食ってない
食堂ではかなりの確率でメニューに無い
町中華でもメニューに無い店も結構ある
王将のおかげで定着しつつはあるが
東京の超有名なおでんの店「お多幸」本店や新橋にも牛すじあったよね?
関西対応のため導入したんだと思うけど
バウムの縦切り個包装ってねんりん家くらいしか知らないな。ねんりん家にしても円盤や棒付きは人気だし行列見てると縦切りと円盤や棒付きなどを一緒に買って行ってたりするね。
そぎ切りはユーハイムで切り立てとして売ってる。すべてのユーハイムで置いているわけではない。フランクフルタークランツうまい。
たねやハリエ、ホレンディッシュ、治一郎、店をあげはじめればきりがないけど、どこでも円盤で買うのが好まれるんでないだろうか。縁起を担ぐ意味でも輪が閉じている形は大切にされていると思う。
そういや催事などが減ったのもあってマダムシンコの強い色と姿を目にしていない。あのデザインと砂糖に振ったうまさが大阪人の総意なのか独特なのかこっちに暮らすといまいちわからない。
おでんといえば、日本酒のおでんの出汁割とかいうゲテモノが東京では人気らしいな。笑

味音痴用だな。笑
関西人ってそんなに関東に憧れてるの?
関東人は関西人に全く興味が無いんだが?
関東の食に不満があるなら、関東には来ないでね?
鬱陶しいからさ。
関西だけで関西上げして楽しんでてね。
>>25
薄味好きじゃなくて大雑把に言えば醤油の使い方の違いじゃないの?
うどんだって色薄いだけで塩分は結構なもんだろ
勘違いしてんのは自分じゃないのか?w
中韓人て仮想敵国を必ず作って争うの好きだよな。
関西って中韓人多くね?
そういう事なんだろうね。
天津飯以外は全部アリやな
チョコミントなんか大好物やし豚で肉じゃが作ってみたら普通に美味かった
大阪の人って京都神戸からナチュラルにバカにされてて、しかもそれを受け入れてるじゃない?
その分関東にマウントを取りたいんだろう。
でも経済も学力も敵わないから、食の部分で噛みつくんだよ。
ダシ割り?なんて聞いたことはあるけど市民権得られるほど人気だなんてことないだろ。
レモンハイとハイボールのほうが遥かに人気だ。
関西人じゃないけど天津飯にケチャップとか気持ちわる・・・
天津飯というか中華のケチャップあんは、もともと紅醋で作っていた甘酢あんを手に入りやすいもので代用したんだろうね
オムライスとケチャップが合うんだから蟹玉+ごはん+ケチャップでも不味くなるわけないし、肉団子や酢豚にも使われてたりするのに、どうして天津飯だけこんなに叩かれるんだろう
「肉じゃがには牛肉が当然」って人は
厚切り豚バラ肉を使った肉じゃがを食べたことが無いんだろうな
かわいそうに…
肉じゃがは牛・豚・鶏と好きな肉入れたらいいよ。
天津飯が大好物で毎週食べますなんて人もいないでしょうに、無理やり気にして疲れないか。
パンも4枚切りから12枚切りまで好きなの選べよ、関西は選択肢も無いのかよ。
豚まんで一番売れてるのはコンビニの井村屋製、食べなれてる井村屋の豚まんは三重県の会社な。
ディスってるやつは対立煽りのガイジだけだ
タダの対立煽りスレだね
ホレンディッシュじゃなくて
HOLLÄNDISCHEだからホレンディッシェだね
HOLLÄNDISCHE KAKAO-STUBEは読んだ通り「オランダ(風)のカカオ屋」という意味なのだけど売っているのはドイツのお菓子
パリにはその名もずばり「Le Stube(部屋)」というドイツ料理の人気店が1区のリシュリュー通り(Rue de Richelieu)にある
同じ通りには「おむすび権米衛」パリ店があるし、日本料理店や「ひぐま」などがあるラーメンストリートも近い
「おむすび権米衛」は成りすましじゃなく本物。神奈川東京と同じおにぎりや、唐揚げ、卵焼きも売ってる
イートインで出してもらえる波打ったお皿も同じ
パリの権米衛に食べに行きてぇ
肉じゃがに関しては、昭和以前の近畿方面は豚より牛の方が安くて、関東方面は牛より豚が安かった頃の名残が、料理のパターンとして定着しただけ
つか、自分の生まれ育った地域の食文化を誇るのはいいけど、それを種にして自分の所以外の食文化をディスるのは無意味で無価値
それに、食文化も徐々に日本全国規模で均質化していってるから、こういうのもいつかはなくなるだろ
>>40
やっぱり餃子を置いてくるのが間違いだったんじゃないかなあ
まぁ西日本は激安スーパーや飲食店が
多くて羨ましいよ。
※1 ※5
こういう豆知識や冷静な考察うれしい
文化に良し悪しはないはずだもん
昨日ドラフトでゴミ売りにクジ負けてムカつくから、憂さ晴らしじゃ。笑

各地方で違う方が旅行行ったとき楽しいのにね
ケチャップというか甘酢天津飯好きだし、天津飯と言えばこれだな
でも普通に塩味やしょうゆ味も食えるし全部おいしく食えた方が得じゃんね
変にこだわって文句ばっか言うよりさ
※40
誰がどう考えても餡にケチャップは合わない
※52
エビチリってだいたいケチャップ餡だぞ。
おにぎりで焼き海苔は許せんな。笑

韓国ノリにすべき。笑
甘酢あん(酢、砂糖、醤油、片栗粉、水)と
ケチャップ味甘酢あん(トマトケチャップ、酢、砂糖、醤油、片栗粉、水)は別物
関東の天津飯もあんにケチャップを入れてなかったが、後からケチャップ入れるようになった
オムライス(オムレツトマトケチャップチキンライス)が大阪発祥なのだから
むしろケチャップ味のあんは関西で広まってもいいはずなのにな
オムライスは大阪パンヤの食堂起源。笑

起源主張に抜かりはない。笑
関東人が王将で天津飯頼む時は「ケチャップで」って言うの?
※57
何だその質問。そんなわけねーだろ。
煽りなら中途半端だし本気で質問してるならバカっぽい。
天津飯って関東じゃ不人気メニューじゃない?
麻婆丼とか炒飯のほうが人気だ。
だし巻き定食が関東にないのと同じく、ほぼ卵のみの丼は頼りなくて敬遠されるんじゃないかね
※56
お前のような愛知の顔文字ガイジジジイが他所から勝手に起源主張するのは大変迷惑
物事にはすべて諸説あるのが常だが、ちゃんと「北極星」と書かないと元々の屋号を知らない人は別の店かと思ってそのまま信じてしまう
お前は大阪の事に口出しせず愛知の良い所をもっと広めるために尽力せよ
現在はお前の存在で愛知県がさらにマイナスイメージを持たれている
少しは台湾ラーメンの成立や「あんまき」の成り立ちの説明でもしてみろ
※59
ワシはその店知らんし、「起源主張に抜かりはない」なんて自虐書くわけねえじゃん。
そんなにワシのこと知ってるなら、真贋の区別くらいつくだろ。笑
※56は偽物だよ。笑
※56はワシと大阪のアンチ。ちなみに※54も偽物。笑
挙がってる中では豚まん(関東で言う肉まん?)に和がらしが欲しいくらいで他は別に
絵文字
鑑定士検定は草
わざわざ大阪民国から出てこなくてもいいんだぜ?
おらが村の風習を基準に他の地域を攻撃するのは恥ずかしい事だってもっと衆知しなきゃダメだよ
おにぎりって素手でご飯食べるための工夫なのに
わざわざ手がベットベトになる味のり使うのか
おにぎりに味付け海苔とかアタマ沸いてんのかって思うよね?
海苔のクオリティが高ければ余計な味をつける必要はない
もしかしてデンガナマンガナたちって自分たちの価値観が『日本の基準』だと思い込んでない?
米どころですらない連中がさぁ(失笑)
キンパをパクってる関西握り飯
関西人だけどチョコミントの部分しか同意できるところがない
お好み焼きで飯を喰わない
味噌汁にそうめんは入れない
カレーライスに生卵入れない、生卵嫌い。ゆで卵か目玉焼きならいける
関西人だけどこうだぞ
ところでご飯にきなこって何?ぼた餅のこと?
あれ全国区だろ
別に納得いかない事はないけど、天津飯の赤い餡だけは食べられなかった
他は普通に美味しいよ
どこで何食べても美味しいけど、浅草で食べた天丼だけは受け入れられなかった
天津飯は関東では元々不人気メニューだから食文化比較はできない。ww
関東叩きコメ
17 33
関西叩きコメ
3 12 34 36 38 63 66 67
いかに関東土人どもが余裕がないかわかるな ダッサ
元々なんの理屈も伴わない勢いだけで他所叩いてる関西人がはっきりと諸悪の根源なのに
その勢いすらもうありませんよって悲鳴上げてるの無様すぎるだろw
君たち関東のこと意識しすぎじゃね?
こういうネタしか考えつかないテレビ局もアレだが
関西人は朝鮮人と同じようなコンプレックスを関東に対して抱いている
関西人が「東京進出」という言葉を口にしても関東人は関西進出とは言わない
都落ちと呼ぶ(失笑)
薄味大好きとか言いながらソースやらコーヒーばっか食ってる味覚障害は頭もいかれるんだな
74に至っては味覚で反論も出来なくなった末にただのコメント批判始めてるの醜すぎだろ
※74以降関西叩きしかないのが関東土人どもの器の小ささをあらわしてるわ
※78薄味なのは味覚が発達してるからだアホが
そもそも食文化は関西からきてんだから関東土人がでかい顔すんな
>>79
ゴメnwwwよくわからないからwwwww標準語で書いてもらえる? wwwwwっうぇwwwwww
論理的な反論に窮すると罵詈雑言や人格攻撃に逃げるのが朝鮮人と東日本人の特徴
そもそも標準語の源流の一つは上方語なんで、関東人より関西人の方が標準語に長けてる
関東人の多くはかっぺ方言や東京弁、何なら関西弁すら混じってる歪な標準語しか使えない
※81
論理的な事話せなくて味覚での反論は出来ないから言語やら地域への罵詈雑言にしたのかい?
それとも※79の事を遠回しに指摘してるのかな