2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:49:01 ID:KgLuXl5N0
月3万って不可能じゃね?
どういう暮らししとるねん
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:49:04 ID:nYPDEAxpr
なんでコンビニ行ってんねん
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:50:01 ID:KgLuXl5N0
>>4
早朝からスーパー行けるん?
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:58:02 ID:qWb3L5D0H
>>8
前日の夕方にスーパーで半額のおにぎりを買っておくんだぞ
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:59:04 ID:KgLuXl5N0
>>29
賞味期限切れてますよそれ
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:03:01 ID:qadH1Lkra
>>37
お前自体が消費期限切れみたいなもんやから何食っても平気やろ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:50:00 ID:MJJHBMrr0
自炊しててもけっこう大変なラインだな
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:51:00 ID:jqpW0Ykx0
朝←食べない
昼←冷凍パスタ150円
夜←半額惣菜120円
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:52:00 ID:KgLuXl5N0
>>10
朝飯食べんとか仕事の能率下がって逆にコスパ悪くね?
てか冷凍パスタが昼飯て、会社で調理してるん?
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:52:00 ID:mZfet3Ay0
家族3人6万でいっぱいいっぱいやぞ
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:53:00 ID:SSkwQRdA0
米さえ炊けば後は適当なおかずでなんとでもなるわ
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:53:01 ID:NzGx5Utl0
2万弱やわ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:54:00 ID:fze4FIQt0
朝 ヤクルト 40円
昼 麺類 200円
夜 肉、サラダ、漬物、副菜、酒 1000円
こんな感じ
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:54:04 ID:KgLuXl5N0
月3万派ってなんか日中は外にいることを勘定にいれてなくね?
自炊すればいいっていや昼に自炊できんやろ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:55:02 ID:aFVkuBaX0
コンビニは高いんやで
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:57:01 ID:NzGx5Utl0
朝晩コンビニって時点でネタやろな
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:09:00 ID:pxr40SaMa
>>26
普通コンビニだろ
他に何がある?
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:59:00 ID:RODLkrDZd
ワイはなんとか4万に抑えようとしとるわ
朝食わないし昼は冷凍パスタかラーメンで200~300円
夜はパックライスに納豆卵と何か惣菜買っても1000円はいかんと思う
自炊せんでもなんとかなるな
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:00:04 ID:XfhBnmGF0
>>33
ほぼ自炊無しで4万は凄いな
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 11:59:01 ID:1kX0S6/I0
オートミール1食30グラム←8円です
食費なんて月1000円以下に収まるでしょ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:00:03 ID:o/E5ug6I0
朝のコントロールと晩飯の自炊比率高めるしかないで
コンビニおにぎり2つと味噌汁とかそれでかなり塩分とるからコストとかは別にして腎臓に悪いで
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:01:02 ID:lGz/Deisd
徹底的に抑えればいけるけどそこまでしたいか?
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:02:05 ID:AUfM4Tbea
>>43
割とこれよな
机上の空論だったり普通の人はそこまでやらんってレベルだったりで語ってもしゃーない
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:05:04 ID:XfhBnmGF0
>>43
ガチで抑えると1万円生活は出来る
出来るけど生きてる喜びは一切ない
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:01:02 ID:8EnuS8r2M
ワイなんて年収上がるほどケチになったわ
まじで半額狙いで夜にスーパーいくようになった
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:02:03 ID:XfhBnmGF0
>>44
家の近くにスーパーある人とか、半額買えるの羨ましいわ
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:02:04 ID:9wwe27KB0
>>44
ケチなのに自炊してなくて草
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:03:04 ID:oylRO+oF0
>>47
自炊なんてご飯だけ炊いた方が安上がりで食材も無駄にならんやろ
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:04:03 ID:9wwe27KB0
>>54
栄養が偏るわ
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:05:01 ID:znRl8dtzr
>>59
ネイチャーメイドのスーパーマルチビタミンおすすめやで
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:07:01 ID:9wwe27KB0
>>62
高いよなアレ
金の無駄遣い
円がこんなになる前のマイプロで大量に買っておいて良かったわ
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:08:02 ID:znRl8dtzr
>>66
高いのは見た目だけで一日あたりに直すと普通やぞ
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:02:04 ID:I3ckHAszM
ワイやな
夜だけ食べて卵かけご飯とスーパーのお惣菜300円くらいの食べてる
昼間はスーパーで買った40円の水飲んでる
たまに外食するけど合わせて2万くらいや
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:03:02 ID:I3ckHAszM
そもそもそんなに高いもの食べたいと思わないんだよな
卵かけご飯と惣菜のコンビが美味すぎて
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:03:05 ID:m52Nvwe/0
米と納豆卵野菜買ってあと頑張る
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:04:02 ID:qadH1Lkra
納豆、卵、ご飯でいけるよね?
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:04:03 ID:znRl8dtzr
米と食パンってほんま偉大やなって
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:04:04 ID:NzGx5Utl0
自炊って上手くやりくりしなきゃ割高になるよな
野菜とかすぐ駄目になるし
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:07:02 ID:RODLkrDZd
>>60
意外と割高になりがちよな
料理できる奴は問題ないけど
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:08:00 ID:XfhBnmGF0
>>60
野菜は塩漬けにするんや
キャベツ切ってきゅうり切ってニンジン切ってジップロックに塩とショウガ入れればいい
ショウガは基本冷凍保存や
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:08:04 ID:wO7AMy9A0
月3万あれば結構いいもん食える
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:08:05 ID:Rjt5BtgUd
野菜食べなきゃて思うと高くつく
冬は鍋で2日もたせると割安になるけど
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:14:03 ID:Fm610BGq0
朝 ゆで卵
昼 納豆ご飯
夜 チキンサラダ
余裕すぎる
91 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:15:05 ID:XfhBnmGF0
専業主婦やれんなら大人3人いて、食費月5万以内で抑えられる自信あるわ
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:17:00 ID:ngz0E6Pwa
米炊いて持っていく
おかずはプロテイン
土日は美味いもん食って贅沢する
これで幸せ
101 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:17:05 ID:fJa8A+Cl0
ワイはほぼ毎日コンビニ行ってるけどやっぱ異常なん?
111 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:20:03 ID:JeRZA57aM
>>101
都民なら多そう
121 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:21:02 ID:XfhBnmGF0
>>101
それスーパーで弁当買う習慣付けるだけでも食費かなり浮くし
浮かさない使用にしても食える量増やす事も可能じゃね?
102 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:18:00 ID:4XWRcrXy0
一人暮らしなら食材を1万円分買ったら10日は余裕
122 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:21:02 ID:KgLuXl5N0
>>102
出先の昼飯とかどうするん?
無職?
134 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:24:00 ID:XfhBnmGF0
>>122
一万円でも弁当はガチれば作れるぞ
たまに米買えなくなる月あるけど
137 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:24:02 ID:4XWRcrXy0
>>122
自前の弁当多いわ
105 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:19:01 ID:AUfM4Tbea
体力とやる気が無制限かつその日の気分に左右されないって前提の話やろな
106 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:19:03 ID:21GBnOTV0
実家から米野菜貰いまくってたから自炊メインやと1万ちょいでいけてた
128 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:22:03 ID:XfhBnmGF0
>>106
農家の親戚いると強いな
仲間でも米野菜無料の仲間夫婦いるわ
107 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:19:03 ID:4XWRcrXy0
パンやめて米と麺をメインにするとお腹膨れて最高や
108 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:19:03 ID:fRUpUr/Td
飯に金かけないやつって何にお金かけてるの?
金払ってうまくて健康的な物食った方が人生幸せだぞ
109 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:20:00 ID:fJa8A+Cl0
なんでお前らコンビニ行かないんや?
114 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:21:00 ID:4XWRcrXy0
>>109
コンビニは高い割に腹膨れない
118 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:21:01 ID:NzGx5Utl0
>>109
あんな油と塩分まみれの美味しくもないもん食いたくないわ
120 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:21:01 ID:xhyy/oSZM
>>109
非常時とか他に店がないしゃーなしに使うものであって日常的に使うものではないやろコンビニって
日常的に使うには割高すぎるねん
130 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:22:05 ID:mOQfuPuDa
>>109
ほか弁のほうが絶対ええやん
184 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:34:00 ID:tqByYyISM
>>109
コンビニとか最終手段やろ
普通にスーパーありゃそっち行くわ
191 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:35:03 ID:fCWZe5fz0
>>109
スーパーの方が安いしボリュームもあるから
115 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:21:00 ID:aPxqQwoM0
自炊しろや
117 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:21:01 ID:H+MRIXyJM
米、卵、納豆、味噌汁この辺が飽きないなら余裕
127 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:22:02 ID:dGmiMVRLr
外食はしてないから贅沢では無いな
129 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:22:04 ID:beUURf2oa
自炊好きだけど平日だと皿洗い片付け含めると自分の時間かなり減るんだよな
半額惣菜買ってご飯だけ炊くのが無難でいい
131 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:23:01 ID:geQdrzxta
行くには行くがコンビニでくいもんなんて10年買ってない
136 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:24:01 ID:2gxmnjNC0
独身の食費3万って20年前から言ってるよな
アップデートされとらんと思うぞこの金額
142 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:25:04 ID:SanrRckhM
>>136
そら給料上がってないからな
139 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:24:03 ID:Dzu2uTFEM
ごつ盛り箱買いはコスパ最強だよな
141 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:24:05 ID:liP2Q7p90
最近近くのスーパーが何軒か半額止めたから厳しいわ
かつてと同じ時間に突撃しても30%
143 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:25:04 ID:jrj/WHLl0
昼はカップ麺1つでよくね
150 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:26:05 ID:MFAZebXza
>>143
食費を安くする代わりに寿命捧げてるでそれ
154 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:27:02 ID:s+cwJ1ZuM
>>150
ええやん
長生きするメリットある?
144 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:25:04 ID:sZU2SbhUM
ちょい節約して月5万だな
このくらいがちょうどええわ
164 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:29:01 ID:XfhBnmGF0
>>144
1番ストレスない金額ではある
148 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:26:01 ID:5dTkKvogH
こどおじなら余裕
149 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:26:02 ID:bh1E7/Eya
学生やけど学食とか絶対使えんわ
たけえ
151 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:27:01 ID:devDGCgf0
1日1000円やからできるけど一回ええもん食ったら5000円くらいはなくなるしな
155 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:27:03 ID:xY9LKgX80
3万の食費がおかしいって高すぎって意味だよな?
157 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:27:05 ID:9rn0IdhLd
昼は会社で出るから余裕
158 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:28:00 ID:vr0jtVNp0
頑張れば行けるけど、そこまでやったら辛くなりそう
176 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:32:01 ID:fCWZe5fz0
コンビニやめろ
177 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:32:01 ID:dOYR8M/Tr
朝→食べない
昼→社畜弁当280円
夜→社食440円
土日は適当に米(実家からの貢ぎもの)炊いてやっすい総菜やら缶詰で乗り切っとるわ
199 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:37:02 ID:rGRFlb9M0
塩分とりすぎやろ
200 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:37:05 ID:pqtZlJC3M
一食数百円ってワイの中では凄い贅沢だわ
レストラン行ったら1000円くらいするし主婦ってセレブすぎ
206 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:39:05 ID:MFAZebXza
>>200
普通の動いてる人間は菓子パン2個じゃ生きていけへんからな
1000カロリーあるかどうかやろ
209 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:40:05 ID:pqtZlJC3M
>>206
何にカロリー使ってるんだ?
ワイずっとこの生活やが確かに腹は減るけど倒れんで?
216 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:42:00 ID:rGRFlb9M0
>>209
肌ボロボロやろおまえ
219 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:42:03 ID:MFAZebXza
>>209
普通の成人男性は生きてるだけで毎日1500は使うんやで
だから1000で足りるなら毎日殆ど寝てる生活や
231 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:44:01 ID:MWgGl4mZ0
>>219
ワイ底辺労働者は数年間800キロカロリーくらいで生きとるけど特になんもないで
肉体労働やとむりやろうけど
210 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:41:01 ID:tqByYyISM
>>200
コンビニパン1個買うくらいならスーパーおにぎり2個買ったほうがマシやろ
213 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:42:00 ID:pqtZlJC3M
>>210
おにぎりって一個65円で買えるんか?
226 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:43:02 ID:tqByYyISM
>>213
買えるとこもあるで
まぁ大半は80円くらいやけど
201 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:38:04 ID:h6gkaUHa0
そういやサイゼは500円でランチ食えるな
小さいけどサラダもスープも付くし
プラス100円でドリンクバーもつけれる
208 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:40:03 ID:VdY5+Flc0
自炊しろや
豚こま200g 200円
キャベツ1玉 150円
玉ねぎ2個 100円
じゃがいも4個 100円
550円でお腹いっぱい食える
214 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:42:00 ID:gfKCRP3kd
>>208
腹いっぱいじゃ済まなさそう
三食分くらいあるやろ
212 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:41:02 ID:rv9j2/EK0
ドカタってなんであんなにコンビニ好きなんやろな
朝は分かるとして、昼と晩はスーパー行けばええのに、作業着着たドカタがスーパーで買い物してるとこってあんまり見たことねーわ
222 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:43:01 ID:sZU2SbhUM
>>212
スーパーの弁当よりコンビニ弁当のがうまいやろ
230 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:44:00 ID:tqByYyISM
>>222
どっちも対して変わらん
224 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:43:01 ID:MWgGl4mZ0
>>212
ワイは土方ではないけど単純に面倒なんやろ
ワイも頭悪いからスーパーがコンビニに比べてどれくらい安いかの計算なんかできんし
218 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:42:02 ID:IvOXK5cU0
一人暮らしの時と嫁が出来たときで食費1万円も変わらんから一人暮らしで自炊するってコスパ悪かったんやなって
221 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:43:00 ID:TgYKTvrEd
酒タバコやらずに1日3食やめりゃ誰でもいける
223 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:43:01 ID:T3xpt2YJa
豆腐+カツオ節+醤油 80円
大根の味噌汁 90円
ししゃも7匹 150円
米抜いても結構いけるんだぞ
232 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/10/13 12:44:02 ID:Fm610BGq0
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665629338/
どうせくだらんことに使っとるんやろ。笑

飯と酒とタバコに全財産使って刹那的に楽しむのが人間らしくて正解。笑
俺は小3から喫茶店でブラックコーヒー飲むのが日課だったからな。笑
思い出補正、味蕾の劣化どれも当てはまりませーん。笑


むしろ、子供舌の自己正当化なんじゃねえの?笑
>>2
馬鹿にされた事をまだ根におもっているニート(糖質)であった
スーパーで食材のお買い物1回2000円以下、週二回として4000円の月16000円
ざっくり計算だけどたまの外食をプラスしても3万以下になるな
コンビニやスーパーの弁当は食わない、ゴミが出るのが厄介だから
自炊して会社にも弁当持ち込む人の視点を一切無視した馬鹿
米炊いて半額惣菜で余裕
う~ん・・・
自宅警備の人の意見出されてもなぁ
いつもの一人の自炊は高い外食のがコスパいいってやつ出てくるかな?w
時間買ってるんでしょ?w
※3

※2は偽物だよ。ワシの発言のコピペ荒らしを繰り返す粘着ストーカー。笑
まったく、この人畜無害なワシになんの恨みがあるのだか。笑
習い事の時間潰しで行ってただけだよ。笑


俺は身体もデカく、声変わりも小4くらいだったから、高校生くらいに見えたんじゃないか。笑
バスの小人運賃で嘘つくなと言われよく揉めてたし。笑
ま、ワシの子供舌の自己正当化に対する反証を宣伝してくれるでありがたいけどな。笑
ご苦労さん。
※9
ウソの付き方も気持ち悪いってすごいな
罰ゲームかよ
一ヶ月だけなら可能だな
飲酒を控えて自炊すれば可能。いい歳して自分を甘やかすのやめな? みっともないよ。
自炊のグレードが落ちるだろ
治療費で食費節約した以上に金かかるだけ
男の人は食べる量が多いから食費も上がるんだろうなと思ってたら
そんな理由じゃなかった
ただの怠けじゃないか自炊しろ
※9
おー、効いてる効いてるwww
味や栄養をどこまで考慮するかやな
安く済ませるだけなら激安パスタ買って醤油だけ垂らして食ってりゃええねん
物理的に頭が悪い1ならそうだろうなw
1人3万円以下だけでなく2人で3万以下も出来たけれど2年が限界。
コンビニは行ってもおにぎりや弁当など絶対に買わない。
ま、一人暮らし初期ならそんなもの
そっから半額狙ったり自炊でまとめてつくったりして倹約していくもんよ
んで家庭作れば自分が今までどんだけ食費使ってたんや?ってなるくらい安くなるよ
東京で一人暮らししてた時は10万超えてた食費が今ど田舎8人暮らしで余裕で10万切ってるもの。食べ盛りの小学生二人いるのに。
イキリガイジが蔓延るコメ欄
>>23
効き過ぎやろw
自炊しなきゃ半額弁当食うしかないよ
7万近くを食費に使って浮いた時間を自分に投資してるんなら気にすんな。
※24ワシだと思われてて草。
自演などしたことない。
ワシは卑怯者では無いから、きちんと語尾に顔文字付けるぞ。笑
あとコピペもせずに、いつも考えたこと1文字ずつ打ってを発信している。コピペは偽物。笑
自分は無能ですとスレを立てて一体何を求めてるのやら
コケにしてほしいのかな?
>>22
ひとり暮らしする事は、少なくとも2週間前には分かってるんだから
初日から自炊できるようになっとけよ
バカか
※5
ほんとこれなんよな
昼自炊できないとか馬鹿の言うこと。
夜作っておくとか休みの日作って冷凍しとくんだよ
そんなこともわからんのかと
あんまり言ってやんな
自炊出来ない、一人暮らしもできないんだから
>ID:KgLuXl5N0
風●でブス女を引いてしまったときの対処法
19: 2022/10/13(木) 02:45:21.86 ID:KgLuXl5N0
15000円は自己責任やろ
1それでも動く名無し2022/10/13(木) 12:04:04.18ID:KgLuXl5N0
30年間で一度も女といい感じの関係にならずにセ●クスに持ち込めなかったってことやろ?
そんなことある???
女上司(38)「ひゃー、お前チ●ポでっけぇなぁ!わたしがお●んこしてやろうか?」
1それでも動く名無し2022/10/13(木) 10:32:57.14ID:KgLuXl5N0
こんな女上司がほしい人生だった
アイコンガイジ必死過ぎ
飲み会を食費って言ってしまうこどおじ増えたな
19円のうどんで無双出来るようになってからぬかせ
本当の底辺層は自炊やスーパーの方が安いという事を理解できずにコンビニを使うって記事を最近見たな
それを贅沢と指摘する連中はむしろ底辺を理解できていないとか