2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:09:34 ID:3
節約
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:09:43 ID:5
高すぎで草
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:09:54 ID:8
700円も高いやろ
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:10:07 ID:0
どこからそんなお金が…
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:10:35 ID:5
昼節約で夜と休日に使うよね普通
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:10:37 ID:3
旦那にはそこらの菓子パンでもくわせとけ
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:10:46 ID:3
昼なんて何でもええやろ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:11:08 ID:7
うちの部長、毎日カップ麺だな
167 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:29:13 ID:3
>>12
うちの部長、タバコ吸ってるとこしか見たことないわ昼
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:11:08 ID:8
こんな差あるんか
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:11:18 ID:0
こういうやつは「男は甘いもの嫌いなんや」の真意もわからないんやろなぁ
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:11:30 ID:9
昼は腹減らんのよなぁ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:11:44 ID:6
吉野家とかで女あんまり見ないけどどこで食ってんの?
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:12:18 ID:4
>>20
イタリアンや
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:11:47 ID:0
女さんは飲み行かんから昼に多く出して釣り合い取らなあかんのや
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:12:43 ID:5
男も高いな
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:12:44 ID:5
男のランチと女のランチって違うんやろ
男はほんまにただの昼飯で女は外食って感じ
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:13:17 ID:1
だから牛丼屋って男しかいないんだな
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:13:25 ID:9
女はランチのことを外食やと思っとるからな
ランチは昼飯や
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:13:44 ID:0
高い金出して行くほどランチに時間取れないから
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:15:08 ID:0
丸亀うどん 290円 ライス110円
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:15:51 ID:5
>>50
トマト定期
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:18:23 ID:2
>>50
これでも豪華やで、既婚者の昼食はおにぎり1個とカップラーメンが定番や
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:16:25 ID:0
1200円の飯なんて食う時間ないわ
サッと出てきてサッと食えるやつがええ
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:16:55 ID:6
午後からの仕事考えたらそこまで食えんて
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:17:11 ID:7
コンビニ弁当が今500円位だから500mlのお茶付けるだけで700円近くいくんよな
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:17:40 ID:7
夜居酒屋で飲むからや
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:18:16 ID:6
でも食べ物飲み物で一日1000円は超えるわ
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:18:21 ID:6
男の豪華ランチ
ラーメンショップつくば店 超ラッキーセット1100円
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:18:59 ID:2
>>78
豚の餌やん
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:18:32 ID:2
91 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:19:29 ID:8
>>81
一部のセレブ専業主婦だけで平均上げすぎやろ
怖いわ
127 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:24:43 ID:5
>>81
働いてたらランチに時間も金も使ってられないよな
129 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:24:50 ID:3
>>81
まあこういうことよな
今どき専業主婦とかよほどの金持ちやで
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:18:45 ID:2
夜酒飲むからランチは千円以上使いたくないねん
98 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:20:58 ID:8
正直炭水化物さえ入れればええやろって食事は体に悪いよな
牛丼とかならええんやけど
107 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:22:34 ID:2
ワイのお弁当とか300円もしないで
しかもおいしい
132 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:25:45 ID:1
うちかのカーチャン主婦やったけど
昼飯は夕飯の残りの白米とオカズと漬物ばかり食ってたわ
主婦でも格差あるわ
143 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:26:40 ID:0
>>132
9割くらいが普通にそんなんやと思うぞ
残りの一割みて全体がそうであるかのように叩く対立煽りがここは多いが
139 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:26:14 ID:7
昼寝時間を確保するには早く食べられるものじゃないとダメだろ
141 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:26:31 ID:2
バナナヨーグルトトマトジュースでええわ
142 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:26:39 ID:0
一食500円以下とかどう足掻いても無理やろ
コンビニのおにぎり2つとかなんか?
155 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:27:37 ID:3
>>142
おにぎり自作
バナナ
水筒
これで終わる日は100円いかんぞ
144 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:26:41 ID:2
午後の仕事考えたらなに食っても味気ないから昼飯自体要らんわ
145 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:26:43 ID:4
高いの食っても次の日になったら味忘れるし何食っても同じ
146 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:26:44 ID:3
月に数回あるランチならそんなもんちゃうの?
総額にしたら同じみたいになりそう
147 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:26:58 ID:9
完全食食っとる奴いる?
体調とかどうや?
149 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:27:02 ID:8
朝七時に朝食食べて昼に外食するほど腹減るか?オフィスワーカーなら食わなくてもええやろ
154 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:27:36 ID:0
昼は菓子パン一個で事足りる
159 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:28:03 ID:2
都心なら探したらワンコインランチの店一軒か二軒くらいあるがな
161 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:28:32 ID:4
飯食うと眠くなるからプロテインでええんや
163 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:28:35 ID:0
女のランチはイベントやからな
164 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:28:47 ID:2
ぶっちゃけ肉体労働じゃなかったらパン一個とかでも良いよなぁ
166 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:28:52 ID:8
晩酌の酒代はどうなんや?
172 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:29:42 ID:9
付き合いで毎食連れメシしてるやつら金持ちや
187 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:31:07 ID:8
じゃあ平日のクソ雑魚昼メシは除くとして休日の昼はいくらかけるんやお前ら
2000くらい出す気になって店探した方が楽しいで?
194 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:32:07 ID:2
>>187
朝飯がそのまま昼飯にスライドやから変わらん
189 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:31:24 ID:3
カフェが雰囲気売ってるのは分かるけどパステルとサラダとスープで1500円とか書いてあるとさすがにと思うわ
雰囲気にそこまで金かけられない
191 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:31:56 ID:2
金と時間がないんだよ
192 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:31:56 ID:0
ワイはこれより投げ銭とか課金してるやつのほうが頭悪いと思う
196 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/19 12:32:28 ID:6
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660878560/
晩酌や酒肴に金かける方がよいから。笑
すまんな。女子と違って男はただただお金が無いんや
ランチに金かけるからデブなんや。笑
出せて700円ランチだな、コンビニ跡地に出来る謎の台湾料理店が近くにあればいいんだが
A麺物とB飯物2品選べて700円くらいだったし。普段は松屋、吉野家だな
女性の方が自由に使える金持ってるんじゃないか?
特に結婚して扶養に入るつもりなら
最近の平日は昼飯に300円しかかけてないわ。
つか男は美味いもの食って腹いっぱいになれば良いのに対して
女はオシャレ感とか要らない物に金使ってるからだ
自分で働いて出してるならいいけど、そうじゃないならどこから出したんだい?まんさん
金の使い道が違うからな
喰ったら無くなる消えもんに金かけるより他の趣味につぎ込むのが男
松屋、日高屋、福しん、ゆで太郎、宇奈ととのローテ
ランチ外食費用は1日平均にすると女性の方がだいぶ少ないんだよな
結局のところはたまにしか食べに行かない層が多いから、1食辺りの費用が高く取れるってだけ
老人夫婦の家庭は量食わないから、学生抱えた一般家庭よりも高価で良い食材使ってるに通じる
女の外食って飯代つうか交際費だろあれ?
たまに誰かと高価なもの食べてりゃ満足なんじゃないの
男は一回1000円以下とかでも毎日外食とかもザラだろう
この調査で平均値用いること自体おかしいわ
ちょうどさっき回転寿司に行って2,700円超えたぜw
お小遣い沢山くれたらいいもの食べるよ
BBAが旦那から吸い上げた金で高いランチ行くからだよ
前から思ってるんだが、
このコメ欄で女を専業主婦だと確信してコメントしてる奴って感覚おかしくね?
未婚と共働き引いたら2割も残らんぞ
男は働いてるからな
限られた昼休みの時間内にささっと食って午後の仕事に備えなあかんねん
昼飯に金なんかかけてられん
女が普通に働いていないって頭昭和かよ?って思う
安い立ち食いそば屋とかで済ませてる男は多いが、女で立ち食いそば屋とか利用してる奴あまり見ないからそれだけでも飯代の平均価格は差がつくだろうな。
この調査には弁当代が含まれてない時点で公平ではないな
※16
Jタウンネット調べを信じてそうですね
また平均値、中央値、最頻値の話か
平均値だけ語っても何の意味もないからな
いい加減に、こんなクソデータに踊らされるなよ
オフィスビルで働く女性「何で男性社員ってランチにお金かけるの?弁当作って節約すればいいのに」が現実
※16
既婚者って書いてある
既婚者の専業主婦率は31%
※24
つまり、69%は専業じゃないね
発狂してるのいつものキチガイパヨク1人じゃねーか
旦那が貯めた1000万を嫁が昼食3000円等ネイル美容で数年で使い果たしたってあったな
ランチコース料理は自分への御褒美らしい
※25
69%と、米16の言う80%以上は大きく違くない?
それとも同一と見做すのが普通のあり方なの?
経済学でも女性の方が価格弾力性が高く売り上げが上がる、ってのは証明されとるからな
レディースデーは多々あれどメンズデーは殆ど見かけなくても性差別とは見做されない
って司法判断されとるのがいい例や
爬虫類みたいな顔してる同僚が何千円ランチの話大声でしてるな
だいたいこういう奴はメディアが作った非実在女だよな
ただの男女対立を煽ってるだけなのに、信じるバカ男も問題だわ
※28
25コメだが、16コメさんは専業以外に未婚も含めとるね
既婚者でも3分の1以下、女性全体で見ると5分の1以下
どちらにしろ専業主婦は少数派やから、俺も専業主婦が当たり前ってテイで話す人には疑問を感じる
※32
調査は20~79歳条件で無作為ではなく年齢毎同数調査
65歳定年経過措置期間で60歳定年と仮定すれば女性の専業率は何パーセントなのかしらね
世代別の結果は無いのかよ
50代以降が専業率高め
既婚者=専業ってなる人は歳いってんだろう
昔の職場の女の先輩は男勝りなところあったけど駅の立ち食いそば食えないっていってたな
男と女で収入ってほぼ違わないはずなのに、ランチ代こんなに違うのなんでなんだろうね?
パパ活?
週末ならそこそこ出すぞ〜
高い食事は休みの日とか時間がある時にゆっくり楽しみたい
午後からも仕事があるってストレス感じながら高いご飯を食べても美味しくない
男女で食に関する意識が違うからな
男は腹を満たしたいだけ、女は素敵な料理を食べた私って可愛い
男はラーメン、女はパスタやろ
男はこれにタバコ代がかかるから同じ様なモン
ワイは業スーの弁当(¥321税込)や・・・
女は横並びのマウント合戦するから下げられないんじゃない
ちょっとガッツリ目のラーメンの画像見たら条件反射で豚の餌って言う奴いるよな。
ラーメン、白米、餃子、ネギチャーシューの何処が豚の餌やねん。
うちの会社だと女は8割お弁当作ってきてるけどなぁ
女の方が平日の昼食には金かけてないんじゃない?
後。主婦で豪華なランチ毎日食っとるやつは夫が平均以上に稼いでるんだから
お前らが文句言ったところで夫は痛くも痒くもないんじゃないの
働いてる時はおにぎり2個と飲み物で3~400円だったわ
同僚とランチ行くと1500円とかになるね
女向けの店はお高いんや・・・
これ、男は毎日の昼食のことを言ってて
女は友達とおでかけの「ランチ」のこと言ってないか?
男は食い物で心の栄養も摂れるが、女は”お話”が出来ないと心の栄養が足りないのだよ。
必然的に”お話”の出来るお店に行く事になる。
昼食いすぎると眠くなるにゃ
お金かける言うても一部の女さんのは「食べる」じゃなくて喫茶店とかで「オサレ」にお食事するための価格やっから
うちのセレブ気取りババアも二千は当たり前ラーメンなんてあんなもの呼ばわりしとった
ワイは1日1食やから外食すると1500円ぐらいにはなるな
自炊すれば300円程度やけど
ランチに金かけるまんさんの頭がおかしいだけやで。
ワイ学校給食290円、低みの見物
調査方法間違ってるぞ、朝昼晩で合計しろよ
朝 抜き
昼 108円おにぎり1個
夜 10000円以上 お店により
ランチま~ん
こう言うのは専業だろ
これって「1回のランチに使う金額」の平均だね
専業主婦だと平均的に月2~3回ランチに行くらしいけど、その時の金額
普通に働いて弁当持参、ランチで外食なんてしないって人は材料費
社食使うって人やコンビニで買う人は一回いくら使ってるか
そういうのを頻度とか全て無視して平均出したもの
正直これでなにがわかるのかがわからない
職場の災害備蓄用カロリーメイトが期限切れ間近で入れ替えになったので古いのを貰った
当分昼飯代が浮く
パパ活で食うメシは美味いか?
ランチ代引き下げてる原因はタバコ吸う奴だろうな
喫煙者は食べることよりタバコ吸うために生きてるところがあるから
タバコ代をランチ代に入れたらいいのに笑
だって普通に自炊して弁当持って行っても800円は普通にかかる
日本の飲食店は幼稚園児の給食並に量が少ないから外食でお腹を満たそうとしたら2000円はかかる
うまい店を探すのが趣味なんでそこそこ使ってる
これはまぁ~ん(笑)