1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:36:27 ID:0
僕「さーて一人暮らしスタートだ!炊飯器買いに行くか!6000円ぐらいで買えるでしょ」
おすすめ記事
- 兄嫁が義両親の前で「自宅介護が一番って言うけどさ、自宅が分からないくらいボケたら施設に入って貰う方がいいよねー」 と爆弾発言して…
- 離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
- トメ「子供の名前決まった?」コトメ「迷ってるの」 ←私のある一言で、コトメ「そんな名前は嫌!」トメ「なんでそんなことするんだ!」 私「良い名前って言ったじゃないで
- 【修羅場】 センター試験中大きなアラーム音が鳴った。発信元は私の鞄。電源切ったはずなのにどうして?呆然と会場を後にした私だが犯人はなんとあの人と判明し…壮絶展開の行方!
- うちの夫、もしかしたら汚言症?と心配になってる。
- 【悲報】経済評論家「だから新NISAは「おやめなさい」と言ったのに…」
- 【パズドラ】「毛利小五郎」「服部平次」「服部平次&江戸川コナン」「黒羽快斗」の能力公開!
- 「また来たくなる味」の裏側…中国火鍋店がアヘン混入で摘発
- AIが命をつなぐ時代に。世界初、遠隔操作の全自動体外受精で赤ちゃんが誕生
- 海外「資源もない国がよくこんな物を…」日本のリニアを見学したアメリカの州知事があまりの速さに爆笑してしまう
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:36:37 ID:8
舐めてんの?
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:37:08 ID:9
Amazonで買えや
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:37:22 ID:6
舐めてんのはお前だろ
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:38:15 ID:7
>>5
炊飯器如きに7万とかアホなん?1ヶ月の家賃払えんだけど?
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:37:32 ID:6
アイリスオーヤマのでも買っとけ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:37:53 ID:9
大家族で草
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:38:34 ID:7
>>8
一人暮らしでも5号炊きで冷凍の方がええで
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:38:15 ID:1
炊飯器なんて買っても使わないぞ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:38:20 ID:0
炊飯器なんか使わないぞ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:38:28 ID:0
普通釜で炊くよね
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:38:37 ID:4
力士の方ですか?
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:38:46 ID:1
土鍋で炊け
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:38:55 ID:5
パックご飯でええやろ
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:38:56 ID:6
ドンキで十分だろ。安く買えるぞ
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:38:59 ID:6
そもそもなんで7万のやつ買おうとしてんの?
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:40:21 ID:8
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:42:35 ID:3
>>28
ええやん
それにしぃ
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:43:33 ID:2
>>28
どこに買いに行ってんだよ
ヨドバシとかでも1万切るの普通にあるわ
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:43:37 ID:5
>>28
絶対別の列にもっと安いの固めとるはず
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:39:35 ID:1
家族で買う最新型みたいなもんやろそれ
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:39:38 ID:8
マイコンでいいやろ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:39:45 ID:5
アイリスオーヤマの買えばええやろ
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:39:50 ID:1
IHにしとけよ
マジで
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:39:58 ID:9
レンジで炊くやつ買うよね
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:40:07 ID:7
土鍋で炊けば
うまいし手間も大して変わらんぞ
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:40:14 ID:3
少しでも米にこだわるなら炎舞炊きにしとけ
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:40:39 ID:5
誰が見てもハイミドル帯の炊飯器やな~としか思わないのにどういうスレにしたいのかわからん
普通に炊飯器語りたいんか?
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:40:51 ID:4
最低限5万は出せよ
マトモな飯食いたいなら
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:40:56 ID:7
一人暮らしならやっすい1合炊きのマイコン炊飯器買ったほうがええぞ
毎日炊きたてや
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:41:13 ID:8
めちゃくちゃ頭悪そう
世間知らずにも程があるやろ
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:42:11 ID:7
>>33
当たり前やろ一人暮らし初めてやぞ
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:41:31 ID:2
土鍋でたけ
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:41:36 ID:2
何で一人暮らしなのにデカいのばっか見てんだ
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:42:54 ID:7
>>37
炊飯器このぐらいの大きさしかないんだが?
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:46:11 ID:7
>>47
ただ置いてない店に行ってるだけやん
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:42:05 ID:5
ガスのほうがうまいぞ
5合炊きなら15kくらいで買える
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:42:16 ID:1
普通サトウのごはんだよね
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:42:35 ID:9
HARIOの土鍋で炊け
笛鳴ったら火消すだけだから失敗しないで

44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:42:45 ID:2
家電は量販店で下見してネット通販で買うもんやぞ
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:42:46 ID:7
一人暮らしだけど毎日米炊くなら良いやつ買ったほうがいいぞ
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:42:48 ID:6
3号炊き3万のでええぞ
3万でも高いくらいや
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:42:59 ID:8
世間知らずが日本終わったなとか言う
そしてそれに賛同する奴らが多い
これが本当に日本終わったなと思うところ
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:43:29 ID:7
一人でどんだけ食う気なんや
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:43:31 ID:7
一人暮らしなのになんで5合のから選んでるんや
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:43:39 ID:0
マジで日本って富豪しか生き残れなくなったのな
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:44:19 ID:1
炊飯器いらないぞ
一人暮らしはご飯炊いても持て余すし洗うの地味にめんどくさい
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:44:44 ID:4
電気の炊飯器のメリットって保温だけやろ
ガスのほうが絶対にうまいぞ
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:46:38 ID:7
なんでこれにマジレスできるのかわからん
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:46:40 ID:8
5.5合とか一人暮らしじゃ持て余すぞ
3合炊きにしとけ
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:46:44 ID:8
子供が出来て大容量の買ったから…って事で知り合いの夫婦の炊飯器を譲り受けたわ
でもなんとなく嫌な気分になって使ってない
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:46:55 ID:1
ワイ味覚音痴、2時間たっぷり給水させた米と給水なしで早炊きした米の違いが分からない
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:47:08 ID:9
電子レンジで作れるやつにしとけ
あと無洗米な
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:47:23 ID:8
ワイ何なら炊飯器に一番金かけたわ
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:47:23 ID:8
家電量販店は高すぎるよな
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:47:44 ID:7
ワイはアイリスオーヤマの五千円くらいの格安炊飯器使ってるで
普通に美味いし満足や
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:49:17 ID:6
まとめて炊いて冷凍しておくから
炊飯器使わずに圧力鍋で炊いてるわ
96 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:49:44 ID:4
デブで草
97 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:50:04 ID:4
3合炊きで3合炊くとパンパンになるから5.5合買っとけよ
115 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:53:00 ID:3
Amazonの3000円くらいのええで
この前のプライムデーで買った
116 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:53:05 ID:7
ジモティーで実家のと同じ炊飯器タダで手に入れたで
134 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:55:18 ID:7
一人暮らしで飯にこだわるなよ
どうせ料理せんのやから
136 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:55:29 ID:9
5合炊きで1万くらいのやつ使っとるけど普通にうまいで
137 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:55:32 ID:5
高いの買おうと思ったけど、
まとめて炊いて冷凍保存してるからどうせ炊きたて食べる機会少ないわと思い直して、安いのにしたわ
138 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:55:34 ID:0
一人暮らしって言うほど白飯食わないわ
おかずだけ作ってそれ摘まみながら酒飲んでが基本
140 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:56:04 ID:2
一人用ならレンジ買ってレンジ炊飯が手っ取り早いやろ
まとめて炊いて冷凍するのもかわらん
吸水の時間がネックやけど
147 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:57:15 ID:4
炊飯器なんか自炊ほとんどせず放流されたもんが中古市場に幾らでも出回ってるわ
いきなり新品5合炊きは流石に草
155 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:58:05 ID:8
>>147
人が使ったもん使いたくねえよwまして炊飯器だぞ正気かよ
152 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:57:35 ID:4
一人暮らしやとパックのご飯でええ事に気付いてから炊飯器はオブジェ化したわ
174 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:59:31 ID:1
>>152
パックご飯高くね?普通に炊いた方がくそ得やん
202 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:02:14 ID:4
>>174
言うて1食で100円弱やし炊飯器洗ったり炊いた米保存したりの手間考えるとそっちでええわってなる
213 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:04:23 ID:8
>>202
スーパーとかの袋米もそれなりにするからなあ
レンチンパックでもそんな変わらんな樂
232 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:06:18 ID:9
>>213
レンチンパックの米便利なんやけどクソ臭くて食欲無くす
サトウのご飯でさえそうやから全部あかん
245 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:07:34 ID:4
>>232
昔の記憶あるから空気しないよなあ
今はうまくなってるようだが…
165 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:58:49 ID:7
五万円の炊飯器
2000円の専用土鍋
味はイーブンというね
土鍋炊きぜんぜんめんどくさくないよ
始めちょろちょろ中ぱっぱみたいなことシなくていいし
175 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:59:36 ID:9
>>165
炊いてる間にコンロ1つ使えないのが最大のデメリットや
261 名前:G-ファン 投稿日:2022/08/02 11:10:23 ID:8
>>175
まあ米炊くのってめんどくさいよな
パンなら焼くだけやしパスタラーメンじゃがいもなら茹でるだけや
たまにしかいらんわ
166 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:58:54 ID:6
炭水化物の塊だからパックでたまに食うでええやろ?
167 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:59:00 ID:3
それは高級路線の機種や
169 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:59:14 ID:1
お前らって意外と米食うんだな
ネチョネチョして食えんや
もう食パンか麺類しか食えん
171 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 10:59:25 ID:2
ワイのマッマコーナンで展示品のIHのやつ買ってた
安かったで
195 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:01:51 ID:8
圧力鍋で炊くとアルファ化してグレー色の米が炊けるからおすすめ
再現難しいが
196 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:01:58 ID:5
土鍋でええやん
197 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:01:59 ID:9
ネットで探せや
圧力IHで2万以下のゴロゴロしとるぞ
199 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:02:11 ID:9
3合炊きの炊飯器で3合炊くと絶対芯が残るという罠
205 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:03:01 ID:2
サンコーの弁当箱型炊飯器でええやろ
206 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:03:03 ID:1
Amazonが強すぎて
209 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:03:35 ID:2
ワイはちょっと芯が残るくらいが好きや
だから洗った直後にスイッチ入れる
210 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:03:36 ID:6
5合炊きってお前
流石に世間知らずすぎるやろ
大家族かよ
211 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:03:47 ID:2
アイリスオーヤマなら5000円くらいやろ
230 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:06:11 ID:6
正しい仕方で冷凍したご飯は普通にうまい
翌日たべるとしても冷蔵よりか冷凍したほうがいい
246 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:07:43 ID:7
>>230
冷凍ってやっぱやり方あるんか
自分ちで冷凍すると不味いのに実家から送られてきた冷凍ご飯は普通に美味い理由が分からんかった
255 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:09:54 ID:9
>>246
炊きたてアチアチ状態をすぐにラップなり容器にいれる
湯気が出る=水分が逃げるやから粗熱をとるのは密封保存してから
ほんとはアチアチ状態で冷凍庫にいれたいとこやけど庫内の温度あがっちゃうからある程度粗熱とれたらすぐに冷凍庫
270 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:12:13 ID:1
>>255
出来立てをラップで包んで凍らせたんやが不味いんよなあ
炊飯器が悪いんかなと諦めてたわ
284 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:13:38 ID:5
>>270
そりゃ実家から送られてきたご飯には愛があるからだろバーカ
289 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:14:37 ID:2
>>284
はえー
288 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:14:34 ID:8
>>270
夜炊いて翌日朝ならそれなりのジャーなら保温しないでチンの方でうまいぞ
この時期は危ないかも知れない
295 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:15:30 ID:4
>>270
そもそも炊いた米がまずいんじゃないの
しっかり米と水計量して炊く前に水洗いしとる?
253 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:09:02 ID:3
冷凍ご飯の場合はレンジもちゃんとしたやつの方がええよな
はじめに回転式の安いやつ買ったのミスやったわ
267 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:11:49 ID:8
>>253
下手な回らんやつよりは回るやつのが圧倒的にええで
277 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:12:48 ID:0
>>267
回るやつはめちゃくちゃデカくないとちょっと大きいコンビニ弁当買ったら使えん
262 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:10:23 ID:9
圧力鍋ええで
15分もあれば炊きあがる
266 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:11:30 ID:8
https://s.kakaku.com/item/J0000037178/#tab02
これ買えよ
ワイも使っとるけど普通に上手い飯炊けるぞ
271 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:12:27 ID:9
>>266
炊飯器なんて差ないしこう言うのでええよな
279 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:13:01 ID:5
>>266
情弱って踊り炊きとか買っちゃうけど米なんてどう炊いても同じ味なんやからこういうので充分
280 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:13:10 ID:9
ダイソーなら500円で土鍋売ってるで
282 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:13:16 ID:1
アイリスで買いな5000ぐらいでそこそこや炊飯器に金かけん奴はきっと米にも金かけんから一緒や
285 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:13:46 ID:0
圧力鍋なら圧かかってから5分で火止めて蒸らせばウマウマ炊きたてが食えるぞ
ガス代もかからんし時短にもなる
290 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:14:40 ID:7
炊飯器と電気代を考慮するとごはん一杯分っていくらぐらいするんやろ?
291 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:14:55 ID:5
ヨドバシ行ったら32型のテレビもフロアの隅に展示品無しで置かれてるぐらいだったし
292 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:15:00 ID:9
独り暮らしで5.5合炊きはイランやろ
296 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/08/02 11:15:36 ID:9
炊飯器なんか型落ち二合炊きで充分や、自炊は冷蔵庫が重要やで
タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 5.5合 マイコン 調理メニュー付き 炊きたて ホワイト JBH-G101W
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659404187/ 
IHの3合焚きでも1万強だし
一人暮らししてからずっと土鍋で炊いていたから炊飯器という発想がなかった
土鍋いいぞ、6000もあれば立派なのが買えるぞ、米がうまいって幸せなんだなって実感する
圧力鍋で炊いてるわ
すぐ炊けるし楽
汚ねぇ電器屋でぼっこいのを2000円くらいで買ったな。笑
地方の店舗型量販店だと展示スペースも倉庫スペースも限られてるしネット通販が商売敵になるから
最近は型落ちとか機能省いた激安路線製品とか置かず高級路線重視してるのよな
しかも激安品買いに来る客はスマホでネット通販の価格見せて、ネットはもっと安いとか値切って来る
ならネット通販で買えば良いじゃん、ウチはネット使わない層相手だけでいいんだよ
って店員やってた知人が愚痴こぼしてた
もっと安いのあるのに圧力IHの画像だしわざとだろ
結局面倒くさくなって炊かなくなるんだよな
リサイクルショップで未使用品買えば
一人暮らしにはオーバースペック
ドンキで買ったパックご飯おじさんの脇の匂いがしてマジでヤバい
6000円くらいの炊飯器買ったけど、ぶっちゃけ保温機能がクソだった
炊飯器にはある程度金をかけるべきだと思い知らされたわ
>>10
50過ぎて老い先短ければ手間を惜しんでそういうプラや薬品の匂いのする米で妥協するのもありだけど、若いうちはちゃんと美味い飯をしっかり食って気力と体力を保った分頑張る方が絶対に良いよ。でも、一人暮らしに3万の炊飯器は必要ないわ。
一人なのに5.5見てる時点で釣り
※11
常識的な量を常識的な頻度で炊くなら安いのでも何の問題も無いんだよなぁ
炊飯器がクソなんじゃなく、お前の炊飯器に対する認識がそもそもズレてんだろ
ガス炊きまんとか土鍋マンってこどおじかニートなんだろなってのはよくわかる
一人暮らしだけど昔米炊こうとして洗った米セットしたらジャーが壊れてて炊飯出来なくて、でももう米用意してるしで急いで電気屋でジャー買ってきたな
1升炊きだったのがちょっと後悔してる
※15
大半はネタだろうけど、ワイは祖母ちゃんが遺したガス炊飯器まだ使っとるで
正直電気炊飯器と比べて味にそんな差無いし、電気のが便利だとは思うが
炊飯器は炊飯予約、保温出来るし一人暮らし自炊マンには良いやね
ただちょっとこれはお高い
日本三大ウザい語り部が湧くネタ
・炊飯器
・コーヒー
・チャーハン
・カレー
普通に6000円ぐらいのやつたくさん並んでるよね?目悪いんか?
今どきの大型専門店って基本詐欺だからな
PC専門店でイーサネットカード買おうとしても万円のやつしか置いてないし
バッファローとかは無いんかって店員に聞いたらバッファローなんて知らんて答えられたわ
お前、雑穀とか玄米喰うの??
>>21
それはその店が「大型専門店」ではなかったか
もしくはその店員がクソなだけ
※21
ワイの近所の西日本で売り場面積上位5傑に入る大型店には
現品限り展示品とかでもない限り炊飯器の最低ラインは1万越えとるな・・・
一人暮らしなら、何食分かを冷凍するとしても、大きくて4合炊きで充分だな。
↑
イッチの条件の5合炊き以上での話やで
おひとり様用の2合炊きとかだともちろん1万切っとるで
炊飯器の必要性は米食べたい頻度と冷蔵(冷凍)庫の余裕と相談
一合レンジ炊飯は使ったことあるけど、食えないことはないが、炊飯器って優秀だったんだなと実感する程度に味に差があったな
炊飯器は1万超えるライン目安にしたらええんちゃう?それより上はわりと趣味レベル感あるし
土鍋炊きは美味いけど時間と火口一つ占有が一人暮らしするような家では問題
日常会話すらおぼつかない異常者のスレばかり集めやがる
炊飯器は2台買え
ご飯用と調理用、炊飯器は万能調理器なのだ
1人暮らしならメスティン1択
固形燃料で自動炊飯でき そのまま食べれて洗い物も少ない
炊飯器2台だとかどんだけメーカーのカモ
なん笑
一人暮らしなんて結局弁当とか買うようになって炊飯器なんて使わなくなるやろ
高機能なの買わなきゃいいのにバカなの?
HIですらない電気釜なら2000円くらいからあるぞ
マイコン式で炊いた不味い飯を食べるくらいならパックご飯買うわw
※34
自炊ができないのは 『個人の能力が低いこと』 が原因なのに
普通に普通の事が出来る健常者に敵意を向けてて笑う
一生パックのごはん食っとけよ無能www
小さい炊飯器なら安いだろ。
3合炊きまでのやつとか
国内大手メーカーの5合炊きを新品値引きなし5千円で買って10年使っている
内蓋が外れないのと内窯のコーティングが剥れてきた以外は問題ない
(ちな部品注文で内窯は本体価格とほぼ同じ)
バカほど無難にいくべきよ。たとえば象印やタイガーの2合炊きの炊飯器買って
5年くらいしたらより自分に合った炊飯器に買い替えるとかさ?
ひとり暮らしなら2合炊きで十分だけどなぁ
一人暮らしで毎日米食わないなら1000円のフライパンがあれば十分
30分~1時間吸水→2分強火→8分弱火→5分蒸らしで飯が炊ける
滅多に使わないのに炊飯器とか土鍋なんて買う必要ないわ
内釜が南部鉄器とかの炊飯ジャーだと高いよね
内釜だけで数万円したりする
>>40
同意。
そこらの鍋で十分美味すぎるメシ炊ける
自分はカレー用の片手鍋で炊いてるわ
一人暮らしのなかで初めて出会ったり掴んだりする「世間でいう所のフツー(実はフツーってわけでもない)」を知っとく為に一度は広く選ばれてるメーカー製買って実用体感で理解しときなさいなと思う。稼げているうちの2~3万はそれと引き換えにする価値ありで、知らないよりは知っとく方がいいと思うんだよな。電気製品の便利さとか無駄さとか挙動とかプログラムとか流行の炊き方メニューの実装など含め。
土鍋は別に買うといいよ。ぎんぽーのレンジに入るサイズの雑炊土鍋あたりが3000円もせずに手に入って手頃。レンジ調理器・レンジ炊飯器としても用途広めでいいのでないか。
MOCO’Sクッキングでも速水もこみちがフライパンでパエリアつくってたわ
ハゲって何合炊きなの?
一人暮らしが5合炊き買おうが、8万の炊飯器買おうが勝手だろう。
好きなものを買えばいい。他人がグダグダ言う問題ではない。
土鍋派、フライパン派って本当に炊いてるの?口だけなら何とでも
言えるからなあ。
1.5合の2000円炊飯器で十分だな。メルカリ見てれば送料込み1000円で買える。
時間ある時は土鍋炊き。
ケーズデンキって時点でなあ…
あそこは情弱にクソ高いもん売りつける事しか考えてないぞ
一人暮らし始めたころダイソーの一合炊きのやつ使ってた。普通に炊ける。
一人暮らし始めた時、実家の押入れに眠っていた旧世代の炊飯器貰って使ってる。
多分最新式の炊飯器に比べると劣るだろうけど、個人的には満足してる。
なによりタダってのはありがたい。
新品にこだわるなた別だけど、身内に使ってない炊飯器あったら貰って使えばいいと思うよ。
※34
マイコン式www
昭和かよwww
安いのが欲しいならネットかホームセンター行けや。
家電量販店は単価の高いの売ったほうが儲かるから
そういうのしかないぞ。
あるいはレンジで炊けるタイプのやつか。
マイコンってなに?
リアルにわからん
結局電子レンジ貰ってから貰ってから炊飯器を炊飯で使用してないや
※34
懐かしのパワーワードがw
でも羽釜は面倒くさいよ。旨いけどさ。
よく土鍋とかガスっていうけど都内とかは一人暮らしの賃貸は基本IH式コンロだし、地方や田舎だと都市ガス通ってない所だと今プロパンってめっちゃ高い。
そのぐらい払えるやろって言うけど、地方は大企業勤めじゃなければ賃金はかなり低い・・・
マイコンってのはマイクロコンピューターの事や
組み込みで使う集積回路やね
ちなみにマイコン式炊飯器ってのはヒーターで加熱する古い型の炊飯器の事
昔からそう呼ばれてたから今でもそう呼ばれてるだけで、新しいタイプのIH式炊飯器でも当然マイコンは使われてる
ID捏造してるくせに色は適当だから、だれがだれだかわからないっていうね
無能にも限度があるだろ
昭和に買った日立のkogamaがまだ元気に稼働中
俺はアルミの炊飯鍋で炊いてるけど、炊きあがってから蒸らし終わったら、鍋ごと水に浮かべて熱をとってる。それから一膳分ずつ小分けして冷凍してる。
15分水に浮かべて、水を取り替えて30分水に浮かべてる。夏場だけは、30分の工程をもうひとつ加えてる。
IHは高いんだよ。マイコンジャーと言われる昔ながらのが安い。
アイリスオーヤマあたりのはコスパ的にはお薦め。
家で親の手伝いとか休みの日の自分の食事の準備とかを全くしていなかったカスがこういう風になるんだよねw
自分が一人暮らしを初めてコスパ炊飯器吟味して買ってから気付くの
実家の炊飯器が圧力IHの超高級モデルだったことに
>>21
ヨドバシでも普通に2000円とか3000円のEthernetカードは売っているからなぁ…
コジマとかヤマダにでも行ったのか?
自炊チャレンジしても長続きせんこともあるから、様子見するならレンジで使える炊飯道具買うのもアリ
日常的に自炊しなくてもレンジはまぁまぁ使うじゃろ?
さすがにネタだろ。
そもそもネットの掲示板にこんなん書き込むスキルある奴がネットで探さないのかよと。
10万近くする高いのは中国人が爆買いしてたけど、今誰が買ってるんだ?
パンでいーじゃん ラーメンもあるぞ 半額弁当だってある 保留しなさい
どこの会社かバレバレだしコレが最安値だったって風評被害もいいとこだから怒られるで?
フランチャイズのコンビニサイズの店ですらちっこくて安いやつ売ってるわ。
温調機能付きのガスコンロにすれば?