フランスの人気パティシエのセドリック・グロレさんがクロワッサンを作っているときの様子や焼き立てクロワッサンとミルクの泡が浮いたカフェ・クレームを一緒に味わっているところを撮った動画。焼く前のこねて大きく膨らんだ柔らかそうな生地が印象的です ©Cédric Grolet pic.twitter.com/mju5gcKSkU
— Masayuki Tsuda (@MasayukiTsuda2) September 9, 2022
【動画】とんでもなく美味そうなクロワッサンが見つかる。こんなクロワッサン見たことないぞ
- 2022年9月10日10:00:00
- コメント(16)
おすすめ記事
- 【朗報】26日のモンニューで発表されるコラボを予想してみた結果wwwww
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 「大豆製品はあまり好きじゃないんですけど、枝豆は好きなんですよ」 と言ったら、何言ってるのコイツ?みたいな顔をされた。
- 友達の個展の受付を手伝ってほしいと打診があり喜んで引き受けていたんだけど、陰で悪ロを言われていた・・・
- 義弟嫁「うちのお母さんを老人ホームに入れたいから、緊急連絡先として私さんの電話番号貸して下さいー」私「は!?!?」→結果…
- 離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
- 【速報】凄いキラキラネームを逮捕
- しあわせって誰かがしあわせになったから貴方の椅子がなくなった訳でなく、椅子は無限にある物ですよ
- 海外「日本に勝てない訳だよ…」 日本人がアメ車を買わない真の理由を米ジャーナリストが指摘し話題に
- ちゃんと降ろしたはずなのに、走り出した瞬間に車に飛び乗りついて行ってしまう猫
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
こんな美味しそうなクロワッサン見たことない
— もちこ🫘ロジャース (@mochitaros925) September 9, 2022
僕も、最初のデカいやつは明らか別のパンだと思います!「こね」るとか書いてあるし、知ってるとモヤモヤする動画っすね笑
— Akifumi Sasaki (@AkifumiSasaki) September 9, 2022
数年前クロワッサン作ったらかみごたえのあるつよつよなクロワッサンできたから2度と作らないと誓ったのに、ふあふあなやつ目指したくなった
— まぴ丸(@emu_kbu) September 9, 2022
なんかわかんないけど、たぶんパンも喜んでるよ。
— ハシビロコウ (@MASAbirokou) September 9, 2022
クロワッサンってそんなに好きじゃないですが、これは美味しそう!と思えます。
— 桜色ねこ (@sakuraneco) September 9, 2022
カフェ ラテ(カプチーノかな?)に浸すのも美味しそう。
焼く前から層が出来てる。すげー
— ゆな 銀髪王子は爆心地(@ARASHIcxMasakic) September 9, 2022
クロワッサン食べたいじゃなくてクロワッサンになりたいと初めて思った(フワフワもちもちサクサクになりたい)
— 噛噛@顎変形症 (@kamikami2w) September 9, 2022
クロワッサンってこんなにぷっくり焼き上げられるもんなの…!?
— 幾元 (@ikumotoharuki) September 9, 2022
バターと生地を何層?¿かになっているのかな。
— プティー (@0b0CUj8v9bdUU0s) September 9, 2022
焼成後に見えるのは層になっている感じですよね発酵時間が長いとこうなるのでしょうか。
そんなことどうでもよくて、とても美味しいそうです
みんなに知って欲しいんだけど、焼きたてのクロワッサンは、マジで美味しいので、一度焼きたての1分のクロワッサンを食べて欲しい
— ヤッシー
暖め直した奴じゃだめだから、パン屋さんか、ベーカリーレストラン行って!!(@YukiYy18) September 9, 2022
クロワッサン 12個 高級 フランス産 約30g×12個 冷凍生地

3時間半コメント0wwwwwwwwwwwwwww
あのふわふわの生地の山に顔うずめたいと思ってしまった。
クロワッサン → クレッセント
三日月であり、
「C」の形した奴だけをクロワッサンって言うのだ馬鹿。
同じ生地を使うその菱形「◇」はそもそも材料からして違う
クロワッサン生地ってパイみたく何度も何度も織り重ねて
作るはずだけど、もうその工程終わった後かな
フワッフワでおいしそう
最初のふわふわに顔を埋めたい
ふわふわパンは日本の専売特許だったのに先を越されたな
ふわふわで美味しそうな生地。
クロワッサンやデニッシュはこの前の工程を見ると逆に食べる気無くすから、この状態からが美味しそうに見える。
小学生の頃、小川君が「わっさん」ってあだ名だったの思い出したわ
(おがわっさんが省略されたもよう)
>>4
Cedric GroletのFacebookに行くとクロワッサンやパンオショコラに使う生地づくりが見られるんだけど、フック棒を取り付けたこね機から取り出したばかりの生地が最初のふわふわとそっくりだね。ばいんばいんしている。
バターを置いて閉じて層をつくって帯に切り分ける工程をまるごと省略して、くるくる丸めていく工程につなげたんじゃないかな。
生地が違う!って言ってる人達は、パンには発酵という工程がある事を知らないんだろうか…
発酵させてふくらませた後、空気脱いてから整形するんだよ…
※10
パン作りしているからこそバターたっぷり入ったふわふわトロトロ生地が他と違うってわかるんだろ。
パンは発酵させて作るのは誰でも知っているだろうし。
おっちゃんがちぎった瞬間のクロワッサンが最高に美味しそう。
でもおっちゃんの迎え舌で目を背けてしまった。
文化の違いって凄いね。
こんなフッカフカな生地でクロワッサンが出来るって知らなかった!
しかも出来立てアッツアツ状態でフォームミルクの乗ってるホットドリンクに付けて食べるとか、めちゃくちゃ美味しそう!!!
※10
ふわふわトロトロ生地にはバター入っていないよ?
ふわふわを平たくのして板状のバターをのせて畳んでのしてを繰り返したのが渦状に丸めている焼成前の生地
※14 自レス
10宛ではなく※11宛でした。失礼。
来週作ろ