1 名前: 投稿日:2022/08/06 20:01:04 ID:zHV9Luzz0.net
「スターバックス」が全国14エリアで地域限定のグラスやマグカップを発売 各地の伝統技術にフォーカス
「スターバックス」は、地域とのつながりを大切にする目的で始めたプロジェクト“ジモト メイド シリーズ(JIMOTO made Series)”の一環で、全国の伝統技術によって生まれたグラスやマグなどをその地元の店舗限定で発売する。対象となるのは14エリアで、東京都墨田区では江戸切子職人による“アイスコーヒーグラス”(3万8500円、税込以下同)、福岡県筑前エリアではコーヒーアロママグ(5280円)、岐阜県飛騨高山市ではウッドマグ(6490円)を取り扱う。価格は2090円~3万8500円。
東京都 墨田区 江戸切子職人によるアイスグラス(3万8500円、税込以下同)
https://www.wwdjapan.com/articles/1407629
6 名前: 投稿日:2022/08/06 20:04:02 ID:Ywf7KzMX0.net
大量生産できないから
9 名前: 投稿日:2022/08/06 20:05:05 ID:SaeK0WR90.net
バカラみたいなデザインだな
10 名前: 投稿日:2022/08/06 20:05:05 ID:oNqwoZLZ0.net
カットグラスだし
まあ、それなりにするでしょ
魅力あるかどうかは知らんが
11 名前: 投稿日:2022/08/06 20:07:00 ID:4W/AnbW90.net
江戸切子は大体2万くらいのグラス売ってるけど、スタバのロゴが入ってるとむしろ安っぽく見えるな(´・ω・`)
13 名前: 投稿日:2022/08/06 20:10:02 ID:u9Xcsc6F0.net
スタバのロゴがなければ欲しい
14 名前: 投稿日:2022/08/06 20:10:02 ID:locYp6Y50.net
スタバのマークがいらない
17 名前: 投稿日:2022/08/06 20:11:03 ID:aarmgzvW0.net
ロゴ無しなら・・・
18 名前: 投稿日:2022/08/06 20:11:05 ID:EjYjZnbR0.net
切子は重いんがなぁ
20 名前: 投稿日:2022/08/06 20:12:04 ID:2KcuF0vA0.net
価格設定が強気すぎないか
21 名前: 投稿日:2022/08/06 20:12:05 ID:JkYkoHp40.net
>>1
これもう壺だろ
23 名前: 投稿日:2022/08/06 20:13:00 ID:9xTBI4LB0.net
こんなん買うなら普通の江戸切子買うわ
24 名前: 投稿日:2022/08/06 20:14:03 ID:uypiVy3f0.net
手作りで数千円くらいなら分からなくもないが、そこまで高い物なんだな
28 名前: 投稿日:2022/08/06 20:19:05 ID:feOWehyu0.net
切子じゃん
29 名前: 投稿日:2022/08/06 20:21:03 ID:lmB/0AhY0.net
信者は14種類コンプリートしてくれるからな
31 名前: 投稿日:2022/08/06 20:23:00 ID:kRtzSSSD0.net
アップルのロゴ入ってないからドヤれない
32 名前: 投稿日:2022/08/06 20:23:02 ID:5LkEZq/O0.net
スタバって3万のグラスで飲むものじゃないだろ
33 名前: 投稿日:2022/08/06 20:23:03 ID:RTXvNN9I0.net
こんな価格ならロブマイヤかバカラ買うわ
34 名前: 投稿日:2022/08/06 20:24:04 ID:A4FzZswk0.net
切子ならまあ
35 名前: 投稿日:2022/08/06 20:25:02 ID:0iJ9c6X80.net
あー
江戸切子か
なら高いわ
38 名前: 投稿日:2022/08/06 20:28:00 ID:armLZnqD0.net
>>1
値段はともかく江戸切子は本当に素晴らしい
39 名前: 投稿日:2022/08/06 20:29:02 ID:IDZyLCzv0.net
意識高い系の極み
42 名前: 投稿日:2022/08/06 20:32:00 ID:armLZnqD0.net
>>39
それはスタバ本体な
江戸切子はそういうジャンルじゃない
江戸切子グラスに氷入れて焼酎ロックで飲んでみ
震えが止まるほど美味いぞ
45 名前: 投稿日:2022/08/06 20:33:02 ID:e5g49/hd0.net
>>42
ただのアル中やないか
40 名前: 投稿日:2022/08/06 20:31:02 ID:54tP8Jmb0.net
江戸切子ならそれくらいするやろうな(´・ω・`)
41 名前: 投稿日:2022/08/06 20:31:02 ID:pFp6NpHB0.net
スタバのロゴが入ると一気に大量生産の安物に見えるのは何故?
47 名前: 投稿日:2022/08/06 20:33:03 ID:q76qhIZW0.net
>>41
そもそも大量生産の安物だろ
全国にスタバどれだけあるとおもってんだよ
信者の信仰心が試されるな
54 名前: 投稿日:2022/08/06 20:35:01 ID:fAODQN1T0.net
>>47
江戸切子をどうやって大量生産するのか教えてくれよ。
48 名前: 投稿日:2022/08/06 20:33:03 ID:kzCK3rsA0.net
一生使えると思えば安い
いや高いな
59 名前: 投稿日:2022/08/06 20:38:02 ID:B2EH7Rv80.net
プレゼントだから
こういうのは
女子に江戸切子を普通に贈ってもフーンって感じだけと
STARBUCKSのロゴが入ってると喜ぶんだよ女子は
64 名前: 投稿日:2022/08/06 20:40:02 ID:dzxU+oSH0.net
高いけど、ずっと使えるならありの値段だけど割れるんだろうなこれか(´・ω・`)
66 名前: 投稿日:2022/08/06 20:43:02 ID:uypiVy3f0.net
>>64
そらまあ安物に比べたら頑丈だとは思うけど所詮ガラスよ
この値段の食器を常用するのって貴族だよな
73 名前: 投稿日:2022/08/06 20:51:05 ID:armLZnqD0.net
>>66
技術忘れとるw
78 名前: 投稿日:2022/08/06 20:55:02 ID:CPTjntUI0.net
なんか昭和な感じのデザインだね
79 名前: 投稿日:2022/08/06 20:59:03 ID:h2UXKU5+0.net
シロップをガンガン混ぜて甘ったるいコーヒー飲んでるくせに、さもコーヒー通みたいな顔で並んでるやつ見ると笑えてくるよな
81 名前: 投稿日:2022/08/06 21:10:03 ID:dzxU+oSH0.net
>>79
エスプレッソに砂糖いっぱい入れて飲むのが正解(´・ω・`)
フランス人はクロワッサンをカフェオレに漬けて食べてるし
気軽にコーヒーを楽しむのが正解よ
俺はコーヒーアンドシガレッツ派だから、タバコ吸えないコーヒー屋はなんかの冗談だと思ってるわ
83 名前: 投稿日:2022/08/06 21:12:03 ID:mqbvMxem0.net
>>81
めっちゃ口臭そう(´・ω・`)
92 名前: 投稿日:2022/08/06 21:27:03 ID:g8z8dd1O0.net
切子ガラスのグラス買うならなにもスタバのじゃなくても、とはならないのかな
75 名前: 投稿日:2022/08/06 20:52:03 ID:ep30g5Zz0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1659783706/
俺は小3から喫茶店でブラックコーヒー飲むのが日課だったからな。笑
思い出補正、味蕾の劣化どれも当てはまりませーん。笑


むしろ、子供舌の自己正当化なんじゃねえの?笑
切子ならこの値段でも不思議じゃないがスタバのロゴはいらない
普通に切子買った方がいい
切子で飲むウドのコーヒーは苦い
江戸切子は欲しいけどスタバのコップは欲しくない
スタバのロゴ邪魔
サイレン彫ってあったら買ったかも
スターバックスな切子グラスと思っていたらー
スターウオーズでしたー
オビワン貴方だけが頼りなのー
スタバのロゴでボッタクリ価格に
>>6
曲線が無理そう
知識がないから貧しいのか貧しいから知識を得られないのか
スタバのロゴも切子にしろよ。これ逆に切子職人の技が台無しだろ。
意識高い系かと思ったけど江戸切子なら納得の価格だな
これだとスタバのロゴが邪魔だわ
14エリアの1/3くらい加賀でしたw
漆のウッドマグはちょっと欲しい。
薩摩切子でこの値段なら買うかも・・・。
江戸切子の品格にスタバが合ってない
美味しんぼの寿司ネタとシャリが合ってない現象が
江戸切子といえば、職場の女が割ることに執念を燃やしたけど割れず
終いには大木槌を持ってきてまで破壊しようとした話があったけど
そういう奴が現れるのかな?
くそみたいな記事を投稿してしまう
100均で売ってたマジで
切子の価値は作者で決まる。
わざわざ亀裂入りやすい細工入れるなんてSDGs企業の風上にも置けないな
江戸切子ってだけで納得してるおまえら、ワイもちょっと持ってる。奮発した
自分用にこの金額出すなら普通に江戸切子買うわってなるし
プレゼント用にするにはちょっと高いなあ
本物の職人が加工した江戸切子なんだろうけどスタバのロゴのせいでマシンカットのせいぜい数千円のグラスにしか見えない
都心ならスタバ大好き富裕層も居るだろうから売れるんでしょ(適当)