5 名前: 投稿日:2022/06/25 9:40:01 ID:gcaHgMML0.net
みんながちゃんと給食費払えば問題ないだろう
38 名前: 投稿日:2022/06/25 9:45:02 ID:H5GKdtC00.net
>>5
その考えが古い
少子化対策するなら国公立は全て給食化して給食費じゃなく全府民から税金負担で、というか国なり自治体で無償化すべき
給食以外も含めて
自分には子供いないからとか自己中で反対するやつは稼ぎに応じてインフラも使用禁止にすればいい
189 名前: 投稿日:2022/06/25 10:51:01 ID:nqtnaOAF0.net
>>5
未だに給食費をしっかり払わない馬鹿がいることに驚き
11 名前: 投稿日:2022/06/25 9:41:01 ID:+YjJPO4A0.net
給食費上げればいい
12 名前: 投稿日:2022/06/25 9:41:04 ID:dcMX4LzO0.net
刑務所のごはんの方が上か
15 名前: 投稿日:2022/06/25 9:41:05 ID:1BbU4Cbl0.net
パンがなければライスを食べればええがな
23 名前: 投稿日:2022/06/25 9:43:00 ID:bO6q6eX60.net
お値段据え置きでご飯またはパンは各自で持ってきてもらうとか。
25 名前: 投稿日:2022/06/25 9:43:03 ID:vRrhqSJm0.net
これは流石に予算増やすべきじゃないの?
子どもがまともな食事出来ないのは恥ずかしいわ
30 名前: 投稿日:2022/06/25 9:44:04 ID:ro72vYzQ0.net
ご飯にしたらええやん
なにか問題あるか?
39 名前: 投稿日:2022/06/25 9:45:05 ID:tMSDu8VK0.net
給食費払ってるのが5割にも満たないんだからそっちを早く解決すべきだよね
55 名前: 投稿日:2022/06/25 9:52:01 ID:bO6q6eX60.net
多少値上げされても毎日弁当持たせるより給食の方が安いよ
62 名前: 投稿日:2022/06/25 9:55:02 ID:avqNNNaP0.net
給食センターみたいに計画的で大量に使う所で日毎の仕入れやってんのか?
81 名前: 投稿日:2022/06/25 10:00:00 ID:H1jFTif70.net
疲労回復には豚肉だろー
86 名前: 投稿日:2022/06/25 10:03:01 ID:vhIUEWwb0.net
豚汁とご飯でいいやんww
87 名前: 投稿日:2022/06/25 10:03:04 ID:p3/zyCXl0.net
給食のパン苦手で毎回残してたわ
88 名前: 投稿日:2022/06/25 10:03:04 ID:LhoM+cJb0.net
給食までシュリンクフレーションかよ
91 名前: 投稿日:2022/06/25 10:04:03 ID:OKkQftIP0.net
牛乳止めればいいんじゃね?
92 名前: 投稿日:2022/06/25 10:05:00 ID:6jvmnp+J0.net
パンのほうが高いのかよ
なんでパン食べる必要あるんだ
100 名前: 投稿日:2022/06/25 10:08:04 ID:X8VcM57r0.net
揚げパンとソフト麺また食いたいなあ
101 名前: 投稿日:2022/06/25 10:10:00 ID:oB0qsmRH0.net
牛乳に菓子パンにサプリメントなら安いやろ
103 名前: 投稿日:2022/06/25 10:10:03 ID:ShgU3KhP0.net
250円弁当買いに行けや
105 名前: 投稿日:2022/06/25 10:11:00 ID:WxRE+Ths0.net
にぎり飯と味噌汁とタクアンでええやろ
106 名前: 投稿日:2022/06/25 10:11:03 ID:ed86ifiH0.net
子供には腹いっぱい食わせてくれ
107 名前: 投稿日:2022/06/25 10:11:04 ID:OKkQftIP0.net
栄養士リストラすればええやろ
栄養士居るのが不思議だわ
108 名前: 投稿日:2022/06/25 10:12:00 ID:dkeuRYIY0.net
腹いっぱい食うと眠くなるしな
122 名前: 投稿日:2022/06/25 10:22:03 ID:bjKDh3M70.net
まずふつーに250円かかってなさそう。
126 名前: 投稿日:2022/06/25 10:24:03 ID:MKBHYb7w0.net
イタリアの方が
よほど良いもの食ってるな
133 名前: 投稿日:2022/06/25 10:28:02 ID:FtXDaGmB0.net
>>126
そりゃ身長デカくなるわ
135 名前: 投稿日:2022/06/25 10:28:05 ID:uUmO8Bpa0.net
>>126
良過ぎだわ
これで給食か
139 名前: 投稿日:2022/06/25 10:30:02 ID:omcmw7k+0.net
>>135
給食の時間2時間くらいありそう
129 名前: 投稿日:2022/06/25 10:25:00 ID:WkYinFAD0.net
自分が行ってた小学校は学校で給食作ってたな
今は大半は給食センターから運ばれてくるのかな
148 名前: 投稿日:2022/06/25 10:33:01 ID:mq1XoZPj0.net
鳥の胸肉がいいと思う
安いから量も増やせる
153 名前: 投稿日:2022/06/25 10:34:03 ID:RoUXHtm/0.net
給食費払わん奴もいるし
給食自体もうやめて
学校で弁当販売すればいい
一週間の献立と購入希望か聞いたらロスもないやろ
155 名前: 投稿日:2022/06/25 10:34:05 ID:/MBefAT80.net
パン食ってなんか利点あんの?
飯に全て劣ってない?
168 名前: 投稿日:2022/06/25 10:39:02 ID:73RS1sbY0.net
>>155
まったくないよ
戦後にアメリカが小麦を日本に売りつけるためにはじまったものだからな
そのかいがあって、日本人はコメを食わなくなった
156 名前: 投稿日:2022/06/25 10:35:00 ID:OKkQftIP0.net
>>245
これだよな
豆乳やスープに切り替えるべきだよな
157 名前: 投稿日:2022/06/25 10:35:00 ID:X3CTIzN+0.net
家からオニギリ持ってくればいい
159 名前: 投稿日:2022/06/25 10:35:05 ID:jHZQzCAj0.net
>>157
おにぎりが喉につまったら責任とれないので禁止されてます
164 名前: 投稿日:2022/06/25 10:37:03 ID:k4ogt1QX0.net
500円はかけて欲しい。徴収は350円。あとの150円は市と府が負担しろよ。
175 名前: 投稿日:2022/06/25 10:43:00 ID:hbZPR40Z0.net
材料大量購入しても250円では無理か
大変だ
かといって、家に帰ってもっと粗末な食事の子もいるかもしれないから炭水化物ばっかにできないし
177 名前: 投稿日:2022/06/25 10:44:03 ID:Y0yhpKk90.net
給食じゃなかったら給食費上げたらいいだけ
たりないなら、塩おにぎりでももたせたらいいよw
186 名前: 投稿日:2022/06/25 10:48:04 ID:Y0yhpKk90.net
玉ねぎ一個258円とかだしなあ
メニューはご飯+梅干し+なんかでもいいんだよw
193 名前: 投稿日:2022/06/25 10:52:01 ID:HxrcG0oo0.net
>>186
病気流行って不作なだけで
他の野菜は普通か安いでしょ
玉ねぎなんか殆ど生で食わんから
フライドオニオンでも使えばええ
187 名前: 投稿日:2022/06/25 10:49:03 ID:X3CTIzN+0.net
250円ならスーパーの大盛焼そば買える
203 名前: 投稿日:2022/06/25 10:58:02 ID:wGS7BZkt0.net
給食費払えない親は自分がゴミカスだと公表しているようなもんや
5~6時間バイトでもすりゃ払えるやろ
子供の為にそれぐらい払えよ
っつうか給食費は値上げしてもいいから子供の昼飯を餌にしないでくれ
206 名前: 投稿日:2022/06/25 10:59:02 ID:2TsPPZYg0.net
3年前講師やってたときは確か282円だった
それでもメインがシシャモ一匹の日とかあったわ
部活やってる子は女子ですら足りない足りない言ってた
213 名前: 投稿日:2022/06/25 11:02:04 ID:S1b0pJrU0.net
そら日本人の身長も縮むわ
215 名前: 投稿日:2022/06/25 11:03:03 ID:Fe5CSbQ70.net
貧困家庭は本気で家でも録に飯食わせられなくて給食が生命線だったりするらしいからな
だからといって給食代払ってる家がそいつらの肩代わりしてやる理由なんかないけど
216 名前: 投稿日:2022/06/25 11:03:05 ID:OKkQftIP0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1656117540/
>牛肉は豚肉に代えます
はあ?
今の子供ってそんなの食ってるの?
クジラが安く手に入らないんだから普通は鳥の胸肉でいいだろ
愛知の顔文字チー牛オヤジは小3からブラックコーヒーを愛飲してるからヨシ!
給食費は半分は自己負担で半分は税金を使ってる。
この場合だと1食500円使ってることになる
市によって予算が違うし仕入れも市がしたり業者がしたり違いがある
市によって残渣(全く手の付けてない残ったおかず)が0㎏のところもあれば毎日30㎏以上のとこもある。
理由の一つは出来た給食を弁当箱に詰めるのだが例えば1人4つ唐揚げが付くとしたら
3つしか弁当箱に入らかったので1つをごみとして捨てる。
こんなんばっかで市の栄養士に言っても改善なし。本当にもったいない。
税金が絡んでるので残ったおかずは食べることもできないし配ることもできない
料理人としては馬鹿らしくも悲しくもなる
>3
味より栄養だからなあ。
給食しか食べられないような子供もいるだけに
必要な栄養素を取らせることを目的に献立を
作らんといけない面もある。
温かい食事を子供に食べさせる、出来るだけ栄養にも気を配ってって目的からすればね。
韓国の学校給食に比べてチョッパリのはお粗末だな(笑)
牛肉とかどこのブルジョア斜陽国だよw パンガシウスのフライではしゃいでる子も居たんですよ!
牛乳カットして麦茶にすれば一気に値段下がるで?
少子化とかって本当に問題だと思ってるなら、公立は中学までは給食無料で良いだろ。
子供の頃に年々飯が貧しくなっていったら、海外脱出考えるわな
ご飯の方がいいだろ。

パンなどというパサパサのゴミはお菓子であってまともな食事ではない!笑
即刻給食から廃止した方が良い。笑
※10

また俺の偽物がいる笑
まあ文体が全然違うセンスない量産型で一目瞭然だから別にいいけど。笑
子供の飯減らすぐらいなら足りないところは税金で補ってやれよ
未だに給食費が直接の受益者負担が当然という考えが嘆かわしい
教育も子供も最もコスパの良い投資なのに
貧富の差を感じやすい地域だよな
中学からは給食あるとこほぼないぜ
失業率クソ高なイタリアやスペインがなんだって?
※7
栄養価もダダ下がりだけどな。
パンなんてグルテンだし日本人の体質に不要ら
あれ、大阪って給食費無料じゃなかった?
※18
大阪市と堺市はそうだな
(恒久的なものではない)
他の市町村は多分違う
ざっと見だから、もしかしたら他にもあるかもしれないけどわからん
必要な金を払えず乞食行為を正当化するような親に育てられた子供は成長したらどうなるのか。
少子化だからといってどんな子供でも良いわけではない。
「 給食費未納問題 でっち上げ 」で検索してみろ
異常な性教育 石原都知事
君が代不起立裁判
モンスターペアレント でっち上げ
むしろパンの方が手抜きに感じるからご飯に変えて欲しいわ
小学生の頃ご飯が減ってパンばかりになったのがめちゃくちゃキツかった
>イタリアの方がよほど良いもの食ってるな
パン、マカロニ、野菜、果物
大手の宅配弁当サービスに切り替えたら材料費250円あればそれなりのものが食えるんじゃないの。
キャンペーンか知らんけどオリジンの のり弁が250円なんだけどそれくらいは出来るやろ
ドヤ顔でイタリアの給食出してるけど高いとこは一食600円だぞ
父親のランチ代より高いわ
アベノミクスの集大成
大阪ってなんでこんなんなの?
こんだけフードロスの問題が騒がれてるなかでかたや給食の原材料費問題があるって、頭偉い奴がなんとかできないもんかね。
飲食店じゃないんだから、前もって献立なんかいらないし、原価安くて廃棄が少なくなれば生産者や環境もだし学生ももりもり食べれてWin-Winでしょ。
小学校6年間で牛肉が使用された給食を口にしたことは絶無なんだが。
大阪市立中川小学校に通ってたアラフィフの俺。
もう子どもの給食費は社会保障費にぶっこんじゃえば?
もちろん財源は消費税
給食って制度を全国で廃止したら?
生徒には弁当を持たせればいいでしょ。
貧乏人の家の子になんか遠慮する必要ないよw
そもそもなぜ、数人の虫ケラのために全体が不自由を蒙る必要があるの? バカでしょ。
むしろ少数の虫ケラをぶちコロしてでも全体の利便性を選択する。それこそが教育者だ。
人生は不平等。皆その中で生きていかなきゃならない。
貧乏人の子にだけ夢を見せる必要など どこにもない。
平均未満は切り捨てよ。我々の知ったことではない。
※28
32みたいなのが多いからじゃない?
給食辞めて、家計に余裕のある子は手弁当。
貧困家庭は保存のきく乾パンとかソイジョイみたいなのをチケットで配布とかはどうだ。
格差がどうだ、子供のコンプレックスがどうだとかいうのはもう現実として動かせない問題なんだから無視。食わせてもらって文句言うな。
スレ38みたいなキチガイが発言できるって、いい世の中だよなw
そもそも学費無料にするなら給食費も無料にすればいいのに、なんで給食費だけは補助金的なのないのか謎
豚肉は乞食が食う肉だったのにな
小学生全員乞食か
野菜は比較的、旬な物は安価に大量仕入れできるけど肉は国産の仕入れ値的に無理だし輸入鶏が業者が高すぎて仕入れに困ってるしな
豚肉は乞食が食う肉だった
昭和の時代パッケージにある通りカレーと言えばビーフカレーだったが
エタ・ヒニンや(日本人とは身分の違う)賤しい朝鮮人たちは豚肉を食べていた
【ラ・ムー】の「184円弁当」が立派なのに激安と話題!おすすめBEST3
ttps://www.o-uccino.jp/article/posts/68941
184円で十分できる
努力が足りない