3 名前: 投稿日:2022/10/12 14:44:00 ID:Fzeh93IP0.net
千葉でも同じことあったな。
いい加減警察は取締りしろよ
5 名前: 投稿日:2022/10/12 14:45:01 ID:PJJM1DeD0.net
> イオンモールは早めに満車の表示を出すなどして敷地内への流入抑制を図った。
満車表示でもまだ余裕あるんだな
16 名前: 投稿日:2022/10/12 14:47:03 ID:SIPUkRPu0.net
>>5
そう
入り口に係員立ってたり封鎖されたりしてなければ入っていけば大抵何個かは空いてる
7 名前: 投稿日:2022/10/12 14:45:02 ID:golvfrXX0.net
なんで?
大安売りでもあるの?
65 名前: 投稿日:2022/10/12 14:56:00 ID:ShZn8Ax60.net
>>7
オープン記念品とかあるんじゃない?
11 名前: 投稿日:2022/10/12 14:46:03 ID:BrWyAwjv0.net
ジャスコならこうはならなかった
19 名前: 投稿日:2022/10/12 14:48:01 ID:APyp1uPd0.net
期間限定ならわかるけど
23 名前: 投稿日:2022/10/12 14:48:02 ID:d4ol1sZt0.net
雨だから余計に人が来たよね
25 名前: 投稿日:2022/10/12 14:48:04 ID:PJJM1DeD0.net
Googleマップで調べたら広大な更地がヒットした
つーか周辺には民家がないような土地だし近くにアウトレットもあるから元々そういう土地なんだろ
29 名前: 投稿日:2022/10/12 14:49:04 ID:E2KC2BFT0.net
しばらく経って落ち着いてから行きなよw
58 名前: 投稿日:2022/10/12 14:54:04 ID:WyRhKBzm0.net
>>29
自宅から三キロくらい離れた場所にイオンモールが開店したときはほとぼり
が冷めるまで行かなかったな。
30 名前: 投稿日:2022/10/12 14:49:05 ID:nACvaxK20.net
まぁ1ヶ月くらい経てば収まるだろ
年末年始はまた混むかもしれんが
41 名前: 投稿日:2022/10/12 14:51:01 ID:PJJM1DeD0.net
イオンモールには全てがあるからな
48 名前: 投稿日:2022/10/12 14:52:02 ID:7SCGAuol0.net
嬉しい悲鳴的なやつか
ワクテカしてたんやろうな
微笑ましい
49 名前: 投稿日:2022/10/12 14:52:04 ID:OyXbayay0.net
田舎は開店したイオンスタバに並ぶ
都会はSNSで話題になった店に並ぶ
右習えの国だなほんと
68 名前: 投稿日:2022/10/12 14:57:04 ID:RO8Tpypb0.net
そこまでして行かなきゃだめなのかイオンて
69 名前: 投稿日:2022/10/12 14:57:04 ID:102GL0BC0.net
あーここね
高台だしモールから周りの景色良さげだよね
景色が見たいから後2年してから行くわ
70 名前: 投稿日:2022/10/12 14:58:00 ID:zRvVsToA0.net
ここってすぐ近くにも 馬鹿でかい土岐プレミアム・ アウトレットあるし
よくイオンモールまた作ったな
77 名前: 投稿日:2022/10/12 15:00:03 ID:xoBhxTv+0.net
>>70
どうみても敢えての出店
潰しに掛かってるんだろうなあ
86 名前: 投稿日:2022/10/12 15:04:02 ID:Tl/i9fdE0.net
>>77
そして、わたしも消えよう…
103 名前: 投稿日:2022/10/12 15:10:02 ID:Sh82uRaV0.net
人はなぜショッピングモールに惹かれるのか
105 名前: 投稿日:2022/10/12 15:10:05 ID:/IFujxcs0.net
しばらくは仕方ないね
そのうちテナント募集がポツポツとなる
116 名前: 投稿日:2022/10/12 15:17:03 ID:ULMc1hf90.net
高速も混みそうだな
月末に中津川まで行く用事あるけど多治見の工事との併せ技で地獄見そう
132 名前: 投稿日:2022/10/12 15:27:01 ID:ZAIZU4SC0.net
田舎あるあるだな
昔の50号も海に向かう栃木民と群馬民で凄かった
今も夏の湘南とか地獄だが
137 名前: 投稿日:2022/10/12 15:30:00 ID:ZuVnDzOt0.net
土岐って大型店多すぎる
142 名前: 投稿日:2022/10/12 15:31:03 ID:4L0jqmHO0.net
>>137
っても土岐はラムーが一番行く価値ある場所なんだよねぇ
138 名前: 投稿日:2022/10/12 15:30:04 ID:OvQhYKTo0.net
どこのイオンも休日の午後は周辺渋滞が酷い。
141 名前: 投稿日:2022/10/12 15:31:02 ID:bf+q/YfD0.net
セール品とか安いものがあるなら行っちゃうけど
混んでるなら諦める
143 名前: 投稿日:2022/10/12 15:31:04 ID:B+4RMB6A0.net
岐阜県民は遊ぶ所が少ないからね
144 名前: 投稿日:2022/10/12 15:32:02 ID:J3CrRNFC0.net
5年後に閉店。
145 名前: 投稿日:2022/10/12 15:33:05 ID:HeKWLoCK0.net
集客力があると分かったら映画館出来ないかな
148 名前: 投稿日:2022/10/12 15:35:01 ID:9cfw3Vnb0.net
>>145
え?
こんなにでかいモールなのに映画館ないんだ
149 名前: 投稿日:2022/10/12 15:35:01 ID:2XgItoel0.net
田舎にイオンが出来るってことは、東京だと…何になるんだろう?
153 名前: 投稿日:2022/10/12 15:36:01 ID:9cfw3Vnb0.net
>>149
東京にUSJ
大阪にディズニーぐらいじゃね
151 名前: 投稿日:2022/10/12 15:35:03 ID:Dahf8kTo0.net
イオンモールって混んでるけどスーパーの中はガラガラでワロタ
183 名前: 投稿日:2022/10/12 15:58:04 ID:uEt+U4Gb0.net
混んでたらプレミアムアウトレットに行けばいいだろ
187 名前: 投稿日:2022/10/12 16:02:02 ID:lsLOv4YK0.net
しばらくは…?これからずっと毎週末は渋滞だよ
189 名前: 投稿日:2022/10/12 16:04:00 ID:mdLVe0qr0.net
イオン渋滞はどこにでもあんだな
190 名前: 投稿日:2022/10/12 16:04:01 ID:EcARAYzJ0.net
岐阜は各務原にも有能クソデカイオンあるけど
出来て10年くらい経っても「あそこに土日祝行くのはバカ」て言われるレベルで混むし年末年始は死ぬ
198 名前: 投稿日:2022/10/12 16:14:00 ID:5yizegXl0.net
また地元商店街を潰しにかかるのか
207 名前: 投稿日:2022/10/12 16:22:01 ID:+RAANLQP0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1665553404/
生活道路が塞がれるのは滑稽だ。
なんも無いしな。
近くに三井アウトレットパーク出来るから今から渋滞が怖い。
食品スーパーはおまけや
車無い人なんて高校生くらいやろ
岐阜ならさもありなん
車の所持率が特に若い世代で下がってるけど、こういう郊外の大型販売店って将来的にどうするつもりなんだろう。車も持てないような人は眼中無いってことかね。
うちの地元の大型ショッピングモールもオープン1ヵ月はえらいことになってたなあ
20年以上経った現在でも日祝祭日は約3200台の駐車場は満車で止められて国道が渋滞しとる
国道側以外の生活道路には初日からずっと全箇所警備員立てて住民以外の通行止めしてるから
近隣住民としての問題は特にないみたいだけど、あれ経費凄いだろうなあとは思う
※6
地方の大型モールって大抵主要駅に向けた巡回バスが何ルートかあって
10~30分間隔で運行してるじゃない?
運賃は経営母体によるけど、たいてい100~200円くらいの定額だったり、直通途中下車無しで無料
※7
ダイヤモンドシティか?
最初はこれくらい混まないと、先が思いやられるぞ。笑
やめてください
イオンがない福井さんだっているんですよ
アホかと思うけど、確かにスタートダッシュ失敗するときついわ。
渋滞の原因がマックだった
イオンはABCマートとリンガーハットあるから尊い
サーティーワンアイスが不二家系列の店だって初めて知ったのが近所のイオン
>田舎は開店したイオンスタバに並ぶ
都会はSNSで話題になった店に並ぶ
右習えの国だなほんと
日本人は世界的に見ても臆病な民族だから周りの真似をしたがるのよ
だから凄く保守的
皆がやってるのが安全、安心できると思ってしまう
まあそのおかげで日本は移民も受け入れず平和だし、伝統文化も長く受け継がれてる
一方でデジタル化が遅れていたり、頭の悪い政党に未だに票を投じ続けていたりする
死ぬ前に一度はイオンに行かなくちゃ
辻堂のテラスモールは4時間弱やったで。新規開店時の90分はラッキー。
イオンのスタバにて「ドッピオ2つください! テイクオフで!!」
※18
テラスモールは駅から近いからまあ…
もしかして店内への入場制限もかかってたとか?
土岐と多治見はどっちが都会なん?
ウォーキングデッド観るたびに岐阜県民のこと思い出すわw
ツイッターが「イオンなう」で溢れるね
初めてジャスコの大規模店舗ができた時を思い出すわ
なんか楽しそうだな!!
岐阜中の人間がwwwwwうはwwwwww琵琶湖放置ェwwwwwwwwwwwww
岐阜なんてとうにイオンまるけなのに今更なんで?と思ったら、土岐アウトレットの近くだと愛知からも集まるんだった。