1 名前: 投稿日:2022/06/25 10:33:01 ID:zuLIUrT30
「寿司最弱の具」で浮かんだもの
おすすめ記事
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 義実家と私は絶縁状態なんだけど、夫に「赤ちゃんもいるんだし、親と行き来できる仲になりたい。君が歩み寄らないからダメなんだ」と言われて…
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- 【動画あり】川崎重工が開発中の未来の乗り物、レベチwwwwwwwwwwwwww
- 半年ぐらい前、高校生の頃に同じ部で仲の良かったA子が訪ねてきて お金を貸してほしいと言われた。
- 離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
- 【朗報?悲報?】愛♡スクリ~ム!、万博の宣伝に使われる【ラブライブ!】
- 笑った画像を貼って『スタンダードプードルでかい』
- 海外「やっぱ日本って凄いんだな…」 Amazon公式がハリウッド超大作を日本語版で観ることを推奨してしまう
- お父さんと猫による、おもちゃ救出大作戦!
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
2 名前: 投稿日:2022/06/25 10:33:02 ID:dxNV2/Vj0.net
151 名前: 投稿日:2022/06/25 12:04:00 ID:W1d4FXGQ0.net
>>2
これ
164 名前: 投稿日:2022/06/25 12:25:00 ID:2biSyXnJ0.net
>>2
本当にうまいかんぴょう食った事ないだろ
3 名前: 投稿日:2022/06/25 10:33:03 ID:g9sZppkj0.net
かっぱ巻
4 名前: 投稿日:2022/06/25 10:33:05 ID:VnpIrHPI0.net
鰯
5 名前: 投稿日:2022/06/25 10:34:00 ID:MNsZST6C0.net
アワビ
6 名前: 投稿日:2022/06/25 10:34:00 ID:NSnAXm4u0.net
かっぱだろ
7 名前: 投稿日:2022/06/25 10:34:01 ID:syyUyi1y0.net
エンジョイ!
197 名前: 投稿日:2022/06/25 13:41:00 ID:qiR2vNTz0.net
>>7
アメリカン人かよ
サバ(足が速い)
9 名前: 投稿日:2022/06/25 10:34:03 ID:DRo7oxja0.net
コーン…
10 名前: 投稿日:2022/06/25 10:34:05 ID:m8z4COw40.net
ホタテ以外の貝
24 名前: 投稿日:2022/06/25 10:37:01 ID:NjN0qZHQ0.net
きゅうりかかんぴょう
40 名前: 投稿日:2022/06/25 10:42:02 ID:y03k9TUA0.net
かんぴょうって何??
って思ってググったら主に関東で関西には馴染みが無い事に気づいたw
関西でいうところのしんこ巻きか
54 名前: 投稿日:2022/06/25 10:47:00 ID:2TsPPZYg0.net
>>40
かんぴょうの細巻はあんまないけど、太巻きの具材にはなってる
関西は太巻きや新香巻だな
44 名前: 投稿日:2022/06/25 10:44:01 ID:2TsPPZYg0.net
かんぴょうもかっぱも玉子もうまいとこはうまい
かんぴょうは店で仕込むし、キュウリは鮮度がいいとシャキシャキ
玉子は店で焼いてるとこ
納豆は外から買うのがほとんどなのでどこもあんまり変化がない
51 名前: 投稿日:2022/06/25 10:46:01 ID:2yaG5XH70.net
納豆
ひきわりだからなぁ
52 名前: 投稿日:2022/06/25 10:46:05 ID:0oiQLyFx0.net
太巻き寿司の具になれない巻き寿司全般
57 名前: 投稿日:2022/06/25 10:47:04 ID:0PGa/1nv0.net
かっぱ巻きと鉄火巻が同じ100円なのはおかしいと思わないかい?
61 名前: 投稿日:2022/06/25 10:48:01 ID:IGvZalNX0.net
卵焼きいらん
69 名前: 投稿日:2022/06/25 10:51:04 ID:hh3qEVbf0.net
具ってことはちらし寿司てことか?それなら桜でんぶだろうな
嫌いじゃないけど別にいらん
91 名前: 投稿日:2022/06/25 11:07:03 ID:/ClUyIpA0.net
>>69
さくらでんぶはいらないなあ
代わりにガリの刻んだやつでいいのに
77 名前: 投稿日:2022/06/25 10:56:02 ID:pq9WQsMR0.net
かんぴょう
88 名前: 投稿日:2022/06/25 11:04:02 ID:uKippQUy0.net
>>77
お前ちょっと表に出ろ
今日は暑いよね
190 名前: 投稿日:2022/06/25 13:23:01 ID:9dpJY9XP0.net
>>77
食べるとなんだかんだで美味しいよね
93 名前: 投稿日:2022/06/25 11:10:01 ID:ragwAest0.net
カッパ巻きのキュウリがぬか漬けだったらワンチャンあった
101 名前: 投稿日:2022/06/25 11:15:01 ID:DQCW1yLU0.net
ハンバーグ
やる気が感じられない
102 名前: 投稿日:2022/06/25 11:15:03 ID:OATg3v8a0.net
だれが取ってるか謎のなすびの寿司ってじじばばになると旨くなるのか?
113 名前: 投稿日:2022/06/25 11:28:00 ID:PIoqUHlY0.net
>>102
箸休めポジション
105 名前: 投稿日:2022/06/25 11:18:01 ID:kdYXxuqa0.net
最弱とはこの世に無くてもいいということ
本当にたまごやかんぴょう、カッパ巻きが無くてもいいのか、おまえら
たまに食いたくなるとかなら最弱じゃないぞ
112 名前: 投稿日:2022/06/25 11:26:02 ID:O2B7o2Cr0.net
>>105
かんぴょうはならない
かんぴょう最弱
129 名前: 投稿日:2022/06/25 11:38:03 ID:eHgY3YY30.net
むかし回転寿し屋で江戸むらさき(海苔)がシャリに塗ってあるだけのやつ見たことあるな
コストで言うとあれが最弱じゃね
162 名前: 投稿日:2022/06/25 12:16:05 ID:fD7cINeY0.net
キュウリとか言ってるニワカども何なの?安い回転寿司屋しか行ったことない人?
173 名前: 投稿日:2022/06/25 12:44:01 ID:9FbyGMbP0.net
>>162
最弱決定戦なんだから回る寿司からのチョイスが正解だろ
163 名前: 投稿日:2022/06/25 12:19:03 ID:S8YkznFR0.net
きゅうりだな、栄養がない
165 名前: 投稿日:2022/06/25 12:26:04 ID:DpKMht2q0.net
かっぱのうまさを知らんのか
もっと良い寿司屋に行きなさい
166 名前: 投稿日:2022/06/25 12:32:02 ID:pO9k15ho0.net
かっぱとかんぴょうは甲乙つけがたいな
金出してまで食うつもりない
170 名前: 投稿日:2022/06/25 12:38:00 ID:7jmXeRgB0.net
安い寿司屋のウニに添えられたきゅうり
174 名前: 投稿日:2022/06/25 12:45:03 ID:/x6/CleN0.net
玉子かな
好きなんだけど取ろうとは思わない
家で焼けるし
181 名前: 投稿日:2022/06/25 13:07:03 ID:S3vsGg/80.net
納豆。食べてる人見た時ない。
187 名前: 投稿日:2022/06/25 13:14:02 ID:1dKPf2ZQ0.net
かんぴょうはまずくてどうしても好きになれないが、あれって生で食ってもうまくないの?
188 名前: 投稿日:2022/06/25 13:17:03 ID:TN7Ehu3c0.net
カッパ巻きはマジで存在意義が分からない
193 名前: 投稿日:2022/06/25 13:24:01 ID:lvZ2kTrA0.net
玉子が想像以上に人気ないな
199 名前: 投稿日:2022/06/25 13:42:01 ID:CuGGti8w0.net
かんぴょうって奴多いけど
寿司ってのは目出度い時だけじゃなくて
通夜とか葬式でも出すものなんだよ
通夜ん時に一番輝くのはかんぴょう巻きだろ
酒井産業 日本製巻すだれ 約27×26.5cm
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1656120791/ 
最弱って意味からすると、たぶん地域限定されるものよね、歴史のあるなしは関係ないし
カッパ巻きは歴史こそまだ80年ほどだけど勢力は全国網羅してて、むしろ剛の者だと思う
「海苔巻き」ってかんぴょう巻きの事だけどな
干ししいたけ
かっぱ巻きは大人にしか良さは分からんだろうな。
サーモン
めちゃ臭い耐えられん
生の干瓢何て存在しない。呼んで字の如し干した瓜(夕顔)。
水で戻して甘辛く煮付けたのが寿司屋の干瓢
鰯
※6
でも夕顔の実が生かんぴょうって品札付けて売られてるのも現実
ちなみに夕顔の実は生で食べるとカブそっくりなのよ
きゅうり、と思ったが
覇権を取ってる江戸前寿司の定番である時点で最弱ではない気もする
最弱というからには、その存在自体がある意味邪魔でもあり
それ自体がなくても寿司として成立するような具である方が然るべき
よって枝豆を推す
たくあん
とろたくだと超絶レベルアップするけど単体だと
※5
お前に耐えられないと言わしめるほど強いじゃないか
干瓢は関西で食べない、って言うか関東では粋として1種のみを巻いた細巻きが好まれて
関西は干瓢が具の1種である豪華な太巻きが好まれたって事情よね
江戸時代だと干瓢自体は滋賀が最高級品で、皇家と将軍家献上品は滋賀産以外不可になってたし
桜でんぶとか言うゴミ混ぜるのやめ―や
好きな奴いんの?世の中にいんの?そいつのこと嫌いだわー
かんぴょうってもっと評価されてもいいと思うが。
明らかに他の巻物より手間がかかるしな。
安く食えるのは客としてはありがたいけどね。
マジかちっさい頃から干瓢巻大好きだわ
太巻きとかも入ってる方が好きや
本当にうまいかんぴょうって言われてもたいして美味しくないやろ
海老は巻き物にすると弱すぎる
サーモンだな。笑

下品な味。笑
寿司食うのにきゅうりとかかんぴょうとか要らん
口直ししたいならガリとか茶がある
かんぴょう巻きって、買って食べるとしたら生臭抜きの折詰仕様で食べるものだから
回転寿司店で生臭の油でべたべたになったお口でわざわざ食べておいしいものじゃないと思う
鮒寿司
寿司食いたい気分ってのは要するに生魚食いたい気分なんですわ
そんな時にかんぴょうとか出されてもw
玉子おめーもだよ
かっぱ巻きやナスの握りは
ヒジャブ巻いた東南アジア系の娘さんたちの定番メニューらしいね
※20
>回転寿司店で生臭の油でべたべたになったお口でわざわざ食べておいしいものじゃないと思う
食べる前に水飲めばいいんじュね?
かっぱ巻きや芽ネギは〆に最適だけど、かんぴょうのけった糞悪いくらい甘辛い味はどこいら辺りで口にすればいいのか江戸前寿司オタク以外には理解不能。
ふつーにタコじゃないの?
泪巻き
お通夜とかんぴょう巻きって何か関係あるの?
かんぴょうもかっぱ巻きも食べれば何だかんだ美味いんだよなぁ
他の物と同じ値段で売ってたりするのが疑問ってだけで
腕のいい板前さんが味付けした干瓢巻きは美味しい
スーパーで売ってるようなものとはレベルが違う
まあどっちも好きだが
干瓢巻きに固執してる連投くんウザい
かっぱ巻きはキュウリの新鮮度合によって美味さが全然違うから初見の店では結構リスキー
子供の時にはお世話になったけど、今は卵焼きが一番いらないかな。
※28
直接関係はないけど、喪が明けるまで精進期間を設けて魚肉断ちするのが普通だったから
江戸中期辺りからは寿司ブームも手伝って通夜振る舞いの仕出しには魚無しのお寿司として
助六寿司や太巻き、細巻きが使われるようになったから、かんぴょう巻き食べるのが定番とは言える
かんぴょうってメチャクチャ手間かかってるんだけど
その価値を感じないよね
かっぺ巻(かんぴょう)
貧乏人にはかっぱ巻きも干瓢も理解できないだろうけど、きちんとした鮨屋の締めに、かっぱ巻きがさっぱりするってことで流行ってたときあったな。あと、干瓢は本当に美味い店だとガチで美味い
まぁ、お前らの行けるせいぜい回転、下手したらスーパーの値引きシールがついてるようなものだと、不味いとは思うけどw
干瓢とか玉子焼みたいな甘味の有る寿司、って子供の頃は好きなんだけど大人になる頃にはトロとかブリとか(またはハマチとかサーモンとか)みたいなクッキリした味の方が好きになって見向きしなくなる
でもオッサンになるとあの癒し系の味わいの良さを再確認してまた好きになるんだよ。
ひょっとして回転寿司基準か?
完全に個人の味覚の話だけど玉子かな
あとエビ 特に生
サーモン(トラウト)一択やろ
あんなクッサイもの寿司で食べてる連中の気が知れん(燃料投下完了)
とりあえず干瓢巻アゲとけば通ブレると思ってる風見鶏おってウケルww
アボガドまずい
ああ、玉子も最高に要らんな。笑


あんな甘ったるい子供舌用のゴミ。甘い物が貴重だった昭和の遺物だろ。笑
だし巻きや茶碗蒸しでも食った方がよい。笑
たくあん
太巻きが要らない
普通の巻き寿司食った方が美味い
キッズ舌と自称食通の果てしないバトル
昔超高級寿司屋で食ったかんぴょう巻きに感動した
かんぴょう巻きとはこんなに美味くなるものだったのかと
そういや関西ら寿司も玉子はだし巻きなんか?
かんぴょうもきゅうりもたくあんも
たまに見かける漬けナスに比べたら全然マシ
マジに美味しい干瓢煮は箸で切れるからね。
某大阪寿司の名店の干瓢煮も美味だから・・・惜しむらくは押し寿司の脇役に過ぎないんだけど。
かんぴょう巻きの話ずっと続けてるツマンナイ疫病神のせいで人が寄りつかなくなった
連投荒らしはアク禁にしてほしい
デビット・ベッカムはかっぱ巻きが美味しくて、そこから寿司にハマったぽいね
>2002年、日韓共同開催のサッカーワールドカップで、淡路島に滞在したイングランドチームの主将デビット・ベッカムさんは、滞在初日にホテルで開かれたパーティーで出されたかっぱ巻きを気に入り、ホテルに毎夕食にかっぱ巻きを出して欲しいと要望しました。
単純にのり巻きを気に入ったと勘違いしたホテルが、翌日豪華ネタの巻き寿司を用意したところ、逆に怒らせてしまったというエピソードがあります。
ちなみに、ベッカムさんはすっかり寿司好きとなり、2016年には「すきやばし次郎」を訪れたり、息子さんと来日して一緒にお寿司屋で楽しんでいる様子がInstagramなどでも紹介されていました。
大阪の寿司って
うまくなさそう