5 名前:キジトラ(東京都) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 22:45:04 ID:DM7yIgLs0.net
ホテイの焼き鳥タレを飯に載せたら焼き鳥丼
塩ではムリ
6 名前:ピクシーボブ(茸) [AU] 投稿日:2022/07/18 22:45:05 ID:oR3bWChv0.net
塩→タレのループ
10 名前:スナネコ(千葉県) [NO] 投稿日:2022/07/18 22:47:01 ID:L/6XAHjq0.net
タレの気分のときもあるし
11 名前:ロシアンブルー(東京都) [NO] 投稿日:2022/07/18 22:47:02 ID:daS5F5hA0.net
シオもタレもうまいよな
14 名前:キジ白(東京都) [GB] 投稿日:2022/07/18 22:47:04 ID:sJonaROQ0.net
皮 つくね ハツ レバーはタレのが好きだ
16 名前:デボンレックス(愛知県) [RU] 投稿日:2022/07/18 22:48:00 ID:m4bnzW2u0.net
むしろタレしか頼まん
17 名前:シャム(茸) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 22:48:00 ID:OYI1Pu070.net
どっちも一本づつ食べたい
18 名前:サーバル(会社) [US] 投稿日:2022/07/18 22:48:00 ID:TVyGzw2e0.net
どうも思わん
塩に文句言われたらウザいなと思う
20 名前:三毛(茨城県) [US] 投稿日:2022/07/18 22:48:04 ID:pahpuTf60.net
つくねはタレ
それ以外は認めない
76 名前:トラ(茸) [US] 投稿日:2022/07/18 22:57:00 ID:qBTCo+d70.net
>>20
これ
21 名前:スナネコ(秋田県) [GB] 投稿日:2022/07/18 22:48:05 ID:w4rqxIKB0.net
大体はタレの方が美味い
24 名前:ラガマフィン(大阪府) [FR] 投稿日:2022/07/18 22:49:01 ID:kuiCvbYR0.net
美味しいよね
25 名前:アメリカンボブテイル(東京都) [US] 投稿日:2022/07/18 22:49:03 ID:uXrEL8fI0.net
そんなことどうでもいいわ
それよりいちいち串抜いてから食う奴の方がよっぽどウザいわ
串が邪魔なら焼き鳥頼むなや
185 名前:アメリカンショートヘア(茸) [KR] 投稿日:2022/07/18 23:21:04 ID:whrPbXPX0.net
>>25
ヤングの頃に焼き鳥屋でバイトしてたけど
お残しされるなら串から外してあった方が捨てるのは楽だったりする
27 名前:ラ・パーマ(茨城県) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 22:49:05 ID:jQ5Z0Y3/0.net
つくねだけはタレに限る
28 名前:ボブキャット(東京都) [US] 投稿日:2022/07/18 22:49:05 ID:y2vWV7e+0.net
砂糖一択
29 名前:ラグドール(北海道) [US] 投稿日:2022/07/18 22:50:00 ID:bg0J6tgB0.net
最初はタレで頼んで店の味付けが合わなかったら塩
30 名前:マーブルキャット(茸) [US] 投稿日:2022/07/18 22:50:00 ID:SDAu46TD0.net
なんでも塩で食えば通だと思ってる件
31 名前:トラ(東京都) [US] 投稿日:2022/07/18 22:50:02 ID:mw8FrrVa0.net
ああタレも美味しそうだな、俺も食べてみよ
と思う
32 名前:スナネコ(千葉県) [NO] 投稿日:2022/07/18 22:50:02 ID:L/6XAHjq0.net
ちょっと焦げたタレが香ばしいよな
34 名前:縞三毛(岩手県) [TW] 投稿日:2022/07/18 22:50:04 ID:EGGi/9lE0.net
安い店に入りブロイラーを塩で頼むサラリーマン
哀れの極みである
35 名前:アムールヤマネコ(東京都) [CN] 投稿日:2022/07/18 22:50:04 ID:EkFtZhOY0.net
タレが美味いやつもあるだろ 皮とかレバーとか
36 名前:縞三毛(東京都) [NZ] 投稿日:2022/07/18 22:51:00 ID:gAhdB1DW0.net
焼き鳥すら好きに食えないこんな世の中じゃ
37 名前:現場猫(東京都) [US] 投稿日:2022/07/18 22:51:00 ID:OqKP49Kq0.net
良い店はどっちもうまいのでアリ
38 名前:ヒョウ(神奈川県) [FR] 投稿日:2022/07/18 22:51:02 ID:TpJGzXZH0.net
たれ有り無しで両方食べてみたい
40 名前:メインクーン(新潟県) [MA] 投稿日:2022/07/18 22:52:00 ID:QgDWusm00.net
塩からタレに行き、締めに塩で
43 名前:スコティッシュフォールド(愛知県) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 22:52:02 ID:LJkUX1/m0.net
焼き鳥丼はタレがイイ
44 名前:エキゾチックショートヘア(茸) [US] 投稿日:2022/07/18 22:52:03 ID:ygcZEezL0.net
お前みたいに周りを気にして生きてるようなカスよりはマシだと思う
45 名前:オセロット(三重県) [FR] 投稿日:2022/07/18 22:52:04 ID:SfoPsV780.net
おいしくていいじゃん
タレも塩もうまいし梅しそなんかもgood
48 名前:マンクス(茸) [US] 投稿日:2022/07/18 22:52:05 ID:eWPHQUXZ0.net
自分の好きなの食ったら良いんだよ
49 名前:エキゾチックショートヘア(静岡県) [US] 投稿日:2022/07/18 22:53:00 ID:UlIaJXae0.net
別にどうも思わんわ
美味いとこはどっちも美味い
50 名前:サバトラ(山形県) [US] 投稿日:2022/07/18 22:53:00 ID:qJCt2Dfs0.net
美味しかったらどっちでもいいわ
51 名前:バリニーズ(やわらか銀行) [DE] 投稿日:2022/07/18 22:53:02 ID:WiinoPv50.net
通は塩一択って吉野家コピペみたいだな
52 名前:ギコ(東京都) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 22:53:03 ID:rwRLNY8i0.net
タレと塩は焼き鳥の最強コンビな
53 名前:アンデスネコ(東京都) [US] 投稿日:2022/07/18 22:53:04 ID:S9+s5Tvb0.net
塩に謎味噌がつく店がいい
54 名前:ジャガーネコ(福井県) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 22:53:04 ID:z9pisziB0.net
つくねはタレに卵黄
55 名前:バーミーズ(神奈川県) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 22:53:05 ID:c+P6KT3+0.net
付け足し付け足し秘伝のタレ
56 名前:茶トラ(東京都) [US] 投稿日:2022/07/18 22:53:05 ID:BciyuO5D0.net
塩の方がいいけどタレも美味しい
というか焼き鳥何でも好き
57 名前:スナネコ(千葉県) [NO] 投稿日:2022/07/18 22:54:00 ID:L/6XAHjq0.net
柚子胡椒も好きやわ
59 名前:ハバナブラウン(茸) [IN] 投稿日:2022/07/18 22:54:01 ID:TZMRSSe+0.net
両方に魅力あるからどっちでも良い
むしろ皮嫌いなのに好きだと思い込んで俺の分も頼まれると我慢しながら食わなきゃならないのがイタい
63 名前:ピクシーボブ(東京都) [NG] 投稿日:2022/07/18 22:54:04 ID:Jd8SlonM0.net
盛り合わせ頼む時は気を遣って塩にするけど、1人で頼む時は基本タレ。
64 名前:ベンガルヤマネコ(神奈川県) [CN] 投稿日:2022/07/18 22:54:05 ID:DzP48vGB0.net
塩しか食わないなんて奴俺の周りにいないんだけど
そんなんカッコつけるもんか?
65 名前:ツシマヤマネコ(埼玉県) [US] 投稿日:2022/07/18 22:55:00 ID:4KhNhcXC0.net
タレって口の中がなんかネチャネチャするから無理
まぁ他人が食うのにいちいちケチ付けたりはしないけど
67 名前:ボルネオウンピョウ(東京都) [CN] 投稿日:2022/07/18 22:55:03 ID:dI0SVspC0.net
ボンジリウメェ
68 名前:クロアシネコ(大阪府) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 22:55:04 ID:kuhiuUyJ0.net
タレの焼ける香りよ
79 名前:ハイイロネコ(東京都) [CA] 投稿日:2022/07/18 22:57:03 ID:QBAUHnOG0.net
通ぶって塩で頼んでたけど結局はお店のおまかせが1番うまい
80 名前:スノーシュー(東京都) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 22:57:03 ID:ZsAfZ3L+0.net
まず皮塩食べて美味くなかったら以降タレメインで
82 名前:ブリティッシュショートヘア(千葉県) [PL] 投稿日:2022/07/18 22:57:05 ID:pOkZQSPW0.net
タレが自慢の店なら変なこだわりは捨ててタレで注文してやれ
83 名前:猫又(東京都) [US] 投稿日:2022/07/18 22:57:05 ID:g8H1gIG20.net
味噌に行く着く
84 名前:ギコ(光) [US] 投稿日:2022/07/18 22:58:01 ID:q9gsOu210.net
甘っタレだと思う
85 名前:エジプシャン・マウ(福岡県) [IT] 投稿日:2022/07/18 22:58:01 ID:4p/MlfFk0.net
皮はタレ
86 名前:斑(広島県) [US] 投稿日:2022/07/18 22:58:02 ID:DaKQdJ8d0.net
このバカタレが
94 名前:アンデスネコ(ジパング) [JP] 投稿日:2022/07/18 22:59:01 ID:maJb3fRq0.net
>>86
それな
90 名前:ターキッシュバン(東京都) [AU] 投稿日:2022/07/18 22:59:00 ID:jiVlC/Ku0.net
無難に行きたい時はタレにする
91 名前:ハバナブラウン(光) [GB] 投稿日:2022/07/18 22:59:00 ID:+AXCKUEX0.net
とんかつもそうたけど塩派って塩で食べる程度でドヤってくるよな
終いにはギョウザは酢コショウだねとか言ってくる
146 名前:ライオン(ジパング) [US] 投稿日:2022/07/18 23:12:03 ID:EHnhuUdW0.net
ねぎま、ぼんじり、皮は塩だな
レバーとつくねはタレ
ささみは梅紫蘇
脂が強い部位は塩の方が美味いな
>>91
餃子の酢コショウは店によるな
餡にしっかり味付してて何も付けなくても食べられる餃子にしか合わないから
酢コショウに塩味無いし当たり前の話だが
普通にタレで食べる想定の店でやる奴は馬鹿
178 名前:シャム(茸) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 23:20:03 ID:OYI1Pu070.net
>>146
餃子に酢とコショウって、あれ中国で水餃子を黒酢と唐辛子で食べるやつの真似じゃないの
個人的にはアレやるんだったら何もつけなくてもいいと思う
92 名前:黒(東京都) [US] 投稿日:2022/07/18 22:59:00 ID:H24Cr3/J0.net
塩食いまくると甘いタレが食べたくなるんだよ
93 名前:ターキッシュバン(大阪府) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 22:59:01 ID:UUFxNeM50.net
あ、塩じゃないんだ、
と思って一周まわって好感。
103 名前:ベンガルヤマネコ(光) [ES] 投稿日:2022/07/18 23:02:02 ID:Q45X91WP0.net
つくねなら許す
だが、皮とぼんじり、てめーらだけは許さねえ
104 名前:ベンガル(東京都) [US] 投稿日:2022/07/18 23:02:02 ID:uJEirBXv0.net
タレの方が美味いのに強がるなよ
105 名前:マンクス(埼玉県) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 23:03:02 ID:ZRL29t1o0.net
皮とつくねはタレが美味い
106 名前:スコティッシュフォールド(長野県) [JP] 投稿日:2022/07/18 23:03:04 ID:LI51Yfj/0.net
タレ美味しいよね
107 名前:しぃ(東京都) [CN] 投稿日:2022/07/18 23:03:04 ID:hZhJtFjo0.net
ご飯のおかずならタレ
酒のツマミなら塩
108 名前:ハイイロネコ(静岡県) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 23:04:01 ID:+LhwjRay0.net
好きなように食わせろや
109 名前:ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 23:04:01 ID:+bz5Huvm0.net
タレも塩も楽しめよ
111 名前:アメリカンショートヘア(東京都) [US] 投稿日:2022/07/18 23:04:03 ID:HboKzVkN0.net
ぼっちでも行ける焼き鳥屋ないの?
116 名前:ライオン(福岡県) [US] 投稿日:2022/07/18 23:05:00 ID:PfL7bM4A0.net
>>111
屋台なら
118 名前:オシキャット(大阪府) [US] 投稿日:2022/07/18 23:05:03 ID:WAO2vZQy0.net
>>111
カウンターあるとこなら余裕だろ
121 名前:ハバナブラウン(大阪府) [US] 投稿日:2022/07/18 23:05:05 ID:E7XX632w0.net
>>111
一人客なんてどこの店行っても居るぞ
139 名前:ペルシャ(奈良県) [AR] 投稿日:2022/07/18 23:11:02 ID:vS2v+tQ/0.net
>>111
常連が幅を利かせる様な所はカウンターに座ると漏れ無く話しかけられるし中々ハードル高いぞ
144 名前:エキゾチックショートヘア(静岡県) [US] 投稿日:2022/07/18 23:12:02 ID:UlIaJXae0.net
>>111
焼き鳥屋って一人客がメインじゃね
恥ずかしいならチェーンの居酒屋スタイルのとこはやめとけ
112 名前:ライオン(福岡県) [US] 投稿日:2022/07/18 23:04:03 ID:PfL7bM4A0.net
鶏皮やつくねはどっちも好きだが豚バラだけは絶対に塩
子供の頃に祭の屋台でたっかい豚バラ買ったら問答無用でタレつけられた時の絶望感は忘れない
113 名前:スノーシュー(東京都) [AR] 投稿日:2022/07/18 23:04:04 ID:+enNFHt10.net
塩派って塩自体に味がないとでも言い張りたいの?
130 名前:ウンピョウ(京都府) [US] 投稿日:2022/07/18 23:08:02 ID:paWEu/Kd0.net
>>113
塩・・・10の味を2倍にして20ウマー
タレ・ソース・・・10の味に10を足して20ウマー
塩でもタレでもソースでもマヨネーズでも、他の派閥を認めないような人間になったら終わりだね
114 名前:ベンガルヤマネコ(ジパング) [US] 投稿日:2022/07/18 23:04:04 ID:rdcVIGjm0.net
アカンのか?
115 名前:オシキャット(大阪府) [US] 投稿日:2022/07/18 23:04:05 ID:WAO2vZQy0.net
甘いから酒には合わない
117 名前:白(埼玉県) [US] 投稿日:2022/07/18 23:05:03 ID:oUDm4Oy50.net
加齢とともに塩の比率が高くなってきた気がするが、気分次第でどっちもありだな
119 名前:ペルシャ(奈良県) [AR] 投稿日:2022/07/18 23:05:04 ID:vS2v+tQ/0.net
部位によるだろ
129 名前:リビアヤマネコ(神奈川県) [JP] 投稿日:2022/07/18 23:07:05 ID:hQqqeM140.net
皮だけは塩が良い
あとはどっちでも良い
132 名前:ハバナブラウン(大阪府) [US] 投稿日:2022/07/18 23:09:00 ID:E7XX632w0.net
鶏皮なんて、焼くと脂が落ちで
スカスカのスポンジみたいなもんだからな
タレで頼むと、濃厚なタレの味しかしない
138 名前:ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US] 投稿日:2022/07/18 23:11:01 ID:Ye8g3Ba+0.net
飯と食うならタレ
酒のアテなら塩
142 名前:ウンピョウ(北海道) [US] 投稿日:2022/07/18 23:12:00 ID:L3WAeVGZ0.net
タレが旨い地域も店もある
はなから塩と決めつけるのはなんか損してる
150 名前:ユキヒョウ(愛知県) [CN] 投稿日:2022/07/18 23:14:00 ID:F8xnwI/W0.net
いつも疑問なんだけど片方の味だけだと飽きない?
基本塩派だけど3本くらい食ったら次はタレで食いたくなる
151 名前:ブリティッシュショートヘア(福岡県) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 23:14:01 ID:EJ4nnSIN0.net
タレはカロリーすごいんよ
152 名前:コーニッシュレック(群馬県) [CN] 投稿日:2022/07/18 23:14:01 ID:LeFPnca10.net
皮はタレだと思ってたけど塩派多いのね
161 名前:ハバナブラウン(大阪府) [US] 投稿日:2022/07/18 23:16:00 ID:E7XX632w0.net
>>152
皮の塩と、皮のタレは別物だからなぁ
173 名前:オシキャット(大阪府) [US] 投稿日:2022/07/18 23:18:05 ID:WAO2vZQy0.net
>>161
食感変わるのがでかいよな
154 名前:イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 23:14:04 ID:XyYuQmSP0.net
キチンとした店の塩は美味い
チェーンで塩とかはちょっとな…
156 名前:黒(東京都) [US] 投稿日:2022/07/18 23:15:00 ID:Uk8qBDgK0.net
分かった風な奴ほど塩とか頼むよな
焼き鳥なんてタレ一択なんだよ。
塩で食うなら家で焼いても同じだよ。
100円ショップで薄い切れ目入った鉄板の上に網ついたヤツと竹串買ってきて、スーパー行って岩塩買ってきて、市場行って色んな部位買ってきて好きなだけ作った方が幸せなれる。
162 名前:ジャガー(愛媛県) [CN] 投稿日:2022/07/18 23:16:03 ID:MzYuZ30w0.net
>>156
ほんこれ
家で上手にタレを焼くのはかなり難しい
タレから作らないと無理
塩は簡単誰でも焼ける
ほんと通ぶってる
167 名前:ユキヒョウ(愛知県) [CN] 投稿日:2022/07/18 23:17:01 ID:F8xnwI/W0.net
>>162
家で炭の焼き台用意するのが無理ゲーなんだけど
174 名前:ジャガー(愛媛県) [CN] 投稿日:2022/07/18 23:19:00 ID:MzYuZ30w0.net
>>167
それはある
キャンプでバーベキューしながらやってみるくらいかな
ほんとタレはむずいわ
172 名前:ハバナブラウン(大阪府) [US] 投稿日:2022/07/18 23:18:03 ID:E7XX632w0.net
>>162
誰でもは焼けないよ
脂が多い皮とかは発火して煤が出るからな
家で焼くともう真っ黒よ
157 名前:ジャガー(愛媛県) [CN] 投稿日:2022/07/18 23:15:00 ID:MzYuZ30w0.net
焼くのが難しいのは断然タレ
タレ焼き加減が上手な焼き鳥屋はうまい
塩は通ぶってるやつが食うもの
158 名前:アメリカンカール(広島県) [CR] 投稿日:2022/07/18 23:15:01 ID:296VoAYs0.net
両方頼んでます
貧乏人は片方だけ食ってなさい
159 名前:ペルシャ(愛知県) [HK] 投稿日:2022/07/18 23:16:00 ID:ulKrXlOI0.net
どう食っても美味いな焼き鳥
タレも塩も部位次第だし
大体店主に任せるわ
お任せ一通りたべると少し
飲んで8000円くらい
また行こ
171 名前:ウンピョウ(北海道) [US] 投稿日:2022/07/18 23:18:03 ID:L3WAeVGZ0.net
塩を否定するわけではないんだけど、通ぶって塩だけ頼むバカはほんと勘弁
ここはタレが美味い店なんだってときは
タレ頼んでやったわ
179 名前:ユキヒョウ(愛知県) [CN] 投稿日:2022/07/18 23:20:04 ID:F8xnwI/W0.net
>>171
単純に塩が好きだったりタレの甘さが苦手な人だっているのに塩で食べるだけで通ぶってるとか言ってくるやつのがウザイ
210 名前:ジャガー(愛媛県) [CN] 投稿日:2022/07/18 23:26:02 ID:MzYuZ30w0.net
>>171
これこれ
塩がうまい部位もあるけど
塩頼む俺って通みたいなやつはむかつく
176 名前:マヌルネコ(東京都) [DK] 投稿日:2022/07/18 23:19:05 ID:e6AL7ZMv0.net
俺はタレ派だぞ
むしろタレがなきゃ食えない
181 名前:ヒマラヤン(埼玉県) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 23:21:02 ID:BmVhdJ950.net
塩はつまみ、タレはおかず
186 名前:ハバナブラウン(大阪府) [US] 投稿日:2022/07/18 23:21:05 ID:E7XX632w0.net
>>181
面白い意見見つけたw
194 名前:オシキャット(大阪府) [US] 投稿日:2022/07/18 23:23:02 ID:WAO2vZQy0.net
>>181
そう思う
184 名前:スフィンクス(東京都) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 23:21:04 ID:YF6Zt5+N0.net
塩はただの塩味だし
タレもただの砂糖醤油味だろ
ランクつける意味はなんや
187 名前:バリニーズ(愛知県) [ニダ] 投稿日:2022/07/18 23:21:05 ID:bmQ+1Hdo0.net
塩って味の素だからな
188 名前:ロシアンブルー(大阪府) [AU] 投稿日:2022/07/18 23:22:00 ID:CW61fBHI0.net
タレはそれぞれの店オリジナルの手作り多いけど塩って売ってる塩のままとか味の素混ぜてふりかけてるところ多いだろ
岩塩だろうがなんだろうが店オリジナルで作った塩なんてなかなかないやろうな
193 名前:アムールヤマネコ(dion軍) [US] 投稿日:2022/07/18 23:22:02 ID:eiv+Biw40.net
ものによるし、そもそも好きに頼めば良い
195 名前:スコティッシュフォールド(長野県) [JP] 投稿日:2022/07/18 23:23:02 ID:LI51Yfj/0.net
>>193
その通りだが、それを言っちゃおしまいよ
198 名前:マーゲイ(東京都) [MX] 投稿日:2022/07/18 23:23:03 ID:04dH0f820.net
別に両方頼むから好きな方食えばいいじゃん?
200 名前:ラガマフィン(東京都) [VE] 投稿日:2022/07/18 23:23:04 ID:/v47KAQk0.net
塩は塩分摂りすぎ
203 名前:ペルシャ(SB-Android) [FI] 投稿日:2022/07/18 23:24:03 ID:8aeWZg9Z0.net
>>200
タレは糖質摂りすぎ
216 名前:オシキャット(大阪府) [US] 投稿日:2022/07/18 23:29:01 ID:WAO2vZQy0.net
>>200
タレも結構塩入ってると思うぞ
そもそも健康気にして食うもんでもないと思うが
202 名前:ジャガーネコ(東京都) [US] 投稿日:2022/07/18 23:24:03 ID:jAdebDCc0.net
こないだ新橋の焼き鳥屋で柚子味噌のタレ付けて焼いてくれる店がすげえ美味かった
酔っ払って帰ったもんだから店名覚えてない
誰か分かる人いたら教えてくれ
208 名前:ハイイロネコ(東京都) [US] 投稿日:2022/07/18 23:25:05 ID:lC/BRwE+0.net
天ぷら塩で食うヤツとか頭おかしい
天丼も塩ぶっかけて食ってろ
こう言う意識高い系ってウザいマジで
209 名前:しぃ(兵庫県) [US] 投稿日:2022/07/18 23:26:01 ID:KJAjXgY70.net
甘ったるいタレが嫌いだから塩
ビールにも合う
最近甘くないタレを使う店も出てきたからそういう店ではおまかせ
211 名前:パンパスネコ(神奈川県) [US] 投稿日:2022/07/18 23:26:02 ID:8afjgCA60.net
鶏皮は塩でカリカリが好き
214 名前:ハバナブラウン(大阪府) [US] 投稿日:2022/07/18 23:27:04 ID:E7XX632w0.net
>>211
ほんとこれ
212 名前:スコティッシュフォールド(SB-Android) [KR] 投稿日:2022/07/18 23:27:00 ID:hIbE9NrE0.net
鳥しきやおみ乃みたいな高め焼き鳥だとそもそも聞かれないな
220 名前:マーブルキャット(神奈川県) [US] 投稿日:2022/07/18 23:29:04 ID:xlI8hOP40.net
マジレスすると素材の味を堪能して食いたいなら何もつけずに食うのが正解
ステーキとかもそうだからな
226 名前:キジ白(青森県) [US] 投稿日:2022/07/18 23:32:00 ID:EZXdp3is0.net
安い店→タレじゃないとまずい
高い店→塩もうまいがタレもこだわっている
よってタレ
182 名前:ウンピョウ(北海道) [US] 投稿日:2022/07/18 23:21:02 ID:L3WAeVGZ0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1658151822/
タレが好きなのって甘いのが好きなんだろ?
甘くしてやればゴミでも美味しく食べそう
>>1
お前はタレに甘さしか感じねーの?味覚障害かよ
高級なところとかコースっぽいところは基本おまかせって言うか聞かれないところ多い気がする
※1
頭イカレてて草
こういう質問って馬鹿丸出しだよね。
タレ皮でビールorハイボールが最高なんだ
タレ わかってる
塩 周りに流される
塩がおすすめとされていないものは全部タレ。
タレ美味しいじゃん
ってゆーかブロイラーだと臭くて塩じゃ喰えん
※1
このオラつきようはアル中ニキやな
酒で脳細胞しんでるからわけわからん事しか言わんな
レバーこそ塩だと思うんだけど
正肉こそタレ
タレが美味い店で塩を外す事は滅多に無いが、塩が美味くてもタレが残念な店は多い
セセリ、ボンジリ、ズリ、ミ(むね肉)、イカダ、ヤゲンは塩がいいなあ。
あとは気分でどっちでも。
皮と砂肝は塩やね。つくねはタレ。他はどっちもええわな。
塩なら自宅で簡単とかほざくバカは味覚障害。
※1
美味しんぼの山岡でさえ焼き鳥にはケチつけないのに
お前は美味しんぼの奴らにも劣るキ印だの
ちゃんとした店は店側が部位ごとに味決めてたりお勧めを書いてたりするよね
間をとって塩ダレで
素材が美味いやつは塩 それ以外はタレ
マクドナルドとかもそうだけど
タレだと不自然な旨味の暴力的な美味しさって感じでしんどい
部位によって違う
でもどちらかと言えばタレ好き
俺は子供の頃は何でも塩が好きだった
酒飲むようになってからタレも好きになった
どっちでも好きな方にすりゃいい
ただし、中国産やらのブロイラー食って「味が分かるのは塩」とか言ってると笑える
基本は塩だな。笑

朝びきの地鶏を備長炭でレアで焼き上げたものを甘ったるいタレにくぐらして台無しにするとか。。笑
まあ、鳥貴族みたいなゴミ焼き鳥はタレで誤魔化して食った方がマシだが。笑
安い焼き鳥はタレ
それはそれでチープ感が悪くない
いい焼き鳥は塩一択
つくねだけはどちらもタレ
※23
でもお前の言うことって全部嘘だよね
>>23
スパイス焼きを知らないど素人乙w
店全体でどのメニューが人気か、とかなら興味あるけど
特定の個人が何頼んでるかなんて興味無い
好きなもん食えよ
ダメです
タレ塩おまかせでお願いした時、飲み物の好みを聞かれるとニンマリする
「生ビール10杯ぐらい」って言ってやるんだ
タレだと素材が多少不味くても誤魔化しやすいよな
不味い素材は塩だけかけても不味いってすぐわかる
※23
モツはともかく、身は寝かせた方がうまいのに。
朝引きとか、情報で味がぶれるようなやつはトリキで十分w
※31
寝かせた方が旨いというのも情報を食っててワロタ。笑
タレが美味いのは至極当然
白飯より醤油ダシ入れて炊きこんだおこわが美味いのと同様
いやw
名古屋とかぶるのはなんともだが
鶏は鮮度だよ
鶏を寝かせるってアホかと失笑
田舎はタレ
東京は塩
鶏は鮮度なんよ
それの重要さがわかってる店はその物流があるのは東京だけ
普段台湾ラーメンが世界一だのCoCo壱10辛だのアホ言ってる名古屋マンが鶏に関してはまともなこと言ってるの草w
腐ってもコーチンの名古屋だぎゃあ
地鶏とか鴨とかは塩でいいけど香辛料とかレモンとかあるとええな
ボケ「オイスターソースを」
ツキ「カキタレて」
良い鶏肉なら塩ってのは基本的にそうなんだけど、たまにはそういう鶏肉でもタレで食べたくなる時も有るな
タレで旨味が消えちゃう!素材のアジガ―!なんてのはその肉かそいつの舌が実はそれほどでも無いってだけで、美味い肉はタレ(これも良し悪しは当然ある)でも美味い。
部位だけ選んで味付けはおまかせ
梅肉やわさび乗ってたりするのがまたうまいんよ
※32
おまえの知識っていつも浅いな笑
鶏肉も熟成した方が旨味は増すがそれも3日が限度なので他の肉よりはずっと足が速いし
熟成中の温度管理やなんか考えると現実的には鮮度=味のケースが多い
良い素材かそうじゃないか
やっすいブロイラーしか使ってないとこだと、タレ一択
素材が良い値段を頑張ってる店なら、食べる部位次第
素材もよく高い店なら、お店のお任せ(大体、部位ごとに食べ方指定してくる)
高いだけで素材の良くない店は、行かない
油っぽい皮やボンジリは塩、レバーはタレ
極論好みだからね
俺は自分で串打ちして炭起こしてタレで焼いて焼き終わったらお皿に移さないで
じかに食うのが1番美味いと思う
つくね作るのにしばらくハマってたんだけど
ブンブンチョッパーで刻んで炒めて水分飛ばした
シラタキ入れるの考えついたんだけど
見た目が最悪なるの解決する方法ないんかね?
半分食べて断面見るとシラタキが虫に見えんのよ
レバーは基本タレなんだけど、たまに塩で食べるととんでもなく美味かったりする。
それと、鶏肉の熟成期間は0.5~1日。牛肉は10日、豚肉は3~5日。管理してもっと長期熟成させると旨味が増すけど、一般的な意味の「死後硬直が終わってタンパク質がアミノ酸やペプチドに分解された状態」ならこの日数。つまり朝引きを夜に出すのは十分条件を満たしている。
出典は「日本食肉科学会」のHP。
塩と塩ダレを一緒くたにしてる奴w
結構いるよね
近所の焼き鳥屋ではタレ→塩→味噌ダレでローテーションするわ。
タレ派って塩派はかっこつけてるとか決めつけてきがちだよな
普通にタレは甘ったるいから塩の方が美味いと感じてるだけなんだが
炎上レス乞食失敗
分断工作も失敗
特亜が消えてなくなりますように
米1
土に塩かけて食ってろガイジ
朝引きに騙されてるやつ多すぎだろ。
もともとは刺身で出す店が言い始めたことも知らないで。
寝かせた方がうまいのは食えば分かるが、自分で調理しないから情報頼みになる。
タレで出す店は不味い店
君の行く塩焼き鳥専門の店教えてよ。
どっちも旨いが答えでしょ
塩房はタレに親でも殺されたのか