1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:54:01 ID:ct5T+Orw0.net
2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:54:02 ID:ct5T+Orw0.net
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:54:04 ID:1awEqTHz0.net
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:55:03 ID:8fgsp0js0.net
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:55:03 ID:5b8eAC0A0.net
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:55:03 ID:TMJ/VI83p.net
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:55:04 ID:cTUJVSpA0.net
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:56:00 ID:IUJ7nN+Y0.net
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:56:00 ID:qEMHanKx0.net
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:56:01 ID:0Bf4cUGj0.net
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:56:03 ID:eaCcPjd.net
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:56:03 ID:IqgY24zp0.net
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:56:03 ID:4oJvt4Po0.net
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:56:03 ID:+6U46zy60.net
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:56:03 ID:2bi6T72fd.net
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:56:04 ID:lM3rZUFy0.net

18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:56:04 ID:wexHdT5Md.net
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:57:03 ID:9NZYMAYTa.net
不味そうなのに食いたい
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:57:04 ID:kSiTptbKd.net
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:57:05 ID:7mEufQZkr.net
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:58:00 ID:XwMqIrR30.net
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:59:02 ID:Q4iTSH3y0.net
銀のトレイ…
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:59:02 ID:xhtsVD6Ja.net
学食かな
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:59:05 ID:GPBinUANa.net
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:00:01 ID:upZUR+IBd.net
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:00:03 ID:udg/Zqd0a.net
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:00:05 ID:kOpGAYAP0.net
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:01:00 ID:Vs2DyEQep.net
味
薄そう🥺
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:05:00 ID:VY9d5skma.net
ちなかまぼこ入り
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:05:02 ID:XKx6mO1Y0.net
学食なら500円くらいか
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:05:02 ID:y9LnZB0Zd.net
よくて600円だろろ
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:06:04 ID:2FhABJ7Id.net
半熟とか一切ない玉子の感じが良き
55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:13:04 ID:PwxxO5Fm0.net
まず、780円払ってこのクオリティの物が出てきたら再訪は「あり得ない」でしょうね
66 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:19:00 ID:dFtfqFBs0.net
給食みたいなお盆やな
67 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:19:05 ID:/xYs1xUN0.net
68 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:21:02 ID:AERFaf210.net
お盆が台無しにしてる
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:21:05 ID:yPAj1VrrM.net
70 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:22:04 ID:0v7ZKBY10.net
54 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:13:04 ID:FrsUOt3X0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1654278850/
前の記事からのこの記事はちょっとね…。
大盛りでもないのにバットがうざすぎる
笑
もしかしてツイートした本人なのかも知れんけどツイートの写真パクってるし元ツイートによると600円だしJ民の民度相変わらずだな
相変わらず残飯に金払ってんのかなんJ民は
施設っぽい
美味しければいいんだけどね。
味薄そうだし卵に火が通りすぎてパサパサしてそう
沢庵がいいんだがザーサイ?
紅ショウガの使い方といいなんか違和感あるな
>>2
それはBADだな
充分だろ
いいんじゃない?別に
これはあれか?
卵とじカツ丼アンチの下らない工作か?
逆にソースカツ丼出てきたらクソ萎えるわ。
※15
ただ単にあんまり美味しそうに見えないからだと思う
汁、小鉢、漬物ついて780円(実際600円)ならこんなもんだろ
紅ショウガがもっと多ければなお良し
どこかの市役所かな?
600円ならあり
学食や役所の食堂なら普通だな
多分味は悪くないとは思うのだが、何か違う
田舎のドライブイン行くとこういう感じ
街かど屋のカツ丼がいかに神かよくわかったよ
病院の一般用の食堂のかつ丼みたい
かつやの方が、10倍ましやなw
安いし、見栄えもええでw
役場の食事って感じ
紅ショウガの感じから
ああパートのおばちゃんが作ったんだなと…
市営会館の食堂のカツ丼って感じ。
780円でそんなに鬼になれることが恥ずかしい。
最終判断は味わってから、ではあるが、御代を含めた判断となると、都会か地方かでも変わって来るな。
都会のショバ代は本当に異常だから。
ご飯への染み具合で評価が変わるからこれだけじゃ分からない
こういうカツ丼が食べたくなったら錦糸町の場外馬券売り場に行く
コレはコレで趣深い味で
腹立つほど高くもないマズそうでもないまさにビミョ…
執行猶予中に食わされるカツ丼やん
これなら同じ値段でドンキのメガ盛りカツ丼のがええな
昭和感が凄い
場所も書いてもらわないと何とも言えん。
富士山の頂上でなら安いと思うよ。
>>39
山頂なら千円プラスくらいだろうなあ
元スレ>>1 の画像
もうさぁ……いい加減に国の法律で決めない?
かつ丼の上に乗せていいのは みつ葉 のみって。
もちろん『あと乗せ』はアリよ?
最初に提供されて蓋をパカっと開けたら
かつ丼の上に紅ショウガやグリーンピース乗ってたらガッカリする
店主よ……お前もとうとう このコロナ自粛にやられて悪魔に魂を売っちまったのか……ってね
カツ丼アンチのソースカツ丼派も、ついに敗北を認めたか。よしよし
結局、かつ丼やカレーって、大衆食堂で中半端な出来の料理を食べるよりも
少し背伸びして専門の店で食べるほうが美味しいし、客のこちらとしても
心地良い緊張感があっていい。外食した~って満足感に より浸れる
まあこんなもんやろ…
>24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 2:59:02 ID:Q4iTSH3y0.net
>銀のトレイ…
>66 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:19:00 ID:dFtfqFBs0.net
>給食みたいなお盆やな
>68 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/06/04 3:21:02 ID:AERFaf210.net
>お盆が台無しにしてる
由緒正しき昭和の定食屋仕様だろ。
お前ら外に出たことないな。
書き込み時間から見て引きこもりだな。
ガッチガチに火が通ってないと嫌な人にはいいだろうな
>>47
いや、銀のトレーは昭和の定食屋仕様じゃないよ
学食や公共機関の食堂だね
何で勘違いしてるのかは知らないけど
>>47
昭和の仕様を知らないのは引きこもりのせいではないと思うぞ・・・
俺は小3から喫茶店でブラックコーヒー飲むのが日課だったからな。笑
思い出補正、味蕾の劣化どれも当てはまりませーん。笑


むしろ、子供舌の自己正当化なんじゃねえの?笑